自動ニュース作成G
総務相顧問 保坂・亀井氏起用
http://www.nhk.or.jp/news/k10013278251000.html
2009-10-23 00:49:50
・俺が待望していた民営化路線は完全に終わったな・・・。・良かったなネットウヨ。・また調整が厄介そうな… 連立しなけりゃよかったのに。・斎藤次郎の人事は最高だったw あれこそプロの手管。民主党のお子ちゃま共は面食らっただろう・俺は再国営化(郵政省として)を希望しているのでいい流れだ・#3 むしろ小沢の意向を最も的確に汲んでるのが亀井だと思うぞ・#5 民主党は嫌いだが正直どっちがいいのか良く分からん俺をオルグしてみてくれ。・俺は#5じゃないけど、受益者が薄く広いインフラや地域サービス、研究は、極力民営化を避けた方が長期的には安心とか、各事業の赤字を別事業の黒字で補填できるという理由で、分割民営化よりはコスト上乗せになっても国有化の方に賛成。民営化に一部の暗躍が疑われてたから尚更ね。民主政権でなく、鳩山邦夫騒動の時に実現して欲しかったが。・それならトラック会社を全部国有化した方が安心だな。物流機能の安定は全国民の利益になるんだから。・トラック物流は郵便に比べたら、送料単価の違いからまだ利益挙げやすくね?・そもそも郵便事業は維持すべきインフラなのかなぁ。これからどんどん必要性が薄れていくと思うのだが・・・。あと、郵貯に関しては、官僚による運営を全く信用していないので暗い想像しか出来ない。・#8も納得。その上で#11も頷ける。うーん、やっぱり困った(笑)・#12 本当は正解は「4分社化を見直して3社に整理・統合してスリム化」で、「国有化に戻すならスリム化してから」。・#8 だったらNTTやJRも国営に戻るべき?・#14 その二つは「受益者が薄く広いインフラ」ではないと思うんだ。大きく利益出せてるんだから後戻りすべきとは思わない。ただ電話回線網の設置は国営時代にできた恩恵が大きいと思ってる。#11が指摘したのと関連して、郵便は今後衰退が予想されるけど、料金的に100%民間配送業者に置き換わるのは利用者にとって厳しいかなと(続く)・(#15の続き)あと郵貯の金が米に献上されるかも?て陰謀論的懸念があったのはともかく、郵政を選挙の争点にした小泉自身の特定郵便局長に対する感情や、後に発覚した施設を捨て値で譲渡して転がしなんて事態があったし、個人的には民営化した時点から疑問なんだわ。郵政選挙では自民に入れなかったし。でも#12の言うスリム化には賛成。(#8)・なんか長文かいちゃって御免ついでに。話はずれるが民主政権になってから研究費はじめ中長期的成長要素の予算が削られまくって、短期的利益出す事のみが正義のようだったりなのを見て、次は水なんて話もあって何でも民営化すれば良いってもんじゃないだろ、て普段からの思いに繋がって熱くなってしまった。・#15 なんだか真摯に答えてくれてありがとう。でも鉄道や通信が「広く薄いインフラでない」という認識の違いで、分かり合えることは無いのかなぁと思った。郵便が今後衰退するというけど、DMや通販の配達など昭和の時代より郵便物は増えていませんか?ヤマトなどが、いわゆる「手紙」への参入を求めてるのはなぜでしょうか。十分利益が出ると踏んでるからじゃないですか・#16 小泉の感情なんかはどうでもいいけど、特定郵便局長が事実上世襲制になっていて、しかも民間では考えられないような委託費用が払われていたのは事実でしょう?選択と集中(いわゆるリストラ)の過程で優良不良の物件をバルクで売るのはしごく一般的なことで、実際識者であれを批判してる人はいないんじゃないかとさえ思いますよ。・まとめると、宅配業者がはがきを扱いと願い出ても拒否される、銀行が生命保険業に手を広げることも当然禁止されてる、そういう事を民間に禁じていながら郵政に関してはそれが許されているのが公平じゃないんですよ。それを是正する手段として分社化が進められていたのに、それも頓挫してしまった。・#8~#20まであたりのコメントしてる人の方が下手な政治家より優秀そうに見えるのが悲しい。