自動ニュース作成G
中国政府のネット管理・統制方法を初公開
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081118/177619/
2008-11-22 01:13:45
>言論活動が制限されている中国では、ネットももちろん検閲の対象である。そのような状況の中で政府の意図に抗するような世論形成が、いかにネットとはいえできるものなのか。
・http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081118/177619/?P=2 >日本は「民主主義」国家だが、しかし偉そうなことは言えない。我々が手にしているのは、かつて進駐軍によって上から与えられた“トップダウン”の民主主義であり、命を賭け血を流して渇望し勝ち取った“ボトムアップ”の民主主義ではないからだ。 明治維新で血を流したし、戦前から議会制民主主義だったと思うけど?・#1の続き、もしかして、このコラム書いた人は戦前の日本は今の中国よりも言論の自由がなかったと思ってるらしい。少しそこが引っかかって素直に読めない。・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E8%AA%89 ←wikipedia なるほど中国生まれで11歳前後まで中国に住んでたのか。微妙な違和感はそこか。・だから会員登録が必要な記事を(略・うは、そういえばそうだ。by#1・#1 明治維新で血は流れたが、とてもじゃないがボトムアップの民主主義とは呼べない。支配階級同士の戦いの末の大政復古であって、一面的に民主化したとは言えないよ。近代化には成功したけど。・#2 「戦前」という呼び方と「戦中」の境界が曖昧だからね、そこは日本人でも両義で使うところだから、仕方ない。・民主化は明治維新そのものよりその後の憲法制定から議会選挙、普通選挙といった流れで作り出されていったものだよね。で、普通選挙以降はそれは紛れもなく「ボトムアップの民主主義」だと思うのだけど。・そうしてみると、何処まで行っても「与えられたもの」の枠を出ないな、日本の民主主義は。勝ち取ったものが無さそう。・確かに維新そのもの以降の民主化は無血で行われたものだけど、それは英国はじめ欧州のほとんどでは当たり前のことで、それをもって”ボトムアップの民主主義ではない”と言い出すのはおかしいことだと思うんだよね。それか、”ボトムアップ”という発想そのものに意味がない。民主主義の本質とは関係ない言い分に思える。・その通りだね。民主主義が定着したかどうかが重要な点であり、定着していない場合には理由としていろいろ指摘ができるだろうけど。