Loading
自動ニュース作成G
中国で液晶パネル生産へ。シャープ、亀山設備売却も
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022100059&genre=B1&area=Z10
2009-02-21 11:59:55
な、なんだってー!
でも売るのはサムソンに技術パクられまくった第六世代の工場の方だそうで
・なかなか儲けを出すのは大変そうだね
・液晶の値下げ競争は凄まじいからな。
・不景気に煽りを受けて、使い古した工場を中国に売り払うって感じか。
・液晶の最新世代って幾つ?ちょっと調べても良く分からないんだが第10世代?
・結局製造業で豊かな暮らしってのは無理なんじゃないかって所に戻るんだろうか。昔の三洋とやってる事おんなじ事だし。
・液晶ディスプレイもPCもいずれ電卓みたいになる。
・いま建設中の堺工場 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/sharp.htm が第10世代で、最新っすね。1兆円規模の巨額投資したけど大丈夫かな。早めに需要が回復すればいいんだけど・・・。
・5年ちょっとの寿命?大変だなあ。by 築30年の家にまったり住む者より
・10年前に製造業がみんな中国に移ろうとしたときに、製造業への派遣を許可して、なんとかしのいできたが、今の不況で国内で作ったのではどうにも対応不可能なレベルにまで値が下がり、加えて派遣の弊害がもろに噴出して加えて国が制限を設けそうで、中断していた中国大移動の続きが再開するんだな。
・で、問題なのが国内の労働者はどうすんのよって話しだが。ITも金融もはじけちゃったしな。まぁとりあえずブルーカラー層は中国へ出稼ぎにいって、残りも貧富の差がさらに激しくなって、街の外れにはスラム街というのが当たり前の風景になるかな。
・いや冗談抜きで単純労働者はマジで中国行くしか無いんじゃね。戦前だって大規模移民で日本出ていった人いっぱいいたんだし。つっても明日は我が身で気楽にしてられないが。
・中国は最近最低賃金保証を上げたよ。チャイナリスクも周知されてきたので、企業の旨味は減ってどちらかというと他の東南アジア各国の方への進出が増えてる
・そりゃ企業から見た総合的な旨味はベトナムとかの方が将来的にも良いんだろうけど、労働者側からすれば、その国の労働市場に紛れ込まなければならない訳で、さてこの場合中国とそれ以外の難易度はどんなもんだろうかな。