Loading
自動ニュース作成G
[海外反応] 世界のネットの平均回線速度とコスト
http://www.sukima1gyou.com/blog/log/eid977.html
2009-11-03 20:04:49
> くそぅー日本めー。
・2位が韓国なのは本当なのかね
・>#1 ネカフェも含んでるんじゃ
・韓国は日本より先に国策でIT化を進めたんだよ。
・北欧けっこうすごい。アメリカたいしたことない。
・韓国のは、ほとんどネカフェの回線と聞いたが
・ネカフェの周辺にある住宅もネット環境ありとして計算してるからね韓国
・4年ほど前に我が家の回線は月6千円の100M契約だとドイツ人に話したら信じてもらえなかったな
・#2,#5,#6 いつまでその説にしがみついてるのさ。2000年頃なら事実だったけどね。今は各家庭にグラフ通りの回線が来てると言ったら悔しいかい?
・#8 何がそんなに悔しかったかわからんが、まあ落ち着きなよ…
・確かに大昔のデータだろう。今の韓国は普及率が上がっている。しかし、このグラフは「速度と料金」であって普及率のグラフじゃない。
・#9 昔の話を引っ張りだして優越感に浸って溜飲を下げる。事実は事実として認めないと韓国人みたいになっちゃうよ?
・ネカフェ周辺住宅をネット環境ありにカウントした事実は面白いと思うけど、韓国自体には興味ない。我ながらアレですが
・2000年ってこたあねえだろ?2002がWCで「ダイナミックコリア、IT強国」なんだから、その1〜2年後ぐらいまではそうだったんじゃね?
・#11 え、え、え俺もあんたがいきなり切れてることの意味が分からないんだが
・最近は何でもかんでも切れてるとか言い出すのか。
・日本が60Mってことはひょっとしてベストエフォートの最高値で計算してるの?
・相手が怒っている事にして言われてる事には答えないのはイージーな回避方法だな。いつもながら。
・#8 が何と戦ってるのかは俺にもわからなかった。
・#16 マンションで100M契約だが、その帯域に10人が乗れば10Mしか出ない事になる。しかし、俺の場合実測25~30Mは「常に」、時間によっては80M近く出る事もわけで。P2Pとか動画サイトとか、ヘヴィーな使い方してるユーザーは一握りなんじゃねえの?
・>#8 なんで2位の国の現状がいいからって悔しがらなきゃいけないの?よそはよそじゃないの
・#8 普及してるという情報ソースは有るかな?事実なら正確に把握しておきたいんだけど
・他の人も書いてるけど、日本人は韓国と自分達を比べて悔しがったりってホント無いんだよね・・・韓国は痛いほど意識してるみたいだけど。絡んでこないでね
・悔しがらないだけで、異様に比較したがる人達はいますよね特定の場所に
・いるいる、自分ちが安くて速くて安定してれば他の国のことなんか知ったこっちゃない
・まぁ後進国への援助って側面から見たら、ブロードバンドなんて優先順位が低いからね。援助すべきもっとヤバイ項目はいくらでもあるからしょうがない。先進国相手だったら確かに「他の国のことなんか知ったこっちゃない」し。
・アメリカ云々てよりトップ5(てかトップ2)が飛び抜け過ぎって感じが。
・#1がまず懐疑的なコメントを寄せてそれを否定する流れが見えるが、「俺達そんなんじゃない」って…。図星突かれて顔真っ赤としか。自ニュG笑える。
・どうあっても日本が韓国を羨ましがってることにしたい人達がわらわらと湧いてきて面白い。確かに笑える
・#28 なるほど、指摘に対して頭の中ではそういう変換をしていたのね。
・記事の画像を見て真っ先にレイフォースを思い出しちまった
・#29 まぁその辺は#21の言うように、新しいソースが出てくれば収まる話なんだけどね。
・#31 それはニュース元で十分なんじゃないの?それよりもまず韓国のネット回線がネカフェの分を今も含んでいて、ニュース元はその数値だって主張する人がそれを証明するべきでしょ。
・英語がうまく訳せないので怪しいが普及率は携帯電話も含まれてるんだなこれ
・シムピープルのオブジェクトをDLしたときに、彼我の差を感じたなー。
・結局誰も韓国のデータ持ってないのか?しょうがないから軽くググってみた。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88 http://it.nikkei.co.jp/business/netjihyo/index.aspx?n=MMITs2479019122002
・2000年前後は確かにPCバン(ネカフェ)が大人気で、そこがブロードバンド回線普及率を上げてたようにも見受けるけど、2002年の記事で既に「韓国全土に2万店以上あったPCバンが1万店以下に減っている。」そうなので、その頃に一般家庭への普及が進んだのではないか?とは推測出来るな。ただし細かい数字は分からん、誰か持ってたらよろしく。
・一体何と戦ってるんだ
・なんで戦ってることにしたいのかなあw