Loading
自動ニュース作成G
アムロの声で有名な古谷徹さんが自作プログラムを公開!
http://zapanet.info/blog/item/1516
2009-02-05 07:40:11
こいつ、動くぞ…!
・声優いらずだな
・プログラム好きは昔から有名だもんね。後で見てみようっと。
・ニュー作のコメントが素晴らしい。
・記事嫁
・まて随分古くないか。新しいのをまた公開したのかと思っちゃったじゃないか。
・記事内のリンクhttp://torushome.com/shumi/shumi.htmlにあった写真http://torushome.com/shumi/wind.htmlだけど、これ本人?
・#6 本人だよ
・たしか昔っからベーシック好きだったよな
・PC-8001とかの頃は、BASICとアセンブラ(手動アセンブル)位しか無かった。他は高くて一般人は手がでなかった。
・FORTHくらいは安くあったような
・LOGOは安かった。
・次元のひともかなりパソコン詳しいんだっけ?
・インターネット利用目的に5万円PCに飛びつくのは一般人。自分でプログラム作ったり打ち込んだりが当然の16万円のPC-8001買うやつは一般人と言わない。
・毎月自由に出来るお金が現在の10分の1の学生時代に、2,3年に一回NECに20万円以上パソコン代払っていた自分の価値観では、いまのパソコン安すぎ。エプソンのフロッピーディスクドライブ、10万円で「純正に比べて何て安い!」と思ったあの頃…
・なんて、おっさんホイホイになりそうな話題…ここはぐっとこらえるがわかるよわかる…
・>#13 当時はパソコンそのものに時間も財力も全力投球だったからそれほど異常でもないかな。携帯とかもないし、ネット接続料金もない。今ほど買い換えサイクルも短くないし。