Loading
自動ニュース作成G
米TIME誌も「世界一クール」と絶賛! アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”
http://diamond.jp/series/africa/10002/
2008-08-27 00:44:37
> 防虫剤のスローリリースができるオリセットネットは、洗濯しながら5年間の使用に耐えるとあって、マラリア対策向けに需要が一気に拡大。2004年には、米タイム誌の「世界で一番クールな技術」にも選ばれた。現地企業と合弁企業で進出しているタンザニアでの生産量は、年間1000万張りに達している。
殺虫剤の成分を巡って賛否があるようだが、日本のローテクが役に立つのはいい話
・殺虫剤の成分についてはhttp://www.news.janjan.jp/world/0610/0610180985/1.php……コメント欄もご参考に。
・我が家は今年も蚊帳を吊ったが、蚊取り線香やスプレー嫌いの人にはお勧め。
・#1 反論のないところが何かを明白に物語っているな
・蚊自体を減らす意味もあるしな。ただそれで食物連鎖に影響出ないのかとかよくわからんのだが。知らんとこで桶が飛んだりしそうで。
・つーかあっちの蚊帳には昔から舐めるなとちゃんと注意書きをしているんだがね? あとナイジェリアの蚊帳推進TVCMは結構シュールだった。
・#4 食料を消費する人類が増えるという弊害が・・・
・涼しい高地とかの夏には今の時代でもよさそうだね
・こんなことで食物連鎖のことを考えるぐらいならもっと身近な食物連鎖、生態系破壊の問題が山ほどあるどろ、むしろ先進国の方でよ
・#6 マラリアを含む病気で子供が物凄い勢いで死ぬから、負けないぐらい物凄い勢いで子供を生んでいるって側面もある。マラリアで死なずに大人まで育ちきれるなら一人の大人を作るための食料の量としては少なくてすむようになるかもよ。
・#8 そりゃ都市空間は閉鎖系だからあまり問題にならないさ。途上国の自然環境でいきなり蚊を撲滅して不都合は起こらないのかという話。
・この蚊帳っていくら殺虫成分を含有しているとはいえ、積極的に蚊を殺しに行くものじゃないでしょ。 蚊を撲滅とか話を膨らませすぎじゃないか
・中田のチャリティにはこういう背景があったのか http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/167080
・仮に撲滅したら、蚊やボウフラをエサにする虫や鳥が減ったり、ボウフラによる水質浄化が乱れたりするかもね。まあ人間のそばに来る種類だけ殺したところで、代替の蚊はいくらでもいるだろうけど。
・人の住んでるところで数千万張の蚊帳を張って蚊を放逐したところで、蚊の世界の何十万分の一を削ったことになるかどうか。影響が出るほどとはとても思えん。途上国の自然はべらぼうに広いよ。
・使えないハイテクより、使えるローテク。安価で地域の収入も支えてるんならいい事じゃないの。蚊帳で国全体を覆ってるわけじゃないから殺虫剤成分もそこまで目くじら立てる代物じゃないよ
・なんだか良く判らんが、ホッとするニュースだな。
・こういうニュースが広まって、ボランティアや慈善行為=無償であるべき、って誤解がなくなればいいな。
・テレビでやってたのを見たなぁ。ガイヤの夜明けだったったかな? 蚊帳は無償で配られるらしいね。
・とりあえず…周囲の蚊が全滅するほその効果だと、蚊帳の周りには竹箒で掃けるほどの蚊の死骸がですね… って感じ。
・#17 すごい同感。継続できいなきゃ意味が無いんだよね
・#19 それぐらい強い薬だと、蚊帳の内側にも死骸が転がってると思う
・農薬に騒ぐ人は遥かに危険な自然の毒には無頓着。
・0か1かでしかものを見ない人は無菌室で一生を過ごすと良いよ。
・かっこいい台詞だけど何言ってるのか・誰に言ってるのかよくわかんないね。
・心当たりがなければレスしなくて良い。そもそも電波に電波で返しただけだし。
・現在エスパー大戦が行われているのはここですか?
・なんかかっこいい人にかっこいいいねって言っただけなのに不機嫌になっちった。
・対象者以外にはただの独り言だから、お気になさらずにって言っただけ。対象者は分かってないようだけど。
・対象者は、って言うかみんなあなたが何言いたいのかわかんねえんだと思うのですが
・殺虫じゃなくて防虫だぞ?つまり,蚊がよってこないようにしてるわけで,蚊が死ぬわけじゃない.
・#30蚊帳の話? あれは殺虫して内部を防虫状態にするもんでなかったか。
・#31 蚊帳を使ったことがないの? 畳んである蚊帳を拡げて吊れば、中に虫がいるはずもない。
・#32 そこじゃなくて。今回の殺虫剤練り込み蚊帳は「絶対性」をあげたのがウリで、もしも各種要因で進入しても、とかそういうことでないの? …あと…広げたあと、人はどーやってはいる?
・#33 最後の部分への回答だけど、蚊帳をくぐるとき、体と蚊帳の間の隙間はほとんど無いから、蚊は入り込めないんだ。使い慣れていない人は必要以上に蚊帳を持ち上げるかもしれないが。