Loading
自動ニュース作成G
イタリア中部地震、耐震強化「日本を見習え」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000030-mai-int
2009-04-10 20:56:56
・イタリアは、日本とは違う考え方だけど、共感できてしまうのは何故だろう→http://otsune.tumblr.com/post/94213568/m7-74-2009-04-07-22-22-03-84
・耐震にこだわっても美を残す事ができると思うんだけど、そこは国の文化の違いなのかな?
・イタリアって半島だから地震多いはずなんだけど、地震に対応する建築技術は一緒に発達しなかったのかな。つぶれればまた建てればいいってスタンスなんだろうか石材建築の文化は。
・確かにM6.3で新聞記事にならないことはないけど300人死ぬことはないもんな
・古い建物を残したいのかね
・日本じゃM6.3だと多分ブロック塀の下敷きになって死者二人って所か
・#5 そういやシチリア島の土地付きの家100円で売ってたな。期限内に伝統工法で修復することが条件で経費1000万以上かかるとか。こんな地震起きたら確実に倒壊するだろうけど
・被害比べるならエネルギー単位のマグニチュードでなく震度で比較しないと意味なくね。
・>半島だから地震多いはずなんだけど 半島と地震は関係ない。
・#9 半島はプレートがぶつかって出来てることが多いし、その関係で火山も近くに比較的多いことがあるからそう考えたんだけどね。
・崩壊した近代建築に比べて中世の建物は結構生き残ってるらしいよ。
・#11 細く薄く作る技術がない中世のほうが頑丈なのか、残ってるのが金持ち物件なだけなのか…。 日本は…昔の建物でも五重塔とかは免震構造になってるとか…変態だな。民家は潰れるだろうけど。
・>#12 貴族王族が金に糸目を付けず職人を大量に投入して作ってたからな。陶器なんかも中世の物を再現する事はできないとか聞いた。
・#10 半島はプレートと関係ない。世界で有名な朝鮮半島 スカンジナビア半島とかみてみれhttp://www.iris.edu/seismon/
・#14 関係ないって言うか「多いし」って書いたし、そしてイタリア半島はプレートの関係で出来てるし。
・傾向とかがわからない人なんだろう、ほっときなさい
・>14ぜんぜん多くないし。世界中の半島とプレートを見てみろよ。