Loading
自動ニュース作成G
書店で万引きした高校生、児童突き飛ばして逃走し強盗傷害容疑で逮捕
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160222.html
2009-08-02 10:24:42
>男子生徒は「逃げたかったから突き飛ばした」と話しているという。
・本屋で万引き→ブックオフを規制で
・んん?なんでこれで強盗になるの?
・怪我をさせて物を奪うから
・1997年あたりに法改正で窃盗中に誰かに怪我をさせたら強盗になるようになりました。
・http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310186.html なんでこれは窃盗にしかならないの?
・逮捕容疑が窃盗であとで暴行&過失致死。出来れば殺人も加えるでしょ?死体遺棄で捕まえといて後で殺人容疑に切り替えるのもよくあるでしょ?
・万引きだと重くて罰金刑。しかし逃げるときに人を傷つけると実刑確定です。気をつけましょう
・#4 ありがとう。でもどこまでが窃盗中なの?家に帰るまで?
・#7 わかりました、これからは注意します。
・他のニュース記事にでは、DVD付きの漫画を盗ったとあり、それが3500円ほどだったかな。で、ジャンプの「to loveる」の限定版がその値段に合致。犯行理由は、どうしても本が欲しかったからだと。
・まさにトラブル。
・『バクマン。』で、アンケート葉書を出しにくい漫画とか書かれてる場合じゃないな、とらぶる。事実は漫画よりも奇なりだ。
・#10のニュース記事 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090801/stm0908012223015-n1.htm >マンガと付属のDVD1組(3570円相当)を万引き // それと思われるのが、コレ。http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50866565.html (アキバblog)
・カツアゲは強盗じゃないからこっちの方みんなやる。
・#8だけど誰かわからんか?門外漢がネットで調べても良くわからん。万引きが店員を蹴倒して逃げたら強盗、これはわかる。客が追いすがってきたのを殴り倒したので強盗、これもわかる。店からだいぶ離れて店員を撒いた状態で、通行人にぶつかって転ばせたらこれは強盗?どの時点で「窃盗中」が解除されるんだろう。
・盗品の移管中なので、冗談ではなく「家に帰るまで」。
・というか、そんなに詳しく訊いて、何を企んでいるのだ?
・強盗は「家に買えるまで」が強盗です!
・マジで家に帰るまでが窃盗なのかw面白いことを聞いた
・twtpyaが警察に捕まったらここのログも調査対象になるのかな?
・#5 そりゃ、人殺している可能性濃厚でも、「死体遺棄容疑」からスタートってのと同じでしょう。
・#19 ただの通行人は関係ないよ。でも「窃盗中」は解除されない。窃盗被害者にそれ以上の被害を追わせると強盗なわけだから、怪我させられた人が加害者を万引き犯と認識してるかどうかが問題。外まで追っていたとして、それが窃盗被害者でなくとも万引き犯と認識している人をケガさせたら、逃げるための加害だからそれも強盗。 そういう意味で「家に帰るまで」。
・遠足も、案外役に立つんだな。
・#22 おお。なるほどなあ。しかし、そうすると、この突き飛ばされた児童と言うのは店の関係者だったり高校生を万引き犯と認識してる子だったりするのかな?
・こんなもんのために高校生にもなって万引きって頭おかしいだろ