自動ニュース作成G
世界最大容量となる2.5TBのHDDが登場へ、3TB以上のモデルも視野に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090810_largest_hdd/
2009-08-10 21:05:47
>TDKが11月から新たに開発されたヘッドの量産に取りかかるそうです。
>3.2TBモデルが2010年2月ごろに登場する可能性もあるようです。
以下、テラワロス禁止
・「2ch系サイトの投稿・スラング持込は自粛してください。 」って書きたくなるわ。テラとか何を保存するんだ。
・圧縮しないベタデータとか http://gvote.x0.com/20090224_200906/
・もう1.5Tが普及してる状況で「テラワロス」とか言われてもなぁ。
・SSDは512GBだよ。今年、1TBのも出る。HDDに追いつくのも遠くない。
・小容量なストレージについてはHDDよりSSDのほうがコスト逆転するかもね。ミニノートはすでにそれに近い状況か
・テラワロス禁止の意味は? どこにワロス(笑う)要素あるの?
・それより2Tのメモステが気になる。2Tのメモステと2TのHDを持っててどちらかをバックアップにしようとするとどっちにすればいいのだろうか。
・そうかHDDぶっ壊れるのうんざりしてたがフラッシュメモリがメインのPCってあるんだなあ。
・ノートはバッテリの持ちが重要視されるからコスト以上のアドバンテージがある。…後は断片化に強くなってくれれば乗り換えも心情的に楽なんだが。
・地デジ録画していればテラとか余裕ですよ。
・#7 メモステとかSDカードだと書き込み速度がえらいことになるのでは?
・SSDが1TB越えて信頼性が問題なければ考えても良い段階かな。メモリ倍増して8GBにするのとどっちが作業に効果あるかなあ。
・1TBが出たときならともかく、2.5TBのどこにテラワロスと書く余地があるんだ。
・多分ITに弱い、変態新聞関係の人なんだろう。
・すげーなー。でもHDDはOSとデータの2つにしてそうだ。
・容量が四分の一のを4つ搭載してファイル移動や相互アクセスを高速化してくれた方がよっぽど便利な気がする。
・32bitXPでの対応が微妙なんだよね・・・
・2TBの壁があるからなぁ。Vistaも32bitでは完全対応していないって、どんだけ怠慢なんだよ>MS
・2TBの壁は、マイクロソフトだけなくハードATAの今現在の壁。2Tの前にも133G,32G,8.4G,4G,2G,512M,…他、常に壁があった。今まではMS(NT系のみ)のおかげでBIOS起動ディスク以外は、この壁を越えても使えていた。
・#19 ストレージもメモリも、今までいくつもの壁を越えて来たよなあ。32bitXPならメモリにも壁があるからウチのPCにも無駄に積んでしまってる分があるや。 64bitの普及が進まないのは、まだそこまでの需要が少なかったりデバイスドライバやアプリの対応が足ひっぱってる部分もあるから、MSを叩くのは筋違いとしか。
・知識が無い人ほど誰に文句言っていいか分からないからMSを叩くんだよな。「どんだけ怠慢なんだよ」か。
・Excelの文字欠けに対処しないMicrosoftって、どんだけ怠慢なんだよ!<正論
・筋違いは分かるが、#21は流石に言い過ぎ。被害妄想みたいなレベル。
・ハードの壁ならそもそもHDDが出てこないだろ。今回の壁はファイルシステムの仕様の限界。純粋にソフトの話だ。勉強して来い>#19,20,21
・壁超えるためにファイルシステム独自にしたら互換性だ何だの問題が出て来ちゃうじゃん…Vistaで結局搭載されなかったのは違う理由だとしてもさ。
・>ファイルシステム独自にしたら互換性 あるある、古い外付けHDDが読めなくなってたとか。まぁそれはしょうがないけど、出来ることなら次のファイルシステムは容量の上限無しとかにして欲しいやね。
・今までだって大容量に対応した新しいファイルシステムと旧ファイルシステムを両方使えるようにして、かつ移行のためのツールを提供することでファイルシステムの移行をしてきている。
・2TBの壁なんて随分先の事だと思ってたのにな。
・#26 無限にあるファイルのアドレスを扱うのは可能なんかね?
・>#29 限りなく無限に近い有限なら可変長で対応可能か
・フォーマットをしただけで2TB消費することになりかねん。
・3TBあれば、ビデオCD画質で丸々8ヶ月まわしっぱなしに出来るな。睡眠時間中停止してれば、一年か。人生を録画できる日も近い。
・できてるものを溜めるなら膨大な容量だけど、何か作るための素材置いておくとTB単位って割とすぐ埋まっちゃうなあ。
・#24 2T壁は,まずはMBRとCDBの壁があってハードの壁がある。BIOSがキックする最初のパーティション/ボリュームがまずこの制限に引っ掛かり,その後初めてOSがロードされ,NTだとBIOSを利用しなくなり2番目以降のパーティションなりを制限を超えて利用できる。ここがまとまってるよう http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB