Loading
自動ニュース作成G
本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
2009-05-19 18:50:21
>キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。
>酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。
この工場から、キヤノンは復活を果たすに違いない。トイレを素手で洗うのとは格が違うのだよ、格が。
◇
・腰痛持ちには地獄だな
・椅子がないだけならありがちだがちゃんと社員ごとに机の高さを調節してるのはいい。でも警報なる廊下は正直やり過ぎ
・なんか牢獄みたい。「キヤノン電子の業績は,いすをなくした2000年から2007年の8年間で,経常利益率が9.7ポイント改善」って、経済が上向いたのを差し引いての計算なのか?何のために椅子がこの世に存在するのかもう一度考え直すべきだよ。
・俺が勤めてたブラック企業も「社内は歩くな、走れ!」とか「電話アポ取れるまで立ったまま業務しろ」とか社内ルールあったw
・椅子なし会議はいいな。まねしてみようかな
・絶対勤めたくないな。会議の時間短くなったというのも、きついからサッサと終わらせただけに思える
・座骨神経痛とか座るのが苦痛になることもあるから まぁそういう部署があっても良いとは思う 警報はギャグだろ?
・人は管理してるのに製品の管理は出来ないという
・#6座ってダラダラお茶のみたいだけの会議よりは有意義かもしれん・・・
・紙の資料を無くして、足を使う移動時間そのものを省くのがIT化だと思う。それ以外の効果は興味深いが。
・#7 それは別問題だろ。座骨神経痛や痔の人だけの部署作れよw #6 それは座ってることが原因じゃないと思う。いずれにせよ立ちっぱなしで仕事するメリットは感じられない
・>#5 小さい会議室は椅子なしって所は結構知ってるな。フリーオフィス(席指定なし/空いてる所にさっと座って作業)って所も結構あるけど、それは関係ないな。
・考える事をしない社員が増えそうな会社だ。業務がうまくいっているときには効率が良くていいだろう。余計な事考えない分だけ。
・この会社の徹底した業務のお陰で我々は安いデジカメを購入できるわけですね。それを無視してお前らときたら……
・これは椅子の有る無しが本質ではなくて、「慣れ親しんだ状態ではない状態」に置く事による効能だろうね。10年やって椅子無しに慣れきってしまったところで、今度は椅子に座らせられるのだろう。
・#14 「参照しているニュース」を参照♪ #15 なるほど、常に緊張状態なのかな?精神的にも普段より疲れそうだ
・#15 それならまず制服でもなくせばいいのに。疲れるから座るのに、別に無駄話するから座るんじゃないのに.
・#9 一方アルバックはダラダラ会議を推進した
・#3 それは思うな。イスに座ってやっても業績はアップしたかもしれん。何かと自分のやったことに関連づけて、全部自分の手柄にするタイプとみた。
・効果が本当にイス無しによるものかは、疑問符だが、社長の力が強いということは良く分かった。良く下の反対意見抑えて、押し切ったよな。
・http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/8/28a2bdd0.jpg こんな画像を見つけた。社長の思いつきを諌める幹部が存在しないんだな。
・従業員が番号で呼ばれていても違和感ない
・日本の経営者って根本的な経営に関しては何にもできないのに無能なのに、こういうこまごましたとこだけ大きく論って有能ぶるのが多いよな。
・#21 [自慢できること・モノは?] しゃちょ「社長室にはいすがある。天井見ながら音楽も聴けるぞぉ ワハハハ」
・『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』の著者・・・パソコンはなくさないんだな
・この経済危機でも黒字を出せているのだから別に経営者として無能でも施策として無茶でもないのだろう。あとはここの社員(労組)がどう考えるかの話。
・椅子あったらもっと良かったかもよ?
・短期的な業績の浮き沈みはともかくとして、長期的に見ればどうなんだろう。素人考えでは、こんな会社に優秀な人材が集まるとは思えないわけで。少なくとも俺は、「気持ち悪い」以外の感想が浮かばなかった。
・「警報」はシャレにしても中途半端すぎてどうもな。やってる奴は面白いと思ってんのかな、これ。
・警報が鳴ると警報機の近くから鬼に扮装した人事部員が現れ、捕まると正座で15分間にらまれ続けるシステムだったらいいのに。
・車椅子の人は雇わないんですかね
・#28 優秀な人材は優秀な人材を必要としている部署、企業に集まれば言い訳で、このキャノン電子の工場ではそんなに優秀な人を想定してないだろ。 当然親会社の設計やら開発やらっつーとこには良い椅子があるんだろーよ。
・事務系の仕事も立ってやるってあるから、それはないだろ。たとえ設計や開発でも。
・キャノンの廊下をコマ付きのイスでスィ〜っと滑ってみたい。
・じゃ俺は、ガキがよく滑っているローラーシューズで構内を爆走!
・セグウェイ乗って、そのまま仕事すればいいじゃない
・#31 ほんとだよね。