Loading
自動ニュース作成G
電気通せば玉虫の輝き、不思議プラスチックを筑波大が開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090408-OYT1T01156.htm
2009-04-08 23:44:30
>グループは、電気を通す性質があるプラスチックの一種「導電性ポリマー」を液晶に溶かして通電し、液晶の微細構造がコピーされた膜状のポリマーを作製した。
>膜に光を当てると、タマムシのような複雑な色の反射光が出現、電圧をかけると、色が様々に変化した。
実用化されたら、実生活で一番目にするのはクリスマスのイルミネーションじゃあないかと思います。
・これははっきりとした玉虫色ですね
・ぜひ光学迷彩への応用を!
・ディスプレイの新技術が出るたびに「光学迷彩!」と叫ぶ奴を「光学迷彩厨」と呼ぶことを提案したい。
・破! 裏! 拳!
・ARネタ → 「セカイカメラ!」 タッチインターフェース → 「マイノリティ・リポート!」
・脳波インターフェイスでサイコミュも忘れずに