Loading
自動ニュース作成G
大関・魁皇が年間全て8勝7敗の珍記録
http://www.sanspo.com/sports/news/091129/spf0911292010010-n1.htm
2009-11-29 23:45:24
>年6場所制となった1958年以降では幕内初で、大関としては不名誉な記録だ。「決して褒められるわけがないし、こんなんでいいのかなと思う。
>情けない成績なのに、声援には本当に感謝している」と複雑な表情だった。史上1位の幕内807勝にあと1に迫り、新年を迎える。
長く続けることも凄いことではありますが、流石に大関としてどうかというのは思います。
・不名誉どころか疑われるレベルだわ
・大関存続の条件がゆるすぎなんだよ。
・くんろく大関といって、九勝六敗でも十勝に届かない恥ずかしい大関と揶揄されたのに、勝ち越しただけ さすがに引退勧告するべきじゃないかなぁ…
・互助会仲間の千代大海が6敗してた時(横綱戦が2戦残ってるので負けると終了)に魁皇が手加減せず勝っちゃった時の、千代のすがすがしい顔と魁皇の申し訳無い顔が印象に残ってるわ
・その昔の大関朝潮をふと思い出した
・・・・☆買ってるんだろ?
・場所終盤になると必ず大関同士で当たるのも良くないんだよね。星あわせが楽すぎる。
・#2 怪我で休場しても1場所は保証しますよってコンセプトだもんなぁ
・初場所で千代の富士や大鵬、北の湖よりも幕内通算勝ち星が上になっても、そんな強い力士というイメージが全然湧かない。記録に残って記憶に残らないパターンかな。
・史上一位になる前に恐れ多いと引退をするべき。
・幕内最多勝ってのは横綱になった力士にはむずかしいよな。横綱は5敗が2場所も続けば引退の憂き目だからね。
・綱は取らずに渡るもの
・魁皇は続く3場所が優勝→休場→優勝という珍記録(?)があったな。
・#6 買う立場じゃなくて配る側・流通業者というか、配給の元締めというか…。
・「全敗、全敗(大関陥落)、10勝(大関復帰)」というローテーションを繰り返せば、理論上は年20勝で大関でいられるという現状。近年の大関昇進ノルマ(3場所で凡そ35勝?)が厳しくなってるのとあわせて、そろそろ制度を考え直すべき時だよな。