自動ニュース作成G
ビール飲めない若者が急増中
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/27gendainet05018699/
2008-07-27 11:54:25
私もビールは苦くて飲めません
・飲めないからって言って飲まないヘタレが多いんじゃね?飲んでればそのうち飲めるようになる・↑別に体育会系のノリを押しつけてるわけではなく、自分の知らないおいしさを開拓しようとしないで楽においしい物に逃げるのは残念だと言いたい。補足。・ビールを無理して飲むことはないと思うが、色とりどりの甘いカクテルでつまみを食べているの見ると気持ち悪い。・そもそもなんで不味い物を飲まなくてはならないのか 青汁じゃないんだから・なんだい、そのビール文化万歳記事は。俺はビールを飲めるがある銘柄は嫌いで、そんなところで「とりあえすビール」なんてさせられたら耐えられんな。・ビールうまいんだけど炭酸苦手ですぐ腹膨れちゃうから中ジョッキ飲みきるの大変・この手のオヤジ向け夕刊紙って、団塊世代が寿命になるころどうすんだろうな。今の若い世代がオヤジになったら買うようになるのか?・団塊の世代は日本の歴史で最も馬鹿密度が高いからなぁ。あの世代はほぼみんな思考停止。早く消えないかなぁ。・苦いビールは好きだけど、なぜジジイは団体行動を強制するかな。酒の席でのついだりつがれたりもホントにうざい。・最初の乾杯(この儀式もどうかと思うが)の時にチマチマビール以外を頼まれるのもアレだから「とりあえずビール」。まあ料理に合ったお酒が飲めればそれが最高だよね。・ピッチャーの中身が勿体ないからと、マズイマズイ言いながらぬるくなったビールをずっと飲んでたら、冷えたビールが美味しく感じるようになった。・ビールは苦くて好きじゃないな。だけどビアガーデンで楽しめる人は羨ましいと思う。・冷えた炭酸がごくごく喉を通っていくのが好きだから、ビールの味ってのは気にならない。味わおうとしたら、そりゃ苦いかもな。・洒落た店でもビールかバーボンばかり飲んでる俺は、むしろカクテルとか飲める人間がうらやましい。甘い酒は苦手でな……・別に体に良いわけじゃないし、代替品のアルコール飲料は無数にあるからな… 無理して飲む必要なくない? まあ私はアルコール自体駄目な人ですけどね。・つーかドライに代用ビールばかりじゃ、旨さを覚えないだろ。・#14そんなときはバーテンに「甘くないカクテルを作って(できればベースのお酒を言えればベスト)」って言えばいいよ。あと今日の気分とか。カクテルバーってメニューにあるお酒を飲む所じゃないんだ。気にったらレシピとかカクテル名教えてもらえばいい。レッツトライ。・とりあえずビールの習慣はいろいろ理由があるんだよ。最初にチューハイやカクテルだとそれぞれ手間が違うから一気にそろわない。店によって味も多少違うからはずれもある。これはワインや日本酒にもいえる。最初の乾杯でぐいっといったあと「うぇ、まず」では酒宴が最初からこけるから。2杯目からは好きにしてくれ。・ビール苦いって人は、一回ビール工場併設で出来立て飲ませてくれるところ行ったらいい。出来立てだと嫌な苦味全然無いから。・「ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)←こいつにかかると、女性下着メーカーの男性社員の背広の下は当然…・なんでビール飲めないのがひ弱なんだよ。・女性向けアパレルメーカーの男性社員もオンオフ関わらず…・ヒサヤ大黒堂の社員は全員・・・・酔っ払いオヤジは嫌い。ああは絶対になりたくない。だから自動的にビールも嫌いです>< ワインをちびちびやる程度ならともかくねえ。・苦味を美味しいと思えるのは、人間のみが進化によって手に入れた能力。おかげで、薬効のあるモノも食べるようになって、寿命が延びた。ビール嫌いな奴は、ちゃんと人間の進化について来いよ…・#20 今のビール会社はどこも多角経営でむしろビール以外で利益出してるとこも多いから、本当にビール会社の人間の発言だとしたら自社の業務も分かってないダメ社員じゃないかと。もしくはヤラセか捏造。・別に薬効があるのはビールだけじゃないしなあ……・好きか嫌いかだけの話がなぜビール嫌いは劣等生みたいな話になってるんだ(笑) まあビール好きだけど、好きになったのはたぶん繰り返し呑むからだなあ。あとタバコといっしょで『~した時に旨い』っていう動機付けが強いかも。・というわけで暑いし今日の夜もキンキンに冷えたビールが旨そうだ!・#20 女性下着メーカーの男性社員は、重役も含めて、特に仕事と関係なしに、普段から女性下着着けてるっての!http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080213/147206/・飲めない派の人のブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tsuke/diary/200807160000/・ビールの一口二口だけおいしく感じる俺、あとは苦くて…・一種の通過儀礼みたいなもんだろう。いちいち「なんで…」なんて理屈屁理屈こねることじゃない。・酒以外の娯楽が多くなると嗜好は一般的に低アルコール化する。気温が上がると度数が高いものは敬遠される。甘い辛いの好みは単に味の好み。自分が好きな酒を他人が飲めないと人格批判するって、どんだけ寂しがり屋だこの記事書いたアホは。日本酒好きなんで他人に勧めはするが、こうはなりたくない。・>酒を飲み過ぎれば体もボロボロになるし争いも増える、生活も壊れるし病気にもなりやすい。かえって酒に弱いと酒を飲まなくなるから、人類にとっては有利な事じゃないかって考えもあるらしいんです。 だってさ。・イギリスのパブなんかでは、炭酸が少ない冷やされていないビールが出てくるんだそうだ。聞いた感じではぜんぜんおいしくなさそうだが、それがうまいとのこと。体験した人いる?冷えているものは苦味や味をあまり感じないので、ぬるいビールはまずいという人は、実はビールの味が嫌いなんじゃないかとも思う。・まあ、納豆が食えないやつなんて人間じゃないよね。・日本のビールは喉越しで、暑いから時の一杯目はうまいので、「とりあえず」。次からは他の飲むけど。 #36 イギリスじゃないけどアイルランドで飲んだギネスは美味しかったけど、日本で飲んだのは「?」だった。多分、気候とかあるんじゃないかな。南にいくほどビールの味は水みたいになるし・俺は酒は飲めるしビールもがんがん飲めるよ。でも、がんがん飲んでても、やっぱまずい。というか、おいしさの要素がない。だから、カクテルやチューハイのほうが楽しく食べれるし話せるね。場を盛り上げたい時はむしろジュースのほうが盛り上げれるな。まずいもの(ビール)飲んでるときは、気分が盛り上がらないなぁ。・シュールストレミングを臭いからって食わないヘタレが多いんじゃね?(笑)自分の知らないおいしさを開拓し続けろよお前ら(笑)・海外のビールなら良いかもね。バドワイザーとかあんまり苦くないでしょ・>>40 口がくせーんだよ。発言すんなこの劣化VXガスが・さすがに記事中のカルアミルクで刺身というのは無茶な気がする……・ピルスナー系は苦い・なんというか苦い=不味い、甘い=美味いみたいな流れに成ってないか? 食育なんてアホらしいと思ってたが、そんなことも言ってられないみたいだな。・#40は何かを根本的に間違えてるな。自分の知らないおいしさを開拓し続けろ?ビールを飲みたくない話と全く関係無いな。ビール飲みながら、若い者にそういう話をねちっこく言ってんじゃねーだろうな(笑)。・自分の知らない価値観は理解しようとしない・ビール嫌いって人も、シンハービールは好きになるんじゃないかな。すごいすっきりしてて、タイ料理と合わせると最高。・ビールがおいしいのは、汗をたくさんかいた後のキンキンに冷えた100ccだけ。あと銘柄も問わずに「とりあえずビール」と注文する輩に食通はいない。・#46 落ち着け、#40は多分皮肉だ。・このタイミングで鼻糞は逆効果・(大手ビール会社社員)←この先ビールの売り上げが先細りになる事を見越して、市場の嗜好に沿った新たな商品開発を行う為の人材を採用したとは考えられんのか?・#45 苦いものにも美味しいものもまずいものもある。甘いものにも美味しいものもまずいものもある。苦いビールがまずいという主張があったから、知識やちゃんとした教育がされていないんだと決め付けて自分の精神を安定させようとするのは愚かすぎるよ。・#36温いし炭酸薄目だけど、麦とホップの香りが良いので旨いよ。つーか日本のビールって最初の喉越し優先でスターチや米を使っているので香りやうま味に欠けて苦みが強すぎると思う。特にドライや代用ビールは。・コーラで乾杯。・ワタミ系、モンテローザ系にはないがフルーツビールとか甘いビールは存在はするぞ・要はビールが、だれもが美味しい美味しい言って飲むような飲み物でもないって事でしょ。不味いから実際に飲まないって人も多くいるってことで。もちろんコーラとかの炭酸飲料といった刺激物やら、その他の飲み物や食べ物にも言えることだけど。・#53 だから、苦い=一律不味いになってるんじゃねぇのかって話なんだけどなぁ。別にビールの美味い不味いは関係なく。・飲むというか、喉の奥に押し込むことはできるけど、好きこのんで飲みたい飲み物じゃないな。・> #57 ただ、じゃあ何が相応しいかてったら、烏龍茶ぐらいしか代替無いんだよねぇ。それかもう、乾杯の文化をやめるぐらいしか。・日本のビールといえばドライなピルスナーもどきってのが気に入らない。様々な種類があるのに。・マズいうまいの話じゃなくて、「ビールを飲まない=ヘタレ、ひ弱、こども、美味いものを知らない」。こういったもの凄く偏った頭の悪いコトをいう奴がいるのがおかしい。「とりあえずビール」とかいうのって日本人だけじゃないの?・何人とかいう話に持って行ってややこしくするなよ・乾杯は日本だけの文化じゃないと思うんだが・#63 >ややこしい(笑)。すぐに混乱する君はここには不向きですね^^。・>#65 「こういったもの凄く偏った頭の悪いコトをいう奴がいるのがおかしい。」・飲まなきゃいけない場面なら飲むけど、それ以外ではビールなんて飲まないよ。・マレーシアの地元の中華料理屋行くと、夜8時でも半分以上の席はお茶で料理食ってる。「ここはご飯を食べるところだから」とごもっともなお話でした。別にイスラム圏だから酒禁止ということではなく、酒飲んでる席はあるけど、「まずビール」じゃないんだよね。・「うまい」って言われると味の「旨味」の方が連想されるからおかしなことになる。ビールを飲んだ後は「うみゃー」とか、別の言葉で表現すれば紛らわしくない。・炭酸ダメなので、俺は食後酒のウィスキーでいいです。・よーしどんだけ不味いか確かめてやるんでビールをどんどんもってこい!・>1-2 お前が飲尿を習慣にしていないのはヘタレの証左であり開拓精神の欠如であり楽な方向への逃げ。飲んでればそのうち飲めるようになるのに。残念だ。・#68 日本でも、居酒屋じゃない限り夜八時だと定食屋で酒飲まんよ。日本なら、飯の共は酒でなく味噌汁が普通だろ。・甘党にはちとツラい味だし、頭痛で苦しめられるし、たまにウマいのあるけど高いし。と呑めないモノの意見。 さておきビールって日本に入ってきたのって100年以上前なのね~。・今日のキチガイ http://gnews.x0.com/visitor=yurgxv・ワインは焼酎は一本くらい空けられるし、普段はバーボンをロックで飲むが、ビールは不味くて飲めない。・日本は「偏った辛口信仰」があるからね。・ビール不味い、イラネ・#69 「きくー」とか言えば適切なように感じる。ビール飲む奴らでも味が好きってやつは少ないしな。先にも出てるが「ぬるくなると不味い」なんていわれるのがその証左。・辛い物苦手 酸っぱい物苦手 炭酸苦手 牛乳苦手 とかだと罵倒されないのになんでビールがダメならこうなるの?・酒飲みなんで色んなの飲むが、日本のビールは言うほど不味くない(代用発泡酒は話題に含まない)。気候に上手く合ってるし、度数だってちょうどいい。それと自ニュ内では本場のビールは冷やさないとかそっちが主流だみたいな神話が根強いようだが、別にそんなことはない。・#82 いわゆる飲料大手で冷やさないで飲むビールを出してるメーカーはないし(ギネスも冷やして飲むビール)、そもそもそんなもん銘柄と気候による。どんなビール飲みだって日本の真夏にぬるいビールなんて飲もうとはしないし、そんな銘柄選ばない。メキシコ人からコロナ取り上げて「これが本場だ!」とか言ってシメイ渡したって、そりゃ単なる嫌がらせだろ。・「きくー」は良いかも。ビール飲む大人も炭酸飲料飲む子供も実は同じ感覚だったりして。ビールは、後のアルコールによるフワフワした感覚が楽しめるだけの違いで。・ビールで刺身はあわないと思うんだが、この記者はビールで刺身がカルーアで刺身にまさると本気でおもってるのだろうか。・カルーアよりは合うと思うが。ビールが世界的な人気を博してるのは、食中酒としての汎用性の高さが大きい。積極的に旨さを増すことはなくても、料理の味を駄目にしない。度数がここまで低くて、発泡性があって、甘味がない酒ってのは実は珍しいんだよ。結構なレストランでも、メニューにビールは載ってるもんだ。・定食屋というよりは、中華街にある店と屋台の中間くらいのなのだが。たとえばこんなの http://namcotravel.jp/user/ayyokoya/t1338/ http://blog.goo.ne.jp/tomo7729/e/a632da017cb346196046a5dcc737cda0 俺のビール好きの友人らなら、100回くらい「ビール」連呼しそうなのが日常料理。・料理の味を邪魔する事なく適度に舌を洗い流してくれる飲み物は、ノンアルコールビールだと思う。・飲む飲めないは関係なく大人になってから飲めるものというある意味洗礼的な物だからな・>#86 ビール好きの人が「ビール」と連呼しそうなって、だから半数の席はお酒飲んでるんだろ? 日本でも、王将とかの中華料理屋で、夜の8時から酒飲んでる奴なんて半数もいないよ。・#88 それは、お酒(アルコール)についてじゃない? ビールが飲めないって人も、お酒は飲むわけだし。・ドイツのヴァイスビールは甘いよ・ビール好きの酒飲みと、ビールが嫌いな酒飲みと、不味くても飲まなくちゃ駄目なもんだと信じてるやつと、飲めない(飲まない)からそれに反発を感じるやつの意見が交互に出てくるから一向に収束を見ないコメント欄になりました・とりあえずドゥンケルビーアはどっしりコクがあって、苦くないから美味い。・グリュービールとかホットの甘いビール飲んだことあるが あれはビールではないな・米欄もすっかりビールの季節です。・飲み屋の安いビール・日本酒は嫌い。不味い。美味しいビール・日本酒は大好き。・牛乳大好きっ子のオレが牛乳を勧めても誰も飲まないのに、ビールだと飲まないのが許されないのが納得いかないです!・#97 だって牛乳飲んだらおなか壊すんだよ!・乳糖不耐?・#98 それなら アルコール類飲んだら吐き気を催す自分の言い分も聞いて欲しいですね。 マジ強制するから嫌だ。 まぁ、#98にいってもうちの上司やら周りの人が聞いてくれないと意味がないわけだが・・・#100 お酒飲めない人に飲ませようと強要する人は最悪だと思います。命に関わるからなぁ・フロンティアスピリッツ溢れる#2はアナル開発やスカトロにも果敢に挑む都会のカウボーイ・え、お酒飲めないの?ちょっとくらい良いでしょぉ、舐めてごらんよほらほらぁ。え、本当にダメなの?またまたぁ、だからちょっと口つけてご覧よぉ。・ホンオ・フェ食べたことないの?ちょっとくらい良いでしょぉ、舐めてごらんよほらほらぁ。え、本当にダメなの?またまたぁ、だからちょっと口つけてご覧よぉ。・#94 グリューワインは知ってるが、ビールもあるんだ。 #103 下心出汁まくりのエロオヤジ乙・アルコールの入ってないビール味の飲み物が普及してない(人気がない)理由を考えたら答えはわかるよな?w・酒飲んで裕福になれるんですか?・アルコールの入ってないビール味の飲み物とビールの味の違いもわかんないのか・・・逆にかわいそうだ・・・・