自動ニュース作成G
ボーナス激減でローン延滞急増? 大手銀が態勢整備急ぐ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091102/fnc0911022059026-n1.htm
2009-11-03 11:35:18
・住宅ローンのボーナス増額は怖いよねー
・だから、「まずは、景気だ」だったのにねえ。日本版サブプライムローン現象が起きるんじゃない?
・#2 起きたら間違いなく鳩山政権のせいだよな。補正予算の執行は停止するわ、増税案ばかりが出てきて普段が減る面が一つもないわ。景気の刺激策を全て潰してる。
・#3 景気刺激策を実施していないのは認めるが、既に企業が金を従業員に回すような時代でもないだろう。
・株主偏重な時代とは思うが、住宅ローン審査通る位の従業員にまで金が回って来てない時代はいつの間に来てたのか。
・住宅もキャッシュじゃないと買えない時代か
・体力の無い中小企業がバタバタ倒産してる。さてなぜでしょう?
・#5 2009年8月30日。後に「830鳩山カタストロフィ」と呼ばれる。
・残念ながら、もう少し手前http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&num=50&q=6%E6%9C%88%E5%8D%B1%E6%A9%9F+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&revid=1661283468&ei=txnwSrawKtaSkQWOy7iWBw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2&ved=0CAcQ4QIoAQ 銀行がローンと物件買い取って、そのまま安価に貸与してやれ、みたいな案も出てたんだけどね
・ボーナス増額とかぬるい考えで借金背負うとこうなるのなー
・少し前までは不況続きと言っても決してぬるい考えとまでは言われなかっただろうになあ… とりあえずボーナス増額で組んでないから今の所ひとごとだけど、この先どうなる事やら。
・昨今の労働分配率は55.1%と急上昇して、過去25年間で最高らしいよ。原因は企業の業績悪化。民主や左翼の皆さんはこの数字を元に企業を批判してきましたが、竹中の言っていた通り、あまり意味のない数字でしたね。
・1990年代に一貫して上昇した数字だもの、と企業バッシングが流行した当時左巻きさんたちに教えてあげたら新自由主義者呼ばわりされたなあ。
・払えない連中はサッサと差し押さえられてキレイな体になった方がらくだな