自動ニュース作成G
麻生政権、衆院選直後に2.5億円引き出し 官房機密費
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091120AT3S2001G20112009.html
2009-11-20 20:47:53
>自民党惨敗で政権交代が確定した先の衆院選投開票日の2日後の9月1日に、麻生前政権下で2億5000万円が国庫から引き出されたことも明らかになった。
>麻生政権で官房長官を務めた河村建夫氏は20日、国会内で記者団に、9月1日に2億5000万円を引き出した事実について「公開されていることだから」と認めたうえで「使途は非開示ということになっている」と述べるにとどめた。
持ち逃げですか
◇
>衆院選で苦戦が伝えられていた与党候補の選挙活動費の「後払い」だった可能性があると指摘した。
・このニュースで何をどうしたいの?
・>使途は非開示ということになっている 使途非公開と決めたのは平野官房長官自身だから、民主党もこれにはツッコミ入れられないんだろうなhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000048-jij-pol
・「民主の機密費は良い機密費、自民の機密費は悪い機密費!」・・・リアルで、皮肉でこの手の言い方したら、本気でそう思ってる民主支持のオッサンがいて引いた。
・#1 ♪ おもしろいねキミ♪
・きのうの1億2千万使っちゃった報道へのごまかし以外のなにものでもないよな。
・このニュースの反応で本当の自動ニュース作成Gの住民の民度wが試されるな。さてさて、どう反応するやら。
・最後に引き出せるだけ引き出したって事? #6 帰れ
・使途の全面公開を迫ってみたら?
・予言しとく、必ず倍額以上のブーメランになると。
・http://gnews.x0.com/20091119_054910/前のニュース
・もともと民主党は選挙の直前直後の時点には、機密費は洗いざらいにするって方針だった。て事は、おろす側としてはこのように晒される事は当時も折り込み済みのはずなんだよね。さて、じゃあどういう事でしょう、と。
・自ニュ民の民度は壷より低い事が毎日証明されてるな
・民度とかいう言葉を使う人は大抵ウヨサヨ
・#12 お前は下らない奴だな。前与党の持ち逃げを犯罪として糾弾するのは当然として、現与党はそういう行為ができないような仕組み・法に改正するのが当然。
・自民党を非難してくても民主党自身がふがいないために歯切れの悪いことしか言えないいつもの人かわいそう。
・誤字ストッパー参上
・1年で2億5千万円と0.6年で1億2千万円
・今日のアンチ民主の単発IDが多いこと多いこと。普段なら「民主信者いつもの人乙!単発ID乙!」っていうのにね。しかし……さすがにこのニュースでは元気ないねw
・ブーメランが刺さってるんじゃない?
・http://gnews.x0.com/visitor=orxapl 今日の歯切れの悪い人。
・仕分けで機密費はへらすんかね?
・ここんとこ連日の民主党擁護失敗(むしろブーメランで追い討ち)に懲りて、議論は徹底的に避ける苦笑モードに入ったみたいだな。しばらくは単発の煽りとオウム返しで時間を潰すのだろう。
・このニュースも、前のニュースも、元ネタは「しんぶん赤旗」なんだよな。いい野党の仕事してるな http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-20/2009112001_01_1.html
・#22 わざわざ満身創痍の機密費やらダム利権の話やらを好んで取り上げるあたり、わざとブーメラン投げてるとしか思えない。まさか素でってことは、、ないだろうたぶん。
・確かな野党という看板に偽りなしだな
・んー、ちょっと自民にとってこれは痛いニュース…………
・http://gnews.x0.com/visitor=psuogi 単発単発といっている奴が単発について
・しかし今日は単発くんが多すぎるだろう。1つ1つ指摘しようと思ったけど切りがないので止めた。
・なんでも公開、なんてきれいごと言えるのは未来永劫確かに野党である党くらいなものだからな。…そんなこともわからず言っちゃった党がひとつ。
・#26 でも何が痛いの?理由は?って聞かれたら答えられない(笑)
・自民党の前の官房長官が「今は答える立場にはない」とか苦し紛れのこと言ってたけど、自民党体質そのものだね。国民に内緒で日本を駄目にすることを散々しでかして、追求されると知らんぷり。そのくせ平気な顔して与党追及だもん。こんな政権が長い間日本を牛耳ってたんだから、呆れてしまうし、こんなところに投票してたバカが多くて嫌になる。
・どうせ選挙広告費で、大手広告代理店にでも大量に支払ったんでしょ。下らないどうでもいい映像をyoutubeに流すくらいだし。その割に、自分たちの政策をしっかりと言えないし、マニフェスト作成も後塵を拝したし。
・それにしても自ニュには、qxhgzkみたいなのが多いな。記事については何も返せず、他人のIDを晒したり、いちゃもんつけるしか能がない憐れな思考回路の持ち主がなんでこんなに多いんだ?短髪IDだろうと関係ないだろ。この記事欄だけで議論も出来ないから、別のところを引っ張ってきて揚げ足とるバカも多いし。だから自民支持者は駄目だって言われるんだよ。
・苦し紛れのセリフ >「そんなのあるんですか。全く承知していません」「すべてをオープンにすべき筋合いのものとは思っていない」http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091119-OYT1T00109.htm「私を信用してほしい」http://blogs.yahoo.co.jp/master3511/34612902.html ”与党体質”かもしれないが”自民党体質”ではないな。
・>「だから自民支持者は駄目だって言われるんだよ」どこで言われてんのかな?民主支持者が駄目ってのはしょっちゅうここで言われてるが・・・意趣返し?
・#33 個人的に支持政党とかはどうでもいいんだけど君浮いてる
・#33 どうぞID表記のない所へお帰りください。
・状況だけみたら着服としか受け取れないじゃんか!民主もだめなら自民はもっとだめってことだよ。どっちも信用できない!!
・毎日懲りもせず良くやるわ
・#38 両方ダメってことで共産党あたりに政権を明け渡すことを主張するといい。
・自演が派手になってきたから、そろそろアク禁にならないかな
・明確に非公開はダメって言ってた民主党http://www.dpj.or.jp/news/?num=2561のていたらくを見てれば、野党時代の厳しい指摘なんて信用できないって思っちゃうけどなー。民主党と一緒にしたら共産党の人にしかられるかな。
・民主も自民も公表しない(出来ない?)という時点でこの話題はどうしようもないと思うわ
・一人でやってるとか思ってるとしたら相当おめでたい馬鹿者。
・はいはいそうですね。この時もそうなんだろうね。http://gnews.x0.com/20091110_033810/
・しかしおまえらも毎日暇だな。
・政権交代確定したから、各方面に残してた支払いを精算したんじゃね?または、法的にどうなのか知らんが大量の落選議員の没収供託金を埋めたとか。 あと壷で「お前等だって引っ越しに金使うだろ」って書き込みを見て笑ったわ。
・そんな使い方だったら全部公開してもらって構わないよ
・この件は普通に自民が非難されるべきだと思うけど、みんながみんなココで火病っているような奴らだと思わないで欲しい。一部のうるさいアンチ民主の人たちだけだよ。
・”民主党の話題には触れない、ただただ自民党だけを取り上げる”って戦略は徹底しないと馬脚が現れるだけだよ。 >一部のうるさいアンチ民主の人たち
・#49 だな。この件で変な人が消えてくれるのを願うばかり。「民主の実態」みたいなサイトからきた人が多かったんじゃないのかな?最近は。
・日常的に自演なんかしてる時点でまともに取り合って貰えないだろ。
・#17 1年で2億5千万円って…。ネタ元ぐらい読んでからコメントしてください。せいぜい10行ぐらいなんだから。byニュー作
・ぶっちゃけ、もう共産党しか駄目なのか。嫌だな、それは(笑)
・#51 このタイミングで官房機密費問題を取り上げて火消しができる…? ここ、笑うところ?
・#51 政治はどうでもいいんだけど、ID切り替えによる自演やこのサイト自体を否定するような発言はいい気分しないぞ
・どっちも公平に批判されるべきことなのに、「自民が」「民主が」に話を摩り替えるな、鬱陶しい。
・#57 同感。
・#57 そういう考えが出来ない人なんだよ。「いつもの人」とか呼ばれてる人はさ。どっちもやってることなのにね。
・#57に同意しつつ、公平っぽくみせているが発言ないようはいつもの、いつもの人叩き。最悪だな。
・#59 http://gnews.x0.com/visitor=nnlhzh 「そういう考えが出来ない人」の例だと思うが。いきなり関係のない過去のリンク貼っているし。お前、何がしたいの?ここで。
・やってること(使途は非公開)は同じ。強いて違いを挙げるなら、片方はずーっとそれを非難しやめると約束し続けていた、ってことくらいかな。
・今日の荒らし認定は(nnlhzh) 。
・#59-62 お前ら、「自民が」「民主が」って言葉を使わなくなっただけじゃねーか!同じだ同じ
・#64に座布団一枚
・あれ?このコメント欄で俺そんな言葉使ったけっけ?
・「いつもの人」の行動を見ていると、これまでにどんなことに傷ついてきたのかがわかる。単発荒らし指摘、ID検索、オウム返し指摘、etc.… 自己の苦い記憶を呼び覚ますだけでいいことないと思うんだけどね。
・#67 今日はいろいろ試してるみたいだよね。ここんとこやられっぱなしだから、気合入れてきてるのかなあ。
・民主信者の醜さはいつも通り。アンチ民主の醜さも露呈されたニュースだったな。
・#68 満を持して飛び込んでみたら自爆ニュース、という情景を目に浮かべて笑ってしまった。
・管理人はログのホスト情報とか見てウンザリしてるんだろうな。
・「一方が反論不能に陥ると、中立を装う第三者が現れて両方をおとしめようとする」の法則
・#72 いいかげん見飽きてきたよね。。
・信者以外の人間は気違い信者のことを大体ウザいと思ってるんだから、「信者はウザい」って意見が良く出てくるのは当たり前。
・単純に平野が自民の例を出して、自分の汚点の言い逃れという話でしょ?シンプルな話なのに何でもめるの?
・俺が#57,64だけど、#72-73みたいなのはさすがに呆れる。俺はGニュはIDどころかIP開示してもらってもいいくらいだわ。
・#75 ニュースに関しては、それ以外の趣旨のコメントは出てないから別にもめてるようには見えないな。その他はまあ、いつもの情景。
・報ステつけたらこれで民主だけを悪く言う必要なくなったからか古館が実に嬉しそうだったよ。「選挙前に使われた疑惑」みたいなこと付け足して自民の方が性質悪いみたいな〆方で露骨だった
・自民は一貫して非公開でやってきたんだからいまさら悪いも何もないんだけどな。「疑惑」の解明を迫っても、ただでさえ公約違反の言い訳に必死の政権を追い詰めるだけ。応援のつもりでニュースに取り上げているのだとしたら滑稽だな。
・#62の言ってるような事実なんだから、民主には更に嘘つきの罪状が上乗せされるだけだしね。政権取っちゃうと我慢できなくなっちゃうのかねぇ。
・いつもの人さんが今晩も元気そうでよかった。
・そんなギリギリになって使うことなんてないんだから着服じゃねーの、って話じゃないの? もちろん、嘘だったらただ事じゃないけどさ
・ネットウヨは自民に都合の悪いニュースは華麗にスルーなんだよなぁ
・歯切れが悪い、といったり、元気だな、といったり忙しいな。どっちなんだ(笑)
・結構な人がニュースにコメントしてるのにスルーだとか何言ってるんだろう。”都合の悪いニュースはスルー”ってのはこういう状態http://gnews.x0.com/20091119_054910/を言うんじゃないのかなあ。
・機密費を批判している人、早く使途公開を主張しようよ。
・ここで「じゃー民主のあの件はどうなんだ?」といったり別のニュース貼って「これはどうなんだ?」と主張している人達は今回の件はさすがに気まずいと認めているってことなんだよねぇ。どうどうとしていればいいのに。
・ぶっちゃけアンチ民主も民主の発言ばかり追いかけているという点では民主信者と変わらない
・#72は「別箱~」と並ぶ至言であると痛感する今日この頃。
・もめごとの仲裁すら穿った見方しかしかできないヤツには何を言っても仕方がないと痛感する今日この頃
・その物言いで仲裁って冗談にしか聞こえない。
・#88 #38、#64、#69とネタ被り。芸風にもうちょっとひねりを。
・ほら、もう病気だろ。自分の考えと違う奴は同一人物と思うんだぜ。
・#87 またブーメランか… と面白がっている程度。気まずいのは、こんな自爆ニュースで騒いじゃった「いつもの人」さんくらいじゃないかなあ。ニュース内容に沿って、#86みたいな問い掛けがあっても、まるで関係ない話題にばかり逃げてるし。
・#44では「 一人でやってるとか思ってるとしたら相当おめでたい馬鹿者。」とか言っているし。まんまブーメランじゃん。
・別人ですから。マジで
・おお、94の「ブーメラン」と被ったwホントに語彙力ないのなお前って。「ブーメラン」「いつもの人」あといくつあるでしょう?
・今誰と誰がやり合っているんだ?
・「ネタ被り」を指摘したら「同一人物じゃない」とか意味不明の反応が。なんなんだろーね、これは。 #97 早速逃げてどうーする。
・自分は同一人物じゃない!でもいつもの人は同一人物なんだ!ムキーー!
・「いつもの人」とやらと関係ないなら、相手にしなければいいのに。
・意味がわからない
・94でいつもの人さんと殆ど同一人物視しているからじゃない?lwlkibは自意識過剰すぎじゃないw??
・たぶん(ってか間違いなく)いつもの人は「ネタ被り」って言葉の意味を理解してない。
・また自爆か。
・それは誰をさしてる?
・#104 その割には#97で他人のコメントと「被った」と言ってるんだよな。。 片方しか理解してないんだろうか。
・誰と誰が同じだって?
・「いつもの人」系が出ると崩壊するな。存在するかどうかわからない奴を出して、レッテル貼りをして、わざと混乱させているのかな?
・どのIDとどのIDが同一人物と思ってるか指摘してみてよ
・#109 ニュースと関係ないことばかり持ち出す人が崩壊させてんじゃないの。たとえば機密費の公開の是非について何の意見も持ってないんだな。
・#111正直上でも言われているけど、どっちもどっちと思いますが、どう思います?
・どっちもどっちだろう。いちいち熱くなりすぎ。だから付け込まれるんじゃないの?
・#107 まあ、他人と同じ言葉を後から使っといて相手にお前の語彙が少ないからだとイチャモンつけるようなお馬鹿さんですから。そういう日本語のズレを持っていてもおかしくない。
・#111 問答無用で公開する位にしないといつまでたっても変わらないだろうね。公開すべきという話も、与党批判の材料に使われる事はあっても、自分達が与党になったら結局公開しないんだから。
・機密費ってのは本来軍事機密とか表に出せないものに使うんじゃないの?
・そもそも公開できるような性質のものじゃないし。公開して「こんな大事なことを公にするなボケ」とかまた言われるんだろう。
・では、野党時代の民主党の指摘が間違っていたという事なの?
・#112 「どっちもどっち」ってのは自民と民主の対応、という意味かな?そうだとすると、その流れは#62 #80のような意見で締められてるよね。それについての意見は?
・で、選挙終了後実質権限失ったあとで、何を使うことがあったのかと。まあ、いろいろ掻き立てるものはあるだろうな。ポケットに入れちゃったとかさ。
・質問に答えてくれませんね。
・なに、いちいち全部最初から追っかけて全部読まないと参加しちゃ駄目ってルール?
・そういうルールならもう書かないよ
・は?
・コメント伸びてるなと思って開いてみれば またいつもの人が暴れてるのか
・途中のぐちゃぐちゃしたとこなんか読む気もうせる
・「自民党惨敗で政権交代が確定した先の衆院選投開票日の2日後の9月1日に、麻生前政権下で2億5000万円が国庫から引き出されたことも明らかになった。 」だから問題になっているんじゃない?
・そもそも昼間は仕事してるから出てこないよ
・なのになんで「自民は元々公表してないだろう」っとフォロー入れているの?いや、そりゃわかるけどさ。政権交代後に必要なの?そのお金。
・別に選挙終わったからといって仕事がなくなったわけでもないしな。外交、防衛なんて政権移行が終わったいまでも滞ってるような状況だし。あれほど使わないと約束してた民主党が恥を忍んで使うほどのものだから必要なのだろう。
・2001年に外務省機密費流用事件が発覚したことを受けて、民主党が提出したが廃案→2009年9月に民主党政権が誕生したが、透明化へ積極的に動いていた野党時代とうってかわって「オープンにしていくことは考えていない」として公開しない考え。 公開すべきなのかどうなのかよく分かりませんな。
・#122 最初からも何も、直近の質問(#118)だろう。ま俺が間にコメントはさんじまっているが。
・#129は誰に言ってるの
・#118 自民党が何に使ってんのか信用ならんてことでしょ。それはそれぞれの立場で勝手なこと言ってるだけじゃん。なんで民主の擁護しなきゃならんの。ばかばかしい。
・#129 民主党の政権運営に必要なの?そのお金。必要な理由は?
・#134 じゃ、素直に「野党時代の民主党の指摘が間違っていた」でいいんじゃない。 >なんで民主の擁護しなきゃならんの
・#134 用途が明らかにされていないという点では、どちらの党も同じですよね。邪推の材料としては、民主党が180度立場を変えてまで公開したくないという点もありますよ。自民だけの問題ではない。
・公開しろっていってたのは民主だけか?
・#135な、変な奴が出てくるだろ。疑問に対して答えになってないし、皮肉にさえなってない。
・#139 #129の疑問に対する返答なら直下(#130)で解決されてるじゃん。疑問に答えてないのは(ckpxje)だけ。
・とりあえず、ここでは明確な答えが出てこないんだよなー。何聞いても「民主は民主は」なんだもん。民主の話ししてないんで。麻生政権が終了後、2.5億もなんで引き出したの?
・http://gnews.x0.com/visitor=lwlkib めちゃくちゃだな。少し黙っていた方がいいかも。
・公開すべき事なのかどうかすら見えてこない。
・#136 それぞれ自分の立場でものを言うことそのものは否定しないから。その聞き方って踏み絵だよね。"アンチ民主"か"民主信者"かチェックしてるわけ?
・#138 細かくチェックするのには時間が足りないが、機密費流用防止法案を提出したのは民主党。
・#141 #130が書いてるじゃん。「仕事に必要だから」だろ。”政権終了後”じゃないんだからさ。 #142 どこがどういう理由でめちゃくちゃか書かない人間が何かコメントしてもねえ。
・#144 公開すべきでない費用があるなら、全部公開すべきだという民主党のかつての主張は間違いじゃん。別に立場で変わる結論ではないはずだが。
・#144 理屈や矛盾点の問題だから、関係ないと思うが。公開すべきなのかそうでないかで結論が出るでしょう。
・なんかさ、アンチ民主系の人と会話してるとどうしても民主擁護な方向に誘導される気がするんだよね。気のせい?
・#146「仕事に必要だから」ってすごくシンプルな理由だね。そういう解釈もアリだと思う。ただ、普段は民主にフルボッコなくせに、すごく優しいよね、自民には。そのあたり偏りを感じてしまうのは俺だけ?
・何故回答を避けるのだろう。
・なんか引っかかるんだよ。誘導されてるって気がする。
・#149 気のせいかどうかは、「そもそも公開できるような性質のものじゃない」(#117)という前提にもかかわらず、どういう理屈をつければ「公開すべき」という民主党のかつての主張が間違っていないと言えうるのか、考えてみれば分かると思うよ。
・#150 君だれ?
・#150 感情とか印象で判断するんじゃなくて、ちゃんと理屈で考えようぜ
・lwlkibはさっきから、pchcprを民主の立場というか民主信者を前提に問いかけているからチグハグになっているんじゃないかな。
・#117で「機密費は公開できない」というなら、必然的に野党時代の民主党の「公開しろ」という追求は誤りだって事になるはず。それに支持政党が何で関わるんだろう。
・#156 #136に書いたとおり、民主に偏った立場ではない、という前提があるからこそ聞いてるんだけど。>なんで民主の擁護しなきゃならんの
・「全部」公開しろっていったんだったら、そりゃ乱暴だろうな。
・#159 ?一部なら良いんですか?
・公開しないんだから、民主だって泥棒してるかもしれないと。
・条件は一緒でしょ?
・疑惑があったって花じゃなかったっけ?
・疑惑の部分について公開しろってことだとちょっと話は違うよね
・どっちも分からないなら、どっちもやってるかも知れないし、やってないかも知れない。邪推の域を出ませんな。ただし、民主党の野党時代と与党時代の矛盾だけは残るわけです。
・#161 公開するという公約を破ったり機密費なんか知らないととぼけたり、そもそも不要だと言ってたはずなのに使ってるわけだから。信用なら民主の方がより低いと思うが。
・そうじゃなくて、「全部公開しろ」だと、そりゃまずいわな。
・#167 一部なら公開して良いものなんですか?
・#167 全部公開http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091119-OYT1T00109.htm、だよ。
・自民のときも選挙で言ってたことを反故にしたことはたくさんあるし、同じように責められるべきだろうよ。どっちが低いという話じゃなく。
・3人とも言葉遊びと揚げ足取り大会になっているなー。
・「機密費の存在を認めないかのような発言をするなど、」断言はしてないのか…
・いつになったら逃げずに回答してくれるのだろう。
・疑惑を晴らすにはどうしたらよかったんだろうね。そこがわからん
・#170 自民が何かで公約破ったならそれを責めればいいんじゃない? で、機密費に関しては民主が公約を破ったから責められているという、ごくシンプルな話だよ。#147を繰り返すけど、立場で変わるような話じゃない。
・ちょ、自民シンパにもほどがあるだろ。選挙で言ったこと100%実現したってわけ?
・#172 なんでそんなにぼかして書いてあるんだろうね。>「そんなのあるんですか。全く承知していません」 平野官房長官は機密費の扱いを問われてそう発言をした
・pchcprさまの評価で、自民信者からシンパに格下げされちゃった、テヘッ!
・#171 さすがに(pchcpr) の話題そらしは露骨過ぎだろ…。コメントのたびに別の話に飛んでいる。この件の民主の公約破りはマスコミでさえもとっくに指摘済みでここまで引きずる理由もないんだがな。
・たとえば小泉だけで靖国不参拝とか「国債発行30兆円以内」とか「公務員数削減」とか
・#175 まあ、機密費の話題だからねー。
・#171 おいおい妄想もいい加減にしろよ。まったく別人だぞ。追い詰められてるのか
・もちろん民主はそんなもんじゃないけどね
・追い詰められてるって何だw
・#177 朝日が擁護してるのかね
・仕方ないな、見解が一致するところまでをまとめておこう。「全機密費の公開を求めたならまずい」(#167)「民主党は野党時代に全機密費の公開を求めた」(#169) 以上。
・ちなみに(yidpwu)は私の別人格でした
・キ モ イ
・結局回答して貰えなかった…
・もう自演はいいから
・最悪だ
・やけくそだなあ。
・どっちも公開すりゃいいんだよ 政治の膿を出すには丁度良いじゃないか
・みんあおはよう、連休前とは言え昨日は久々に200近くまで荒れてたんだな。…しっかし、いつもの狂人に引っ掻き回されて疑心暗鬼のぶつかり合いにまでなってるじゃないか。それじゃ奴の思う壷だ。民主を讃えないと自民信者と断定するような妄想性狂信者なんか説得できる訳がないんだから、奴が嫌がる事だけして淡々と潰せば良いのさ。
・民主を叩かないと民主信者と断定するような妄想性ネットウヨなんか説得できる訳がないんだから
・早速オウム返しか。昨夜は遅くまでムキムキしてたろうに休日の朝からご苦労さん
・この伸びは、いかにショッキングなニュースだったのかを物語ってるね
・#195 うまいこと言うな。>妄想性ネットウヨ
・麻生はドロボウだったんだな。そういう印象を持ちました。
・どうでもいいことに固執して追い回してるってキモ杉だろう。逆効果になってんの気が付かないのかなあ。また一人「あの人」を増やしたことになるんだぞ。少しは責任感じてくれ。
・また単発が増えたねー(by#196)
・まずは#194に消えてもらいたい
・誰かのおかげで自演前提になっちゃったからなぁ。質問に答えもせずに話題そらしてばかりの人が変な仕切り方しようとするし。まだ荒れると思うよ。
・まだ粘着してるよこの人…
・300位まで行くね、こりゃ。機密費公開と一緒で核心の話題を避けてだらだらやりたいらしいから。
・部分だろうが、国家機密は公開しちゃ駄目だろ。100%民主の失敗だよ。それで?
・粘着キチガイのキーワード「質問に答えろ」。これホント昔から変わってないんだよね。
・#196 「休日の朝からご苦労さん」ってそれはお前じゃ……
・昼近くになって、やっと#179に到達か。
・今度は別スレで通報だってさ。
・そりゃそうさ。人の発言を騙るんだもの。ここの#187でも。エスパーの領域超えてるよ。このマジキチは。
・id出てんだから皮肉だってわかるだろ.....
・別のニュースにまで粘着してきて言う事かよ。
・あとね、他人を質問質問て追い回すことも荒らしだって覚えておいたほうがいいから。
・別のニュースにまで追いかけてきて、他人の発言騙る粘着が偉そうに言うな。いい加減キモイんだよお前は。
・#212この流れみれば皮肉ってわかるだろう。
・わからなければyidpwuは本気で頭が弱い子だし、わかっていて書いたとしたらそうとう追いつめられているだろうね
・余所まで追いかけてきて騙りをすることが皮肉というのか。
・(pchcpr)「全部」公開しろっていったんだったら、そりゃ乱暴だろうな。 → 一部なら公開して良いものなんですか? に、答えてあげたら?
・#218 そう思ってるのはyidpwuだけだと思う。夕べから一人をターゲットにしてずっと煽りまくってんだから印象わるいよ
・#219 #206で答えましたよ。
・へぇ、別ニュースにまで追いかけてきて騙り続ける行為は無視して、印象悪いですか。(pchcpr)が話題逸らしまくって逃げ回っていた事実も無視。
・#222 そういう自意識過剰が粘着っていうんだよね。逃げ回るなら相手にしなきゃいいのに、答えるまで追いかけまわしてんじゃないか。やれやれ
・(pchcpr)本人が話題を逸らしつつ、この場でまめレスしてたんだから、追いかけてなんかいないよ。別ニュースにまで来て騙りをする奴の方を「追いかけ回す」と言う。
・本当にしつこいな!!
・(pchcpr)擁護は印象とかそんなのばかりだな。
・まだやってたんか。あきれた
・政治ネタはもううんざり!!!!!!!!!!!!!
・http://gnews.x0.com/20091121_015205/ yidpwu=pchcpr
・#206 ああ、やっと答えてたんだ。 >部分だろうが国家機密は公開しちゃ駄目だろ。100%民主の失敗だよ。それで? いまさら否定するまでもない単純な事実なのにえらく長引かせたなあ。。
・10年後とかに公開させるのを前提にして、時効停止にしとけばいいんだよ。
・#230 なにこの勝ち誇ったいいかた。なにかあんのか? 今どき秘密にしなきゃいけない機密事項なんてないだろ。アメリカとの密約だって調査命令だすくらいだしな。
・どうも機密費の見直しをするみたいだね。ひょっとして公開されるのか?選挙費だったら根幹が揺らぐ。
・#233ソース
・http://www.asahi.com/politics/update/1121/TKY200911210274.html みずぽの言うことだから話半分で
・#232 そうやって息巻いていた民主党も結局秘密にしちゃったからねえhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091119-OYT1T00109.htm。 現内閣が使っちゃった分も公開しろ、って話になるんだから、見直しなんてしないんだろね。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091121-OYT1T00454.htm?from=nwla
・機密費ぐらい好きに使わせてやれよ。そこまでの透明性を国民は求めてねえだろ。
・#237そんな理由はいくらなんでもないな。