自動ニュース作成G
病院側は車で来るよう求めたが女性は市営地下鉄とタクシーを乗り継いで来院
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090505k0000m040059000c.html
2009-05-04 22:17:04
友人宅で(A型を)発症したロス帰りの女性の件。検疫官その他の人達、本当に大変だろうが頑張ってくれ。/明日は我が身。万が一の場合は各々撒き散らさないように気を付けましょう。余計な揉め事を招くので書き換えました。
・比較的近所の踏切のど真ん中で車が止まってしまった女性がパニックになって車を置いてその場を離れ、買い物に行ってそのまま家に帰ってしまったと言う話を思い出した。駅に連絡もしなかったらしい。
・この文章じゃこの女性が自家用車を持ってるかどうかわからないな。そもそも持ってないものに乗ることは出来ないわけだし。都内は田舎と違ってどうしても車が必要だというわけじゃないし。 所持の有無を確認せずにお願いしたということもありそう。
・電話で対話してそう指示されたってことは持ってるんだと思う。持ってなかったら指示しない。
・高熱出て自家用車で病院向かったら事故りそうになったことがある。普通の救急車では対応できないのかな。
・#2 ないならないで救急車出すんじゃない? 事が事だけに救急車の1本ぐらい出すだろ
・この文章じゃそれらが判断できないって話だよ。
・役人の怠慢(現場の人は除く)で、容易に想像できることが実際に起きた。今回はたまたまハズレでよかったけど一段落したら舛添の首が飛ぶような事例。責任感の無い役人は国を滅ぼす。
・はいはい、箸が転んだのも役人が悪いんだね
・元記事によれば「できれば」自家用車で来るよう求めたとしかないし,この女性を責めるべき場面ではないと思うがな。
・#7 少なくともここには怠慢らしきことではなく「難航」とある。対象が毎日1万人ずつ増えてるのに怠慢じゃないだろう。今、検疫関係は上から下までみんな現場なんだよ。知らない世界のことまで「役人は怠慢に決まってる。悪いのは全部役人」って考え方は改めた方がいいと思うぞ。
・病院が車通院を強制したらそれはそれで問題だしな
・車でこれなかったにしても、地下鉄使うなんて論外だろ
・今回弱毒性だってわかったからこんなユルい対応なのかな。本番の致死性の高いウィルスのパンデミックが起きたら日本は絶望だな
・#12 医学的に論外なら専門家たる病院側がその旨指示していたはずでは…。
・#10 「対象が毎日1万人ずつ増えて」、「公共交通で移動」<容易に想像ができたのだしその対処を考えていないと。病院が強制する必要は無いけど国は来院手段を考えておく必要があった(つーか病院に行くってのもおかしな話)。悪いのは役人という考えじゃなく、国レベルの対処が必要な事例で役人の司令部が現場を甘く見たから現場で頭数が足りなくなった。
・#14 だから病院側はできれば自家用車で来るよう求めたし、市もこれを受けて「受診の際は自家用車で来てもらうよう徹底して伝えたい」って言ったんだと思うけど。まさかそこまで常識がないとは思ってなかったんじゃない?そういうことを指示してないとも書いてないからもしかしたらこの女性が指示を無視したのかもしれないし
・#15 そりゃ現場の役人だって予測が付いてるだろうね。で、それが分かったところでどうやって急激に大幅増員するんだ?どこから?厚労省に人が無限にいるわけじゃないんだぞ。
・#15 だからと言って、救急車を増やせるわけでも、医者が個別に家に訪問出来るだけ余ってるわけでもない。 空港のサーモグラフィーで反応のあった人を呼んで対処するにしても、携帯の電波1つで狂う恐れのある精密機械を持ち運べるわけでもない。 何かいい方法でもあんの?
・#17 俺も当然予測はしてたと思う。ただ人が居ないから、権限や予算が無いからできる範囲でで終わらせていいものじゃない。君らは自分が罹患しても仕方ないと思うだろうけど職責のある人はそれじゃだめなんだし。電話確認なら誰でもできる。なんなら他省庁から0.5%の人員、車両も借り入れてとかやってもいい。もっと有効な手を先手々々で打てと。
・#19 仕方ないとは思わんよ。俺なんか持病があるから罹ったら命取りだし。えらく簡単にあれこれ言ってるが、それが可能ならやってるんだよ。左翼団体の発想じゃあるまいし、お前さんこそ現場を知らずによくまあ思い付きであれこれ言えるもんだな。
・先週親父の様態が良くないんで病院に電話相談した時に妙な温度差を感じたもんで駄文がてら。この事件とは状況が全く違うけど温度差ってものは間違いなくあるわな。あんなに明日まで様子見てくれって言ってたのに連れてったら危ないとか言って結果緊急入院だったし。
・検査後そのまま隔離されて帰れなくなる可能性あるなら、自家用車でなんか行かないよ。駐車場代どんだけかかるかわからんし、開放されたときが運転できる体調なのか保証無いし。
・#22 たぶん、病院の駐車場に駐めるから、その分の代金は免除してくれるだろ
・基本的に病院は、本人が自家用車運転して行ってはいけない場所。車で来られると、検査/治療に麻酔/沈痛成分の入った薬剤使えないし、運転中に症状が出て危険なことにもなりえる。今回は飛沫感染もあり得るから、仮に家族に送ってもらったとしても、家族ごと隔離になり得るし。
・つまり三鷹から横浜まで歩けと。そういうことでしょう。
・救急車とまでは言わんが、医療機関側が用意した車両で運ぶべき。
・#24 で、今回はその「基本」から外れてるから、そう要請されたわけだよ。
・これって近親者に送ってもらう事が前提だと思ってたが違うのか?
・#27 できれば程度の要請でね。
・なんかすごすぎて頭が原点に戻っちゃったけど、cwrsviがそこまで徹底してこの女性の落ち度を否定できるのはどうしてなんだろうな。公共の乗り物で行くことを肯定する人がいるんだなあ。帰国ラッシュ後がこわくなってきた。
・A以外にも問題がある可能性を指摘すると「そこまで徹底してAを擁護するのはどうしてなんだろう」とか言い始める論理的会話ができない人こないだもいたよね(松屋の時とか)
・#31 お前の論点がそこなら他の人と話が擦れ違うのも当然だ。ここの論点は「各々撒き散らさないように気を付けましょうbyニュ作」だ。しかもさらに他の項の揉め事まで絡めようとする。ここの話はここだけで済ませろ。面倒なやつだな。
・#30 落ち度が無かったとは言ってないけどね。専門家が素人に指示する際,「そんなの常識だろ」は通用しないんだよ。専門的に見て絶対ダメだったら「絶対」公共機関を使うなと指示すべき。そうでなかった以上,この女性を一方的に責めることは困難。