Loading
自動ニュース作成G
社民は「ハムサンドのハム」=福島党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080800340
2009-08-09 13:09:18
>「社民党のない新しい政治は、ハムのないハムサンドだ」
>「食パン2枚だけではつまらない。ハムがなくっちゃ」
・毒入りハムサンド ハムサンドってイスラム的な響きがあってかっこいいな
・パンニ ハムヲ ハサムニダ
・全体的に赤いし。
・うまいパンならハムなんかいらないわけだが
・国民新党「我々はサンドイッチのトマトだ」 共産党「我々はサンドイッチのマヨネーズだ」
・公明が言えばハム=公でちょっとうまいと思ったんだが いやいらんけども公明
・パンも無いよこの政党
・ハムサンド以外のサンドを食べます
・福島ってなんでよく分からない例えを使うの。社民党はオムライス→中が真っ赤は笑ったけど。
・よく見るとハムじゃなくてトッポギ
・#5 共産党はマスタードだろ。わずかなら全体を引き締めるがメインにする奴はキチガイ。毒ガスの名前にもなっている。
・共産党がもはや共産主義を謳わず、いまアジってる活動家学生は全員民主シンパなこのご時世
・またネットウヨか。
・前はオムライスって言ってなかったか。外側黄色で中は真っ赤っ赤時々グリーンピースが乗る
・パンに生えたカビは具ではない
・自民党や民主党に比べて話題にされないけれど「公明党」「社民党」「共産党」等他の政党の党首は交代する必要がないと思う?よければ支持者の意見を
・ハムは単品で食っても旨いけど、社民は単品じゃ反吐が出るからハムじゃないだろ。というか、パンに挟んだらパンも食えなくなる代物だし、例えるなら、汚物かな。
・自民は食糞用のウンコってとこか。
・鼻糞一匹頑張ってるなぁ
・赤って…さすがにもう突っ込みがあったか
・みずほたんは、こうゆう喩えを毎晩頑張って考えてるんだろうな。
・オムライスはどこにいった?
・ネットウヨの顔の方が真っ赤だよなぁ。
・http://gnews.x0.com/visitor=winsvp ネットウヨ連呼の中、「メロリン」ってw
・今日からお前の名はメロリンだ。
・社民は言えば重量水増しのために切らずにつけてるパンの耳ってトコだろ。
・メロリンQが出てくるってことはそれなりの年齢なんだなあ。二十歳前後かと思ってたけど。
・ハムサンドのハムか・・・ やっぱり赤いものを選ぶんだな
・民主は蝋細工。見た目は本物なんだが全く食えず、しかも本物より高いと言うことは意外と知られていない。
・食用に出来ないという点ではどこの党でも大差ないけどな。自民は痛んだ寄生虫入りの肉。公明がその肉の中の寄生虫。
・ハムがないなら食パンを挟めば良いじゃない。
・民主は高級黒毛和牛。自民は米国産ヤコブ牛。
・ハムやトマトといった食材より問題なのはソースだよソース
・日本人は米だよ兄貴!
・#32 庶民そっちのけな上に普通じゃ有り得ないサシが入ってるのか
・更に産地偽装された中国産だな
・社民党は賞味期限切れの魚肉ソーセージ
・なんでそこまでしてメロリンって言いたかったんや…
・メロリン(苦笑)
・苦笑は発言のレベルから中学生ぐらいの帰化在日韓国人だと思っていたが。オッサンだったんだな。
・もう社民党は「独自の戦い」扱いで良いよ
・おい、このハムサンドはハムがちょっとしかないぞ
・何で消しゴム代わりに買ったパンにハムが挟まってるんだよ
・保坂さんだけはハム扱いを認めても良いかもだけど、後は食えない。
・生ハムとメロリン
・喩えとは、まともに説明していたら聞き手が理解しづらい時に解り易くするために使われるものなのに、喩えを使うことで聞き手をかえって理解不能にさせるのはアホのすることだと古川先生は仰っていた。つまり、みずぽたんはエキッドゥナ並に痛いよねぇと。
・古川先生?エキッドゥナ?
・ハムサンドの真の主役はキュウリ、ハムは引き立て役。異論はお好きにどうぞ
・ハムの面積がパンの1割くらいのハムサンド
・#49 そういう写真をどこかで見たような…三角サンドイッチなんだけど開いて見ると切り口のあたりにしか具が無いっていう。
・おにぎりは真ん中にしか具が無くても問題無いが、ハムサンドはそうはいかないな。
・#49 それ開いたら日の丸になるじゃねーか、皮肉が効きすぎだろ。