Loading
自動ニュース作成G
清涼飲料10円程度値上げへ サントリー、大手追随も
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100801000264.html
2008-10-10 01:35:45
> ここ数年で原料の砂糖や果汁、コーヒー豆のほか、包装資材のアルミ、樹脂などの価格が高騰。サントリーは「2009年度には100億円規模でコストが増大する」と予想しており、効率化による対応は限界と判断した。
・消費税が導入されてからこの業界は20%も値上げしたのにまだやるのか
・みんなで上げれば怖くない
・中身の飲み物の原価なんて一缶当たり2,3円という話だから、原材料の値上がりなんてほとんど影響ないはずなんだけどな。包装資材のほうは響くかもしれん。
・映画館のコーラとかなんか、原材料をタダで持ってきてくれるとか言うし。
・まさに水商売。
・長者番付みると、ジュース買いたくなくなる、搾取されてるよな。
・大手コンビニでさえ定価売りしていない現状で、新製品はダンピング、在庫は常に100円ショップ。寡占企業なんだなあ。
・日本は水道水が一番安全だからみんな水を飲もうぜ、金出して毒を飲むなんて馬鹿げてる。
・#8 ほとんど水飲んでるけど、セブンイレブンの1Lパックジュース(150円)だけは買って飲むなあ。あれは安い。
・サントリーて毎日新聞スポンサーを降りない関係で不買対象だった(今もそうなのかは知らん)が、値上げするのか…
・#4そーいえば、マクドナルドはコカコーラの原液をコカコーラ社から無料で提供してもらっているんですってね。
・SIGGのボトル持ち歩くようになってから年に数回も買わなくなった。 #8には同意。
・#11 原液タダなんてねーよ。購入量に応じて、協賛金としてキャッシュバックするから安くなっているがタダはない。
・マックはコーラ無料だって聞いたけどうそだったのかよ!
・何故、紙パックの廉価版出さないんだろう。
・#13 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3998727.html
・#16 ソースが教えてgooて・・
・#16 Yahoo!は都市伝説扱いhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115610496
・#12 SIGGってこれなに?調べてデザインのよさに興味を持った。持ち歩くのは荷物増えるから俺はいやだが
・#19 スイスのアルミボトルメーカー。 とにかくデザインが豊富で値段も比較的抑えめ。 マイボトルはエコというよりも経済的にお勧め。