Loading
自動ニュース作成G
あなたのサイフは“ブタサイフ”になってませんか?
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/13/901C8184-9353-11DD-81AE-3E123F99CD51.php
2008-10-27 12:00:03
ブタサイフだと尻ポケットに入れてると痛くなるので薄くキープを心掛けてるけど
たまりやすい飲食店のポイントカードってどうしたらいいんだろう。
・アンケートでやったほうがいいかもな。自分の場合、ポイントカードは厳選、長財布は常にカバンに入れて持ち歩き尻ポケットに入れない。出っ尻で見た目が悪いのと、盗られるリスクがやや高いから。
・財布を尻ポケットに入れるとか、盗まれるリスク考えたら怖くてできない。
・ポイントカードはカード入れに入れてるな。財布とは別の。おかげでさいふはぺらぺら。
・カード類は可能は限り捨てた。カードを管理し持ち歩くこと自体が重大なコストであって、1%や2%の節約じゃ到底補填できないという考え。ヨドバシとかはさすがに例外だけどな。
・まあレシートはたしかに定期的に抜いた方がいいよ。あれほっとくとほんとに財布が厚くなるから。
・磁気カードはダメだけど、バーコードカード(ヨドバシなど)は紙や薄いプラ板にバーコードの部分だけをコピーして持ち歩けばいいんじゃないかと考えたり。
・#6 気は確かか?
・#7 そのコメントだけじゃ理解出来ない。
・偽造と同じ。
・他人のバーコードをコピーしての使用はダメと理解しているけど、自分のもダメなのか。こんなコンパクトなカードがあるからてっきり・・・http://blog-imgs-16.fc2.com/g/o/m/gomacat/IZUMIYA-CARD.jpg 浅知恵発言失礼。
・磁気カードは規格統一して同一規格カードはいくらでも一つにまとまる形にしては欲しい
・『まず目につくのは、何といってもお守りの多さである。成功している事業家の多くが財布にお守りの類を入れていることから考えて、この財布の持ち主も、おそらく成功者のひとりに違いない。』。はあ。
・#12 オカルトだけど、心理的には心構えってことかね。神にもすがる勢いで金儲けしないと、確かに成功はしなそうな気はする。
・#13 自分であれば、神というよくわからないものに頼るほどの他力本願を見せる相手はまず成功しないと考えるけどね。事実、凄まじく頭の悪い奴が雑誌裏広告の幸運のブレスレッドつけてた奴がいて尚更そう思うようになった。
・神頼みってのは信仰の現れ方の一つでしかない。自己を律する厳しい姿勢に通じれば、その心持ちが仕事に活かされることもあるだろう。
・尻ポケに財布で椅子に座ると骨盤ゆがむらしいからやめたほうがええよ
・ズボンの前ポケットに入れると、見た目のシルエットが崩れ見苦しい。後ろポケットに入れると座ったときに乗っかる。鞄に入れると常時鞄を持ち歩く必要がある。とかく、夏の財布の入れ場所は難しい。
・財布に入れるカネがない
・実際成功しているやつって本当にお守りいれてること多いと思うんだが…、信仰心はなくても。
・TRPGオタだった俺はダイス入れてるよ。結局は出目次第ってな。
・#19 ある種の暗示に使ってるんじゃない?重要な選択をしきれずに中途半端な行動をとるのを防ぐための。
・俺も財布にはお守り入れてるなぁ。人生には大失敗して、無職で貯金もなく日々の生活は明日も見えない状態だけど。
・流れ星に3回願いを言うとかなうと言うのも、短時間に3回言えるほどの強い願望があれば、いずれは叶えられるという話から出たものらしいしな。