自動ニュース作成G
PS3のゲームが任天堂のゲームにソックリな件について
http://excite.co.jp/News/column/20091003/Getnews_32130.html
2009-10-04 03:09:18
>実際に『3D ドットゲームヒーローズ』のプレイ動画を観てみると、確かに似ている……。というよりは、かなり酷似していると言わざるを得ない。『ゼルダの伝説』に登場したクモ型モンスターのテクタイトに酷似しているモンスターも登場するし、その出現方法も酷似している。そしてステージ(世界観)や武器、隠しダンジョン発見時の効果音など、ほとんど同じと言っていい。
公式HP
◇
何処まで大丈夫なのか試してるんですかね?公式ページのBGMとか
・Gアンでちょっと盛り上がってたhttp://gvote.x0.com/20080623_151344/21
・パッと見「勇者のくせになまいきだ。」のノリかなぁ、とか
・ほぼ同じ音使ってるじゃねえか
・ポリゴンブロックでドット絵もどきっていう企画までは期待してたけど、ゲーム部分がこれだと残念。
・相当まえから言われてただけに確信犯なんだろうな。台湾あたりの海賊版ゲーム(グラフィックを変えてサウンドを半音いじったゲームでプログラムはそのまんまなやつが10本くらい入ってるやつ)の雰囲気を狙ってるんだろうか。
・世界観か…
・「太くて長いオレの○○○」も一緒に思い出した。最初からジョークゲームの雰囲気だったしな……。
・その作者には話を通しているみたい。 > #7 // 元々パロディゲームだし、こんなもんでしょ。DQネタも http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/316/329/html/3ddh25.jpg.html
・実は任天堂にもお伺いを立ててたりして。
・これが6800円て…。中古でゼルダ買えよ。
・最近のSCEは古参ゲーマーや任天堂寄りの芸風を取り込もうとしてる感じを受ける。よくいえばリスペクト?
・発売直前に任天堂からガツンと来るんじゃねーかと心配になるレベルだな。
・ゲームコンセプト的に考えてこんなもんでしょう。パクリというのとはまた違うと思うんだが・・・
・動画を確認したらhttp://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51574722.htmlビックリするくらい初代ゼルダだった。システムとか爆弾とかブーメランとかまんまじゃねーか。
・つか、ゲームデザインはファミコンでもいけるレベルだな。無駄に技術を使う事が売りなんだろうけど。
・エムブレムサーガを思い出してしまった。あれとは問題の根がちょっと違うけど。
・#16 それは違いすぎる
・動画公開された時に見たけど、パロディだよなーと。 公式ページのBGM、これがアウトだったらゲームに限らず音楽業界が震撼しかねない位に違うんじゃね?
・エディットできるの主人公だけか。敵やステージエディットしてupできるなら良かったのに
・パロディって一部パクリありきのジャンルだろうから、パロディ作品自体の処遇の問題だろうな。
・そういうコンセプトのソフトだろ
・勇者からは逃げられない!
・これかhttp://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51575113.html
・エロゲーの場合だと見た感じエロ同人みたいな感覚だな。同じように問題ありそうだけど。
・#10 本物ゼルダ狙いのソフトじゃないだろこれ
・大げさにいえばゲームというジャンルにおけるパロディの在り方に一石を投じてる作品と思う。ゲームシステムという骨子の部分を真似してパロディで済まされるかどうかという。個人的にはアリだが、訴えられてもまあそれは仕方ないって感じ。
・某東アジアの国々が同じ事したら、一斉にパクリだと言いそうなのに、何でこんなに不思議な流れなんだろう
・実際に『3D ドットゲームヒーローズ』のプレイ画像を見てみると、確かに似ている……。というよりは、かなり酷似していると言わざるを得ない。『ドラゴンクエスト V』に登場した花嫁候補のビアンカ、フローラに酷似しているキャラクターも登場するし、そのイベントも酷似している。> #8
・断片だけじゃパクリかパロディか解らないけど、パクリだったらこんなメジャーな所から露骨に持って来ないだろうなあ。
・PVが貼られてないのね。http://www.youtube.com/watch?v=9UvYWMSRAVo
・2Dから3Dにというパロディゲームだろ。最初見たときFC版のウィローを思い出した俺は勝ち組。
・これからどうなるかは知らんけど、そういう事にしても自社ネタでやる方が無難
・大ヒットする事はないだろうから、問題にはならないだろう。
・もともとのコンセプトや今までの予告からしてあきらかだったから、別に意外でもなんでもないなぁ~ むしろ、この部分はあのゲームのネタだってのを見つけて楽しむゲームじゃねえの?
・ユウシャ ロト ココニネムル
・個人的にパクリとパロディの違いは、元ネタへの言及性だと思ってる。このゲームはかなり雄弁に元ネタを語っている。それはパロディの面白さの源である一方で、作品の一般化を阻害する訳で、やっぱりネタ元(例えばゼルダ)の代替にはならないんだよね。リメイクも良いけど、それだけじゃ寂しいので、パロディ系も増えるといいなぁ、と。
・#34#36 最初からそれは明らかだったんだよね。それを知ってか知らずか火種にして焚きつけようとしてるガジェット通信は、この件に始まった事じゃないが本当に駄目だな。
・パロディとしても類似キャラ一人出せばプレイヤーを楽しませるには充分なはず。何から何までそっくりコピーする必要は無い。製作者に悪意が無かったとしても、結果的にコピーを作ったのならそれは盗作と呼ばれても仕方が無いだろう。
・おいおい、これがコピーにみえるのかいあんちゃん
・細かい単語のニュアンスに論点をすり替えようとしても、ゼルダの盗作に見えるという事実は動かないよ。
・#26の言うようにパロディと銘打ってどこまでの真似が許されるかって話なんだろうね
・盗作(とうさく)とは、他人の著作物にある表現、その他独自性・独創性のあるアイディア・企画等を盗用し、それを独自に考え出したものとして公衆に提示する反倫理的な行為全般を指す。「剽窃(ひょうせつ)」とも呼ばれる。オマージュ、パロディとは区別される。
・インスパイヤ
・パロディだったら著作権的にOKと言うものでもないけどな。パロディは怒られるまでがネタって言うところあるし。
・そもそも初代ゼルダのシステムって、完全にオリジナルだったのか? って話に。
・このゲームはアクションが目的じゃないだろうからなぁ。
・オリジナルのコンセプトをまねて具体的な部分は変えるというのが良いパクリだと思うが、これはグラフィックだけ変えればいいと勘違いしている。しかも売りのはずのドット部分を使った遊びが見えない(破片が飛び散るとかどうでもいい)。悪ふざけレベル。
・http://www.4gamer.net/games/097/G009729/20091010001/