自動ニュース作成G
米国で子連れホームレス急増の衝撃
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1361
2009-07-10 18:13:21
>家賃も一度も滞納したことがなかった。ある日仕事から戻ると、ドアに「3日で完全退去を命ずる」という手書きの紙が張り付けられていた。翌日、仕事から戻ると、家財道具すべてが前庭に放り出されていた。
>2週間の作業の間に、2人とも職場を解雇されてしまう。不況になってからというもの、ちょっとしたことが解雇の理由になり、いともたやすく職を失うのも1つの傾向だという。
>現在の米の平均賃貸料では、2つのベッドルームのある家を借りるには、最低時給17.32ドルの収入が必要だ。低収入層(年収2万3000ドル以下)にはとうてい手の届かない額だ。
・ウィルスミス主演の「幸せのちから」見るべし・>2つのベッドルームのある家を借りる 元々低所得層の俺から見ると「舐めてんのか」って気分なんだが。・若いころ親子3人で50㎡程度の3DKに住んでいた。「2つのベッドルームのある家」ってどの程度の広さだ?・たきつけたローン会社も悪いんだが、こいつらが身の程をわきまえない家に住もうとしたせいで世界中が今苦しんでんだ。反省の意味を込めて野垂れ死ねい。・#1-4 記事本文読んだ?・読んでない・#5 読んでないよ・#5 バカにするな!読んでないよ。・「大家がローンを払えなくなり賃貸物件を差し押さえられ、そのために住人が追い出されて路頭に迷う」。 本人の過失ならまだしも、これはひどすぎるね。・#5-#8の流れにお茶吹いた。深刻な話なのにぃ・これが「第2次ニッポン無責任時代」の誕生である。・アメリカには貸借権とかないのかね・#9 大家の都合で住人が追い出されるなんて日本でもバブル崩壊後には良くあった話だろ?相続対策とかで賃貸物件を借入金で建設して行き詰まる奴や変額保険で身ぐるみはがれる奴いっぱいいたぞ。・どっちにしろ大変な事だな。それに大家都合で追い出されただけの話じゃないだろ・映画「レスラー」でトレーラーハウスから詰め出されてたりしてたな。切なかった・#5 #3だけど、ただ単に「2つのベッドルームのある家」がどの程度の物件なのか知りたいだけなんだがね。いやほんとにどの程度の広さなんだろう?・>#16 土地勘なんて丸でない俺がぐぐった感じでは、1000平方フィート内外でバスルームが1~2、家賃が1000ドル程度の物件が上位に出てきた。まあ、こんなの、日米でそんなに違わんのでは?by #2