Loading
自動ニュース作成G
日本のアフガン支援に米識者懸念 「世界のATMに戻る」
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000281.html
2009-11-14 12:06:52
>日本政府がインド洋での海上自衛隊の給油活動に代わる支援策として50億ドル(約4500億円)規模のアフガニスタン民生支援を決めたことについて、日本が国際社会から過小評価される可能性があるとの懸念を示した。
これにパキスタン支援10億ドル。国内はピーピー言っているのに。
裕福な家庭に生まれると、銭勘定ができないのかね。
・金を出すだけじゃ関係は築けないという反省が全く活きていないな。エコにしても軍事支援にしてもODAにしても・・・
・給油に戻せ
・補足 2chなんかで出回っているコピペで、インド洋給油活動が200億円ってのがあるが、それは供給した油代だけで、活動費全体ではおよそ500億円とも言われている。 でも、自衛隊の訓練にもなるし、それでも10分の1程度だ。
・湾岸戦争では90億ドルも出したのに批判されたのよね。
・アフガン国民からの感謝を採るか、「世界」からの評価を優先するかの問題だな。
・#5 国民からの支持は捨てたんですか?
・国が疲弊して国民が貧しくなれば相対的に財力に余裕のある鳩山家の権力基盤が強化されるわけで。
・#5 世界から評価されないなら優先順位は国民に決まってるんじゃ?
・いつも思うんだが、アメリカでのこの種の発言については、どんなやつが言ったのかは当然書くべき重要な情報じゃないのかなあ。今回のは民主党(オバマの党ね)の外交・安全保障のシンクタンクのアジア担当者の発言。「識者」で済ませたら伝えるべきことが伝わらないだろ。
・#5 アフガンの人が金の出所を知る機会があると思ってるの?
・この事業の無駄をチェックする「仕分け」作業はいつやってくれるの?
・絶対これ言われると思った。 軍隊派遣して死人まで出してる国からすれば、何でも金で解決できると思うなよって思うのは当然だわな。
・湾岸戦争から金を出しても人を出さないとして非難されて、小泉以降人的支援にも貢献して感謝されだしたのに、鳩山って何から何まで一番悪かった時期に戻してるよな。
・早く捕まえて欲しい。
・これは鳩山が悪いと思うが、いくら人を出しても国連分担金をすら払わない国に言われたくないと思う。人ばかり出して金を出さないことについてもっと他国を批判してもいい気がする。
・#13 方向性を間違ってたから、間違う前に戻ったってことだろう。かえって混乱するのにな。予算が膨らんじゃうのはそのせい。
・基本的にアメリカ様に守ってもらってる身分なので難しいんじゃ。鳩も調子のいい事言っといて、いざアメリカ様が来たらこれだからね
・地理的な要因から、自由主義陣営全体の安全保障のために(中露の東側にあって米側に近い島国である)日本の存在は基本的に欠かせない。単に情けやよしみで「アメリカ様に守って貰ってる」のとは違うのだが、反米左翼の連中は「アメリカの犬」とか言って国民感情を煽ろうとする。
・日本が米側の核の傘に入ることによって極東の安全保障は成り立っている。友好関係ならタダでも結べるが、軍事的な同盟関係はタダでは結べない。協調するならそれなりの行動、反対するならそれなりの意見が必要。鳩山内閣にはそのどちらもない。別段意見もないのにイヤそうな顔でカネだけの支援なんて、そんなことしてたら国際的な発言力はどんどん低下していく。
・向こうの感覚を一言で表すと「なんかユダヤっぽくね?」。公では言わないけどね。 > 金を出して人を出さない
・冗談じゃない。アメリカは「高く評価し」、「感謝している」http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009111202000082.htmlそうだが?
・金を受け取った側が即公式に批判表明するとお思いか?
・アメリカが金を受け取るとお思いですか?
・金は受け取っておいてしかる後非難する。
・米国 http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091028/asi0910280832001-n1.htm も英国 http://www.news24.jp/articles/2009/11/12/10147660.html もガンガン死者が出ている中、カルザイが再選したけど、選挙でのインチキがバレちゃってどっちらけ。そんな中、民生支援で職業訓練でしたっけ。はぁ・・・。
・民生支援でも「教育」は適正に行われれば有効に思うが、残念ながら自国でも成功しているとは言いがたい分野だからなあ。