自動ニュース作成G
Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/13/news099.html
2009-10-13 19:15:53
しくみがいまいちわかりません…。
どこかに詳しい解説はないものか。
・アブニーの法則 の応用だな
・羽根あると掃除が面倒だし騒音もあるからこれは欲しいな
・風を送るのに約3万円か・・・。せめて半額くらいだったらなあ。
・パルスジェットエンジンなんかで別体のノズルが後ろにおいてあるのと同じ原理なのかな
・http://www.crunchgear.com/2009/10/12/video-review-the-dyson-air-multiplier/ 使い方によってはオールシーズン使えそう
・構造的に微風とか無理なんじゃね?
・あと、羽根に向かっての「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」が出来ない
・ダイソンと聞くと、騒音が大きそうな気がしてしまう
・日本はエアコンが普及しきってるからいらないけど、おもしれ。音うるさくないのかな。
・卓上式で三万って……。カッコイイから思わず惹かれるけど。http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2009/10/dyson-hands-02.jpg
・解説らしきものhttp://www.unplggd.com/unplggd/air-water-quality/dyson-air-multiplier-a-bladeless-fan-098362構造図http://www.pocket-lint.com/news-gallery/26441/dyson-patents-bladeless-desk-fan/1多分、土台にhttp://www.pocket-lint.com/news-gallery/25122/dyson-launches-dc31-dc31-animal-vacuums/1みたいなのが入っていて、これで空気を下から吸い込んでリングの隙間から排出してるようだ。
・原理が分かるFlash(.swf) http://media.dyson.com/assets/swf/campaigns/am/techAni.swf
・どーして、日本メーカーはこういう新しい概念を提示しないのかねえ。数年後にパナ辺りが空気清浄機に実装しそうだけど
・自動車整備などで使う、ゴミを吹き飛ばすためのエアガンで同じ仕組みのはとっくに存在するぞ
・それをパーソナルユースレベルに落とし込んでいる、というのがこのニュースのポイントなんじゃないかな。
・電気代はどうなんだろう。
・まあ羽根はあるんだよね。うまくカバーされてて見えないってだけで。デザイン上のメリットは分かるけど…。
・子供が好奇心で羽根に指を突っ込む事故が完全に防げるのは大きなメリットだと思うぞ。
・最近の扇風機はみんな網目が細かくて赤ちゃんの指も通らないくらいだからね…。もっとも、箸とか細い棒は通るからそういうのを突っ込んでも大丈夫というメリットは分かる。
・うちの猫は網目に爪をひっからせてニ”ャァァァァァッァーーー!ってなってた
・羽根を回して作った空気の流れを、リングに送ってから噴出させるとロスが大きそうな気がするけど、#12のFlashからすると気圧の変化で周りの空気も一緒に流れるみたいな感じかな。
・エジェクターポンプと同じ原理だね。同じ風量であるならば、強制的に羽を回すより省エネで音も静かだと思う。ただ音の室が違うから耳障りに感じる人はいるかも・・・
・パルスガンのことかな
・構造を考えると吸気口や内部の掃除をマメに行う必要がありそう
・「従来の扇風機は、羽根が空気を切ってしまい、空気の流れが不均衡になる点が問題だった」・・・え~と、どこのどなたがそれを問題だと思われるんでしょうか?
・無くはない。昔の羽より最近の羽のタイプの方が、"まだ"いいから。>#25 昔のタイプの羽だと中心に圧の高い部分が発生するんだよ。ま、どうでも良いと言われればそれまで。
・ダイソンのやつも輪の面方向での不均等はあると思うぞ。つか、羽式の扇風機は中心に行くほど圧は弱くなっていくと思うが。 http://www.hikalo.jp/HiKaLo/Kenkyu/07/HikaloKenkyu07_04_05_02.html
・冬に扇風機売るって何考えてんのだろ
・南半球で売れるだろ。