Loading
自動ニュース作成G
ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000120-jij-int
2008-08-20 17:39:10
この手があったか!
改造してもいいかどうか次第の気がする。
・FT紙って軍事ニュースの確度はどうなんだろ…。英国防省「そんなこと言ってません」ってオチの予感。
・日本ってそんなにお金があるんだね・・・。
・政治的に可能かなぁ…これが前例になったらかなり色々応用できる筈だよ。
・ハリアー買おうぜハリアー。あと、コストパフォーマンスのみで言ったらロシア機を導入すべき。
・#4 ランニングコストを考えるとロシア機は高くつきそうだがなあ。
・#2丁度入れ替えの時期に来てて、予算はいつでも組める状況。金額にも寄るけど。某同盟国が最新鋭戦闘機を出し惜しみしてるから、こういうのにグラッと来てるフリをするのは悪くないかもしれない。改造無しで契約はありえないな。少なくとも既存の国産ミサイルは使えるようにしないと。
・うまいこと英側の支援を引き出せるなら、かなり有望なんじゃね?
・#4 自衛隊は稼働率を特に気にするので故障の可能性が高そうな共産圏機は買わないでしょう。
・んー、肩代わりって自衛隊で使って良いから金ができたときはすぐに買い戻させてね。ってことかなぁ?そのときは安く買いたたかれたりして。
・調査目的に3機ほど購入しては?国産戦闘機のためにさ
・これは意外とファントム置き換えにいい提案なんじゃないの?F-22もF-35もメドが立ってないわけだし。イギリス空母でお金使いすぎちゃったんだろうな…
・アグレッサー用にいくつか
・#4 てか、明確に利敵行為をしてる相手から命綱は買えんよ。海洋国家連合として英国と組むのは悪くない。資源高騰の今、海洋の貿易の安定を図るのは至上課題だし
・ロシア語で考えるより英語のほうがなじみが深いもんね
・第四次スーパー日英同盟だー、ででん!
・しかし、流石3枚舌の国、このタイミングで米国寄りから欧州陣営に引っ張り込もうって戦略は上手すぎる
・心神にしとけ。
・心神は実証機で、スペック通りに完成してもあくまで技術検証のためのもので実用戦闘機にはならないのよ。練習機や一世代落ちる戦闘機程度にはなるだろうけど。(日本の技術底上げのためには今はそれでいいとも思うが)
・F26(SM36)ストラマにしとけ。
・魔改造可らしい。ただし結果は報告する必要がある。
・とりあえず所沢航空公園に置いとくだけでいいから10機買ってくれ
・胡散臭すぎる話だなあ。そんなずさんな英空軍どうなの
・魔改造後って保証切れちゃうかな?やっぱり
・イギリスだぜ?政治的な意図がないと考える方がおかしい
・Su-47にしとけ。
・メンテナンスの思想やら機材やらが米国産戦闘機とは全然違うので、今までのノウハウが使えない。機当たりのコスト以上に初期コストがかかる。あまり現実的じゃないが、試験機として10機程度購入して米からラプを引き出すってのはありだと思う。
・どうせアメ公の次期機体だって既存のノウハウはそれほど通じないと思うんだけれども。
・#26それでも全くないよりマシなんだって。聞いた話だからよくわからないけど。でもユーロファイターよりラプターのほうがカッコイイじゃん。
・#24 そう思うと同時に「英財政ってそんなにヤバいのか?(ダウト)」と思った。戦闘機に詳しい数々のコメを見るに、見える地雷のような印象が…
・これから導入する期待にステルス無いのはもう考えられん
・アメリカと規格が違うのは仕方ないにしても、ロシアよりはイギリスの方が部品の入手性は良さそうだよね。個人的にはフランカー系が好きだけど。
・#31 君とはうまい酒が飲めそうだ。ロシア系の期待はうなじ部分のデザインが好き。
・F-35も地雷のような気がするんだがなあ…
・#32おっと俺も混ぜてくれよ。あのちょっと鎌首下げた感じがたまらない。カナード翼付き希望。
・http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/08/post_2579.html TU-95にスクランブル発進したユーロファイターの写真。これが「東京急行」で見られる日が来るのかどうか。どっちもロシア機だと絵にならないかも。
・どうも現行のステルスは合成開口レーダーを多重にする事で対策できるって話が進んでいるから、過剰な信用はやめた方が良いかもよ?だから露助はプラズマステルスなんてトンデモを目指しているんだけど、あいつらそういうトンデモに限って力業で実現するからな…
・あればいいなぁ程度で、日本の防空にステルス機能はあまり重要で無い感じ。ステルス機が居るという抑止力は期待できるかもしれないが。実際に出動するときは「ここに新型戦闘機が居るぜぃ!」とアピールしたほうがいい訳で。
・なるほど、今F-22を日本に配備したら中露から来る機体相手にスクランブルをかけなきゃならなくなるけど、そのときにデータ取り放題になるもんな、アメリカが日本に機体を売りたくないのもわかるよ。つなぎにタイフーンでいいじゃん。
・>38 スクランブルの待機ならレーダーの反射板は当然ついてる。相手に見つからなかったら意味ないし
・見えない敵との交戦は政治的にも厄介だから、落とされたのか事故か判断できないし