Loading
自動ニュース作成G
海水使わずクロマグロ養殖へ 岡山理大が実験水槽の建設着工
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009102722452327/
2009-12-01 16:33:09
>海水の代わりに、真水にカリウムなどをわずかに加えた独自開発の「好適環境水」で魚を育てる。
好適環境水つながりでちょっと古いがこのニュースも
◇
幻の高級魚クエを“真水”で速成養殖 岡山理大専門学校 2008.12.28 22:31
・農作物の「遺伝子組換えでない」みたいに、店頭には「養殖クロマグロ(好適環境水でない)」みたいな表記が使われるようになるんだろうか
・遺伝子組み換えは国民から表示を求められてるけど、これは求められるようなものか?
・いや、マジメに返されても困ってしまうけど。
・#2 その分安くなるなら求められるんじゃない?
・微小な泡を使う技術はどうなったんだっけ?
・#1 出来上がったマグロの味次第じゃね?牛や豚は産地や等級などはチェックするけど養殖かどうか気にする人いないでしょ?昔の養殖魚はかなり臭かったり、まずかったから天然と養殖を区分してただけで、遜色なくなれば懐古廚以外は気にしなくなるでしょ
・#3 今はいろんなところから人が流入してきてるから、ここを真面目なニュースサイトのように思ってる人も少なくないと思うよ。自アンスラングも分からない人いるようだし。
・#5 マイクロバブルやナノバブルのこと?牡蠣の養殖では聞くけどマグロの養殖では聞かないね
・#1でもたぶん表示は求められるだろうし使われる事になるだろう。なんちゃってエコ派にアピール的な意味で
・なぜ養殖しなければいけないんですか?遺伝子組み換えではいけないんですか?
・>#6 鰻は養殖物の方が脂がのっていてうまいと言うしね。養殖マグロもトロが多いんだっけ?
・全身トロとか言われてるね >養殖マグロ
・#10 なぜマグロでなければいけないんですか?他の魚ではいけないんですか?
・近大のライバルだな。
・まぐろは利益率良いんだろうな
・クロマグロは絶滅危惧種に入る可能性があって将来漁が出来なくなるかもしれない