自動ニュース作成G
ハエたたきが当たらない理由が判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news081.html
2008-09-02 04:12:47
>「ハエの現在の場所をたたいてもダメ。ハエが逃げるべきと判断した方向の、ちょっと先の方を狙うべき」
・ハエやカを頻繁に叩いてる人にとってこんなことは常識・叩くときの風圧で叩けないんじゃないかと思っていたことがある・ハエくらい箸でつまめばいいだろ。・斜め上あたりか・バッティングスピードを高めて横に振ればいずれ当たる。 たぶん・着地しようとするのを邪魔し続けると3分くらいでポトッとおちる。しばらくすると回復するので、生け捕りにして袋へ。何十匹も集めて子供に見せると喜ぶ。団地では「ハエのお兄さん」として有名な俺。えっへん。・#3 宮本武蔵だっけ。 たとえ武蔵でも、食べ終わって、もう使わない箸でしかつかめないなぁと…・#6 近所で変な事件があったら事情を伺いに二人組がやって来そうな立場じゃない?それ(笑)・しかし、#6の退治方法は、時間があるなら確度の高い方法と言う気がする。覚えておこうと思う。・#8もう3回くらい来たよ。・なんと。#10 は探偵ナイトスクープにでるべき逸材・そんなんやると俺が3分くらいでヘタリそうだ >着地しようとするのを邪魔し続けると3分くらいでポトッとおちる。・ハエが逃げるべきと判断した方向を知る方法を教えてほしい・#12 1mくらいの棒(モップとか)があれば座ってても出来るよ。目で追って、着地(着壁)しそういなったら棒で払うだけ。・コバエは無理だけど、ある程度の大きさの蠅なら空中で撃墜すべし。意外と当たる。・#13 ハエの息づかいを感じていれば、事前に(略)・#3 箸を粗末にしちゃいけません><!・昔、テレビでハエ取り名人ていうの見たよ。田舎の婆ちゃんみたいなのがすごい何気なく手をスイスイと動かしてハエを手の中に入れちゃうの。手の届く範囲は百発百中って感じで全然空振りがなかった。あれどういう仕組みだろう。・#6も同じ種類の人間かもしれないが、明らかにスピードが人間の可視速度を超えてるものを何故目で追えるんだろう。その番組のもう一人のハエ取り名人は伸縮するトリモチを手に持った奴で、やっぱりほぼ百発百中だった。・#6は少し引いて遠くから見てるだけだと思われ。・>思われ・え~、これまで言葉狩り対象なの? ここでもよく見ると思うんだが。・いや、グダグダ書くと「w」みたいに荒れるからあれだけれどさ、「思われ」に関しては完全に2ch発祥なんだから。・おお、井原西鶴はネラーだったわけか。http://mblog.excite.co.jp/user/hishikai/entry/detail/?id=8294858 他にも幸田露伴も使ってる表現だが、2chって奥が深いのね。ちゅうか、古典文学あさるといくらでも出てくるぞ。・#6を試してみようと思ったけど、ハエってそんなにいるもんじゃないよね?今年は田舎に帰った時に1回見ただけだ。・心の底からどうでもいいけど、2ch以前からあったよ。適当こくなハゲ。2ch以前から使われてたし、2ch以前からその響きがキモがられてた。・なぜ#6の部屋にはそんなにハエがいるのか。・#27 たぶん#6は「堕落天使」の鬼瓦寅男。・パンプキンシザースに似たような話があったがその逆か・#24は論外として、 >2ch以前から使われてたし 本来の意味以外のニュアンスを含んで使われているログを提示できる?・なんで、#24は論外なの?#20は、文語表現を現代仮名遣いで使っただけかもしれんだろ。んで、古典習った直後の世代では、文語表現を日常会話に混ぜて使ったりするやつもいただろ。都合の悪いソースは無かったことにしたいわけ?・習った直後の世代どころか「しませう」とか普通にメールに書いてくる人はゴロゴロいるぞ・#30の言う 「本来の意味以外」 ってなに? 本来の意味って、「~だと思われる」ってことだよね? それとも、何か意味が加わってるの?・今更しませうだの思われだの使ってるやつは、現代口語だと表せないニュアンスを付加してるというのはわからんこともない。・そもそも探偵ナイトスクープでやってなかった? ハエを部屋内で追いまわして墜落させる、って話