自動ニュース作成G
「突如謎の数字」レバレッジ規制、20~30倍に反対意見続出
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/04/FX/index.html
2009-05-04 14:29:03
うむ、自分も反対。こんなの2~3倍で良いだろ
・レバじゃなくて証拠金維持率の方変えろよ
・くりっく365じゃなくても税金取る仕組み作って欲しい
・元記事『山岡氏も「僕自身、投機は悪いことと考えていないし、投資も投機も自己責任が基本だと思う。』 < 銀行や証券が傾くと公的資金注入してくれって泣きつく業界のくせに、こいつら日本のバブル経済崩壊でなんにも反省してないな
・「ここまでくると明らかな投機だと感じるが」って、千倍というのはあきらかに博打
・乱立するFX業者が、今の投資状況と手数料体系でペイするように思えないのだけどなあ。この規制に反対する所にヒントがあるのかも
・投機がないと十分な流動性が確保されず、マーケットが成り立たないからねぇ。
・700倍だと1万円で700万円分の取引ができるってことでおk?
・使える部分もあるから、先物を滅ぼしてしまうにはもったいないが、実体経済より大きすぎたのが今回の問題な訳で。総量規制でも出来れば良いんだけどな。扱える金額 = 対象のマーケットの総額 x (自分の投資金額/投資されてる総額)辺りで
・レバレッジが高いと証拠金が残らず溶けることがあったりするのかね? でなければ自己責任としか言いようが無い。
・#7 OK
・#9 レバレッジの高低にかかわらず、全部は溶けない。ロスカットされるから。
・「金融市場」自体が「謎の数字」だよな、実際の話。空売りなんか金融以外の世界では詐欺師の手法でしかないだろ。
・ロスカットっても、急激な変動により、ストップ安・ストップ高みたいなの起こりそうだが。それにギャップアップ・ダウンみたいなのもあったりしなのか?
・#11 ロスカットされようが、売買成立しなくなりゃ数日後には全部溶けるんじゃないか?
・そこは通貨だからストップ高とかは無い。取引停止も…まあ国がどうにかならない限りは大丈夫。