自動ニュース作成G
津南小版「ブタがいた教室」 子どもたち3匹のブタと涙でさよなら
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=137403
2008-11-15 14:11:20
名前をつけて一緒に遊んで人格的に扱う「ペット」と
大事に育てて殺して食う「家畜」の区別が付いてない教師。
進歩的な何かにはいつもこういうアホが紛れ込みます。
・何言ってんの?
・痛ニューに毒されて来たのか
・ニュー作はペットと家畜では命の重さが違うとでも言いたいのかな?
・違うのはたぶん、対象への思い入れじゃないかな。
・野生、愛玩、家畜。 命の重さは平等でも、「ペットを殺す」ことと「家畜を殺す」ことでは、殺した側に付加される意味が変わる。
・家畜を愛玩するべきではないという事じゃないか こういうのは中学レベルだと思うがな
・#6 家畜には愛情を注がず物のように扱う というわけでもないよ。遊牧民とか家畜に結構愛情注ぐし。
・ペットも家畜も所詮動物じゃないか
・最後殺してとんかつにして食ったら教育としては本物だよな。後ニュー作は痛い子。
・養豚にヨンサマなんて名前付けるとはなかなかセンスの良い子供だね
・ニュー作は「総合学習の一環で食用豚の飼育に取り組んだ」を「ペット」って曲解する痛ニュー脳
・最後に飼うかどうかの選択は欲しいな… ただ取り上げるだけってのはお粗末な気がする。
・ニュー作の頭の悪さには脱帽だわ
・#12 確か大阪かどこかで同じ企画やって、先生と生徒は計画変更してペットにしようとしたんだけど、PTAが「殺さないのは責任放棄、しっかり殺せ」とクレーム出して殺させてた。マジで鬼だと思う。
・鯨と牛の命は違うよね!ってことか
・さばいて食うつもりの家畜にはもっとドライに接するものかと思った。小学生が受け入れるのは大変そう。
・小学校でやるなら鶏にして卵食うくらいでいいと思うけど
・#15 違うね。取って食う事には影響しないだけで。
・ところで、グリム童話・第7版までに削除された話の「子どもたちが屠殺ごっこをした話」はイケてると思った http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A9%B1
・米19 血抜きしてる所なんかは子供心に怖かった覚えがある。
・我が家も牛/豚を飼っていたが、ペットじゃなくとも長く連れ添えば一定の情は湧くよ。人間と動物の関わりを教える目的があったなら、辛くとも正しい選択だ。
・新しい「三匹の子豚」の結末。
・アホはお前だと言いたい。人間の都合で区別しているけど命は尊いんだよって話。捻くれた視点から言葉や理屈を振りかざしているだけ。直に深く接しないと子供に命の尊さは分からない。
・子供にとっちゃ虚無感が大きすぎて他のものなんか残らないだろうし、教師のオナニーと言われても仕方ない。豚が引き取られるのがただの「段取り」なところが片手落ちもいいとこ。同窓会で「あれは無意味だったよな」って口々に言われるだろう。
・#24みたいなのは同窓会に呼ばれないで「あいつ変にドライ気取ってたよな」って言われるんだね。
・#23 区別するならきちんと区別しようよ。「直に深く接する」なら普通にクラスで犬でも飼えばいいんじゃね?こんな授業受けないと「命の尊さが分からない」ならほとんどの子供と元子供はこんな授業受けてないぜ?
・そもそも、自分で育てた豚じゃなくても、屠殺する前の豚に合わせてからトン汁食わせるだけでも十分勉強になりそうな気がする。
・最初の方、痛いニュース憎さに(2ch憎さに?)、ニュー作叩いていて笑った
・#27 そうなんだよな。この学習のように「愛している」必要はないし、何より「食わせていない」。「食肉とはどういうことなのかを教える」のではなく「食肉とはこんなにも酷いのだと嫌わせる」のが目的なんだろうかと思ってしまう。
・サウスパークの第二シーズン位か、毎回エピソードが始まる前に作者がトークしながら「メーコン」て名付けた豚にベーコン食わせてたのを思い出した。
・#25いやいや、そうでもないよ#24は良いことも言ってる。実際、学校の先生のオナニーを見せ付けられた子供は無意味だったとしか思わないだろう
・最期の別れを目の辺りにしただけでも、動物にも感情があると気付く子供がいただろう。全く無意味ということはない。
・#24も#31の「子供にとっては」「子供は」は「自分は」を置き換えただけだよな?
・豚と一緒に植物も育てさせると良いと思う。 植物だと 大きく育ったねー とか言いながら丸かじりするからね。で、豚は泣きながらトン汁。
・#32 だからそんなのなら普通に犬飼ってれば気付けるって
・良い方向に行くのか悪い方向に流れるのか分からないが、本人の意思で色々考えさせるということは、良いことだ。
・擁護派の意見がどんどん漠然としていくな
・詳細に書くと、揚げ足を取られるから。
・屠殺現場を見せるのは流石に酷だとして、牧場で食用牛の世話をする体験学習とかでも良いんじゃないかね。
・#39 それだと流石に効果が無すぎると思う。食用牛が可愛いと思ったとしても、その個体が肉になっていない限り悲しみは覚えない。人間はそういう生き物。
・擁護派は#40のようなことを当たり前に認識した上での意見。否定派の意見は、ニヒル気取りか、揚げ足取りって感じだね。
・無用な虚無感を是としないという意見も出てる否定派の、どこがニヒルなんだっての。擁護派は物事の表面だけで判断しちゃう浅慮な人たちだと思って見ていたが、ついに自分の願望を現実として語り出しちゃう人まで出てきちゃったな。
・先にも言われてるが、大人の一存でどうとでもなる授業のカリキュラムとしてその動物の死が設定されているという傲慢に子供だって絶対気づくし、それに気づいた時点でそもそもの教育意図が台無しになっちゃう。子供だって漫画と現実の区別くらいつく。同じく演出と現実の区別くらいつくんだよ。
・「こんなのどうせ演出さ。大人の傲慢だ」ってのがニヒル気取りって言われてるんじゃないの?
・そう見えるんなら、それこそ表面の字面だけを見て判断してるということだろう。
・#38#41 説明を放棄して「揚げ足を取るから!」ってなんかもう泣きが入っちゃってね?たとえば#23や#32はどう見ても「ただ犬飼えば同じ効果あるじゃん」て話だからそう書かせてもらったんだが、これって揚げ足取り?
・犬猫豚程度の動物を心を込めて飼ってれば、普段まとわりついてくるのかまってやるウザさもクソの世話の面倒さもそいつが具合悪くなった時の「元気でいてさえくれればウザくてもいい!」って気持ちも味わえるよね。これはちゃんと動物の世話したことある人間ならわかるはずだ。「擁護派」の人が述べてるこの授業の効果とされるものは動物飼うだけで達成されるんだよ。
・こんな猟奇的でショックばかり大きい授業を諸手あげて賞賛する前に、そもそも動物をきちんと世話したこととかあんの?「擁護派」の人達。 エスパーさせてもらうが、ないっしょ?だからいきなりこういうぶっ飛んだ授業を賞賛したり、「こういう授業でなければ子供に命の尊さはわからない」とか言い出しちゃうんじゃね?
・まとめ。大人でも自分が仔から育てた家畜を出荷する体験畜産とかしたらきつい筈。更にこの豚はニュ作言うようにペット・弟分として扱われてて、これを屠殺に送り出すのは畜産より更にずっと精神的負担が大きい(畜産よりも家庭の愛犬が突然食われてしまう、に近い)。そんな、大人でも経験しないエグい事を子供に課してなお見合うほどのこの授業の効果を知りたい。
・うーん、普段肉を食べる生活を送っているのに、豚をトサツするのが猟奇的か? 可愛がっていたとはいえ、ちゃんと食肉にするし、もともとそれが前提だし。エグいというが、肉を食べている以上それは理不尽な悲しみではないのでは。動物を飼える家ばかりじゃないしね。
・中学高校レベルの教育内容だな。
・いっそ生徒が飼ってるペットをすべて徴発し屠殺して給食に出せば手間もかからないし効果も絶大なんじゃないか。 何の効果かは知らんが。
・あまりに現実的でない手法を持ち出すのに何の意味があるのだ?
・#48 何個か「擁護派」のコメント書いてんだけど、卵から鶏まで育てたり、ペットもいろいろ飼ってたり、親戚が畜産やってて豚の世話の手伝いしてたりするんだが。2つもコメント書いたあんたのエスパーは外れたって事で無意味でOK?
・子供には猟奇的とかエスパーとか、食の現実を自覚していない薄っぺらな理論展開を見れば世間知らずの甘ったれだとわかる。