自動ニュース作成G
駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200809100213.html
2008-09-11 01:51:19
>調べでは、8月19日未明、JR相模原駅構内でコンセントに充電器を差し込み電気0.015ワット時を盗んだ疑いがある。
>通行人が110番。女子大生は友人と待ち合わせをしていたという。
盗電は犯罪だけど、110番した通行人の頭がおかしいとしか思えない。
・頭がおかしいのは#0だろ。
・昔から こういう犯罪あるもんね、 摘発されて当然。
・110番は頭おかしいな。
・119番に電話して頭の病院にでも連れて行けと言うのか。
・110番はおかしいね!(ニッコリ)
・厳重注意の微罪処分だから良いようなものの、書類送検になったらどうするんだろう?
・べつにいいぢゃん 他人のことなんて
・>ニュー作 「こんなもの通報するほうがおかしい」と言ったのも大阪のコンセント泥だったな。
・「悪いことだと分かりました」と反省、と本文に書いてあるから、最初は悪いとは思ってなかったんだな。自転車や傘の盗難も、似た感覚かもしれない。
・#9 ニュー作もわかっていないみたいだな。つーか県警もこれ摘発するなら、自分の所の万引き犯もちゃんと発表しろと思う。
・駅員に報告すればいいだろ。110番は緊急通報用だ。通行人の常識を疑う。
・ニュー作(他)は自分の物を目の前で盗まれても、見て見ぬをする寛大な心を持った人。
・犯罪者の群れ
・なんといわれようとこの通行人は頭がおかしいと言ってやる。こういう微罪はまず注意ありき。いきなり110番は必要性がないし色々すっとばしすぎだ。
・まぁ言いたい事は解るが正直面倒な事は警察に任せたいのが人情。 注意しようとしたら交番に駆け込まれて「襲われました!」てな例も有ったしな(笑)。
・まず法律ありきだから、別に頭おかしくないだろ…
・法律を厳密に全部実行していったら、人が歩く道を横切っただけで逮捕されてしまう、何事もほどほどに。
・警察の万引きは、罪の軽微に関わらず窃盗だというのに、盗電は微罪だから110番するのは頭がおかしいと?どっちも窃盗なのにね。
・#17 法律を厳密に実行したとして、人が歩く道を横切るとどんな罪になり得るの?
・迷惑条例防止違反
・>#20 それはギャグで言っているのか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E6%83%91%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%9D%A1%E4%BE%8B
・例えとして話出しただけなのに、やたらつっかかってくるな、条例なんだから都道府県によって内容違うだろ。
・法律の厳密な実行といったら、自分はこの問題を連想するhttp://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20031117/index2.htm
・#12 本人のものが盗まれたわけじゃなくてただの通りがかりが110番したのたがら、その例えは不適当
・#24 目の前に「他人の家を放火している」放火犯がいる。110、119は不適当ですね。
・#25 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん。例が極端すぎて。
・#25 ごめん、ちょっとあなたの思考についていけないわ。ドリンクバーのティーパック持ち帰ってる人にパトカー呼びそうで怖い。そういう場合店員に報告するのが普通だと思うよ?
・#26には何を言っても無駄だと思う、「なんといわれようと~」って自分で言ってるくらいだし。
・つか110番は緊急時に使うもんだし、突き指で救急車呼ぶ奴と一緒だろw
・#22 どこの都道府県の迷惑防止条例が人が歩く道を横切るのを禁止してんだよ。適切でない例だしゃ、反論されて当たり前だろ。
・目の前でまさに窃盗が行われてて、数分後には犯人が現場離れる可能性高いんだら、十分緊急性が有るけどね。犯罪の軽微と緊急度は別物だよ。
・#31 その理屈だと怪我の軽微と緊急度も関係なくなってしまうだろ。必ず現行犯で捕まえる必要があるわけじゃないんだから、駅員に報告すればいい。万引きだって110番せずに店員にまず伝えるだろ。
・これってどこまで摘発の対象の対象になるんだろうか。学校、職場、自治体の施設、公共性の高い駅のような場所、他に漫喫、カラオケ、飲食店など。まあこのケースだと、駅員に断りを入れていれば問題なかっただろうな。
・#30 迷惑防止条例と公務執行妨害の2つでほぼ全ての人間を検挙することができる。そのための条例と法律。あまりにも不適切な検挙の場合は検察が通さないけど、とりあえず捕まえることはできる。
・#32 怪我が軽微かどうかと緊急度は元々関係ないよ。怪我が酷かろうか緊急度低ければタクなり自家用車で移動すべきだし、怪我が軽かろうが早急な治療で後遺症に差が出る可能性あるなら救急車呼ぶべきだし。
・電気窃盗は判例からも窃盗罪だし、警視庁の「こんなときにはすぐに110番」にも「不審な人を見たとき」とある。だからこの対処でよい。
・原則論はな……。実際の運用でこんなことを奨励していたら、警察機能が麻痺するだろ。
・警察機能麻痺するから、窃盗見かけても通報するなって?
・その通りだけど、何か文句を言いたげだね。程度を見て判断しろって、当然のことだろう。
・#34 概念的なこと聞いてるんじゃなく、どこの都道府県のどの条例で取り締まれるのか、具体的な例を教えて欲しいんだけど。存在しない条例を根拠に話してるわけじゃないんだろ?
・おめーは車乗ってて、交通違反してる周りの車全部通報していくのかってーの。 停止線1ミリでも越えたら通報、制限速度1koverで通報。
・たとえ、不審物や重犯罪を見かけても、駅だったら駅員に、店だったら店員に、が緊急性があったらなお身近に通報しなければ、社会のためにならない。警察は手分けして通報。軽犯罪であっても、駅員なり店員に先に言わなければ、社会のためにならない。110番に携帯で電話する事が出来る人間ならば、なおさら。
・上記のニュースは社会の為になってると思うんだが。
・駅員や店員に言うことまでおかしいとは言わないよ。でも、軽微で数の多い軽犯罪をいちいち警察を出動させるのは、悪事ではないにせよ、馬鹿な行為には違いあるまい。
・何を勘違いしているのか。電気窃盗は窃盗罪であり、軽犯罪ではないよ。軽微でもない、刑事犯罪。
・電気泥棒に見せかけた破壊活動の可能性も否定できんしな、コンセント使えば火災なんて簡単に起こせるし
・子供が落ちてる1円玉を警察に届けたら俺は誉めるけど、大人が同じことやってたら「まあ、そうなんだけど」となるわなあ。
・一般に補助貨幣(硬貨)単独の遺失・所有証明は困難だからね。
・女子大生が反省してるみたいだから通報の意味はあったんじゃねぇの?
・#41 軽微な交通違反は、行政処分対象であって、刑法で処分されるような犯罪じゃないよ。だから、青切符の制度があるんだよ。もともと、停止線オーバーや軽微な速度違反は110番対象外の事例だよ。
・「法律守る=正義!」ってわけじゃない。
・「法律破るぜ!=悪」ではある。で、窃盗は刑事クラスの悪。
・警察は通報があったら出動せざるおえない、貴重な人的リソースを消費する、かなり悪質な行為だな。
・#52 そもそも法律は、限りなく厳密に運用すれば上手く行くように作られたものじゃない。何の為に検察や司法があると思ってるんだ。
・犯罪じゃないのに110番しちゃいかんが、犯罪の通報に110番するのは問題ない。警察が忙しいかは、通報する側が考慮する必要はない。
・机上の遵法論と論争するのは時間の無駄。どこまで行っても平行線だよ。
・#54 いやこれ窃盗の現行犯だから(笑)
・#54 法律は厳密に守るべき。どう処分するかとは別の問題で、通報する人が考慮する必要はない。刑法に違反してるの見かけて通報した人には、なにも非はない。
・#54 なんで刑事犯罪が警察すっ飛ばして検察や司法に委ねられるんだ。
・何で一部の人間には、犯罪を犯罪と思ってない人が多いの?みんなやってるから自分もいいの?
・通報した側はちょっと痛い人だったんだろうな
・犯罪通報した人のどこが痛いの?それとも、盗電は程度に関わらず通報すべきじゃないと?
・#62ケースバイケース。これは明らかに駅員に伝えるべきこと。コンビニで万引きしてる奴がいて、直接110番する客なんていないだろ?
・ケースバイケースって、盗電の程度なんて見た目で判断できんだろ。万引きも店舗外まで出てきてたら、容疑者を見失わないように、110番するよ。
・ウチの近所の大学はマナーの悪い学生を学校側からも注意してくれって電話が来ると「もういい大人なので警察に連絡しちゃってください」って答えることで有名。大学生にもなって一般常識知らないような輩には国家権力でわからせてやったほうがいいという良い例だな
・#64だからさ、それは常識で考えれば駅員に委ねるべきことだろう。万引き犯が外に出たとして、警察が店員より早く犯人に追い付けると思うの?
・スーパーの話しで考えると、万引き犯を見つける→店員に伝える→犯人を捕まえる→厳重注意で済ますor警察に突き出す、が普通の流れただわな。全部警察に任せてたらとても手が回らないから、ある程度の範囲は当事者同士で処理するのは当たり前。
・厳重注意し、通常の書類送検もしない「微罪処分」として処理した<< しょせんはこの程度の話だろ?お説教で終わり、わざわざ110する件ではない。
・まさに平行線だな。こんなに法遵守をかたくなに守ろうとする人間が多いことに、驚いた。ある意味、頼もしいことなのかもしれないけど、きっとほんとに通報する奴は限りなくゼロに近いよね。
・警察からしてみれば、はた迷惑な正義感を振りかざすクレーマーも同様な人間だろうけどね。老後とかに特に周りの人間に迷惑をかけそう。
・#63 刑事犯罪なので、被害者に伝えてから、という手続きは要りませんよ。また駅舎は敷地が広い上、不特定多数が使用し公共性も高いので、鉄道警察隊(聞いたことあるでしょ?)というリソースを確保してあります。
・#70 騒乱目的の通報ではないし。未明の駅舎で帰路にもつかず立ち止まっている20歳前後の女性で、窃電している人、というシチュエーションですから、普通に警邏で声かける範疇ですよ。
・#66 容疑者から目を離さず、駅員やら店員を呼ぶ方法があると?近くにいれば、駅員に通報するのでもかまわないが、そうでないなら、携帯で通報する方法とってもおかしくないよ。どちらが早く駆けつけるかではなく、どちらが容疑者を逃がさずにすむかだよ。
・#69 法尊守をかたくなに守ろうとしてるんじゃないよ。必ず警察に通報しろと言ってるのではないよ。近くに駅員が居ない場合とか、方法の一つとして警察に通報するのも有りだから、110番したことを批判するのがおかしいと言ってるだけ。
・通報した人が本当に#73のように考えて行動したのなら、#61は正しいな。
・#75 いや、普通の思考だと思いますよ。一般人・JR職員・警察の3人のうち、「プラグを挿した状態(つまり犯行現場)を維持させる」「逃げた場合に合法的に力で逮捕できる」権限を職務として持っているのは警察だけですから。
・#76その「普通の思考」ってのに対して痛いって言ってるんだろ。どうすべきかではなく、どう捕まえるかを考えるあたりに。
・そもそも、駅員に聞かないと待合室の客の為に開放してるコンセントなのかどうか判断できないよなー。図書館でノートPCをコンセントにつないでる人見て即110番するかー?
・#76それが普通ならこんなことでここまで騒がれませんよね。つまりあなたは世間的にちょっとおかしい異常者なのです。
・#77 目の前に窃盗の現行犯がいる場合、どうすべきか考えると、捕まえるべき、となる。捕まえるべきなら、最も安全確実効率的にどう捕まえるか考えるのは普通ですよ。それが「痛い」となる評価ロジックが知りたい。
・落ちてた100円玉を交番に届けるようなモンだろ。「馬鹿」正直は迷惑だ。
・女子大生を擁護する気も無いが、それ以上に通報した奴の馬鹿さ加減が目に余る。
・口頭で注意できるような出来た人ならともかく、今回の人は陰湿、もしくはちょっと常識を欠いた人としか思えない。
・もう一度書くがお説教で終わり、110する事件じゃない。通報した奴はお騒がせしすぎ。
・その、目の前に窃盗犯の現行犯がいた っていう認識をまず確認するプロセスがほしいだろ。そのへんをすっ飛ばして捕まえるべきってのはないだろ。
・#78 配電は建造物の基本インフラですから、プラグは普通、使いやすい位置にあります。ただしそこの電流はJRの資産で、JRは電力の提供を明示していませんし慣習的にも提供してませんから、無断での使用・畜充は窃盗になります。「ドアが開いていたら客の為に開放しているかどうか判断できない」 というのは変ですよね。
・リアル「通報しますた」
・#86現実を見ろよ。窃盗は重犯罪のはずなのに、実際は何のお咎めもなしだろ?その足りない頭でなんでこうなってるのかを考えなよ。
・#88 「被害者がお目こぼししたから」でしかないですよ。お目こぼしは義務ではありませんし、ましてや強制はできませんから、判例たり得ません。「あの店もあの店も万引きを見逃してくれたぞ、現実を見ろ」と言っているのと同じですよ。
・とりあえず最も簡単な思考実験は「この人が明日の同じ時間同じ場所で同じ事をした場合、お咎めがあるかないか」の検討をすることだな。
・#77 どう捕まえるかじゃなく、どうすれば再犯おかさないかだよ。駅員に注意された程度だと、再犯の抑止力として弱いし、報道されないから類似犯に対する抑止効果もないよ。警察に捕まれば、二度目は確実に前科つくから再犯の抑止力になるし、報道される可能性もあるから類似犯に対する抑止効果も生まれるんだよ。
・自分としては、意図的に110に電話したいな。大事にして女子大生に重大さを分からせたいのと、税金で養っている警察に仕事させたいのと。
・#86 俺は無断で電力提供してもらったよ? http://fortecafe.seesaa.net/article/11672243.html 最近だとモバイルsuicaは電池切れてると使えない問題とかもあるし、携帯充電サービスやってる駅があってもおかしくないと思うけど。即通報する前に駅員に確認する程度には。
・#93 必要なのは、通報する前の確認ではなく、使用する前の確認だろ。実際、盗電の容疑で注意受けてる事例なんだから。
・この女子大生は新幹線の待合室にいたの?モバイルコーナーと明示されていたの?JR相模原駅にそんな施設はなかったとおもうけど。
・使用する前に確認したかどうか、自分が通行人だったときにわかるのか?
・不審だったら110番で原則OKですよ。「110番」でググってみて。
・それに、終電頃の相模原駅で駅の許諾を得て充電してじっとしている女子大生なんてのは、それはそれで警察が声かけるべきだろう。
・原則OKなのは知ってるよ。即通報しようとは思わないけど。
・疑わしき事例の場合、通報する側には犯罪かどうかの確認義務ないよ。それは駆け付けた警官がすればいい内容。疑わしき事例において犯罪を防ぐには、「犯罪かどうか確信持てないから通報しない」ではなく、「確信が持てないので、駆け付けた警官に確認してもらう」だよ。
・義務かどうかじゃなくて実際にやるかどうかって話。間違ってるといやだから駅員さんか本人に確認しようとか思わない?
・#99 では話は簡単で、あなたが意識的に即通報するようにすることです。
・#98 警官が声をかけるべき=110番すべきって事?「普通なら」駅でだれかが声をかけるべき状態の場合、110番するんじゃなくて駅員に報告じゃね?
・義務じゃないんだから、それを理由に「痛い人」だとか批判をされる理由にはならない。先に確認したほうがいいかもしれないが、してないことに対して批判する根拠にはならない。
・#103 110番すべきと言ってるんじゃなく、110番してはいけない理由がないと言ってるの。
・#101 間違っていて、何がいやなの? 間違っていたら間違ってましたねで確定して終わり。 むしろ問題なのは、間違っていなかった時でしょう。その場合、最も安全確実なのは警察を呼ぶことです。
・俺は規則に違反してるから痛いって言ったんじゃないぜ。原則OKだけどいきなりやるかよ って意味で痛いって言ったんだ。「痛い」にカチンときたなら謝るよ、すまなかった。
・通報したら警察の相手しないといけないし、間違ってたらごめんなさい言わないといけないし、面倒なのがいやだね。駅員さんに聞いて間違っていなかったときってそんなに問題あるかなぁ。
・#103 JRの業務としてできるのは、急に倒れたとか酩酊者とかの一時的な保護までなので、それ以外は警察の範疇になります。
・1907年(明治40年)に施行された刑法(2008年時点の現行刑法)は、245条に「この章(第36章 窃盗及び強盗)の罪については、電気は、財物とみなす(口語化後の表現)」という明文規定が置かれ、電気窃盗は明確な犯罪行為であることを規定するという方法で立法的解決がはかられた。Wikipedia「電気窃盗」
・#108 「そう見える」のが確かなら、間違っていてもごめんする必要はないですよ?
・ていうか駅員に断って充電するってケースで、駅員から見えないプラグは選択しないだろ。十中八九、窃電と見て通報でいいよそんなの。
・>#111 いや、そこはごめんしとけよ。
・『自分の罪は軽いもの。警察もうるさく責めたりはしなかった、こうして釈放されたし。微罪だよ微罪』と訴える人の話題http://www.asahi.com/sports/update/0911/TKY200809110256.html
・#113 だからそれがおかしいんだって。サザエさん級のウッカリでもない限り、ごめんの必要はないの。そういう仕組みなの。
・#109 どこ情報だよそれ・・。
・#115 だからそれが痛いんだって。いかな理由があろうと、結果的に間違いだったらそこはあやまるだろ、大人なら。ここが平行線の境界だな。
・#117 逆恨みによる犯罪を防ぐためにも、そこも警察に任せるべき。疑わしきを通報する自体になにも非はないんだから。
・どう考えても釣りだと思う。お相手もほどほどに。
・いつの間にか通報否定派の論調が「大した行為じゃないんだから」から「間違っていたら問題だから」にシフトしてるな(笑)
・人も変わってるだろうし。
・#117 そもそも結果を見届ける必要がありません。
・通報否定派は途中で謝ってんだし、もういいんじゃね。 どっちが正しいかは明白だし。
・えええ通報肯定派が釣りしてるんじゃないの?
・釣りというか、否定派が破綻してるというか感情的。
・勝利宣言ですか。いつまでやってる気?
・#126 釣り師がいるかぎり、じゃないかな。
・原則論は聞き飽きた。そんなことはとうに分かった上で、#79だと。肯定派が日々どれだけ正義にあふれ、自分に正直に生きているかはしらないが。
・#128 #79の間違いは、「窃電は犯罪と知らなかった」と「この程度の犯罪で警察に言うとは」がゴチャマゼになっている事です。
・まあ正義感も何も、公共性の高い(自分も使う)所からリアルタイムで窃盗してる人が目の前にいる訳だから
・「ご自由にお取りください」と書いてある紙や袋などを、常識外に持ち出すのは窃盗だろうか。フリードリンクを独占して飲みつくすのは窃盗だろうか。バイキング形式でパンやバター・ジャム類を持ち帰るのは窃盗だろうか。きりがない。
・#131 本文読め。例え3銭とは言え窃盗だと警察がコメントしてるだろ。この事例は、犯罪と確定してるの。
・犯罪であるかどうかと、110番の緊急通報を使うべきかどうかは全く別の問題。そこを判断は「法律」ではなく「常識」に負かされているのが現在の日本。それが理解できない馬鹿は社会に出る資格がない。
・#133>犯罪であるかどうかと、 ・・・というよりは違法であるかだな。警察だっていちいち歩行者の信号無視を検挙してるわけじゃないし。俺が歩行喫煙で条例違反したときも見過ごしてくれたし。通報するかどうかもそうだけど、警察だって常識で動いている。
・#133 110番の「緊急」は、地元警察の電話番号を調べてたら時間がかかる、その間に犯人が逃げる可能性がある、という使い方でいいのですよ。
・#135 今回の場合、駅員に知らせるのが常識的な対応の一つだろう。駅員が女子高生の氏名と連絡先を聞いて、後から警察に通報すればいい。状況から考えて、110番連絡する必要性が無い。
・駅員が女子高生の情報聞こうとした段階で女子高生が逃げ出したりした場合は、緊急性があるから110番でもいいかもしれないが、物事には順番ってもんがあるだろう。
・まだやってんのかお前ら。一番の釣り師はニュー作だろ。
・#137 それは#76で指摘済みですよ。実際に犯人が逃走に入ってしまった時点で民間による安全な逮捕は格段に難しくなりますし、犯人を刺激する事にもなります(=危険)から、「安全面」「確実性」「早さ」「効率」の面で、警察を呼ぶというのは良い方法です。
・#139 正に「常識」による緩和を無視した「机上の空論」だな。言ってることは正しいが、この状況で女子高生が危険な行動をするとは考えにくいし、捕まえるのも難しくないと思われる。「安全面」「確実性」「速さ」 そしてなにより「効率」の面で、警察より駅員に通報した方が良い。
・考える脳味噌が無いから全部通報すりゃいいってもんじゃない。脳味噌ないなら黙っとけ。お前が動くだけで世間に迷惑がかかるわ。
・#140 「警察より駅員に通報した方がいい」なら、「警察に通報してはいけない」じゃないんだろ。なら、警察に通報したからと言って、批判する理由はないよ。
・#140 この女子高生が危険な行動をするとは考えにくいし、捕まえるのも難しくないと思われる ←なぜ?根拠がない。これを「常識」というなら、疑うべきはあなたの「常識」とやらでは。/あと、女子「大」生な。
・まるで子供の理屈だな・・・ そりゃ常識ないって言われるわ・・・
・常識ないと言っているのはあなた一人ですよ。あなた一人が「常識ない」と言って、あなたが「そりゃ常識ないって言われるわ」と評する、というのは意味がわからない。
・おおっと、俺の事を忘れてもらっちゃ困るぜ。
・ああ、根拠なく「ごめんしなきゃ」って言ってた人ね。
・「結果的に間違いならそこはあやまるだろ、大人なら。」と言いつつ、間違いを指摘されてもあやまらないとなると、嘘つきであるか大人ではない、っていう事ですかね。
・#140 再犯、類似犯に対する抑止効果は、駅員に通報するより、警察に通報する方が、きちんと法に基づいて処分されるから、圧倒的に高い。人的リソースを考えるなら、なおのこと警察に通報すべき。
・んーそもそもコンセントを勝手に利用したのを、当事者すっとばして110番通報する事が常識的な行動だったっなら、ニュースになってないんじゃない?っていうか、携帯から書き込んでる人って一人?
・話を見てると、この場合のベストを求めてるのか、通報が手段として間違ってると言いたいのか、ころころ変わってるように見えるんだが。俺の意見を言うなら、これがベストな方法とは思わないが、見て見ぬふりをして女子高生が窃盗を常習するよりはなんぼかマシだと思う。
・#150 盗電することが常識的な行動じゃないから、ニュースになってる。それとも盗電が常識的な行動だと?んで、携帯から書き込んでるのは1人じゃないよ。#145#147#148はオレじゃないし。書き込みの人数が何の関係有るのかわからんけど。あと、抑止効果に関してはスルーなのね。
・#140 女子大生だから、警察に通報する必要がないと?盗電する人は、女子大生以外にもあり得るから、「安全面」では駅員に通報する方がいいという根拠にはならんよ。駅員呼びに行ってる間の目を離したすきにその場を離れられると、事後に盗電を証明できんから、「確実性」も無いよ。
・盗電が報道される件数とか、今回のニュースのタイトルとか、いくらなんでも#152はないっしょ。誰か言ってたけど、釣りなのか。
・#154 わずか3銭でも摘発対象って意味のタイトルだろ。盗電に対する罪の意識が低いから、こういうタイトルなんだろ。本文中にも、その旨書いてある。通報したことに対する可否は本文中では一切触れられてないし、あくまでも犯罪だから報道されてるだけ。
・#153 痴漢もまずは駅員に突き出すのが常識。当事者の駅員が通報して証明するならともかく、第3者がそれをするの?考え方が痛いよ
・痴漢は現行犯でしか逮捕できないから、警察呼んでる間に逃げられると罪に問えない。他に方法がない痴漢とは意味が違う。
・#156 窃盗は刑事犯だってば。
・#156 痴漢は現行犯でしか逮捕できないから、まず容疑者を確保する必要がある。盗電は窃盗だから事後逮捕できるが、事後物証を示すことができないので、連続した目撃証言が必要。加えて、窃盗の場合駅員に逮捕権はないし物証もないから、駅員が拘束してようが警官の前で容疑者が否認すれば罪に問えない。
・なんというか…わざわざ攻撃的な言葉をプラスする事なしに議論はできないものでしょうか。
・(#160は#156に向けて)
・#159 なぜ「事後逮捕」が前提なのですか?窃盗の場合駅員に逮捕権がないとはどういうことでしょうか
・#162 基本的に刑事犯に対する容疑者の逮捕は、警察しかできない。痴漢など現行犯でしか容疑を証明できない一部の犯罪において、例外的に民間人にも逮捕権が認められてる。あくまで、痴漢が逮捕権の例外事例。刑法調べてみな。
・#162 電気なので物証がないから。だから普通の窃盗とは別に、電気窃盗として刑法に追加されているんです。
・あ、#164 は誤読による回答ですのでここでは無視して。
・#163 私人逮捕http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E4%BA%BA%E9%80%AE%E6%8D%95は窃盗が適用されないというソースは見当たらないですね。適用されるという情報はありましたけどhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317896713
・私人逮捕の後は「見逃す」か「警察に引き渡す」しかないんだから、「安全面」「確実性」「早さ」「効率」を考えると警察を呼ぶのが正解、となりますよ?
・#167 論点が変わってしまうので、その話はいったんおいておいてくださいね。#163の「刑事犯に対する容疑者の逮捕は、警察しかできない」について教えてください。スーパーなどで店員や警備員が万引き犯を捕まえて警察に突き出すのと、どういった点が違うのかについても解説してもらえるとありがたいです。
・では後でで良いので、この論点は必ず同IDのうちに回答しておいて下さいね
・#163 #166 逮捕はできます。ただし、犯人は逃走可能であるということと、窃盗といっても電気ですから万引きと違い物証がありませんから、逃げ切るかシラをきられたら終わりです。なので現実的には、警察に公務として現場を視認してもらうのが最適といえます。
・#170 166です。情報ありがとうございます。163みたいにさらっとガセ流す人がいてほんと困る。逃走やシラをきることは、一般客が通報すると駅員が通報するので異なりますか?さらに言えば見間違いや冤罪などを考えると駅員のからのほうが信頼性が高いのでは?
・#171 まんざらガセではないです。 物証がなくて私人が逮捕できるのなんて目下、痴漢だけですから。/一般客も駅員も「市民」ですから(あなたには残念ながら)違いはありません。公務として警察が視認するのが最適です。
・そして窃電は性質上、犯行中はじっとしていることで遂行されますが逃げるのはプラグ抜いて立ち去るだけの10秒程。証拠も残りません。であれば、駅員が呼ばれて連れてこられるまでに逃走が可能ですよね。そして、駅で窃電しておきながら一般客に見られたから逃げるなんて奴はいないでしょう。そう考えると、一般客がいきなり警察を呼ぶのはアリです。
・#172 あなたには残念ながら?の意味はわかりませんが、客同士のトラブルや私怨といったことは回避できます。信頼性が同じというならもう少し具体的に説明してください。
・ということで、さらっとガセといえば、156はガセというか詭弁というか間違った知識に基づいて「考え方が痛い」と誹謗しており、「ほんと困る」ということになるかなあ。
・#173 駅員が呼ばれる間に逃走は可能、警察が呼ばれる間だと逃走は不可能?どういった理屈ですか。
・#174 私企業と客のトラブルは回避しないでいいんですか?この場合、比較するのは一般客と駅員、ではなく、一般客と駅員と警察、です。警察をはずす意図がわかりません。
・#176 警察には、行動を制限する権限が「職権として」ありますから。
・#175 163は刑法」で私人逮捕はできないといっているのに、あなたはまんざらガセではないという。理解に苦しむ
・#178 では万引き犯を警察が来るまで店員が拘束することは違法なのですね。初耳です。根拠を教えてください。
・物証がなくて私人が逮捕できるのなんて目下、痴漢だけですから。
・#180 物証のない万引きなんてありませんよね?
・#182 警察以外が行動の制限をできるかという話ですが?
・違法なのですね。初耳です。<初耳なのはあたり前です。私は言っていませんから。あなたが初めて言ってるんだから私も初耳です。
・#183 それは2つあって、1つは、腕力で逃げ切れるということ。1つは、警察の職務質問から「逃げる」のは難しい、ということです。それとも警察から逃げるのも簡単ですか?
・私人が他人を逮捕/拘束するのが合法的に認められるのは、犯罪の立証が可能な場合のみ。
・#186 そこが多分、cvlyzl.にはわかってないと思う。
・私人逮捕は、現行犯のみ。かつ、拘束し続けるには、犯罪の立証が必要。警察は容疑のみで逮捕できる。容疑者の逮捕だから163は間違ってない。逮捕後に盗電を証明できなければ、私人逮捕は違法。
・もうやめて!cvlyzl.の電池残量はゼロよ!
・#188 悪い、ノートから携帯に変わりました。では無断飲食や宿泊はどうなる?結局のところ証言しかないのでは。もっと言えば駅員は犯罪に出くわしても見守るだけでなにもできないということ?
・無断飲食は窃盗罪ではなく詐欺罪です。
・「駅員が」なら、鉄道警察に直電でしょうよ。
・「出くわした」ならそれは現行犯じゃないですか。
・宿帳に記名させずに後払いで宿泊させる宿なんてあるの?
・無銭飲食は食べたあとが残るから、物証有るでしょ。
・俺は、日本人の一番の美徳は「バランス感覚」だと思ってる。アラブとも西洋とも折り合える、いい意味での(?)「ゆるい」宗教観などだ。
・れっきとした犯罪行為を不問にするのも馬鹿。アホみたいな事例でイチイチ110番するのも馬鹿。つまりはそういうことだろ。
・個人的には、正義感にあふれた馬鹿のほうが迷惑だとは思う。
・窃電のどこがアホなのか、相変わらず根拠不明。誰に迷惑なのか不明。
・刑事犯をアホみたいな例というのはちょっとありえないですね。
・>199 そりゃ明らかに鉄道会社に迷惑だろ。電気代払ってるんだから。
・#199 瑣末な事例で、「緊急」通報用である110番を使うことが迷惑極まりないと言っているのだが、馬鹿には理解できないか?
・馬鹿にも分かるように言っておくが、俺は馬鹿女子大生を擁護する気など一切無いぞ。お前の国語力の関係でどう読むかは知らんが。
・窃盗は瑣末ではありませんよ。おそらくここがあなたの根本的に間違っている(あなたの言葉を使っていえば「馬鹿」な)ところです。
・問い直しましょうか。今回の犯罪はどのような点から瑣末と判断されるのですか?また、あなたの言う「緊急」とはどのレベルのことをいいますか?
・おそらくあなたのロジック(「常識」?)では、「万引きは瑣末」になると思われます。あと「万引きしても料金払えば文句ないはず」とか。
・どこまでコメントを伸ばす気だw
・一応、貼っておきますね「こんなときには すぐに110番 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/wide/wide.htm (警視庁のページ)」「鉄道警察隊(ウィキペディア(Wikipedia)』) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E9%9A%8A 」
・罪の軽重と緊急度とは関係ないだろ。法律上なんの問題もない110番通報を、個人の主観で非難するのがバランス感覚のとれた行動だと?刑事事件に対して、法律より主観で判断する人の方が、よっぽどバランス感覚おかしいよ。
・犯罪を通報するために準備されてる110番に犯罪を通報するのが迷惑な行為で、犯罪と関係ない業務のために配置されてる駅員の手を割くのは迷惑かからないと?それに、犯罪が瑣末かどうか、法律ではなく個人の主観で判断するのはすごく危険な行為だよ。
・一応これも貼っておきます:「110番(ウィキペディア(Wikipedia)』http://ja.wikipedia.org/wiki/110%E7%95%AA)」#209 まあさすがに、いたずら通報は問題になりますけどね。まあ普通に通報なら法律上問題ない、そのとおりです。
・#203 女子大生を擁護するかどうかは初めから論題になってない。110番通報を非難する事が妥当かどうかが論題だよ。
・で、beajef氏の力説する(それより前の人も言ってた(同一人物かなと思ってるんだけど))「緊急」だけど、実は「犯人逃げちゃうかも」で緊急なんですよ。じゃあ「緊急ではない」とは何?というと、211に挙げたとおりで「問合せや相談など」なんですね。多分、緊急=社会面トップのレベル、と勝手に思っているんじゃないかなあと。
・#204 エスカレーションが必要だといっているだけ。風邪をひいた時、近隣の病院を飛ばしていきなり大病院にいくやつは馬鹿でしょ。あなたの主張はそれと同レベルに見えますよ。
・「警察官1人当たりの負担人口は、欧米諸国と比べて非常に多い。また、16年中の刑法犯の認知件数、重要犯罪の認知件数、110番通報の受理件数は、元年より、それぞれ1.5倍、2.6倍、2.2倍に増加した。これらにより、警察の事務量は著しく増大したにもかかわらず、地方警察官の条例定員数は、国や地方の財政が厳しいなどの事情により、同期間中に10%しか増加していない。」
・↑http://www.npa.go.jp/hakusyo/h17/hakusho/h17/html/G7000500.htmlこれも張っておく。上でも「警察が忙しいかは、通報する側が考慮する必要はない。」なんて言う馬鹿もいるし。駅の外や無人駅ならともかく、駅構内でいきなり110番することが正しいとする考え方はまったく同意できない。
・#214 例えば、急性肝炎など風邪のような前駆症状を示す重篤な病気はいっぱいあるよ。大病院で検査しないとわからない病気もね。だから、風邪のような症状であっても、大病院に行ってはいけないわけではないよ。それに病院の大小が違おうとどちらも医者だよ。警察と駅員の関係とは違うよ。
・#215 人口比は意味ないよ。治安のいい地方ならば、警察の出動回数は少なくなるわけだから。欧米の犯罪件数と比べないと。同様に過去の通報件数との相対的な増加率も同じ。絶対的な通報件数で比較しないと。警察より駅員に通報すべきというならば、警察で通報を処理仕切れていなくて、かつ駅員のリソースに余りがあることを示さないと。
・#216 「犯罪を警察が処理しきれないから、通報しない」ではなく、「処理しきれないから増員する」べき。そのためにも、犯罪数が増えてることを記録に残る形で処理するのは、財源確保のためにも重要。民間でクローズさせて警察に通報せずにいると、通報件数の記録に残らないから、犯罪の増加率を少なく見積もっちゃって、いつまでたっても行政は警察の予算増やさないよ。
・んで、なんで議論に「馬鹿」とか主観だけで非難する言葉入れてるの?#160でも、議論にそういう余計な表現は使わないようにお願いされてると思うが。自分の説が正しいと思うのならば、主張の信憑性下げないためにも、主観に基づく攻撃的な単語は入れるなよ。主張に根拠がないとか自信が無いなら仕方ないけどね。
・まだやってんのかい!! 犯罪はお金の多さで決まるんじゃないよ!! 犯罪者を擁護する奴は自分が犯罪者なんだろね。
・ああ、確かに「警察に伝わるのが嫌」として読むと辻褄が合うね。
・減らしたいのは、犯罪の見せかけの通報数ではなく発生件数じゃないの?なら、より抑止効果のある方法を取った方が効率はいいよ。特に、盗電が増えだしたのはここ数年のことなので、まだ犯罪との認識が低い時期だから、盗電が逮捕されうる犯罪だと知らしめるのは、抑止効果大きいよ。
・#214 窃盗を風邪にたとえてる時点で罪に関する認識が変。それに110番自体は指令センター受付、いわば総合受付で、すぐに最寄・末端の警察官に連絡が行くので、「大」病院にたとえるのも変。「大病院」が警察そのものの喩えで「近隣の病院」とはJRのことなら、#188が指摘済み(逮捕はできない云々)で、JRを病院に喩えるのが変。
・根本的な問題として、電気窃盗は小さな犯罪、と考えていますよね?そうとしか読めない。しかも小さな犯罪なら警察に言うべきでない、とも考えている。2つとも間違いです。それは電気盗まれる側に立ちうる多くの人にとって迷惑そのものです。
・通報の正当性がどうとかはともかく、そんなに潔癖症で世の中生きていけるのか?結構真剣に疑問なんだが。
・『常識』『非常識』という曖昧な語でしか反論できないが、言葉尻捉えて正義感振りかざしてないで空気読んでくれと思う。
・窃盗する人は生きていけない。窃盗しない人は普通に生きていけるだろ。まあ窃盗する人としては真剣になるわな。こんな当たり前のことが度が過ぎて見える馬鹿は大変だろうけど。
・1円玉拾って交番に届ける。痴話ゲンカを見て通報する。こんな模範的な市民がウヨウヨ居たら困るだろ。病的とすら思える。
・#228みたいなレッテル貼りで相手を貶す奴がチャチな正義感振りかざして得意気になってると思うと気持ち悪いことこの上ないな。
・論敵を犯罪者呼ばわりして勝利宣言って、揚げ足取りにもなってないし。
・『常識』『非常識』という曖昧な語でしか反論できない<といってるけど、常識っていうのは知識の上に成り立っているのであって、あなたの場合知識の不足や間違いがかなり指摘されているわけですよ。シンプルに、あなたの常識が間違っています、で終わりでは。
・申し訳ないが、言い方は悪いですが「こんな模範的な市民がウヨウヨ居たら困る」のは、#228の言うとおり、犯人くらいじゃないかと思います。「だろ」といわれても、「あなたは困るのですか?」としか返せない。困るのですか?
・また、「潔癖症」「度が過ぎる」といっているあたり、やはり「小さな犯罪」と考えている、という認識でよろしいですか?
・#233 ポリさんがこんな事例ばかりにつき合わされると困る。税金払ってる身からして。あとは「気持ち悪い社会だ」という個人的な感情。
・#234 そう思ってるが、何か。少なくとも110番するほどの騒ぎにする必要は無いかと思うが。
・あと、別に窃盗を正当化しようなんて気はないし、そんな発言もしたことないが、なぜか必死な人が沸いて犯罪者呼ばわりされる不思議。
・ugdpzmが勝手にマイ優先順位を作って、それをごり押ししてるだけじゃん。なんだこれ。
・個人的には犯罪の厳罰化にも肯定的だが、この程度のことで「必要以上に」目くじら立ててる人間は優先順位の付け方を間違ってるんじゃないかと思うだけだ。
・#238 まあそういうことだが、1円ネコババした奴を捕まえてブタバコ送りにして社会にデカいメリットでもあるのか?
・「1円ネコババするのも犯罪!どんどん通報しましょう!」とか街中で言ってみなよ。たぶんアレな人と思われるから。
・鏡見てこい>目くじら立ててる人間
・警察は、「一円でも、届けなくてよい(手間が迷惑)と考える必要はない」という公式見解だったはず。
・#240 #223に既に書いてあって、あんたが読んでないだけ。
・#240 まさか、罰金は国庫に入る、罰金と被害額は一致しない、という事を知らないのでは。
・#243 社交辞令って知ってる?そりゃ持って帰れとは言えないだろ、立場上。
・立場も何も公務なのに何で社交辞令と勝手に捉えているのか根拠不明。
・#246 公務は社交じゃないだろ…お前は何を言っているんだ
・#247#248 君たちが揚げ足取りの好きな空気の読めない奴らだという事はよく分かった。
・空気読めない相手に比喩的な表現をした俺が馬鹿だったよ。
・君が色々知識とか不足しているだけでは。君のマイ空気なぞ知らんわ。
・〇〇なのはどうなんだ、と振って、論理的に返されると「完璧でおもしろいか?」って、ガキかよ(笑)
・「要は勇気が無いんでしょ?」とどこかで盛り上がった煽り文句が効きそうな内容だね。個人的にはugdpzmの感覚は理解できる。気軽な通報やら逮捕の行き着く先は密告社会か犯歴が交通違反程度の認識になっちゃう世界だし。でも対象は違うがhttp://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/108で言う決めボム文化としての権力利用という方法もアリだとも思う。
・#251 微罪を必死になって追求するのも知識的とは思えないけどな。「社交辞令」に対する挙げ足取りみたいな煽りも。文意を読めよ。
・#252 1円ネコババも1キロオーバーの車も取り締まるのが理想的な社会だと思ってるんですね。論理的に。頑張ってください。僕には無理です。
・#253 予防効果ってのはあるよね。微罪だからいいじゃん、的なカジュアル犯罪には効果ある。
・結局最後の最後まで、電気窃盗は微罪、で押し通してたのか…ヤバい奴。
・結局、何を持って盗電を微罪といってるの?被害額が小さいから?容疑者が女子大生だから?使用目的が携帯電話だから?犯行現場が駅構内だから?それとも、被害の大小に関わらず盗電行為は微罪なの?
・ちなみに、1キロオーバーも含めて青切符案件は、行政処分対象で刑事処分対象じゃないから、110番対象外だよ。実際、違反歴はついても、前科はつかないし、法律の上で明確に犯罪とは別扱いだよ。拾得物横領は、緊急案件じゃないからこれまた110番対象外だよ。110番通報では実際に警察が動かない案件を例に、110番通報の意義比較しても意味ないよ。
・1キロオーバーや1円の拾得物横領が110番通報されない原因が、微罪だからとか思ってる時点で間違い。あくまで、110番通報では対応できないから、通報しないだけ。罪の軽重は個人の主観で決めていい内容じゃないよ。そんなの認めたら、過剰制裁が起こりえるよ。
・#255「1円ネコババを許さないなんて!電気泥棒というだけで警察に通報される世の中なんて僕には無理!」とか街中で言えばまわりの空気が常識で理解してくれるよきっと。あ、わざわざ警察に道路使用の届け出を出すなんて警察に迷惑だからいらないよ♪
・ここでの議論は警察権力と市民社会のかかわり方に対するお互いの認識の擦り合わせをしたいのかと思ってたんだが、どうも違ったようだ。
・原理主義者はイスラム教徒やキリスト教徒だけじゃないって事だな。
・「盗電は微罪じゃない」と必死な奴が多いが、ポリさんも書類送検しなかったわけで。その辺についてはどう考えてるんだ?
・ポリさんも「こんなことで110番すんなボケ」と思ってたと思うよ。俺の勝手な妄想だが。
・そもそも、俺は「盗電は微罪」なんて言ってないし。『今回の事例では』微罪だと言ってる。
・#257#258みたいな、揚げ足取りの好きな馬鹿に理解できるようハッキリ言ってやる。
・被害額が少ないから、手口も悪質でないから微罪だと言ってるんだ、俺は。分かったかボケ。
・被害額が少ないと判断した基準は?もしかして、記事の数値を見てか?ちなみに、記事の数値は間違ってる可能性高いよ。0.015Whだと、コンセントに5秒程度しか刺してないことになるから。0.015kWhの間違いの可能性が高いよ。だから、場合によっちゃ1000倍違うよ。
・#264 初犯は情状酌量の余地がつきやすいもの。同等の犯罪であっても再犯ならば処分が重くなった可能性は十分ある。んで、通報した側には初犯か再犯かの区別はつかないよ。
・ちなみに、携帯の充電を有償で行おうと思うと、コンビニに売ってる電池式のものなら数百~千円程度。駅などの携帯充電スタンドでも数百円とられるよ。通報する側が、被害額を考慮するにしても、一般の人がコンセントからの充電の価格を把握してるとは考えにくいので、普通はこういう有償の充電方法から類推するんじゃないか?
・まぁ、「馬鹿」とか「ボケ」とか、他人を非難する言葉をつけないと話せないような人に道理を説いても無駄だとは思うけどね。
・これ別記事探したら、深夜2時40分から30分間とあるが、こんな時間でも駅員に通報するのが正しいの?というか、JRの相模原駅って、こんな時間でも駅員いるの?110番以外に通報の方法なかったんじゃないの?
・他記事からの情報も含めて、充電時間と携帯充電器の消費電力から判断すると、朝日ソースの盗電量は2桁少ない方に間違ってて、0.0015kWhが正解だと思われる。
・んで、犯行現場は駅構内じゃなく駅ビル3階通路。犯行時間は深夜3時前後。駅職員も店員なども居ない状況だと思う。
・例えば、駅ビル通路で始発待ちしてたら、コンセントに何か繋いで不審な行動してる人を見かけたと。盗電とわかって通報したわけじゃなく、単に不審者としてか、場合によってはテロなどの重大な犯罪行為もあり得るから通報したんじゃないの?結果盗電で微罪だったというだけで。
・実際の状況から考えて、今回の事例は110番通報されてもおかしくないと思うよ。勝手に脳内で架空の犯行現場想定して、それを根拠に通報者を非難したり、#265のような妄想してる人の方がどうかしてると思う。
・#264 どうでもいいが、盗難事件で書類送検しないのは被害側が被害届を出さなかったから、出せばどんな事件でも書類送検する。なぜ被害届を出さないかというと、正式な調書をとるのは被害側としても面倒だから。
・あと、今更だけど、#134は誤解してる。条例と刑法は別物。条例違反を警察が見逃してくれたんじゃなく、摘発する権限を持ってないから見過ごしただけ。条例違反に関して警察ができることは、道義心に基づいて注意する程度。
・お前らまだ話してたのか
・そろそろ彼に「苦笑」「幕末のテンション」に並ぶ名前をつける時期だと思うんだ。
・#280 さすがにもう終わりだと思う。#266で、盗電一般論でなく「今回の事例では」と言ってるんで、通報の状況を脳内妄想したのを根拠に、通報を批難してたことがわかったし。これでまだ反論してたら、自分の非を認められない精神的に幼い人だわ。
・#281 「馬鹿」とか「ボケ」とか、他人を非難する言葉をつけないと話せないところとか、#265のように勝手な妄想で他人の意見を代弁するところにネーミングのポイントがありそうだと思うのだが。
・いや、なんか知らんがgqlnyoが一番キモイぞ。書き込みすぎだろ。
・なんだ、ID変えて別人のふりしてるだけか。または非難語をつけないと話せない「彼」レベルの人。512バイト制限があって、突っ込みどころが多くて、やさしく具体的に説明しないと(しても?)判らない「彼」相手なんだから、仕方ないんじゃない?
・#283 「窃電微罪の彼」とか「窃電微罪クン」で、「ああ、あの勝手なマイ常識で罵倒する人ね」と通じるようにも思えるんだよなあ。
・>gqlnyo 終わりと思ってるならお前も失せろよ。反論を許さずに一方的に一煽るのが精神的に成熟した人間なのか?気持ち悪い奴だな。
・間違った論拠に基づいて、他人を罵倒する単語をたびたび使ってコメしまくってるugdpzm http://gnews.x0.com/visitor=ugdpzm はキモくないのか?
・gqlnyoは俺だけど、xgvoleは俺じゃないよ。終わりと思ってるから、#283以降コメントしてないぞ。今日は一日中映画館にいたからコメできる環境にいなかったし。相変わらず架空の設定に基づいて他人を非難してるのか?成長しないやつだなぁ。
・「馬鹿」とか「ボケ」とかつけてコメントするのが、精神的に成熟した人間のやること?他人を煽るくせに自分が煽られたらそれを非難するって、常識的な対応なのか?持論にたいして間違い指摘されたら、都合の悪い意見は無視して反論することなく別の話題に逸らすのが、大人の議論なのか?
・#117で述べてるように、「いかな理由があろうと、結果的に間違いだったらそこはあやまるだろ、大人なら。」じゃないの?間違ってないと思うならば、その論拠とともに議論続けてもらって構わないよ。今回の通報を非難することを正当化できるような、第三者も納得できる論拠を示すのは、もう無理だと思うけど。
・コメント数が爆発してるが、同じ奴の書き込みが多すぎるという現実
・久しぶりに見て笑った。 通報者が非難されるのはどう考えてもおかしいだろ。
・>behqyn 別に成熟した人間の定義とか、大人の議論がどうとかは知らんよ。お前が必死すぎてキモいって言ってるだけだから。
・いかな理由があろうと、議論の場で感情的になるのは褒められたことじゃないだろ、大人なら。分かったか馬鹿。
・反論の余地がないほどきちんと論破されたのが悔しいのはわかるが、中身のない誹謗は見苦しいよ。相変わらず、「馬鹿」とかつけてるようだけど。
・#296 相変わらずってか、君みたいなのが出るだろうことを予想して馬鹿とか言ったんだけどな。中身のないのはお互い様だろ。何でそんなに必死なん?
・「反論の余地がないほど完膚なきまで叩きのめしてやったぜw」「幼稚な反論してんじゃねえw」とか、もう居ない相手をたたき続けるのも相当見苦しいぞ。
・ptiaovは、なんで居ない人の気持ちをわざわざ代弁してるんだ?
・伝説の狂犬メガップはおらんのか
・もしかして俗物君降臨してた?
・ここまで明確に、議論の勝敗が決してるのも珍しいな。通報批判派は、持論展開するの諦めちゃって、関係ない誹謗に終始してるだけだし。
・#302 ここのコメント見て「勝敗が決している」とかいうのは馬鹿すぎる。勝敗以前にまともな議論にすらなってないし、どちらの意見も破綻してる
・「今回の事例では、通報した人に非はない」で、議論は決着したんじゃないの?違うの?
・#304 議論が起こっていないのに「議論は決着した」も何も無かろう。
・さんざん議論されたんだと思ったんだけど、そうじゃなかったんだ。で、「通報者に非はない」と言うのが結論だと思ったんだけど、そうじゃないのであれば、勘違いしたままで居るのは気持ち悪いから、この論のどこが間違ってるのか教えてもらえるとありがたい。
・#306 まともに議論がしたいなら、何が議題でどういう立場で結論を出したいのかを明記した上でやらないと何も意味がないよ。前提が無いのに結論だけ出すという時点で、議論とは言わない。
・だから、当初から議題は「今回の事例で、110番通報通報をした人が非難されうる根拠があるのか」だよ。んで、犯行時間が深夜で、犯行現場は駅の外の通路だったから、他に通報先もないし、警察への通報はおかしくないって意見で、誰も反証できなくて、結論出たやん。
・まだやってたのかよ、お前ら。結論は「どっちも馬鹿」って事でいいだろ。自分が馬鹿だって認めないからややこしくなる。
・議論があったことを何とか無効にしたいようだけど、そんな事しても「通報者を非難できる根拠」は出てこないよ。
・根拠は「常識」とか「空気」らしいんだが、なんというか、『警察は市民の[ ]』という文章に間髪いれず[ 敵 ]と入れそうな人の「常識」のような感じなんだよなあ。
・今回の件は駅の外だし、管理者もいない時間帯だから、「警察に通報する」か、「不審者を見て見ぬふりする」のどちらかしか選択肢ないのにね。不審者を通報した人を非難してる人の常識って、どうなってんだろうね。
・今回の件は とあるけど、ソースが出されていない。時間についてはソースなし 場所については「だと思う」
・#313 それぐらいググれよ。http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080911-OYT8T00141.htm犯行場所・犯行時刻・盗電時間に加えて、「駅ビル側が処罰を求めていないため書類送検などは見送った」と、微罪処分になった理由も書いてあるよ。
・#313 というか、それ以前に通報批判派は、携帯での盗電程度だからと、場所やら時間とか関係なく、通報したこと自体を批判してたんじゃないの?それとも、時間・場所は確認してないのに、特定の条件下のケースを批判してたの?
・なんで、結果が明白な議論でこんな盛り上がったんだろうか。
・盗電を警察に連絡されると困る人がいるからじゃないの?盗電みたいな犯罪をしない人には何も問題ない話だけど。
・>#316#317 お前らみたいに「空気読めない人間」が蒸し返すからだろ。いつまでも追い討ちかけられりゃ、カッとなって暴言も吐く事もある。
・「通報者を非難する人間は泥棒」みたいなレッテル貼りで神経を逆なでしておいて、因縁付けられたら「すでに結論は出てる」とか、相当気持ち悪いぞ。
・負け惜しみとか恥ずかしくてできない人が多い中、空気読めてる人の意見はさすがひと味違うなあ。追い打ちかけられる前から、口汚い発言してた人居たようだけど。結論出た議論を無かったことにしようとしたりするから、批判されるんだろうに。
・すでに反証も出てこない議論なんだから、空気読めるならスルーして、わざわざ話をかき回しに来なきゃいいのに。
・#320 別に俺自身が空気読める人間とは思ってないし。そういう揚げ足取りにもなってない煽りは止めたら?
・俺はお察しの通り(?)論破されて涙目な人間だが、それとは別に気持ち悪いんだよ、お前。
・通報者を非難するような発言はどうかと思い直してるが、お前みたいな人格破綻者に頭を下げる気はない。そういうことだ。
・リアル社会でもそうやってネチネチ言い続けるのか?「○○さん、やっぱりこの懸案は……」『もういいだろ!』「正論にキレんなよw」本気で気持ちの悪い人間だな。
・通報者が非難されないのであれば、別に俺に頭下げる必要ないよ。そんな事誰も求めちゃいねーし。
・#326 通報者には頭を下げるし、俺の考えは間違いであったと思う。だが、「社会正義の為」に人を煽る馬鹿は許せない。そういうことだよ。分かったらうせろ。
・議論の正当性がどうとかじゃなく、「気持ち悪い」んだよ。それぐらいの空気読めよ、真っ当な大人なら。
・「人のフリ見て我がフリ直せ」だ。いつまでもネチネチと相手を批判し続けてる人が、「空気読め」って説得力ないよ。自分にない能力を相手に求めるなよ。それに、誰も頭を下げることなんて求めてないよ。意味なく批判しなきゃいいだけ。
・Gアンで「このコメント欄で一番空気が読めてない奴コン」でもやれば良いんでない。
・eikjafの、自分がやってることなのに他人にされると「気持ち悪い」と批判するダブルスタンダードっぷりと、元の議論がどうかとは関係なしに常に相手を批判することを忘れないスタンスは、すごいと思う。
・もはやどこまでコメが伸びるのかだけが俺の関心事だ。
・最高記録ってどれくらいだろ?500超えてるのは見た事ある気がする
・ほい>http://gnews.x0.com/20080419_232525/ 余談だがF崩壊の原因になったログ吹っ飛びも、同じ人物の大量コメントが原因なんじゃないかと囁かれている。
・#329#331 正論であるからこそ、必要以上に声を大きくする必要はないと思う。説得力も無くなるだろうと。
・ネチネチしてるのはどちらも同じに見える。馬鹿を相手にマジギレしてもみっともないだけだ。
・どう見ても中学生の口論
・zaabgwは、何故に負け惜しみを言わないと気が済まないんだ?まさにそのみっともない行為をしてまで。
・#335 説得力が下がろうが、「通報者を非難する根拠」がないことは変わらないよ。
・#333マジで?そんなに行ってたんだしらんかった。
・#335 「通報者を非難する根拠」が「ある」と言ってる側には説得力のある論が必要だけど、「ない」と言ってる側はもともと悪魔の証明だから説得力の有無とか関係ないよ。擁護派は、警察への通報以外の方法を否定してるわけじゃないんだし。こんなの論理学の基礎だよ。
・#341 悪魔の証明 はいつでも成立するわけじゃない。君の言っている場合は適応外だよ。
・#341 悪魔の証明かどうかでいうなら 「根拠がある」は根拠を一つでも示せれば成立するし、この場合も非常に簡単に証明することが出来る。その根拠について妥当性があるか無いかを考える場合について 悪魔の証明 を持ち出すのはおかしい。妥当性が無いならその理由を示すのは当然。
・今更論理学がどうとか、真剣にアタマ悪いんじゃねえのかお前?空気読めって言ってんだよボケナス。
・俺が論破されてることなんて百も承知だボケ。負け惜しみを言うしかない俺にいつまでも正論で説き伏せようとしてる様が滑稽だって言ってんだよ。
・俺みたいなノータリン相手に真剣に口ゲンカして楽しいか?テメェ自身の品位を疑われるような発言をして楽しいか?俺は真剣に心配してやってるんだぞ。
・正論だけで世の中が動いてると思うならいつまでもそうやってろ。不毛な言い争いに付き合ってやるからよ。
・何というツンデレ。
・×空気読め ○俺の気持ちを察しろor俺に優しくしろ
・#349 早速のレスをありがとうよ。面白くないから失せろボケ。
・そもそも「相手の気持ちを察する、場の雰囲気を察する=空気読む」って事じゃねえのかよ。空気読めないクソ馬鹿には理解できないんだろうがな。
・頑張ってリアル社会でネチネチした物言いを続けてろ。ネット弁慶じゃなけりゃな。人付き合いが少なくなると気楽で良いぞ。
・空気ってのは場の空気や流れだよ、飲み会でもう一人帰りたいと思ってる人が居て、他の人達が「じゃあみんなで2次会行こうぜ」っていうのにたいして「空気読めよ」って言ってるのが君。
・#353 もっと国語力鍛えて出直して来いタコ。意味わかんねえんだよ。
・「そうだよ、俺が悪いんだよ!もういいだろ、空気読めよ!」『いや、やはり論理的には……』「うるせぇボケ!」実に有意義な会話だな。俺が馬鹿なのは分かったから、もうちょっと客観的な目で自分を見直せよ。
・社会正義の為に人を叩くのは楽しいよな。確かにお前は正しい。正論だ。よかったな。
・俺が心を入れ換えて泣きながら土下座でもすれば満足なのか?それでお前らのチンケな自尊心が保たれるのなら考えてやってもいいがな。
・空気読まなきゃならんのは、少数派の方だろ…。lppjakは客観的な目で自分を見直せよ。
・#343 批判派は、すべて論破されて、結局何一つ妥当な根拠示せてないよ。
・激しく見苦しいから、土下座はご遠慮したい。誰も望んでないし。
・通報擁護派の論は、犯行時間·犯行現場からして、他の通報手段は難しい状況だからだよ。
・#358 くどい奴だな。俺が空気読めない馬鹿だって事は分かってるんだよボケ。日本語読めねえのか?
・そんな馬鹿を相手に言い争ってるお前らを心配してやってんだよ。ありがたく思え。
・「空気読め」って言い回しが気に食わないんなら 、もっと分かりやすく言ってやる。イチイチ馬鹿の相手してんじゃねえよ、馬鹿が。
・lppjakは、空気読めよ。相手も馬鹿だと思ってるなら、わざわざ馬鹿の相手してんじゃねえよ。
・つまらない揚げ足を取るしか能がないのか?いくら俺を叩いてもテメェが馬鹿だって事実に変わりはねえんだよ。
・それに、俺は馬鹿だからいいんだよ。お前らが俺のレベルまで落ちてくるのが愉快でたまらないからな。
・それにしても、本気で気持ち悪い奴らだな。「俺が正しい」ってのは嫌ってほどわかったから、もうちょっと上手く世の中を渡る術を身に付けようや。
・いい歳した大人が、ちょっと人と違うことを言ってみたかっただけの馬鹿ガキ相手にムキになって。恥ずかしいと思わないのか?
・こんなこと言うと、「自分の気持ち悪さを棚に挙げるな」とか言われるんだろうがな。
・そういう事をいってるんじゃないんだが、なぜ理解できないのかね。本気でアタマ悪いだろ。
・馬鹿だって事実は変わらないのに、レベルは落ちてくんだ…。別に馬鹿だという事実が変えられないなら、いまさらインテリぶる必要もないし。
・言葉では伝わらないんだから、自ら見本を示して、相手するの止めりゃいいのに。
・lppjakをここまで突き動かすものは何だろう。嫌なことでもあったのか?気持ちはわからなくもないけど。
・同僚とゲーム賭事でもやってんじゃないの?相手を言い負かすか、諦めさせるかさせられないと罰金とか。
・#369 ちょっと人と違うことを言ってみたかっただけ<それは空気に反することそのものでは。 / #375 同僚とか居るのかなあ?つうか歳いくつなんだろ。働いてる年齢じゃないような気が。
・きっと悪の秘密結社の工作員なんだよ。だから常に世の中に悪意ぶちまけてないと、先輩の改造魔人たちから虐められるんだよ。「この程度の奴らにすら言い負かされてるから、お前はいつまで経っても平工作員なんだよ!」「お前のような無能な工作員に、人造人間改造手術するような無駄金はねえ!」
・#352から推測するに、リアルでの人付き合いはほとんど無さそうだね。夜だけで昼間や深夜は現れないし、それは土日でも変わらないから、学生やらニートでは無いと思う。盗電の通報をいやがるところからして、貧乏なフリーターだろ。
・アンカー用書き込み
・#378 盗電の通報を嫌がってるわけじゃなく、単にムキになってるだけかと思うが。どうでもいいけど。
・ってか、言われてみれば夜しか書き込んでないよな、こいつ。結構規則正しい生活送ってんのかな。
・#347で「不毛な言い争いに付き合ってやる」とか言いながら、結局来なくなったね。来なくていいんだけど。最後まで言動不一致なヤツだなあ。