Loading
自動ニュース作成G
MS Word素人が2ヶ月で世界大会の日本代表に選出
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news002.html
2008-08-30 21:25:50
>「“この場面でこの機能を使う”といった判断が神がかり的に早い。マイクロソフトの社員でもこれだけの早さで回答できる人はいない」
Microsoft Office世界学生大会 2008
◇
PC操作にはちょっと自信のあるおまえらはどうかね?
・PCの操作とソフトの操作は意味が違うからなんとも
・「>普段の業務などではあまり使わない重箱の隅をつつくような特殊な問題」を解く大会に、実効的な意味合いはどれだけあるんだろう?
・知人のセガ吉がPCほどんど使えなかったのに、タイピングオブザデッドが出たらタイピングが恐ろしく速くなった事を思い出した
・昔は初心者には、一太郎のほうが直感的でわかりやすく教えやすかったけど、最近はリボンが実は直感で教えやすいのでワードを教えると楽だと思う。
・(初心者からの視点で)一太郎は昔のワープロをそのままソフトにした感じで使いやすいけど、WORDって何からはじめたらいいのか分かり難く使いにくい。
・excelもあるからword覚えたほうがいいしなぁ
・Excelの文字欠けはいつ直りますか?
・一太郎の方が紙に書いてる感覚に近いね。Wordだといきなり中央に文字を打たなくてはならない場合、まずエンターで改行しまくってからスペースキーを連打と言うか押し続ける俺。
・テキストエディタ→貼り付け→修正コンボは邪道ですか?
・#9 俺も俺も。
・#9 拙者も拙者も。
・ExcelやWord使うならIllustratorの方がはるかにマシ、な俺はたぶん何か勘違いしてる
・Wordでチラシを作らせようとするアビバよりは正しい判断だ。
・ぶっちゃけ、Wordなんていらない。
・Excelは表計算ソフトとして正しく処理してるのだし、ワープロ代わりに使おうとして不都合が起きてもそいつの責任って事で。
・つーか日本人は罫線の中にマス埋めする文章作りが好きだから、一太郎やExcelの方を好むんだよな。
・Wordはそういう問題じゃなくて単に使う側のことを考えていないだけだと思う
・Excelのセルはマスではありません。文章はワープロ又はエディタで作成すべき。読む人や印刷時の都合を考えないExcel文章が世の中多すぎ。
・#18 同じような文章を宛名や一部数字だけ変えて何度も出したりする場合、エクセルの計算式とかリストボックスはワードより使いやすい
・#18 マスでもセルでも機能名なんてどうでもいい。日本人的職人気質を持った人が仕様に関わって権限あったなら、何の疑いもなく表示されたままを印刷する仕様にしてたと思う。
・#19 書く側の都合しか考えてないと言ってるのだけど、それも書く側の都合では?
・#20 機能名なんて答えがくるとは思わなかった。マスとセルでは内容が違う事すら自覚していないのだろうか。その差が様々なトラブル(主に受け手側)を引き起こすと言うのに。
・#21 ああ、そうね、希望としては、読み手にとってよい方法をとるのが書き手にとってもよい方法となるような商品にしてほしいってことさ。買い手としては。売り手の立場は分からんけども。
・単に表示上の体裁だけ合ってれば良い場合と、セル内のデータを処理する必要が出て来る場合で全く変わるよね。大抵は使う人の問題が一番大きいんだけど。 #20 でも表示=印刷結果、てWYSISYGは海外で先に実現されたよーな。
・一括置換→tab区切りテキスト→貼り付け→修正コンボもたまにやるけど異端かね。タブの代わりにカンマだったりもするけど。
・大概のビジネス文書は、ExcelやWordよりパワーポイントの方が好きな場所から好きなように書けるので良い。WYSISYGもOfficeの中では一番だし(以前はプレビュー機能無かったし)、日本人にはパワーポイントだと思うんだが…
・PowerPointも本来はプレゼンテーションツールであって文書作成ソフトではないしなあ。あと市販のPCにプリインストールされてないことがあるのも大きいと思う。
・#27 だね。プレゼンテーションツールだから、紙に収まらない内容(部品位置やアニメ)も許してるので文章作成として使うのはエクセル並みに無理があると思う。
・POWERPOINTでもEXCELでもWORDでも、オートシェイプでドキュメント作れば、殆どどれ使っても同じ。ただオートシェイプの機能を一番多く使えるのはPOWERPOINT。白紙の好きな位置に好きな文字を好きなだけ書くのだから初心者向けで一番使いやすい。
・POWERPINTの「紙に収まらない内容(部品位置やアニメ)」≒Officeオブジェクトは、EXCEL/WORDでも使えるのと、ドキュメント目的の時に動くオブジェクト使わないだけ。POWERPOINTは食わず嫌いなだけで、マイクロソフトも、ソリティアでマウス操作を覚えた後は、EXCEL/WORDでなくPOWERPOINTを触ってみるのを推薦していた程。
・#30 #28だけど、俺はPPをかなり活用してる方だよ。新人教育用にアニメを駆使した資料を作ったり、紙資料をスキャンして使い捨て用簡易電子ブックを作ったり。使えるオブジェクトが同じなのは皆知ってる事。俺が言ってるのは根本部分が文章作成に適してないという事。
・Word等ワープロは基本的に作業スペース上に文章が乗っているけど、PPではテキストボックス部品でしかない。根本で適さないけど工夫で済むからいいという考えでいいならExcelでも同様に問題は無い。プログラミングは理詰めで考えるのに、たかがOfficeの機能差を理詰めで考えようと皆あまりしないよね。
・ただの日常ビジネス文章はプログラミングほどゲンミツに作らんからね