Loading
自動ニュース作成G
民主党は時効廃止に慎重な姿勢
http://www.news24.jp/articles/2009/09/09/07143462.html
2009-09-09 22:16:22
冤罪を生む可能性があるからとのこと。犯罪者に優しい党ですね。
こちらも>殺人事件遺族の会:「時効見直しを早急に」新政権に訴え
◇
・執行猶予も無くせばいいと思うのだけれど それは浅はかかな?
・冤罪だとやばいから死刑反対ってのはまだわかるんだけど時効が無いと冤罪うまれるの?
・現場の捜査員の意見が参考になるな(動画)
・「事件から時が経過しすぎるため、十分な証拠が得られず冤罪が生まれる可能性がある」という意味だと思ったら、動画無いでそのように解説されていた
・実際は単に面倒くさいだけなんだよね。
・時効は捜査に割り振るリソース不足のためやむなくって面もあるそうだからねえ。…とは言え、DNA検査みたいに技術が進む事で証拠としての精度が高まるものもあるから、時効延長位は考えても良いじゃん。
・古い事件に捜査リソースを注ぎ続けるのは効率的に有りか無しかって判断なんだろうと思う。税金使ってるわけで。
・かぶった・・・。
・#1 微罪の人間(大抵は一般人)もどんどん刑務所に送り込むと、中で他の服役者の悪影響を受けて、出てきたときには本当の悪党になってしまう、という問題があるそうな。悪風感染というらしいが。
・廃止と同時に賞金制度にして民間からの密告を奨励するとか
・4,50年前の事件の容疑を突然かけられても、普通の人には反論しようがないからねえ。
・冤罪の可能性が少しでもある場合、刑は執行されないって常識だと思ったんだが、そうじゃないみたいね。
・#7 アメリカだと再捜査に値する新証拠が見つかったときという条件だから、リソースを注ぎ続けるわけじゃないですよ。むしろ妥当だと思う
・#12 古いDNA鑑定法で死刑になった人は最後まで無実を訴えてたらしいぞ。
・#14 寒気がした。
・#13 なるほど。 #14,#15 テレビで見た。飯塚事件の人。何から何まで理不尽ずくめで、見てて叫びたくなった。怖すぎる。
・この前死んだ秘書のこと:」へstrhbン¥fxgc、jhkl。;:」」
・証拠保存の延長を同時にしないとダメでしょ。公・民間共に顧客の利用履歴などは永久保存させないと、裁判で反論材料が無くなる。
・現実問題として、犯罪後国外逃亡し、時効後に帰国する奴がいることを考えれば、凶悪、薬物、性犯罪などは廃止でもいいんじゃないのか?
・国外逃亡期間中は時効停止措置が取られるんじゃなかったっけか
・時間が経って証拠が少なくなるのは起訴する側も同じだから冤罪は理由にならんよ。冤罪は冤罪で別の問題。
・#20 正解
・#21 どこが同じなんだよ。起訴する側は証拠を見つけてから起訴するだろ?起訴された側はその時点から証拠集めしないといけないんだよ。
・#16 あの人死刑になったんだ....gkbr
・警察・検察・裁判所、全てグルになれば無実の人間を合法的に抹殺できます。有無を言わさずにね。
・#23 被告人が起訴(逮捕)されてから証拠集めを始めるのはいつだって同じ、時効があろうがなかろうが関係ない。有罪にしようとする側も証拠集めは大変になるし無罪にしようとする側も大変になる。あくまでイーブンな話。
・今でさえ軽犯罪の検挙数だけに血眼上げて、交番を空けっぱなしにしてるような警察のリソースをこれ以上削られても。とりあえずまず真っ当な凶悪犯罪に普通に当たってくれ
・実際問題として時効まで逃げ切る犯人はどれぐらいいるんだろう?
・#26 どうやったら「時効があろうがなかろうが関係ない」なんて事になるんだ。時間が経てば経つほど証拠が集め難くなるだろう。どこがイーブンなんだよ、ちょっと頭おかしよ