自動ニュース作成G
派遣村:「本当に働こうとしている人か?」 坂本総務政務官
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106k0000m040018000c.html
2009-01-06 00:36:12
> 「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」
みんな思ってたのに誰も言えなかった事を直球ストレートで。
・言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
・本当に働こうとしてる人ならこんなところに居続けずハロワに行ってるよ。逆にこんな活動に絡んでたのバレたら、企業から避けられて働きにくくなるだけだし。
・本当にそう疑問に思ったんなら、自分で確かめるべき。中山元大臣とかこの人とかすべて憶測で語ってるくせに、左翼だ日教組だと決め付けて自爆するのが最近自民には多すぎない?
・政務官は議員関係ない官僚じゃなかっただろうか。それにこいつはまだ決め付けてはないよ。左翼っぽいねって言ってるだけで。
・「証拠はあるのか?」で、不自然で無茶な事を押し通そうとする団体や個人は多いからねぇ。
・仕事が欲しい人の要望とかけ離れてるのに、そういうのは皆スルーだもんな。
・職や収入の話をしなきゃいけないのに憲法九条がどうのこうの言ってる時点でバレバレだろ。
・派遣村と言う名称が悪い。失業者村にしろ。
・#2 いや、ハロワが閉まってる期間にオープンしたのが派遣村だろ。あの中でも職の斡旋とか相談はやってた。ボランティアの中には便乗し左翼もいたんだろうが。
・てかハロワって行ってみてあんまり役にたたないと感じたけどな~。
・左翼が派遣みたいな社会構造的な弱者と結びつくのは当然のことだろ。9条だろうがプロ市民だろうが何ぼでも沸いてくればいいよ。何を今更
・開き直られてもなぁ
・要は自公の政権運営の失敗がそういう隙を作り出したんだから、今の自民党は盾突くものすべてが敵に見えてるんじゃないの?
・え?自公の政権運営の失敗のせいなのかこれ?
・#14雇用の流動化を推し進めたのは何政権?
・派遣村にいた内の半数以上にあたる280人が職探しに行かず、代替施設に直行してたのがなあ。
・#15 景気が悪くなって企業が首切りするのは、誰のせいでもないと思うよ。それを政権批判に結び付けようとしてるマスゴミその他の連中って、頭が悪いと思う。
・#15 派遣村に集まってる連中は、実際に雇用の流動化で問題視されている世代より随分と年齢層が上の様に見えるんだが?
・#17 は子供?なんか世の中のことよくわからない人の意見みたいだが…。雇用の流動化や、簡単に雇用関係が簡単に断ち切れるようになったのは小泉政権で法律を変えたからだよ。いまだに竹中は正社員も簡単にクビに出来るように構造改革せい!って言ってる。そのほうがいい世の中になると思うの?
・働けない人たちの不幸に、働かないクズどもが便乗しているから腹立つんだよなあ。
・最近一生懸命な子が常駐してるねえ
・一生懸命いいじゃないか
・#19 雇用が流動化する前は、最低限維持できる人数しか採用しなかったよ。派遣ができて、仕事の増減にあわせて余剰人員を雇えるようになっただけ。派遣が解禁されてなければ、初めからずっと無職だった可能性高いよ。クビ切れない構造だと、求人ほとんど無くなる。ホント世の中の構造わかってない人が居るね。知ったかぶりしてるけど、世の中を一面からしか見れてない。
・#19 なあなあ、正社員が少ない椅子にしがみついてるせいで派遣等非正社員の苦境があるってわかってる? 正社員のクビすぐ切れるようにしようってのはごく真っ当な格差縮小の提言としてあちこちで出てるはずだが。左巻きの多いはてな界隈ですら(というか、だからこそ)。
・いい世の中になると思うか?俺の答えはYES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!OH MY GOD!だ。
・#23のいうような面もあるな。
・もう少し付け加えると、正社員はガンガン解雇できるようにするのが正しいのだが、実行できない。既存労組が強いし、正社員のほうが多い(選挙の票を持ってる)から。正しい政策が実行されない結果がこの派遣村だよ。
・弱者に皺寄せがいくのは必然だからね。正しくはないけど
・おまけ。連合会長までとうとうこんなことを言うようになったご時勢。http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2008/12/post-dfcc.html
・#19は、椅子の数を途中で減らすなと言ってるんだろ?なら、企業は初めから椅子を増やさない。以前は正社員に無茶な量の残業押し付けて、仕事の増減に対応してたよ。景気にあわせて、一時的でも椅子を増やす世の中と、永遠に椅子が少ないままの世の中と、後者の方を望むわけ?無能力な人には、今より厳しい世の中になるよ。
・(lsiize)みたいのが最近増えた。これも小泉政権のツケか。
・いや、多分同じ人なんじゃないですかねぇ。
・#19 その流れの中でなぜ派遣を選択するのかが理解できん。しかもスキルの蓄積の必要ない職業就いたら切られやすいのは常識だろ。それこそ子供でも分かる
・名前と雇用形態が変わっただけで実質釜ヶ﨑の日雇い労働者と変わらんな。本人らに自覚はないようだが
・どうやら「派遣を無くせばその分全部正規雇用してもらえる」と思ってるスットコドッコイがいるようだな。恥を知れ。この痴れ者が。
・派遣なくしたらその分正規雇用しかないじゃん
・#29 「連合会長まで」って、連合は元から民主党系の団体だからこういう主張はしてたぞ
・#31 そのツケってフレーズで、初めて納得行くものを見た。
・ちょ、ちょっと待って、23・24・25みたいなのって本気で言ってるの?全員バイトみたいになって今よりいい世の中って、そんな馬鹿な。
・俺は左翼は嫌いなんだが、自ニュのこの手の議論はどうも中学生みたいな意味での規制緩和派が怪気炎上げてる気がするなあ。 「保護をもう少し手厚く、規制復活を」って書くより「雇用流動化促進!」って書く方がかっこいいしね。
・暴論と承知の上で書くが、俺は景気に左右されにくい業種を慎重に選んだし、その上でやるなら待遇も安定しかつ業界トップを狙える大手に行きたいから学業もそれなりにやった。学業以外にも技術研鑽は相当した。だから氷河期だったが1社しか受けなかったし、やりたい仕事を充実してやってる。こいつらはそんな努力をひとつでもしたのか?心底「自業自得」だと思うよ。
・賃金ん10%カットでワークシェアリングしてる会社で働く俺も、税金を投入して派遣を助けると言われると損したなという気はする。でも、全体的な話をするなら、リスク耐性の低い個人が景気変動のリスクを負うのは非効率的だと思うので、政策としてはそうするのが妥当なのだと思う。
・#20が全て。
・#39 職に就ければ安定してるが、求人自体が減って職に就け難い方がいいと?病や事故で、一旦リタイヤすると自力再生がほぼ不可能になっても?全員バイトみたいになっても、正社員並みの福利厚生や保障は有るんだよ。
・ほんと、どこでも上から目線で左翼運動やってるのがいてウザい。何で自ニュGでやるんだよ。もっとでかいとこでやってくれ。
・で、結局「本当に働こうとしているひとたち」なのかな
・#41全員が努力してないと決め付けるのはどうかと思うよ。世の中には人より数倍努力しても駄目だったて奴はいるんだし。最初から努力してない奴は自業自得だと思うが本人の努力だけではどうにもならない部分は援助があっても良いと思う。
・#41 ほらあ、ね?結局言いたいことは「俺はこいつらより上」って話でしょ? はいはい、偉い偉い君は偉い。でも社会問題を語るときに「俺は偉いのにこいつらは~」で話が始まる人が話噛み合うわけないよね。あなたは偉い。 とりあえず右でも左でもいいけど、自分中心視座でしか語れない中学生はどっか行ってよ。
・ナチュラルに自分中心視座なだけでも十分たちが悪いんだけど、中学生論法の人って更に、得てしてその中心である自分のフラストレーションやルサンチマンやプライドやなにやら、そういう溜まったものをぶつける為に話に参加してたりするよね。そうするともう議論はしゃべり場レベルに落ちる。
・前に張ってあったが、このコピペは酷いhttp://blog.livedoor.jp/cpp99/archives/569165.html これだけ富が偏在していたら、そりゃ一部で食うに困る人間が出るのは当然。これだけ爺ぃが金持ってるのに社会保障に使うのは老人向けがほとんどなんだよな。イカれてるよ、この国は
・人数も持ってる金も老人の方が上だからね。景気(と少子化)なんてどうも良いから、消費税上げて社会保障に回せって主張に票が集まる。
・#50 金持ちに媚びるのは政治としては正しいな(泣き笑い)
・(wmucwp)は結局何が言いたいの?他人の意見にいちゃもんつけてるだけで、特に主張に中身がないんだけど。この世に完璧な策などないんだから、どんな論にもいちゃもんつけるだけなら誰でもできる。批判/反論したいなら、主観でもかまわんから、より良いと思ってる対案出すのが大人の議論だよ。
・(wmucwp)が一番ガキっぽくて笑える。
・#53 じゃあ、同じ基準で自分をチェックしないと #54子供っぽいなあ
・左翼活動ってクズみたいな人間の肩を持つ事に利権を見出してるんだな。「弱い人を守ろう」「戦争反対」「自然を守ろう」誰もがうなずく当たり前の事を、中身を捻じ曲げて利権に変える。だまされるやつはバカ。
・fpnfem.の便乗叩きが一番見てて恥ずかしい
・「手持ち25円 ビラ見て来た 助けて」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-05/2009010515_01_0.htmlだそうですよ。 もう胡散臭い話と検討外れな叩き(双方)が増え過ぎて、労働環境はともかく「派遣村」には興味を失ってきた。
・少なくとも派遣村は派遣問題語る具として不適切極まりないよね。自ニュでも何度かそう書いたんだが
・若者が選挙に行かないのが問題とか言われるけど、投票しても若者にとってなんも変わらないし、 変えたくても年寄りや田舎の人間や宗教団体に寄って好きにされるんだから、余計行かんわな。さっさと若者、とくに失業してる奴らに有効策を打ち出さなきゃ、もう駄目だよこの国は。働く意欲云々を言ってる場合か。
・>投票しても若者にとってなんも変わらないし そういう愚痴は投票率上げてから言えって思いますね。
・民主、坂本政務官の罷免要求へ=官房長官は拒否http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2009010600256 >麻生太郎首相の任命責任も追及していく< だそうで。
・#41 って、すごく真っ当に頑張ってると思うけど。「俺はこいつらより上」って話には要約できんよ、俺は。
・?彼はまっとうに頑張ってると思うよ。 話を理解してるのかなあ。
・猛烈に早いお答えをありがとう…ずっと貼り付いてるのか? 「[#48] (wmucwp) #41 ほらあ、ね?結局言いたいことは「俺はこいつらより上」って話でしょ?はいはい、偉い偉い君は偉い。」 自分が書いたことをもう一度よく読んでくれ。それから、あんたのコメントを読んでやたら感じることだが、あんたこそ自分が一番正しいと信じ込んでないか。
・自分中止視座じゃダメなのかなあ。各個人がミクロな視点で好きな事言いあって情報共有して、少しずつ皆論点ずれてて、それも含めて楽しいんじゃないの?どっちかっていうと中学生中学生言ってる人の方が上から目線の天下国家論に聞こえるなあ。ディベート大会じゃないんだし。
・#65ああ、ほんとに話がわかってないんだ。彼が自分の人生をまっとうに頑張ってるかってことと、ここで議論に参加する視座や態度が適当かは全然別の話だよね。 …レスが早いとか遅いとかくだらないことを言ってるあたりからも、何か感情的な反感に基づいて書き込んでるレベルなんだろうけど
・wmucwpはほんとうに文章にクセがあるね。IDが変わっても強烈な個性がある。感情的な煽りコメントも健在だね。そろそろ25条復唱する時間じゃない?
・暴論だけど、俺、議会制民主主義自体が原理的に数世代しかもたないものじゃないか疑惑を持ってる。先に生まれたほうが社会的影響力でも資産面でも得するに決まってるじゃん。本質的にネズミ講で、戦争でリセットされたりして永続的に見えてるだけなんじゃねえかと。
・いやあ、しかし久しぶりにこういう人見たなあ。ああ言えばこう言う、昔はネットによくいるタイプだったけど。夏休みに飛来した幕末テンション君は面白かったけど、冬休みに来たのはどこまでも愛嬌無しでハズレだなー。
・雇用や景気対策という問題が『こいつらは不真面目』とかそういう個人レベルの話題にすり替わってるような気がする……
・tvguqj)はエスパーして決め付けで物を語るのはどうかと思うが、そんあ真似しなくてもwmucwpは#41に対して言っている批判を自分自身でやっている事に気づいていないんだし。スルーしとけばいい
・実際変な人たちが混ざってはいるけど、こう上から目線で言われちゃうと、「官僚の贅肉は天下りさせて養ってるんだから、労働者の贅肉もちったあ食わせてやれよコノヤロウ」って思っちゃうな。一応、消費者であり人材プールでもあるんだからさ。焼畑で土地を痩せさせるような原始的な農法は卒業したはずだと思っていたのに。
・#63 実際そうだろ
・年末のテンションとでも名付けるか。年越したけど。
・#73 焼き畑じゃなくて休耕田だろ。自己再生するまで見捨てる訳じゃなく、必要に応じてまた使うんだし。逆に需要がないのに供給維持する方がおかしいと思うが。
・みんな今から努力しても決して遅くはない。 努力しないことに色々言い訳している連中が、自分のよろしくない境遇を社会のせいにしているだけ。 缶コーヒーのCMに「誰かのせいにして楽するのはやめようと思うんです」ってのがあったがまさにそれは正しい。
・坂本議員公式サイトhttp://www.tetusi.com/mani/index.html 「最近は派遣社員が増えています。企業の生き残りを考えるといつでも首を切れる社員が一番便利です。しかし、将来の生活設計を立てられるような雇用の安定が必要です」「派遣労働者の社会保障の充実、一方で企業の社員に対する責任が求められます。」
・坂本は口喧嘩が下手糞だな。こういうのは国が用意した仕事押し付けて拒否するアホを実際に出してからじゃないと通じない。同じ事はみんな思っているけど、根拠がないと乗れないね。正しいとか間違っているとかどうでも良いから勝てよ。安倍も麻生もそういうのが足りないんだよ。
・「派遣村の移動先 ハローワーク臨時窓口に求人4千件」http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090106/20090106-00000020-ann-soci.html 仕事以前に考えるべき事があるんじゃね?と思うサムネールだ
・求人自体は充分にあるんやん。選り好みしてるのかちゃんと探してないのかわからんが、やっぱ本人のやる気の問題かよ。
・http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200901060105.html発言撤回したけど今晩は撤回してないような論調で叩くんだろうな
・#79マスコミの挑発に乗っちゃうんだよな、安倍麻生は。彼らに比べると小泉や小沢はやっぱりはぐらかしたり押し引きは上手いと思わざるを得ない。福田も官房長官時代はスカすのがお得意だったのにな。
・マスコミが全く取り上げないだけで小沢は上手くないだろ。
・>#81 モンテローザやニチイみたいな、ブラック正社員求人なんか幾らあってもしかたない。ハロワの職員が「求人はある」というエクスキューズの為に、ブラックな求人や求人票と待遇がまるで違うものまで出してきてることを知らない?http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%AF+%E6%B1%82%E4%BA%BA%E7%A5%A8+%E5%98%98&num=50
・そりゃー少しでも良いところに就職したいというのは分かるが、ホームレスほど金無いなら選り好みできないだろう
・#84それを踏まえての言動ってことです。たびたび政治生命の危機に陥る菅鳩山とは違うという感じで。反民主なんだけど言葉足らず失礼。
・>#86 働いたところで生活保護基準以下の生活しか出来ない状態を「ワーキングプア」と言うんだけど、ブラック求人はまさにそれで、市場から淘汰されるべき。違法なサービス残業が常態化してるような、今の労働環境に異を唱えるんじゃなく「俺もやってるんだから、お前もやれ」って言うのはおかしいって気付かない?
・踏まえて、の言動ね。今は反麻生以外の自民は何を言っても揚げ足取りされてしまうからなあ。
・どこにもいるけど努力が足りんなんて厳しい意見言うやつは分かってるのか?。新自由主義、市場原理主義の連中にとっては結果がすべてで、お前の努力なんてあろうがなかろうが関係ないんだよ。
・#85 全然根拠にならないソース持ってきてどうしたいの?このソースだと本人がきちんと求人表の内容理解してたのかわかんないし、今回の4000件の中にも存在してるのかもわからない。単にmaxの待遇だけ見てたんじゃないの?
・#88 異を唱えるのはかまわんけど「お前はやれ、俺はやらずに異を唱えてタダ飯たかる」ってのがアレだって話だろ。
・努力してるやつは殆ど報われてるけどな。おれの周りには、文句ばっか言ってるやつはだめだ。
・>#91 え?ハロワにある求人なんてブラックばかりだって常識でしょ?俺はググった程度でも出てくるハロワの欺瞞について出しただけだけど、キミはハロワに優良求人がひしめいてるって情報持ってるの?
・>#92 なんでそんなに余裕ないの?別に生活保護費出す財源が無いから増税なんてなってないでしょ?生活保護って最低限の生活保障なんだけど、キミの生活ってそれと大して変わらないレベルなの?今の仕事やめたら生活保護あげるって言われても、俺は拒否するけどなぁ。
・ああ、おまえかw
・生活保護費が高すぎるからこういう馬鹿が出てくるんだよな。
・不況の間の一時しのぎのワープアより、無職住所不定の方を選ぶというなら、それも仕方ないな。最低限度の生活保障するために生活保護があるが、生活保護以下では生活成り立たないというわけでもないし。
・うん。判り易いなぁ。
・>#98 ワープアしたところで、スキルは身に付かないし、キャリアップの道は無いし、サービス残業で勉強する時間すら無い。そんなことに時間と労力費やすくらいなら、生活保護貰って勉強した方がいい。実際、そういう理由で生活保護降りるんだよ。http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-848.html
・優良求人の条件満たせない人が何を贅沢言ってんだか。
・>#101 資格や経験が無くて、優良求人に就けないのと、そもそも優良求人自体が無いのは別だろ。
・#95 なんだろう、返答内容がずれてる気がするんだが……まあいいや。話は変わるが万一休日でないのなら#95にも仕事しろと言いたい。
・>#100 それなら、そうすりゃいいと思うんですが、派遣村に匿われている人たちは、それができない理由でもあるんすかね。#98と逆に、生活保護貰って勉強するより、目の前の仕事を黙々とやってワープアやってる方がいい、ってのも個人の自由だとは思うけど。とりあえず、nlqowuは必死すぐる。
・>#103 自分の懐が痛む訳でもないのに、しかも、無職で家もない人が月20万足らずの金を貰うのを、そこまで嫌悪する理由を俺は持ち合わせないけど、キミはあるんでしょ? その理由を尋ねてるんだけどね。
・優良求人はあるよ、しかしスキルまたは資格が必要だ。 生活保護水準以下のブラックでもこれらが得られる仕事は優良だと思う。 これが理解できず言い訳ばかりしているやつは何も変らずに文句ばかり言い続ける。
・>#104 これからそうなるでしょ。生活保護申請してる人、沢山いるじゃない。 黙々とワープアやって、結婚も出来ず、子供も残せず、体壊して死ぬ人生なんて、望む人は滅多に居ないと思うよ。
・#105 間接的に懐が痛むよ。国の予算は無制限じゃないよ。
・>#106 個人的な目的の為にブラックで甘受するのは構わないけど、そういう仕事なんだからブラックでも優良って、あたまおかしいとしか。違法だよ、それ。
・もともと派遣ってブラックを避けてスキルアップの余裕を持つ目的もあったよね、今まで何してたの?って話。
・#109 ブラックを優良とは言ってないんじゃないか?企業が法を守ってないなら、悪いのは企業であって、法が悪いわけじゃないだろ。
・自分のスキルアップや必要な資格が得られるんだよ、それができないからダメなまま。 職人の世界では当たり前だったんだけどなあ。 一見しただけではブラックにしか見えなくてもそういう職場はたくさんあるって話、ググっただけで全てがわかったような気になっている人には理解できないと思うけどね。
・>#111 さぁ?当人の回答が無いことにはなんとも。 あと、法が悪いとか全然分からない。
・今ニュースでやってるが、あからさまに政治活動をやっている人間もいるせいか、追求のトーンが若干弱めだな。
・#105 打出の小槌じゃあるまいし、その分必ずしわ寄せがくるんだから結局は自分の懐が痛むだろ? 直接的な増税がなければ痛まないってわけじゃないでしょ。あと、たからずに異を唱えるなら別にいいと思うぞ。
・>望む人は滅多に居ない 望まないんなら現状を打破するための努力が必要なんだが、派遣村に押し寄せている人たちからはそういう努力の跡が見られないって皆言ってるんじゃないの?必死に努力してそれでも這い上がれない人に救いの手を差し伸べる事を拒否してる奴はそんなに居ないと思うよ。
・そもそも派遣って、切られることが前提になっている。 この部分を勘違いして暢気に構えていた連中に同情しろといわれても困るよな。 どう考えても自分に厳しく、将来のことを良く考えてやってきた人間の方を優遇したいな。
・>#112 ちなみに何か具体例出してよ。夢見たいな話されても困る。
・派遣村に絡む一連の問題とブラック求人の件は別問題じゃね? あと「目の前にある仕事を選り好みした結果生活保護を貰う選択」を、税金を収めてる人が良しとしなきゃならん理由はないだろ。他人から見れば穀潰しでしかない。
・#116 そういう人は大体何とかなるよな。
・今の派遣切りは不況になって企業が即倒産って状況でもないのに、経団連のリーディングカンパニーが率先してやってるから非難されてるんでしょ。まさに市場原理主義の考えにのっかって、利益が出ないなら即切る、コスト負担になるから出て行けって企業の論理を、社会保障制度にも当てはめて言ってるのがいると違うんじゃないのって思う。
・>#115 そうなった時に責任を持つのは派遣解禁した政府と派遣解禁ねじ込んだ経団連でしょ。派遣法なんて無ければこんなことになってなかった。文句があるなら、次の衆院選で自民党ではないところに入れるといいよ。
・#112 読めよ(笑) 職人の世界がそうだったって書いてある。 ごく最近の職人については良くわからないが、自分から見たら特殊な技能を持った連中だった。
・#112 他にはだな、、一般にブラック扱いされ人気のない介護職だが、たとえヘルパーでも5年の実務があればケアマネージャーの受験資格が得られる。 知り合いでピンでやってる女性がいるが、年収500万円以上だ。
・>#123 職人って広すぎるだろ、鳶や塗装工と伝統工芸の住み込み弟子は一緒に扱えないから言ってるんだよ。
・#122 文句は派遣村でたかってる連中にだけでいいんだが……なんで自民党以外に入れるとかって話になるかなあ。
・あ、ごめん#118に対してだった。(笑) 他にも実例が必要か?このぐらいググれよ。
・>#119 生活保護受給者をそれほど嫌悪しなきゃならんほど、生活に困窮なさってる方とは存じませんでした。どうぞ努力して這い上がってくださいね。
・#125 鳶や塗装工で働いたことあるのか? 伝統工芸についてもお詳しいんだね? まあ、代表的なのは大工と経師屋かな?俺にとっては特殊技能の持ち主だ。 いっぺん弟子入りしてみると良いと思うよ。
・>派遣法なんて無ければこんなことになってなかった ま、派遣法が無ければ派遣難民はいねーわな。つか、言葉遊びしてるのか?
・>#139 因果関係の話をしてるだけだよ。派遣解禁前にこんなことは無かったのは事実。
・うちのスタッフで女で一つで娘二人育てている人がいる。 うちの給料(準社員)よりも生活保護のほうが額が大きいんだが、生活保護は絶対に嫌だと言っている。 自分が働ける以上、それは人として間違っている、そう言っているよ。 正社員になって暮れと前から頼んでいるんだが、子供がもう少し大きくなるまで待ってくれと言われている。
・まあ、お前に話しても理解できんだろうがね。
・>#132 それ最低賃金法守ってるのかよ?ブラック自慢とは恐れ入るわ。 で、なんで金もっと出してやらないの?口ぶりからすると雇用者側なんだろ?
・まあ、準社員で時間数足らんからな。 時給ベースでは最低賃金法クリアだ。
・ここで言ってる努力って、資格とって職にありつくってこと?耐え忍んで低い給料のままで生活保護を拒否すること?
・つまりだ、お前の言うブラックの定義がいい加減でぬるいということがわかったな。 そんな甘い考えの人間たちが一体どうなってしまうのか? 結果が出たって事だよ。
・>#135 準社員の時給あげてやればいいだけの話だろ。ちなみに、分かってて言ってるんだろうけど、最低賃金で週40時間働いても、生活保護以下の給与しか入らないよな。なんでそんな状態で労働させてんの?死ねばいいのに。
・つまり、ブラック経営者がどんなこと考えて生きてるのかを、キミが実証してくれてる訳だ。マジで勉強になるわ。ブラック経営者の生声なんて滅多に聞けないもん。失業しても絶対にブラックには就かずに、雇用保険切れたら、生活保護貰うわ。
・#136 努力してスキルや資格を得てよい職にありつくって事だな。あと、とても曖昧な表現ですまんが社会常識ってやつな。 小学校のときから真面目に努力している連中と、派遣切れてから努力する人間との間の差は一朝一夕には埋まらないだろう、だが何もしなければその差は開く一方だろう。 これまでの努力をすっ飛ばして文句だけ言ってもはじまらんと思う。
・#139 人間としての尊厳を捨ててしまった奴がその後どうなってしまうのか? 理解できないからそんなことを言っているんだろうが、結論はここで書かれている通りだ。 そんな考えの奴を雇いたい奴はいない。 お前は#132で書いたうちのパートよりはるかに劣る。
・#138 最低賃金が低いのか?生活保護が高すぎるのか?どちらかってことだな。 俺は生活保護費が高額すぎると思うよ。
・#140 努力して得た資格やスキルを簡単に切られてしまったら、まともな社会が形成されると思えんが。
・>#141 面白すぎる。人間としての尊厳があるから、ブラックなんかで奴隷労働に従事しないんだよ。 結論は、ブラックが全て淘汰されて、まともな社会になるように、労基法をもっと厳しく運用しないとならないってことだな。
・#144 充分働けるのに生活保護受給が人間として正しいとは恐れ入った!(笑) もういいからまともに働けよ。
・早く、同一労働同一待遇を保証する法律出来ないかなー。こういうブラック企業に速やかに退場してもらわないと、何時になっても出生率も内需も上がらないわ。
・派遣に就く目的、理由もいろいろあるんじゃないか?「派遣は楽」だから敢えて派遣を選ぶ人、氷河期に新卒を迎えて正社員になれなかった人。派遣社員の多様な事情を踏まえた上で責任論(政府の責任、経営者の責任、自己責任など)を述べないと、ベクトルがあっちこっちになるだけ。
・ちなみにこの10年間で、更に良い職場を求めて辞めて行った奴は5人だけな。 転職ごまたうちに戻った奴はその中で3人。 同業者からは、何であんたのところはそんなに定着率が高いのか?と聞かれるし人が辞めない職場ってどうればできるんですか?と聞かれる。
・nlqowuは雇用を湧き出てくる地下資源か何かと勘違いしてないか?
・帰ってこなかった2人はその後も職を転々としている。 まあつまりそういうことだ。
・>#148 聞かれても無いのに、脳内経営者自慢が始まったよ。
・ブラックじゃない企業で働けばいいんじゃないの?4000件全部ブラックなの?ブラックな求人交じってる可能性あるから、確認すらせずに生活保護申請へ直行なの?なら、仮にスキル身につけた後どうやって職探すの?その求職情報がブラックじゃないとどうやって判断するの?
・>#149 ブラックがダンピングした労働力を使って、他の優良企業を潰してるくらいのことは分かるだろ? 悪貨は良貨を駆逐するんだよ。
・結局下々ののしりあいになってきてるが、上にも書いたけどちょっとやそっとじゃビクともしない大企業が真っ先に人を切って、不況感を一気に加速させて利益は持ち逃げしてるからおかしなことになってるんじゃないの?
・>#152 みんな生活保護申請しながら、求職活動だってしてるだろうに。どこから「確認すらせずに生活保護申請に直行」なんて出てくるんだよ。
・#128 慇懃無礼とか当て擦りなんだろうが、這い上がらなければならない立場でなければどうという事はない。税金で就労のための収容施設でも作るならともかく、対処療法じゃ問題解決にならないから、この場合は無駄遣いに見えて嫌なだけだ。 nlqowuはいつかブラックの連呼から解放されると良いね。
・#155 まあブラックじゃないところに雇ってもらうには、それなりの資質が必要だけどな。
・>#154 そういうのって自明で、前提になってるんじゃないの? 大企業が雇用の維持という社会的責任を放棄して、福祉費用を国になすりつけてるなんて、今更指摘しなきゃいけないこと?
・優良企業が優良であり続けるためには、nlqowuのような奴を雇わないことだな。
・#159 同意
・#134、135 ちょっと気になったので補足な。 うちの時給は高いよ、時間数が少ないので生活保護よりも小額になるだけ。
・>#158 まずは企業が存続しなきゃその責任も果たせないわけで。玉砕がお望みか?
・で、#124、#129はスルーなわけね?(笑)
・>#162 整理解雇の四要件て知ってる?派遣にはそれが適用されないから、切ってるだけで、企業存続云々なんて状況じゃないだろ。
・#159同意
・nlqowuがどんなところで働いているか分からないがよっぽど良いところなんだろうな。うらやましいよ。
・>#156 派遣には正社員にあるような、セーフティーネットが整備されてないから、いきなり生活保護しかなくなっちゃうんだろ。それは制度の不備であって、派遣の責任じゃないだろうに。
・なるほど。派遣は仮に正社員だったら一切首切られなかったと?正社員の解雇もあちこちで聞こえてるけどな。というか、そもそも派遣法が無ければ正社員として採用されていたはずだとする根拠が薄くない?
・>#166 自慢になるから言わないけど、生活保護をうらやむような環境じゃないよ。
・一見ブラックに見える企業でも、業務内容や従業員の将来をきちんと調べれば良い仕事は必ずある。 それを見分けるためには努力や才能が必要だ。 そのために小・中学校のうちから勉強し、知的レベルの高い連中の中で生活することは有効だ。 何も塾に通えと言っているわけじゃない、学校の教科書を完璧にマスターすればそれだけで大体OKだ。
・>#168 やっぱり知らないんだな、整理解雇の四要件。 今、企業がやってる正社員の人減らしは、解雇ではなく、「希望退職」の募集。
・更に上を目指すのであれば、参考書でも買ってきて同じようにマスターすれば良い。 才能にあまり恵まれていなくても努力でカバーできる。 それが不可能な家庭環境というのは日本ではほとんどない。
・#155 それスキルアップの為に生活保護選んでるんとちゃうやん。発言の度に主張変えるなよ。
・nlqowuの見識を持ってすればいくらかの無職童貞を救うことができるであろう。がんばれよ。
・>#174 それより、自慢が止まらない(yohepg)の会社に、就職させてもらえばみんな救ってもらえるんじゃないかな。
・前言撤回、優良企業が優良であり続けるためには、nlqowuのような主張を持っている奴を穏便に退職させる能力を持っている人を雇うことだな。
・#175 今人足りてるし。(笑)
・nlqowu:「実は私優良企業に勤めています」
・yohepgのとこの業種はなんなの?
・こんなところで書くわけねーだろ。(笑)
・#179-#180 がなんだか急にホノボノした関係に見えて笑った
・訂正:「ばっばか!こんなところで書けるわけないじゃない!」
・なんだこのコメ数。。。もうどうでもいいよ
・http://www.geocities.jp/seikatushahoni/shoukei/shoukei5.htm 単純に生産性が上がったその先の雇用について、考えていたんだが、為になったので
・おまえらほんとに仲いいな。
・#183 コメ数ならこちらもどうぞ〜http://gvote.x0.com/20090101_000523/15
・#158 雇用の維持って、仮に雇用を維持したとして何させるの?製品の需要自体が減ってるのに製造続けるわけ?過剰在庫は固定資産税の対象になるよ。作ったそばからゴミとして処分?それとも、雇用だけ維持して製造ラインは止める訳?仕事してない人の給料を払えと?
・>#187 「仕事してない」ではなく「仕事の減った」人の給料をだな。労働分配率下げて、内部留保しこたま溜め込んで、不況になったら即解雇なんて、食い逃げはさせるべきじゃない。
・工場休止しても、正社員には給料出してるよ。内部保留を維持するために派遣切ったんじゃなく、市場の需要に対して生産力が過剰だから切ったんだよ。なんで正社員の仕事減らしてまで、派遣の雇用を維持する必要有るのかなあ。
・>#189 同じ労働者だからだよ。何なの?正社員様は派遣より偉いんだって思想丸出しで気持ち悪いよ。
・口を挟む隙がなかったんだけど、ここは言わせてもらう。同じ労働者て…派遣を切ってでも正社員を保護するのは当たり前の話だよ。偉い偉くないって話じゃなく、どっちが保護されるべきかと言えば当然正社員だ。
・なんで、そんな物分り良く、経営者立場で発言しちゃうの?経営者なの?調教されつくした奴隷なの? 連合ですら「正社員の雇用維持に走りすぎた、これからは非正規の雇用維持にも取り組む」って反省してるってのに。http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-30633/1.htm
・生産調整を正社員の仕事削って行えと?なんで、正社員の仕事減らしてまで余剰人員の給料払わないかんのだ?何のための派遣だよ。派遣の方が雇用単価高いのに。
・君は共産主義国で働く方が性に合ってると思うよ。
・#194は#190・#192への言葉です。失礼しました。
・>#193 整理解雇の四要件を派遣にも適用しろってこと。潰れもしないのに人員削除するなよ。それにしても、単発IDで続々と出てくるのを見ると、派遣叩いてる奴隷正社員の苦悩がにじみ出てて切なくなるな。みんな頑張れよ。
・経営者だって生活があるという当たり前の事も理解できない、つかしようとしないのだから幾ら言っても無駄でしょ。労使以前に同じ社会人なんだけどね。
・こいつはただ上から見たいだけなんだよ。学生とかが社会人にしたがるアレ。周りがそうだと決め付け、自分がそれやってるのを全然分かってない。
・…なんか漫画とか映画とか見過ぎて存在しない悪が見えてないか?こういう物の見方は経営者目線じゃないよ。嫌なことでもきちんとこなし、きちんと義務を果たして、きっちり頑張って、それに見合った給料を得てる俺個人の目線だ。
・nlqowuはそんなにぶっ叩かれるようなことを言ってるかなあ 逆に派遣を擁護する人がほとんどいなくて気持ち悪いくらいだ
・こりゃどうしようもないな。自ニュってもうちょっと頭いい奴が多いと思ってたのに。ナチュラルに奴隷根性染み付いた奴の多いこと。
・こいつが作る数々のログの山も管理側には負担だろう。1利用者でもそういう心配をする。それは当たり前の事であり奴隷でもなんでもない。一方的に依存する思考こそよっぽど奴隷的だ。
・大体、正社員のことを「調教されてる」だの「奴隷」だのと呼ばわる人たちが、会社に守ってくれってのも、また随分な話だと思わないか。もし正社員側が同じような罵倒、例えば「浮浪労働者」なんて呼んだら差別だって怒るんだろ?奴隷に比べたら随分柔らかな表現だと思うがね。
・自分は頭が良くて奴隷根性が染みついてないと自覚がある人はどうかね・・・
・「普通」の生活を手に入れるためには辛い努力をいっぱいして息も絶え絶えスキルアップしなきゃいけない。良い社畜ですね。それができない奴は野垂れ死ねばいい。良い社会ですね。
・#203 あなたはナチュラルボーン奴隷ですね。そのままでよろしいかと。
・#196 今つぶれないからといって、生産量が従来レベルに回復するまで持つとは限らない。過剰生産は、無駄に固定資産税取られるし、余剰在庫は市場の要求の変化で売り物にならなくなるし。派遣社員維持のしわ寄せを正社員に被せてたら本末転倒だわさ。整理解雇の四要件適応って、それなら派遣などどこも雇わないし。
・やっぱり甘っちょろい生活したまま甘い汁だけは吸いたいって奴だったのか。頑張るのが嫌なら普通以下の生活に甘んじるしかないんじゃないの?
・簡単に気持ち良くなれる奴は、いつまでもそのまんま。苦笑とかね。
・#206 残念ながら当方一人親方で頑張ってますが。
・#201 ホントnlqowuはそこまで叩かれすぎ。ただ叩いてる連中に共通してるのは、まっとうな義務を果たして努力したやつは報われるってことを信じてるみたい。おめでたいね。
・相手がそうであると信じたいだけでしょ。
・#208 そもそもですねぇ、努力できない人も「普通」の生活をできるように整備するのが政治ですし、それができないとこのように社会問題化しますし、治安にも関わってくるんですよ。伝わってますか?
・タイムアップ。やっとれん。仕事に戻る。どれだけお前らがここでバカにしようが、俺が実際に充実した人生を送ってるのは確かだ。
・#200<冬休み
・#205 何を当たり前のこと言ってんだ?需要にあわせて努力しない人材なんて、だれも雇わねえよ。対価を得るための労働や研鑽はしないけど給料払えって、なに無茶な要求してんだ?
・おそらくフリントの事例も知らずに書いているんでしょうね。根本的に無知というか、感情的ですね。まぁ、派遣を叩いて気持ちよくなれる性癖は否定しませんが。
・勤労義務は嫌だ生活は保障しろってんじゃ人権ゴロと同じ。それとは違うんだよね?
・#213 書き込んだ後で気付いたので返事。政治のせいにしてりゃ楽だわな。ただ、どれだけ政治が変わっても、個人が頑張るのは嫌だのきついのはいやだの、でも甘い汁だけ吸いたいだの思ってる限り、世の中は変わらんよ。
・#216 とことん奴隷ですねぇ。そうやって社畜として障害をまっとうしてください。
・平日深夜からスタートでこの流れだと参加者は自営とか学生とかが多いのかな。カオスで読む気になれないが、これだけ伸びるってことは関心が高いと捉えておけばいいか。あ、伸びの勢いを時間軸で見られるならそれが見てみたいか(笑)。
・#219 つまり一生苦労して身体に鞭打って会社に尻尾を振って息も絶え絶え「普通」を手に入れなさいと。やっぱり奴隷ですねぇ。
・#217 頭でっかちがどれだけ口で偉そうなことを言っても、努力が他の人に敵わなければそりゃ切られる側になるよ。
・#218 働ける場所をセッティングしてフルタイムで働いたら「普通」を手に入れられるようにすればいいんですよ。今問題なのは働ける場所がないことと、働いても「普通」の生活ができないことでしょう。伝わってますか?
・#223 頭でっかちなのはどっちでしょうね?ナチュラルに奴隷で居られる方が楽でしょうね。高卒なのかな?
・大学院出てますが。高卒かと聞いたのはそっちだからな。そもそも伝わってないから相手が同意しないと思ってるのがおかしいぞ。理解した上で納得してもらえないことは世の中いくらでもある。どこまで甘いんだ。
・すみません。225は高卒を差別したのではなくて、思慮が足りないことへの例えです。
・#221書き込み日時が表示されないのは学生や無職に有利ですよね
・あなたは甘いんじゃなくて奴隷根性が染み付いているだけでしょう。嫌味も理解できないんですね。
・まぁ、奴隷くんは頑張って「普通」に暮らすことが大変な世の中にして、簡単に貧困にブチ当たって野垂れ死ぬ社会にしたいんでしょうね。何の得があるんだかわかりませんが。あ、経営者には得か(笑)
・悪いがもう本当に仕事に戻る。最後に。俺は自分の仕事を楽しんで頑張れてる。それはこの仕事をしたいが為にひたすら勉強もしたし努力もした結果だと思ってる。→続く。
・努力したって報われないことがいくらでもあることは当然理解してる。ただ、派遣っていうスタイルを認めろというなら、正社員というスタイルをも認めなきゃならんのじゃないのか?奴隷だの社畜だの罵倒してたんじゃ反感こそ得られても共感は絶対に得られんよ。
・nlqowuは切られた派遣が届きもしない高みから慈悲深い目で見ている(だけな)んですよ。 結局他人事だから言いたい放題だね。
・つまり俺は派遣より偉いし感情的に派遣を叩くことで気持ちよくなりたかったってことですか。あーあ。
・「普通」ってどのレベル? コンビニ勤務とかは普通以下扱いなの?
・夕飯食って戻って見たら、随分壊れてきたなぁ……。
・#235 俺もそれがわからない。 ただ、自治労の幹部が「いかに少ない労力でより大きな賃金を組合員にもたらすか、が私たちの仕事です。」といっていたのを思い出した。 まあ会社が絶対倒産しないっていう保障があればそんな馬鹿なことも言えるよね。
・だいたい雇用状況が悪化したからこのように社会問題化しているのに「死ね」なんていったらもっと悪化するだけでしょう(笑) 社会が適正に運営されていたらこのような問題が起きないことはわかっていますか?(笑) まずはフリントの事例を調べてくださいね(笑)
・また変なのが出現したな。
・人間が運営している限り、適正なんてことは不可能だ。 理解できる?
・大変な思いをしてでも働いて生活基盤を作って維持する努力を「奴隷」と称するなら奴隷でも構わんがね、その物言いで同情は綺麗に消えちゃったよ。
・その不可能な中で最善を求める。 時々見当違いなミスだって起こる。 一時的に悪化することだってあるだろう。 しかし回復しなかった不況なんて今までに一度もない。 社畜がどーとかって話も小さな問題だ。
・#241 そもそもそういう風にしなきゃ生活を維持できないと考えてしまうのがナチュラルに奴隷だって言っているんですよ(笑) 伝わってませんねぇ。
・#242 あなたたち奴隷の考えはますます「普通」を手に入れにくくして貧困がのさばり人々が野垂れ死んでしまいますがね(笑)
・「普通」ってどのレベル? コンビニ勤務とかは普通以下扱いなの?
・こうして敵を増やすサヨクちゃんであった(笑
・まぁ、私も昨今の能力開発への意識への低さは頭が痛くなりますし、常々「日本を変えよう」と動いていた幕末の人間達に憧れますが、それと雇用問題・貧困問題は別ですからね。なぜそんなに奴隷になれるんだろう(笑)
・#245 ワープアって知ってます?それと「普通」の基準は国が出してますよ。調べてくださいね。
・うーん、だれかれかまわず見下して噛み付くってのはどうよ? 奴隷がどうのこうのって問題以前だと思うんだが。 そもそもこんな社会人いないだろ実際。
・#245 ワープアって知ってます?それと「普通」の基準は国が出してますよ。調べてくださいね。
・なんだ、幕末のテンションが再登場してたのか
・#248やっぱお前か!(笑) ID変ったから気付かなかったよ。
・#249 やっぱり人をワープア状態に追いやって左団扇な雇用主さんは言うことが違いますね(笑) これからもそうやって人間の生活を破壊しつすのに尽力してください(笑)
・#251 ずっといますけどね。
・<幕末>…………orz
・#244 #242に対してこの流れの中で何が言いたいのかわからない。(笑) とりあえず立派そうに見えることを書いてみたって感じで中身がない。(笑)
・>#252 やっほー?見えるー?低脳エスパーさーん? 自分に反論する人間がひとりだと思い込めるって、判断力低くて、あんまり経営者適正ないんじゃない?
・#247 まあ、奴隷がいなきゃ成り立たないんじゃない?奴隷の側に立たないよう努力すればOKだろ。
・何でこうむきになるやつは、どっちも努力ってキーワードが好きなんだ?それなしで語れんの?
・#257 ん?何でお前が関係してるんだ?わけわからんぞ。
・>#269きたねー、「まぁ、IDなんてどうにでもなるしな」ってコメント消しやがったヤツが、いけしゃあしゃあと。魚拓とっときゃよかったわ。
・#253 うちのスタッフは高給取りだよ。(笑)
・まあIDなんてどうにでもなるしな。
・それから自爆おめ
・私はnlqowuではないですよ。私は(ある一定レベル以上のコミュニティなら)どこにでもいる心優しきインテリです。
・ん?順序を変えてみたんだが何か気に障ったか?
・今正社員の連中だって、自分では無茶苦茶努力して今の立場があるって思ってるかも知れんが、たまたま景気が良かったからじゃないの?同じようなことしてても不景気の時には採用すらされないんだし。お前らの努力は利益にならなきゃ関係ないって世の中でしょ。
・#265 そんなこと思ってないよ(笑) IDなんてどうにもなるけどな。って流れで書きたかったんだよ。 そこに食いついてきてありがとう。(笑)
・IDなんてどうでもなると思ってるヤツが、ID以上に根拠も無いのに思い込みで、他人を同一人物扱いし「またか」とか抜かすのって、無能丸出しだねってことだよ。
・ずいぶん高い理想を国に求めてるみたいだけど、それ実現可能だと思う?
・それはともかくとしてうちのスタッフは高給取りだ。 まあ会社員だから待遇の良い社畜だな。
・#269 いやお前もういいよ。
・なんだ、また罵りたいだけの人が来てるのか。っていうか本当に知性の欠片もない書き込みだなぁ。
・#270 過去に実現できていたことのどこが高い理想だと? まぁ平気で貧困がのさばって人が野垂れ死んでOKとナチュラルに考えられる人には理解不能かもしれませんね(笑)
・#267 就職した頃は不況だったけどその後何社か渡り歩きつつ、お陰さまで御指名頂いたりしながらお仕事を楽しみつつ幸せに暮らせてますよ^^
・社畜としていい飼い主を探す。 奴隷として良い主人に仕える。 または独立して奴隷を使ったり、社畜を飼ったりすればいいだけの話。 結局言葉遊びので大きな意味はないよな? まあ公務員は別枠だけどね。
・#271 生活保護以下の給与で人を使っている人間がよく言いますね(笑) そうやって人一人の人生を壊していってください(笑)
・#277 お前ほんとに読んでないのな。 時給は高いが勤務時間数が少ないんだよ。 掛け算できる?
・#275 こうやって努力礼賛で雇用主の横暴が肯定され貧困がのさばっていくと(笑) ありがとうございます。
・#278 私、東大の院に行くんですよ。
・#275 そんな感じの知り合いがいる。 そいつの目に映る「派遣」ってのがどういう立場なのか?今度話を聞いてみるつもりだ。
・#280 友人がいる。 どこの講座?
・ん?それとも東大の院生は掛け算ができないという意味か?
・あなた達の言っていること、その考えが広まることはジェノサイドに繋がるんですよ。伝わっていますか? まぁ、ナチュラルにそういう風に考えられる人はもう無理かもしれませんので、発言機会をなくすしかありませんが。
・そもそもですね、普通に働けて普通の生活させできればこのような面倒な問題にならないんです。あなた達のようなナチュラルな奴隷がいるから「普通」が手に入りにくくなり貧困がのさばるんですよ。一掃するしかありませんね。
・派遣ざまあ側の人も派遣ざまあばかり言ってても仕方が無いんじゃなかろうか
・仕事はあります→ブラックは嫌です、奴隷は嫌です、社畜は嫌です→ざんねんですねえ、、、 その間に真面目に働いている人たち←今ここ
・まあ、実社会でもlvmyhfやnlqowu見たいな人が甘やかしてくれると良いでねえ。←これは本気
・やっぱりナチュラルに人を見下せて野垂れ死ねばいいと思ってる人は違いますねえ。
・何でそうなるかな?言葉どおりに受け止めろよ(笑) 本気で言ってるんだぞ。 意外と根に持つ奴だな。(笑)
・ところで、nlqowuってROMってるの?
・私は甘やかされなくてもいいですよ。資本主義でも共産主義でもない新たな社会システムの構築、これを生涯かけて達成しようと思っていますから敵がいたほうがやりがいがありますね。あの幕末の頃のように「日本を洗濯」します。
・別に根に持ってませんがね。革命の暁にはあなたのような人の生活もきちんと保障しますよ。私は優しいんです。
・奴隷→社員、社畜→モーレツ社員(死語)と置き換えて論じても君たちの主張は同じ意味に通じる。 結局言葉遊びだ。
・革命WWW
・で、その頂点に君が立つわけだ? ご立派! ぜひそうしてくれたまえ。←本気です
・>#293 それ、どこか日本以外の国で試した後に輸入するって方法じゃ駄目ですか?
・結局自分以外の価値観を受け入れられないって言うことが良くわかった。 でもそれは別にそれは悪いことではないよ。 でもここでこんなことを書いていても何の足しにもならないし、君の理想に近づくどころか遠ざかっているよう見える。
・#297 まずは新宿二丁目で試します(笑) ←こういうハンセンスなユーモアを理解できる人間は意外と少ない。教養の崩壊の根は深い。
・少なくとも、不特定多数の人間に君の考えを広く伝えてしまうっと言うことは君の理想の実現にとってあまり良いことではない。 ここまでご理解いただけますか?
・#298 まぁ、ナチュラルに奴隷の人は逆にどこ行っても適応できるんでしょうね。私は「文明人」ですし「世界平和」の人間ですから。植えつけられた価値観でせいぜい頑張ってください。もうじき終わりますが。
・人の心を扱う訓練はしたことある?
・#300 関係ありません。
・#302 扱いません。
・ううん、、、難しい道だけど頑張りたまえ。 幸運を祈る。
・#299 先にユーモアだということをばらすな!(笑) しばらく反応を楽しむのが本当のユーモアだ。
・心配しなくても平和を願う心優しき人間には届きます。貧困とジェノサイドを願う悪しき心があなたにはあります。さらにナチュラル奴隷なので一生救われない。おっと一生は間違いです。そういう人も救われる世界を私は実現するつもりですからね。五十年後に勝っているのは私です。
・ちなみに、出入りの業者にはこういう時代だからこそモーレツ社員になってみろって言っている。 辞めようと思ったらいつでも辞められるんだからね。 しかし組織から辞めないでくれっていわれる人間にはなかなかなれない。 その後でlvmyhfの理想が実現したらそれに乗れば良いだけの話だ。 それまでは頑張ってみるよ。
・やっぱり伝わっていないんですね・・・新宿二丁目はきわめて特殊でありながらあの街並みに世界平和のヒントがあるんですよ。まぁ・・・つづきはいつかの論文で。
・何を言っているんだが・・・モーレツ社員なんて社畜の最もたるもの。低賃金で酷使されて過労死するのがオチです。そういう人を救うんだ、私は。
・私の考え、行動は人からバカにされるかもしれない、笑われるかもしれない、敵を作るかもしれない。でも、やるんだよ。
・#307 どちらかというと社会では善人で通っている。 会社も居心地が良いらしくみんな仲良く働いている。 社員に何か不満があるか?と聞いてみたりするんだが、業務内容(待遇じゃなくてだ)や顧客満足度の改善とか前向きな話ばかりだ。 極力応えようとは思うんだが、、、無限にお金が入ってくるわけでもないので限界がある、で、ごめんとか言ってるよ。
・lvmyhfって酔ってるの?それとも素なの?なんかだんだん主張が壊れてきてるけど。
・#309 いや、言いたいことはわかるよ。 ただね、ジョークを言った後に「今のはジョークですから」とか「今からユーモアに富んだお話をします」って宣言するのも無粋だなあと思ったのでね。
・#313 ほら、さっそくこういう人がやってくる(笑)まぁ、こんなの壁としては微の微ですが。もっと強い奴と戦わなきゃいけない。
・#310 いやいつやめても良いんだよ、ただ一回ぐらいどういうものか経験しとけば良い。 まあ、後から「有限不実行」とは言われなくなる。 その後のことは再度自分で判断すれば良いんだよ。
・なんか長くなってるので記念カキコ~~-v(* ̄・ ̄)。。o(ヨ)(ロ)(シ)(ク)~
・#311 だれも止めないよ。 lvmyhfは手段と目的どちらを優先させるつもり?
・いやあ、幕テンだと思って見てると実に趣深い。続けて?
・ちなみに私は一応未成年なので酔ったことはありません。
・lvmyhf:私、東大の院に行くんですよ。
・目指せ単独3位 ところで「[#313] 社会の害虫は自慢が好きですな。」消えてるのね。クリックしたら消えててちょっとびっくりした。
・学生さんだね、で?いつから行くの?
・今後も、労働問題が出る度に、(yohepg) みたいなのが偉そうな口叩いて、それに反論しないとならないと思うと、ほんとウンザリなんだけど。 これこそ、正に「小泉失政のツケ」だわ。こんな自己責任追求社会になるなんて思いもしなかった。早くお前の会社潰れればいいのに。ここにも出てこられなくなるだろうから。
・#322 私のこと?(笑) 現況説明がそう取れてしまうんだったら根は深いな。
・ん、どうしました?これから行きますし、人間的にはもう東大院のステージはとっくに乗り越えてますよ。
・人間的には?? これからっていつ?
・#320 未成年で東大の院て行けるんですか?その辺のシステムをよく知らないから聞くのですが。
・そんな微細な将来の話は私に必要ない。あなたたちの好奇心を満たすために発言しているわけではない。それにあなた達はいくら話しても「理解力」が追いついていないので全ては砂上の楼閣です。
・そうだねえ、経営者や企業だって責任がありますからねえ。 うちの会社は、、、残念ながら潰れそうもないねえ。 それにここで一番偉そうな口を叩いていたのはnlqowuだよね。 途中で黙っちゃったのはなぜ?個人的には君とlvmyhfのディスカッションを希望しているんだけど。
・派遣切りされた奴が現実逃避したくて、妄想を書き殴ってるだけなんだから、ほっといてやれよ。
・何だまだやってたのか
・いや、意外と興味深いことを書いてるよ。 俺は話の流れ的に、経営する側の立場でだけで書いてみたけどね。 でも途中で自分が勤め人(彼らに言わせると奴隷?)だったときのことも思い出した。
・>#331 こいつみたいなクズエスパーが噛み付いてくるのも、本当にウザいわー。
・#326 人間性で東大の院に行けると思ってるなら、俺を先輩として人間性ごと尊敬してくれ(笑
・#334 結局この発言が君の本質って事。
・>#330 お前のポエムに感想なんか書く理由が見つからなかったからだよ。 相手もいないのに、滔滔と独り言、しかも自慢話書き連ねて「悦に浸ってる」ヤツに触る理由無いだろ。
・#334 二人居ることになってるのを、特段どちらかとも指摘してないのに、やっぱ図星だったのかよ…んで、ひとりで二つのID使い分けてたのね。
・すぐ近くで飲み屋やら介護業やらで募集してるのに埋まらない時点で「働く気がない」は証明済みだよね。
・#337 そうじゃないよ何で君がlvmyhfに何もコメントしないのか?不思議で仕方がないんだよ。 似たような切り口の主張だけれど微妙に違っていた。 自分だったら絶対コメントするなあ。
・#338 それには触れないで。
・>#388 は?どこまで妄想力豊かなんだよ。 シャドウボクシングは程々にしとけよ。
・#339 #124で書いたとおり、介護職にも未来はあるよ。 ただ、あまり知られていないのかもしれない。
・満喫二部屋借りて行ったり来たりしてるんでしょ。無職ならせめて節約ぐらいした方がいいと思うよ。
・(lvmyhf)にだって触る理由が無いからだよ。別に俺に何か言ってきてる訳でもないのに。
・>#339 ブラックで働かないのは人間としての権利だからな。 待遇がブラックじゃなくなったら、人が来るよ。職なんてのは、使用者と被使用者のチキンレースなんだから、待遇を上げたかったら、悪い条件の職は拒否するのが当然だろ。
・lvmyhfも何でnlqowuには一切反応しないんだろう? 俺だったら絶対コメントするのになあ。
・友達に東大院卒が何人かいるが「すこしふしぎ」な面はそれぞれにあるものの、皆常識と良識のある社会人なんだがなー。
・ID切り替えるのに時間掛かるからでしょ。切り替えの間に話が進んじゃうし。
・#346 ふうん、じゃあうちの会社はブラックじゃないってことで決定ね。 それと、雇う側からしたら無能な奴は雇わないし雇ったとしても低賃金だ。 あなたはそうじゃなくて有能みたいだけどブラックな所しか見つからなかったんだね。
・決定って、何一つ具体的な証拠も出さずに良く言えるもんだな。
・発言に間が空いてるから、今はID切り替え作業中だね。
・こんなところで証拠? ははは、なんて楽しいお方だ。
・お前、どっから流れて来たの?少なくともsnog時代にゃ居なかったろ? こうもエスパーだらけとか、自アン系サイトも本当に変わったな。ひでえもんだ。
・そういえば、ブラックの定義って何?低賃金?長時間労働?低福利?
・ひとつでも当てはまってりゃブラックに決まってるだろ。
・「具体的な証拠」って何?? ネットで流して大丈夫な類のもの?
・nlqowuとlvmyhf、それぞれ教えて欲しいんだが…就労または勤続の努力を否定した先に求める理想の社会ってどんななの? 話から察するに、共産主義とは違いそうだよね。
・#356 賃金はまちまちだけど良いほう「らしい」、週40時間勤務+残業2時間程度、社会保険完備、有給の消滅率0% これってブラック?
・>#358 >就労または勤続の努力を否定した こんな前提採って無いよ。
・>#359 その証拠を出したら、ブラックじゃないって認めるよ。
・#361 定義に反応してくれてありがとう。でも君に認めてもらう必要はないよ、どうせ君は雇わないしね。
・ここのレスの数にも驚いたが、yohepg おまえはどんだけ暇なんだ?
・#358 二人のディスカッションがあれば、その辺が見えてくると思って期待してたんだが、、、
・#361みたいなことを言い出したらそもそもyohepgが経営者かどうかも分からないからブラックどうこうの話でもなくなっちゃうでしょう
・nlqowu もか・・・
・#363 午前の式典でアルコールが入るのがわかってたから一日OFFにした。
・>#365 自分でそう言ってるから、少し乗ってあげてるだけだよ。別にそうじゃないって断定する材料も持ってないんだし。 あと、#151でこいつが本当に経営者なのかって疑問は既に呈してるよ。
・それなりに長いことここのサイト見てるけど、このレス数は初かも。もはやチャットだね
・まあそうだね、ここで「証拠」なんて言っても滑稽だね。 だから「未成年で東大の院」にも証拠を出せとは言わないよ。 nlqowuだって公務員かもしれないし、民主党員かもしれないしね。
・#360 あれれ、本当だ。印象が似てるからごっちゃになってた、すまない。 じゃあlvmyhf、教えてよ。
・それから、ここのエスパーたちはすごい力を持っているよ。
・>#372 ド新参「エスパーおめ」の意味くらいググってみたらどうだ?http://moraz.hp.infoseek.co.jp/mirror/1069572855.html#i5
・「すげー、本当に当たってるよおめでとう」って意味もあるんだね、こっちはしらなかったよ。
・今はnlqowuの時間なんだから、lvmyhfを呼び出しちゃかわいそうだよ。切り替えに時間掛かるんだから。
・>#375 調子こいたエスパー小僧が本当にうざいわー。
・nlqowuがそんなに怒らなくてもいいじゃん(汗
・#375 そんなことはどうでもいいと思うし、ここでは意味ないと思うんだよね。 純粋に二人の考えがどう交差するのか?興味あると思わないか?
・エスパーとか古参には耐え難いストレスなんだよ。
・古参といっても、中洲からだから、最古参じゃないけどな。
・古参にこんなのいたっけ? こんな特徴がある奴なのに全然記憶に無いのは俺だけか?
・#378 興味あるんだよ。だから#358を書いたんだが、全然的外れな質問だったんだ。それから妥当なテーマが思いつかない…
・あ、自ニュG歴代コメ数3位だ(2007年には100コメまで行った投稿はなかった)
・ここでニュー作の引用 > 「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」
・派遣救済を否定する奴は何がしたいのか?救済しないから問題化していることがわからないのか?見捨てたら事態が悪化することがわからないのか?治安悪化についてはどう思っているのか?私はそういう観点からも一律救済しなければならないと思っている。救済しなければ更なるコンフューズが生まれる。
・ここでlvmyhfの順番が来るとエスパー
・なぜ「普通」に生活することをよほど大変なことのようにしようとするのか?貧困が溢れ治安が悪化し人々が野垂れ死ぬ社会をなぜ望むのか? こういう人たちを見ると一刻も早く思考を推し進めて革命に近づかなければならないと思う。
・ほらよ。同一人物とかほざいてるエスパー共はさっさと消えろ。
・#386 エスパーおめ (すげー、本当に当たってるよおめでとうの意)
・>#389 ゲラゲラゲラゲラ
・lvmyhfの主張が、「全員が適度な貧困に陥る」という意味なら理解できる。
・お楽しみいただいて光栄です。
・それじゃ、日付も変わるとIDも変わるから、もう落ちるわ。 低脳エスパーさんは早く死んでくださいね^^
・IDが変るのは日付のせいだったんだ!
・えーせっかく二人揃ったのに、適切なテーマを思いつけないのが残念だ…
・#391 何を言っているんだ?全員が適度じゃないから問題化しているんじゃないか。フリントの事例は調べたのか?
・#394 IP代わるとやっぱ変わるみたいだけど?
・だからその問題解決の手段が、富裕層から見て「全員が適度な貧困に陥る」ってことだったらわかるって話だよ。
・PC2台持ってるってことはそれなりにお金持ちってことだ
・#398 日本語がおかしいぞ。問題解決なのに「陥る」ってなんだよ。それに貧困のままじゃ解決にならん。
・貧困の定義を示せ。私の「貧困」は富裕層の収入が相対的に下がるという意味で使った。
・富裕層という表現は適切でないかもしれないが、これはご容赦を。
・すまない。貧困とは生活最低水準の給与に達していないということだ。
・#399 PCが何台あっても回線が同じだったらID一緒になるんじゃないの?
・では日本の貧困層が、他国の中層階級と同程度の生活水準に引き上げられたら解決か?
・「生活最低水準の給与に」ということは、仕事をしているということが前提だな?
・>#403 その生活最低水準に飲み会代や組合費は入っていますか
・解決は単純で、ブラックを規制して福利厚生のしっかした職場でフルタイムで働けば少なくとも最低生活水準の給与に達することだ。問題なのは酷使されて薄給であったり、働き口がなかったりすることだから。今はこれが混在している。
・少し前はそんな社会だったけどな。DQNが無茶な仕事ぶりしててもガテン系は手取り20万以上は楽勝だった
・#405 についてはどう? 俺は「貧困」って言うのはなかなか絶対値ではかれないものだと思ってるんだよね。 衣・食・住足りてれば貧困じゃないという人もいれば、こんな粗末な衣・食・住は貧困だって言う人もいるからね。
・おおっ!本当に日付と一緒にID変った! 今まで何で変るんだろうなあと思っていた。
・というわけで「最低生活水準の給与」がどういうものか?はわかるんだが、「生活水準の最低」がどういったものか?今ひとつわからない。
・#407 http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2008/2008_1209.html これ思い出した。1泊以上の旅行を、年に2回もできない自分トコはブラックだな。うん(泣
・生活保護水準を引き下げ、その財源で母子加算を厚くすることはできないのでしょうかねえ。
・ただいま7日の 00:36:12。記事投稿から24時間で414コメントはおそらく新記録だろう。
・lvmyhf がどんな状況の変化にも耐えうる健全な会社を設立運営し、望むものは皆社員として雇い十分な給与を与えてゆけばそれだけで解決だな。
・「俺が首切られたのは政府のせい」って、白痴の理屈だよね
・努力せずとも、ふつうの水準の生活を保障されると、国は一気に貧乏になって、国民全員が飢えるよ。地上の楽園をうたった国の現状見りゃすぐわかることなのに。努力しない人は貧困に陥る制度にしとかないと、経済は一気に減速するよ。貧困差がなくなれば、今以上の不景気でもかまわんと言うことか?
・大きな流れで言うと、現状は消費するパイの大きさが拡大しない方向なので、そこでしゃかりきに効率を図ると廉価商法に走って、全体が縮む。効率化はパイが拡大する事が前提でないと成立しない。
・なので、他人のパイを食わない事が正義になりうる。つまり、カルテルやワークシェアリングの復活。働きすぎることが他人の仕事を奪うこととなり、悪となりうる時代に入りつつある
・懸命に働くことがより多くの仕事を仕事を得る方法だと思うが、それを悪と断罪してしまえる神経が理解できない。 どちらかと言えば、怠けている方が悪。
・単なる左翼思想の学生だったのか。
・#414 ジェンダーフリーに関連する予算を遣えるなら可能。必要以上に突出している印象。
・厚労省の知人いわく「20時にチャーターバス2台で100人で押しかけてきて金要求してきた」そうなんだが、派遣村住まいなのにチャーターバス引っ張れる金はどっから出てるわけ?
・派遣村主催してるNGOや援助してる団体から出てるんだろ
・#417 平成になった頃以前は中流意識の人が過半数つまり普通の水準の生活だと思ってる人が過半数だった。そういう社会でも安寧を望み自身の安定のためにある程度の努力をする人は多いと思うよ。
・ワークシェアリングって、世の中製造業ばかりじゃないよ。研究/開発はシェアできないし。んで、GDPの大半が外需便りの日本が単独で行っても、日本製品のシェアが下がるだけ。世界全体で行うつもりなら、最貧国まで含めて格差是正することになるから、現状と比べものにならないぐらい貧困化が進むよ。過去の事例学べばすぐにわかることなのに。
・まぁ貧乏でもネットでフリーライドしまくれたりデモに参加して政府批判してスカッとできるんだからいいじゃん。
・(ホモゲイ・ミノーか?)
・#427日本のGDPが外需依存なんて平然と大嘘付くのやめなよ。http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_02.html
・二次産業が外需で儲けた分を国内の三次産業とかで消費してる構造だから、サービス業やらも間接的に外需依存だよ。輸出入に絡まない金融もあるし。それに、資源も国内生産してないし、製造の工程の一部を海外で行う場合も海外依存してるし。仮に外需がなくなると、輸出分の14%どころじゃないのGDPの低下につながるよ。
・携帯だから推敲しづらいのかもしれんが外需ではない話が混じりすぎじゃないか。色々と説明したい気持ちはわかるが詭弁っぽく見えるから注意したほうがいい。
・愚者は語りたがり、賢者は聞きたがる。 そういいうことだ。
・外需というより、海外依存だね。
・#433ぅ…