自動ニュース作成G
ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20081125-01/1.htm
2008-11-26 23:19:05
佐々木俊尚氏のコラム。
ネットを知る世代の人口比率が上がり、これから先「ネットユーザー」の力は益々実体を持つでしょうけど
その力に増長する人の比率を増やさないようにするのも「ネットユーザー」のお仕事かなと思う次第。
・まぁ旧マスコミと違ってネットは嘘が非常にばれやすいからねぇ。
・よく言われている事で、特に新しい知見は得られなかった。ネットユーザー以外に向けての解説か、共感を得る記事でアクセス増を狙った物か。
・いや実際、この人がかなり前に書いてきたことをまとめなおしたみたいなコラムだよこれ。
・元毎日新聞で、変態新聞事件の騒動の時に(可能な範囲で)内情と批判を記事にした人だっけ?別人? 目新しくはないけど、ある程度の評価のある人がこうした視点で纏めている事は評価できると思うなあ。
・>#2 よく言われていると言っても、それはネット上での話で、こうして(一応)一般の雑誌上に載るのはまた意味合いが違うでしょう。
・何をいまさら
・#5 その可能性も含めて「ネットユーザー以外に向けての解説」と書いたつもりなんだが。by#2
・自分達の気に入らないことはフリーターやニートが適当に書いている。フリーターやニートの部分はネットウヨに置き換える事も出来るな。
・ネットにシフトしていくのだろうけど、それでもまだ多くの人は紙媒体、TVが情報源じゃないのかな? 中立的で正確な情報を期待したいけど、既存マスメディアに対しての信頼はまだ揺るがないんじゃないかと。
・ネットにシフトというけれど、たとえば自ニュGや2chで「殺人事件があった」だの「政治家の汚職があった」だのソース無しで書き込まれたところで、そんなものは信じられない。マスコミ叩いて終わる話ではない。
・転換速度は色んな予測があるけど、TV新聞雑誌の傾き、地デジ移行、反ネット世代の減少…と情報経路のシフトは確実だよね。 既に存在する課題だけど、玉石混合カオスをどう取捨選択するかというのが(今のマスコミ批判はその手法に対する反発が大きいかな)。現状マスコミ型では反発必至だろうし、非能動的な人に「必要な情報は自分で取りに行って」では賄い切れない。
・要するに「うそおおげさまぎらわしい」を止めて、予想や可能性を示すなら本命対抗紐穴まで羅列しろってことだ。競馬新聞ってそういう意味では正しいな。
・#10 そんな情報、警察や検察がネットで公開するようになるさ。