自動ニュース作成G
高額所得者に辞退促す 政府・与党で構想-定額給付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000201-jij-pol
2008-11-06 21:53:56
>高額所得者には給付金受け取りを辞退するよう呼び掛ける方向だが、
>辞退するかどうかは世帯主個々の判断に委ねられる。
頭いい奴が集まってるんだからもっと考えてくれよ。
・頭いい奴だったら、こんなことになってない。ブレーンは全部決まってから発表させろよ。あの首相記者会見はなんだったんだ。・選挙前に金をばらまきたいだけで計画性なんか無いんだろう。・いつで区切るのか、去年まで高所得者でも今年失業したらもらえないのか、実際所得で区切るのは難しい。・配ること自体の是非は置いといて、配るなら全世帯一律にした方がいい。頭数で言えば金持ちは誤差の範囲。・#2 こういう意見たまに見かけるけど、本気で言ってるのか疑問に思う。「選挙前に金を配れば、それだけで与党に好印象を抱く奴がいる」という論法なんだろうが、そんな奴いるか?与党に有利に傾くほどいると、本気で思ってるのか?・・・本気か?・とりあえず貰って貧乏な人の家に投げ込まれる事件が発生しまくりの予感・#6 本人確認必須だろ常識的に考えて…。つーかそんな事件発生しまくらねえから安心しろ。・たとえば小室さんは年収2億って言われてるけど預金残高6000円だよ?高額所得者で貧困層なんだけど、どうすんだ?・そもそもこの政策は強制的に金を使わせて冷え込んだ消費を底上げする目的で給付されるものであるので、所得がどうとかあんま関係ないと思うのだが。別にお金のない人に還元するとかそういう趣旨のものじゃないよ。むしろお金のない人は生活費に消えるのであまり意味がない。それなりに所得のある人の方にこそ効果があるようにも思える。・#8 それは単に差し押さえられる前に口座から現金を移しただけだろ…。http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK200811050108.html この人なんだかんだで今でも印税収入が年5000万円入るという話だ。・所得制限すると逆に金がかかりそうだ。馬鹿なシステム組んでるから個人の所得はわかっても世帯の所得はわからんとか役所の人間言ってたし・#9 何を言っているんだ?全く逆だ。所得のある人にとっては多少増えたくらい影響しないだろ・強制的に使う必要があるんだから所得は関係ねえよ・#12 意味不明。何が逆?というか影響しない、とは何に?・確かに#9の言うとおり所得は関係ないよな、お金に余裕のある人の方が政府の狙い通りの消費をする傾向があるだろうし。・税金で給料もらっているやつは辞退すれば良い・議員とか官僚とかな。・金使わせたいなら商品カタログでもつくって欲しい商品選ばせたらいいんじゃね?・公務員以外って結構おもしろい分け方だと思う。・公務員だって、税金をもらってきては民間に還元しているとも言えるんじゃないか?・これは一律に配らないと駄目だろう。高額所得者に辞退を促す必要もないし高額所得者はそれに従う必要もない。金の巡りが良くなるのであればどんな使われ方をされようが問題ない。そもそも所得の高い人はそれだけ税金を納めてるのであってその人には配らない、という論法が通るのか?妬みや欺瞞にすぎない。・使うのに後ろめたさが発生した時点で#9みたいな効果が出にくくなる気がする。貧民救済みたいなイメージが付くとくだらない物買えなくなるよね。・貧民救済で思い出したが、地上波デジタルチューナーを5000円程度で普及させる話はどうなったんだろう。・政府・与党に頭のいい奴なんていないだろ・普段、頭の良いのは官僚だよね。・これ考えたのも官僚のはず…、地域振興券はかなり貯蓄に回されてしまったからね。生活雑貨以外を無理矢理買わせるのは至難・元々は「納税者全員に定額減税」だったのに、「納税できないぐらい低所得の人は減税分給付金も」になり、「じゃあややこしいので全員給付金で」となって、挙句に「金持ちに給付金は必要ない」という凄い大転換。原形を留めておりません。・誰が辞退するんだよ・#24 ボクちゃんの考える野党の頭のいい奴って誰。・#29 与党と野党は選挙結果次第でそのまま入れ替わるのだから、そんな問いは愚問かと。・いや#12が正しいと思う。貧乏人は生活費で使う。金持ちは貯金に消える。・お前の話だと別に#12も正しくないぞ。唐突にどうした。そもそも券をどう貯金する気だ。金持ちがわざわざ換金してまで数万円を貯金に回すのか。何かのジョーク?・貯金しなくても、下ろさなきゃいいだけで・・・。一万円くらいじゃ使う額変わらんよ。・多くの場合、金持ちじゃない奴がうだうだ言うから庶民が金持ちの気持ちを代弁すると大抵ズレた意見になる・#31 それは誰が正しいとか間違ってるとか関係なく、誰も消費の底上げに貢献していないので政策そのものが無意味と言っているにすぎない。だが消費純増の効果はある(とされる)。例え7割の人間が賛同する感覚的な一般論を言っても無駄。http://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html この状況では額に見合った効果であったのかどうかが争点。・個人的には効果はあった派の根拠もなかった派の根拠も断定できるほどの要因が少なすぎて結論が出せない気がする。状況も規模も違うしね。目的をはっきりさせ貯蓄を禁止させる、またはできない形態にするとかもありかね。俺にそんな知恵はないが。もちろんこの政策が本当に消費喚起のためのものなのか、と言う議論も別にあるだろうけど。・市場で流通すればするほど価値が大きくなる貨幣(3回使われたら1000円が1030円になる紙幣)とかどうだろう?どうやって実現できるかは思いつかないが・そこでデフレですよ・パッと配ってパッと使わせるなら多少効果があったかもしれないが、こんなにグダグダになった上でやったって、なかなか火はつかないだろう。・#33 下ろすて。カードですよ。携帯でもいいけど。お金持ちさんの感覚どころか生活自体を理解できてないんじゃ。・全部商品券にして金券屋に売るのはNGなんだろうか・金券で配って、※ただしイオングループ・SEIYU・ダイエー全店では使えません って書いておけばいいんじゃね?・#41 いいんじゃないの。当たり前だが商品券購入は消費になってるからな。要するに金がいつも以上に動けばいいんだよ。お前がいつも買わない商品券を購入したならその分だけ余計に金は動く。しかも2回も動く(さらにちょっぴり損をする!)。その資本主義的な趣旨さえ理解していればいいのだと思う。もちろん普通に使った方がより良いのだろうけど・その他大勢の存在である貧民に満遍なく行き渡ればいいんだろ。一部の(受け取りすらしないであろう)金持ちの為に制限システムなんか作ってもしょうがない。貧民特有の妬み僻みで余計なコストと手間が掛かるのは見苦しい話だよなぁ・引換券の印刷会社だけがオイシイ案・年寄り中心に6000億配って2000億の経済効果があったんだから、一律に2兆円配れば1兆円くらいの経済効果がでるんじゃね?・自己申告で年収1,500万円以上の世帯は除外、か。野党の意見なんかに押されて…一律の方が面倒少ないと思うんだがな。・24が言う事じゃないなhttp://gnews.x0.com/visitor=jogegc こんな投稿する位だからhttp://gnews.x0.com/20081106_012635/