Loading
自動ニュース作成G
情報流出のIPA職員、停職3カ月の懲戒処分
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22131.html
2009-01-20 08:40:08
>当該職員はデータをダウンロードするごとにキャッシュフォルダの中身を削除していたこともわかった。
>IPAの担当者は、「同職員は、WinnyやShareを使った場合、自動送信可能になることをわかっており、自らが発信者にならないよう最大限の努力をしたと見られる」と説明した。
あぁ、それなら停職3カ月くらいが妥当ですよねー。
・お休み良いなー(棒
・働かずして給料もらえる。いいな~(棒
・最低で懲戒免職だと思ってたが
・停職は普通給料でないのでは…? IPAは出るのか。
・停職の処分を受けた者は例外を除き、停職期間中における一切の収入の道を断たれることになる。 らしいけど
・当該職員だけじゃなくて担当者含め組織全体がこのレベルなのか。
・キャッシュ削除すればいいのかーふーーん
・せめて個人情報とか流された奴らが訴訟起こして改めてこの馬鹿を晒し上げてやるべきだと思うけど面倒くさいだろうな。
・こんだけの組織になると、体裁はこれだけど実質は退職勧告なんじゃね?という見方をどっかで見かけた。そういうもんなのかな
・こうふざけてるならもうネットイナゴ達の蛮勇に期待するしかないね。流れてきた情報見るに、そもそもこいつ一人首切ったって足りないレベルのものがぼろぼろ出てるのに。
・>#9 例えそうでも自主退職と懲戒免職じゃあまりに退職金や再就職やらの待遇が違ってくるしなあ。
・この処分が火に油を注ぐ内容だってことが分かってない時点で、ネットの実情を理解してないし、IPAの量る個人情報の重さを露呈している。
・組織のあり方そのものを考えるべきなくらいの大問題だと思うけどね。取り締まる側の組織なんだからコイツ一人がたまたま馬鹿だったって言い訳も通用しないだろ
・>#9,11 普通は#9の言うとおりで、事実上の退職勧告。よほどの重大犯罪を犯さない限り、退職金等を考慮して懲戒免職にしないのは民間企業でも同じ(中小クラスは分からないが)。
・プライベートな写真やらがネットで公開されたら、普通の神経の持ち主なら会社やめるよね。
・児童ポルノ所持及び、著作権違反(アップロード)で逮捕は?
・特許申請に関わる不正疑惑が大変気になってるんだけど、どうなった?
・自らが発信者にならないよう最大限の努力をした人間が2GBのファイルを垂れ流すのか。レベルの低い最大限だな。せめてUP帯域制限でもかける知能があれば良かったのだがIPA職員にも関わらずその程度の知識もない。
・>データをダウンロードするごとにキャッシュフォルダの中身を削除 単にHDD容量が足りなかったんじゃねーの?
・#18 そもそも「ダウンロードだけなら犯罪じゃない」というのはいわゆる割れ厨が自覚的に開き直る時のネット上の言い合いでの台詞であって、社会人が共有つこうた時に口に出すような文句ではないよな。これでいくらかでもチョンボが割り引かれると思ってるのが常識外。しかもただの社会人どころかIPAと来た。 …要らないんじゃない?こんな組織。
・「馬鹿はどこにでもいるので、どう対処するかを見てから判断してもいいだろう」と以前書いたが………これじゃ駄目だろ……
・停職3か月でOKというお墨付きか
・誰がどう見ても身内に甘すぎるだろ・・・ 1人の職員の軽率な行動で、組織全体の信用を失墜させたんだぞ?
・身内に甘いのは明日は我が身だから。お役所と一緒
・役所の方が厳しいって。身内に甘いにも限度があるだろ。
・どっちも似たようなモノだろ。で、流出を取り締まるIPAの中に情報流出対策本部を作るの?そこの職員から流出したら更にそれを取り締まる・・・以下無限
・普通は辞表書いて自主退職するよ、考えてみろよ復職しても同僚からどんな目で見られるか
・#16 単純所持を罰する規定はない。どうもお前さんの発言は叩きたいだけに見えるぞ。
・キャッシュ削除していれば首になりません!
・#27 同僚もやってたら、「見つかっちゃってかわいそう」と同情されるだけ。
・同情なんてされないと思うよ。こういう時はバッサリ捨てられる。何せ自衛だから。
・IPAふざけているなぁ
・>#20 でも京都府警はお咎め無しだったからな。
・息子がny使ってたせいで一家離散になった銀行マンいたじゃん?ものすごい対比だよな・・
・一方は使ってもいないのに人生を狂わされ、一方は違法性を自覚しながら休暇をもらった
・こいつを追い込むネットイナゴは応援するよ
・自分もネットイナゴの1人だって自覚がないのか。