Loading
自動ニュース作成G
業界団体、「自民支持」に変化 会員の声無視できず
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090815ddlk38010347000c.html
2009-08-15 18:31:01
>保守王国と言われる愛媛でも、同党を支えてきた組織の一部に変化も生まれている。
>民主党支持への転換を訴える会員の声を無視できなくなったためだ。
読売でも同様の記事が
◇
。様々な業界団体が民主に接近しているようですね。
・自民に心底愛想を尽かしたのか、寄らば大樹の陰なのか。とりあえず組合員って、マニフェスト云々より、組合の推薦を重視するのか。
・記事の内容だと、トラック業界と農協の2つの業界団体しか挙げられていないのだが(それも愛媛限定)
・読売の方も合わせてどうぞ。Googleで「自民 業界団体」でニュース検索すると沢山出てくるよ。
・そりゃ、民主の方が違法な献金してもマスコミから追求されにくいもん。業界的には扱いやすい相手だよ。
・だったら業界団体はとっくの昔に民主を支持してなきゃおかしいね
・違法献金がばれても追究されないって実例が頻繁に出だしたのは最近だよ。
・いつも思うけど、マスコミのニュースを見てない人がそういったデマに踊らされるんだよ。西松の時はどこもトップニュースでフルボッコにされてたんだから、きちんと見てれば分かる事。
・ふーん。じゃあなぜ故人献金はフルボッコされないの?
・叩かれた事と、鳩山の苦しい言い訳をマスコミを通じて何度も聞かされたけど?ネットでも複数の情報ソースとテレビ動画まで纏められてるけど。http://l20.chip.jp/kojinkenkin/しかも第一報は民主寄りと言われる朝日新聞だ。現実を知らないだけなんだから突っ込むだけ無駄な事なんだよ。
・?フルボッコてのは議員辞職まで追い込まれないとそうは言わないだろ。個人献金で民主は誰が責任を取ったんだ?
・#9 それを小沢ん時と同じに見るのかお前は。どんだけ脳内フィルターかかってんだよ
・良い違法献金と悪いけどマスコミからさほど追求されない違法献金が存在する民主盗。
・#10 フルボッコにそんな政治的な定義は無い。「自分辞書」の使用は止めときな。 #11 じゃあそっちはフルボッコじゃなくていいです。ボッコの方で。小沢の時と同じには見えないし。違法献金がばれても追究されないって事に対する反証が目的なんだけど、ソース付きで証明しちゃったので。小沢の時だけを見てもだがね。
・故人献金って、手法的にはマネーロンダリングだよね。そこまで追求されてたっけ?てか、そこまで追求されていたら今頃誰かが拘留中だと思うんだけど
・誰をどんな罪で拘留するの?拘留する法的根拠があればされるよ。ああ、断っておくけど鳩山を擁護するつもりはないからね。言い訳がましい。朝日新聞は良い仕事をした。民主の不祥事だって見逃さない証明をした。
・漢字の読み間違いやらカップラーメンの値段間違いやらはしつこくしつこくネタにするのに虚偽記載はスルーされる面白マスコミの国、ニッポン。
・小沢さんて、そんな追求されたっけ?結局、党首辞めたのも党首討論から逃げるためだろ?鳩山は、架空の税控除申請した時点でクロだよ。余罪がためされてる段階で未勾留なのと、無罪で勾留されないのとは違うから。次期国会開催前の、今月の下旬あたりやばいんでないの?余罪かために時間かかるから、ギリギリまでは泳がされてるだけだよ。
・#17 小沢さんなら新聞もテレビも連日トップニュース扱いで社説とかでも叩かれてたけど?#16の人のような話を真に受けてるだけじゃないの。鳩山に関しては彼が直接手を下しているのかが焦点だけど、想像の域を出ない部分はコメントのしようがないね。
・おっと、直接手を下してない場合でも自身の政治献金を扱う団体の不祥事なんだから監督責任がある。法的に罰されなかったとしても、政治家として辞職に値する責任があると思うよ。擁護するつもりは一切ないからね。
・世論が政治家の金銭問題を重視しなくなってるからいいんじゃない?
・世論が? …今更なに言ってるのお前はw
・世論はマスコミが誘導するモノだわな。マスコミが取り扱わない問題は、世の中に存在しないことになってる
・うむ。
・#22 そんな時代は終わりつつある