自動ニュース作成G
1/1000 東京都市模型
http://f.hatena.ne.jp/Yumeka/2016tokyo/
2009-04-28 05:16:46
オリンピック招致で作ったという例のアレです。
◇ 空撮を見てるような錯覚が。
・凄い出来だし感心もするが 「CGでやれば」 という気も。・恐ろしいもん作ったんだな・これって一応公費で作ったものらしいから期間限定http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/04/20090417093911001241.htmlじゃなく江戸東京博物館とかでずっと見られるようにして欲しいね。・確かにこれは見たい・制作費5億って聞いたけど、5億を期間限定で廃棄とかありえねえから。#3の言うとおりどっかの施設で常設展示すべきだな。・マジで5億なの?(ソースよろ)本当だとしたら全体が17m×15mで約255㎡として、1㎡辺り、5億÷255で約200万!?どんな芸術品だよ。招致活動が一気にうさんくさく見えてきた。・#6 ひとつひとつのビルの写真撮ってるんだから、それぐらいかかってもおかしくないでしょ。オリンピックの誘致にどう繋がるのかはさっぱりだが・無駄金だけどかかる費用としては不自然ではないでしょ。調査から設置、調整から全て含んでだろうから業者に頼めばそれくらいかかるでしょ。1㎡あたりって分かりやすいけど、それだけ。こういう非難で多用されるけどナンセンス。まぁ無駄金だけど。あと公表は難しいだろうね。一部しかないし、皇居があるし。・>#6 この辺かなhttp://tv.mapple.net/www.mapple.net/html/2009_04_18/it_1856218/。で、色々調べたらこの模型自体は森ビルの私物(=5億円は森ビルの予算)でIOCのプレゼンに際して提供したものなんだそうな。……でもタダで貸すようなとこじゃないよね、森ビル。・無駄過ぎるし経費としても明らかにかかり過ぎ。マージン抜きまくってるとしか思えないな。5億として見たらたいしたデキでもないし・#9 ワザワザありがとう。なるほど、国(都)が作らせたというわけじゃないのか。じゃあいいやw・これって、2003年の世界都市展のと一緒?まあ一見の価値はあると思うよ。CGでは味わえない、奥行きと広がりのある空間体験はなかなかのもの。この模型の凄さは、建物ひとつひとつまで判る密度でこの大きさのものをつくった点。実際、大したもんだと思う。迫力あるよ。無駄と思うかどうかは措くにしても。・オレん家があと数十メートルって所で見切れてるんだよなー。本物見たいなー。公開4/30までって短かすぎ。・森系列だけどコレhttp://www.roppongihills.com/jp/events/city_models_exhibition.htmlとはまた違うのかな。こっちは見に行って驚愕したなあ。・Nゲージの1/6じゃ、さすがに動く電車は無理か。・チャリティー形式で、大金払えば豪快に壊せる権利を獲得できるのを希望。ゴジラの貸衣装付きで。・#15 Nの1/6は無理だけど、軌間3mmのTゲージというのがあるよhttp://www.kk-eishindo.co.jp/・羽田が見たかったなぁ....みなさんは?