自動ニュース作成G
メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101522.html#
2009-10-16 07:31:38
>中国人の2人の科学者が、人工的なブラックホールの作成に成功した。
>光がそこから出られないブラックホールというものが成立するには、理論的には、アインシュタインが仮定したような「大質量で高濃縮の重力場」は必要ないからだ。必要なことは光――もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ
>この物質はソーラーパネルに利用できるだろう
・?・電磁波を吸収してしまうからブラックホールなんじゃなくて、重力があまりに強すぎる故に光さえ脱出できないのがブラックホールなんだろ?前提条件から違うじゃないか。・最近は黒体の事をブラックホールと言うようになったのか・?電磁波の吸収・・・ではないのか? こういうの判ると面白いのかな?・このグルグル自体は興味深いが、記者だか訳者のレベルが問題外ってところか・確かに光は電磁波の一種として分類されてるとは思うんだけど、拡大解釈のしすぎで、結局はブラックホールに似た人工物質ってのが良い所じゃない?・意味が分からない翻訳だ。・#3の言うとおり、ブラックホールではなく黒体と言うべき。光を全て吸収するからブラックホールなどと言うのはただの勘違い。・#8ああそれならイメージが湧く。なんにせよ翻訳って言葉が分かればいいって物じゃないんだと改めて思った。・松崎しげる?・フラクタル構造のマテリアルで屈折率を負にして光を封じ込めるって手法があったけど関連なのかな・電磁波を吸収して熱に変換 < 赤外線という電磁波を発してないか?。単にマイクロ波帯の波長しか吸収出来んだろ、これ。 ・書いてある通りに訳してあると思う。まあ悪いのは編集長だね。