自動ニュース作成G
たった14文字でコミュニケーションできる日本語に驚く外人
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1006&f=national_1006_005.shtml
2009-10-10 03:11:30
> 日本語以外で、ロゴグラム(注:一つの文字で音素または音節を表す文字体系)に基づく言語はない
> 14文字というのは、中国語でさえ十分な字数でない
元記事はこれかしら?
◇
日本人ぽいが
・漢詩をみると14文字あったらそこそこいけそうだけどね。
・俳句の話かと思いきや、ちゅいったーhttp://chuitter.jp/かw。見てみたけど、流石に14字だけでは難しそう。ネタを繋げて意味にするというか
・アルファベットが文字数かかりすぎるだけでは?
・XBOXの痛車といい、日本人は限られたソースを工夫して昇華させる能力がある。
・なうなうなうなうなうなうない
・色々省略できて融通効くからね
・中国の漢字は偉大だけど、それとひらがなを併用してるのがすごいよね
・「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃ」 ……大阪人激怒!
・#8なぜ激怒? さておき、海外の>http://www.sukima1gyou.com/blog/log/eid962.html
・書くときはストローク数が多いし、PCでの入力も面倒くさいから結局アルファベットと効率は変わらない。
・遺書も14字で書けるな。「人生に絶望したので死にます」
・英語は単音文字だししょうがない
・その代わり英語は覚える文字数自体は少なくていいしなぁ
・チチキトク スグカエレ
・漢字は単語が圧縮したものと考えてみると、英語の場合覚える単語が多くなるから±0。それよりキーボードでの入力が早そうでいいよね。表現力は日本語が圧倒しているので、言いたい事が英語でいえないのはよくある事。
・>#15 言いたいことが英語で言えても日本語で言えないことも多くあるのでお互い様。
・言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
・#16 もはや字数の話ではないが、現在完了形って時制の概念が無いから、どうしても使いどころに悩んでしまう。
・日本語って省略してそこを汲み取れって言語だからねぇ。 話は変わるが、英語から日本語への翻訳って、語順そのままでも助詞間違えなければ一応通じるあたりがアバウトな言語だなと思う。
・#15#16 各々の文化で使う語しか無いだろうから、文化が違えばお互いに無いものは表現できないわな。
・>#19 「助詞間違えなければ」の時点でアバウトじゃない。文法の厳密なラテン語やサンスクリット語だって格を間違えなければどんなめちゃくちゃな語順でも一応通じる。要するに日本語の助詞やラテン語の格変化と対応するのが英語の語順。
・#21 格があるって点で条件は日本語と同じだからー。逆に言えば格があるから語順が自由というだけの話。
・>#22 格のない言語は無いよ。英語にだってある。形態的に音形化するのは代名詞だけだけど。
・ところで話を戻すと、書く(打つ)手間とか抜きにして、英語は1バイト文字だけで表記出来るからハンディあげて、28文字対14文字ではどうなの?伝送や保存の効率はやや日本語有利な印象がある。但し単語の「語彙」という個人の外部記憶をどう計算するかがまた面倒かな。