Loading
自動ニュース作成G
自主制作短編アニメーション「フミコの告白」
http://d.hatena.ne.jp/Tete/
2009-11-10 15:48:54
学生だそうですが、プロ顔負けに絵が動きまくります。これはすごい
・カリ城のあれがモチーフなのかなとか町並み以外はモデリングソフトウェア使ってないのかなとかつべは作者より無断転載の方が伸びちゃってるなとか。
・パンツが見えてなければプレゼンもしやすかろうに、アニメ脳の恐怖と思った
・普通に考えたらパンツがどうとかきにもとめないとおもうけども・・・。
・滑り台でヒュンッとなるあとは、本当どうなるんだろうかと思った
・「アニメ制作がしたい」って言ってこれを作品として他人のとこに持ってく感性は俺にはないわ。まあ、今のアニメって、そういうのを気にも留めない人が、そういうのを気にも留めない人向けに作るもんみたいなんで、まあいいのか。と言うかDAICONの昔から、そういう神経の人たちの産業だもんなあ。
・いいアニメだな。#5 パンツ一つでグダグダ言ってる奴こそ痛いと思う。パンツ見えるって理由でジブリ作品から一般性が失われたりすんの?ちょっと客観的に考えるべきでは
・#6 いや、アニメ声優の声とかもそうだけど、昨今のアニメ文化全般をキモく感じてしまう(キモく感じる人が少ないのも凄く怖い)ので、そういうんじゃない普通のアニメを作る人が出てきてもいいのに、と常々思ってるもんで。またキモいアニメ声にパンツか、と思ってしまった。
・まだ観れてないけど、能書きこねくり回すだけじゃなく、小規模でも作品を仕上げられる若い人がいる事が嬉しい。
・こういう技術を使って、たとえばノルシュテインみたいな格調のあるアニメを作ろうとする人がいないのって、俺には凄く奇妙に思える。思わない?思わないか。
・#7 だから主観的過ぎるんだよ。怖いとか言っちゃう人のほうが怖いし気持ち悪い。この作品で見えるパンツにそんな意図を感じる人は殆どいねえよ
・#9 「つみきのいえ」は?
・アニメ脳の恐怖脳の恐怖
・CGアニメコンテスト周辺とかどうなってんかね。俺的にはDoGAが大嫌いだったのでスルーしてしまってるクチだが
・単なるアニメ脳をこじらせた人だと思う。
・パンチラhttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50546627.html
・#9 「こういうの」が作りたいがために技術を身につけた人なんだろうから仕方ない。オタオタしくないアニメ作ってる連中もちゃんといるから探してみなっせ。
・「オレが普通」を主張する人は普通に気持ち悪いな
・見た。すごいなー。これで自主制作か。で、パンツがなんだっけ?
・#18 となりのトトロのメイのパンツとかに興奮してる人なんじゃないの
・笑ってしまった。楽しいアニメだね。
・がんばってるなぁ。素直にすごいと思う。上のほうで何も生み出さない奴が偉そうに評価してるのは本当に痛い。プライドばかり肥大化しても良いことないよ。
・素人でもここまで作れるんだ凄いね。 #5 #7#9 なに言ってるのか解らんし。
・ガイナックスでやれ
・これ見てかのジャンピングを思い出した // 普通のアニメが見たいなら赤ずきんと健康がマジでおすすめ。
・#9 え、ノルシュテインは格調高くて、これは低俗なんだ。随分と低俗なモノの見方しかできないんだね。かわいそう。
・すごいね。自費でここまで出来るんだってところに驚き。ちょっと、パンツ見えすぎなのが気になるけれど(笑
・良く動くアニメだけど何故か見てて恥ずかしい気持ちになった。話があわないだけだと思うが
・絵一本で勝負する世界に身を置かなくてほんと良かった。絶対こうなると読んでたんだよ。
・視聴。 このパンツに劣情を感じる奴の方が怖いな。
・動きの誇張がアニメ的なんだけど、まず作品一つ作れるだけでもよく頑張ったと思う。何事も初めはこんな物、あとは変な雑音に負けないで欲しいな。
・パンツパンツ言ってるから期待して見たのにガッカリだよ。上級パンツァーとしてはクロッチとかシワとかもっと描き込んでくれないと評価の対象にならない。作品自体は勢いがあって面白かったです。
・動きの誇張がアニメ的、ってこれアニメだよ
・#31 変態だー!
・>上級パンツァーとしては 三号には三号の味わいがあるのだよ
・#32ああ、そうだった(笑)、なんか上の変に芸術的でないとか言うコメント見てたら毒されてしまった…
・二言目にはパンツと言う人の多いこと。
・いや・・・それを抜きにしてもずいぶんと上から目線ですね・・・。 >何事も初めはこんな物 これあなたが思っているよりはるかにとんでもないしろものだよ。
・創作物には芸術もあれば娯楽もあるし、数は娯楽の方が圧倒的に多いがどちらが上という事もない。 …て言うか芸術寄りじゃ感想は集まらないから、流行りの要素を入れるのはこの場合正解だと思う。
・純粋に楽しいアニメを作りたかったんじゃない?シンプルで誰にでも楽しめる良質なアニメだと思う。英語、中国語での感想があるように、国籍も問わない素晴らしいアニメ。褒めすぎかな。
・>#34 そう、すぐに、4号や5号に頼ろうとするなど、わが軍の風上にも置けん!
・自称パンツァーといいノルシュテイン野郎といい偏り過ぎた奴は話にならねえな。
・#41のコメントのせいで#34や#40のコメントがあ~るの撮影会での偏った鳥坂先輩、たわば先輩のセリフにしか見えなくなった
・参考、庵野秀明が学生時代に作ったパラパラマンガ http://www.youtube.com/watch?v=m2spixaiHCw
・これ俺みたいなオッサンだとモゾモゾするね。今はやっぱり動きが良ければいい、ノリが楽しめればいいって流れだから、確かに今のアニメの時流に乗ってると思う。そういう意味で間違いなく今すぐに仕事したいって人の作品だというのもわかる。でもなんか短い話で重要な気の利いたオチも付いてないし・・・とか求めるのは旧世代なんだろうね。
・坂道を転がるように駆け下りる。その動きがテーマの作品なので、下半身はもちろん動きのあるスカート(ズボンじゃ意味が無い) 。で、パンツが見えないように描写するのは、この場合「学生の非商業作品」なんかにゃ不必要な制約だわな。
・まだ制約も無い時代に、勝手に将来の制約考えて作品作るやつなんざ、どうせ大成しないよ。 将来を考えるのは経営者であり、バイヤーであり、物作りの人間は今の事だけ考えてるもんだ。
・#44 アマチュアがとりあえず持てる技術を注ぎ込んでひたすら楽しく動くだけの物を作りたかっただけだろうに要求高いな。「バース」にストーリーを求めるようなもんじゃね?
・#44 勝手に世代を代表すんなよ。
・ズボンでも男の子でも良いと思ったけど、オチもないのに動画だけでちゃんと面白かった。オチがあればもっとよさそう。
・作画自体の量は少ないけどいい動きしてた。学生でこれかあ。ピンキリはあるんだろうけどすげえなあ。
・いやなパンツァー
・すごいな。応援するかっていわれたら別だけど
・何度か見ると、音声とか声優(これもアマチュア?)もいい仕事してるよね。冒頭の鳥のさえずりとか
・絵コンテ集見つけた http://f.hatena.ne.jp/Tete/14.%E3%83%95%E3%83%9F%E3%82%B3/
・液晶タブレットに大きなテレビをもち、卒業制作のある高校を卒業し、美術系私立大学の学生。妬みます。
・いやーやっと観れたよ、ずいぶんと面白かった。(#38
・プロフィールhttp://d.hatena.ne.jp/Tete/aboutに他にもいろいろと動画が置いてあった。高校卒業作品でこのクオリティとかすごすぎ。個人的にはrain townhttp://d.hatena.ne.jp/Tete/20080804が好き。ベイルコクーンとかもそうだけど、コンピューターの性能向上のおかげで個人でもアニメが作れる時代になったと感じるな byニュー作
・#53 効果音も小気味いいね。どんなイメージが好きで、どんな動画が作りたいかってのがダイレクトに伝わってきてクラっとくるな
・実際は、パラパラマンガでもすごいのを作れる人もいるんだけどね