Loading
自動ニュース作成G
B-CAS社の罪は「退場」では消えない
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb
2008-08-08 15:01:02
関連して5日の分も
◇
恥ずかしい話MonsterTV HDUSの出荷停止知ったとき、単にまあそうなるわなとしか思わなかった、B-CASの動きを考えるのをすっかり失念してた。
(池田氏の言う「一線を越えた」というほどのことになるのかなぁとは思うけども)
・発行枚数増えてるのに何故か生産コストが変わらない、いやむしろ増えているB-CASカード、B-CASカードには不思議がいっぱい
・天下りじゃんw>スタッフ採用時にも将来性のある若手ではなく,各放送事業者やベンダーで実績のある即戦力のみを採用するのは,枠組みが変わってB-CASが不要となった際,いつでも会社をたためるようにするための準備の一環です
・鍵発行会社なのでそれはお答えできません
・当然経産省あたりに根回しした上でやってるのだろうから、撤退こそすれ立件まではされないんだろうな。パチンコと一緒で行政まで丸め込めばどんな違法行為でもやりたいほいだい。
・まだそのネタ引きずってるのか>ほいだい
・>#5 また君か
・まかまか
・#5を支持する。十年前のネタひきずってどうするのか。
・>#6 また君か
・俺は#4を支持する
・珍しい自アンのスラング叩きか。この場合はどうなっていくのかとても興味深い。
・叩きとかじゃなくて「もういいじゃん」って話でしょ。リアルでも、友達同士で他愛無い言い回しがプチブレイクして面白くても、その後ずーっとことあるごとにそれ言う奴とかちょいウザいっしょ。「もういい加減面白くないんだよ」みたいな。面白くない奴ほどそういうのを空気読まずいつまでも引っ張るよな
・脳内興味ないボタンも押さず、そういう事を言う事にどんな意味があるのか観察を継続する。
・脳内に興味ないボタンなんてないよ。なんでも自ニュGと同じじゃないんだよ。
・柔らかく「もういいじゃん」と言ってもこうムキになるんだからなぁ
・#12 下らないことで内輪で楽しんでるところをわざわざしらけさせるヤツは空気を読めない。会話を止める感じ。
・柔らかく(笑)
・やわらかB-CAS「退却ー!」
・「ほいだい」に馴染めない人は、プラウザの閉じるボタンでも押してここを見なければいいんじゃない?