Loading
自動ニュース作成G
ハロウィーンでまた悲劇 米南部で12歳少年射殺
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200811020124.html
2008-11-02 13:24:22
>ハロウィーン(万聖節の前夜祭)の習慣で菓子をもらいに近所の家を訪ねたT・J・ダリソー君(12)が、強盗と勘違いした男にドア越しに自動小銃で乱射され、頭部などを撃たれて搬送先の病院で死亡した。一緒にいた父親と弟(9)も負傷した。
こちらに被害者写真あり
◇
強盗に押し入られた経験があるとはいえ、確認せずドア越しに二十九発とは……
・この容疑者の心中に理解を示しても、被害者が浮かばれない。容疑者の減刑を求めるなら、その分を容疑者宅に押し入った強盗の罪として加算してもいいくらい。
・考えてみるとアメリカみたいに「助けを求められてもすぐには家に入れるな」って政府が呼びかけている国でハロウィンやっているの異常だよな?
・子供に護身用の銃を持たせないから応戦も出来ずに撃ち殺されるんだよ
・ハロウィンで子供はウェルカムだという家では玄関口にカボチャでもぶら下げとくようにすれば、それで解決せんのだろうか?
・#2の言うことにも一理ある。仮に#4案を採用しても、そこに本物の強盗が押し入れば振り出しに戻ろう。
・つーかそもそも、自動小銃は自衛にオーバースペックなんだよ。拳銃同様に人を殺す目的の兵器が流通しているのがおかしい。せめてライフルだろ。
・ハロウィン禁止が一番の解決策。
・ハロウィン規制っつー話は出てこないのか?
・お菓子をねだるのは家を制圧してからだな。
・こういう事件見ると日本が銃社会じゃなくて良かったと思う俺は単純なんだろうか。
・>「同容疑者は昨年、強盗に押し入られて銃で撃たれた経験があり」 ちょっと同情する。
・#10 そんなことはないぞ。アメリカは「自衛の権利」などと言っているが、その中には合法的に発射したい連中がうようよ混じっているだろうし。
・黒人なのは関係ない…よな
・#10 誰が見ても同意する内容で「俺って特別?」と考える所は単純かもね。
・ハロウィンは子供の強盗団であり、お菓子を提示できない家にはペンキぶちまけても良いとか言うルールもあるので、大人の強盗なだけだから倫理的には問題はないはずだよ。>#5
・>お菓子を提示できない家にはペンキぶちまけても良いとか言うルール これがまず理解できない
・野田聖子を派遣しろ
・目の前で子供が撃ち殺された父親もかなり悲惨だな。
・アメリカ人が馬鹿なだけ、ただそれだけ。こりずにまた来年もやるからほっとけ
・ハロウィンは宗教が元になっている行事だし、アメリカ人が銃を手放すわけもないし。どちらも変えにくい。
・>#4 明確なルールは無いけれど、ハロウィンの飾り付けがされていると訪問OK.してなかったら、訪問しないという暗黙のルールがあるみたい。
・なんとなく向こうの恒例行事になりつつあるのがいやだな
・前もハロウィンのパーティーで、ERの役者が警官に撃ち殺されてたよなぁ。
・加害者も精神的なトラウマでおかしくなっちゃってたんだろうね
・悪戯しに行って自分のペンキをぶちまけた訳か。
・「お菓子くれないとイタズラするぞ!」 「鉛のキャンディをくれてやるぜ!」
・「お菓子をあげるから、と誘ってイタズラするぞ!」
・ハロウィン強盗とかサンタクロース強盗とか、ある種風物詩
・押し入られるのがいやなら家に住まなきゃいいのに
・(by 某新聞拡張員)
・「お菓子をやるからイタズラさせろ!」はまだないな
・また黒人か
・「イタズラされたいから菓子はやらん!」
・ちなみに使用された銃は「小さな大量破壊兵器」ことAK-47(カラシニコフ)らしい。
・じゃあ悪いのは露助ってことで。
・夜の9時過ぎに人の家に押しかけるって、撃たれても仕方ないんじゃねえのか。ハロウィンでこういうことするのって昼間だけだろ。
・#36 俺の頃はお菓子貰いに行ったのは夕方だったな。遅くても7~8時頃までだったと記憶している。勿論全部が全部じゃないと思うが。
・#36 つーか元々は、日跨ぎの行事だったのでは? 記事読むと物騒でない土地柄だったらしいし、警戒感が薄かったのかもね。
・山手線で暴れてる奴らを射殺すれば良かったのに
・#39 巻き添えと電車の遅れがなければ大賛成