Loading
自動ニュース作成G
日本銀行、社債の買い切りに一兆円を投入
http://www.asahi.com/business/update/0219/TKY200902190159.html
2009-02-19 15:36:53
長期の資金を調達するために発行する社債を
買い切ることで、企業の資金繰りを下支えする。
・格付けが厳しい、つーか格付け会社の思うつぼ
・株式市場が崩壊している今、格付け自体が意味を持たないし、そもそも格付け会社のいい加減な格付けがサブプライム問題の元凶のひとつだったことで、まじめにとる人間も少なくなった。
・#1#2は信用力を見る上で他に客観的な手段があるとでも言いたげだけど、具体的に何があるの?
・無いよ。無いから株式市場が存在出来るんだろう。客観的な判断基準があったら株価は一つに収束して売り買いをしようとする者はいなくなるだろう。主観があるから市場は動き、主観によってコントロールされるからバブルも恐慌も起きるのだ。
・日銀が社債買い取ること自体が無駄だ
・ま、格付け会社が格付けを受ける会社から金をもらってる構図は駄目すぎるな。少なくとも株価に関連するどの会社からも報酬をもらうべきじゃない。せいぜい政府や証券取引所とかそれぐらい仕組みの大きい所からだけにするべきだな。格付けに齟齬があったら罰金ぐらいの心づもりで
・#4が言いたいのは、この出来事を期に、さらに事態が悪化する、ってこと?
・悪化はしないが良化もしないだろ。ただ格付けAって相当高いよ、近鉄2006年に出した社債でもBBB+とA-だからこの基準では買い取り拒否されるぜ。