Loading
自動ニュース作成G
「ミサイルが着弾する」誤警報 福井・美浜
http://www.asahi.com/national/update/0630/OSK200806300074.html
2008-07-01 00:10:17
>システムの誤作動で、町は約10分後に誤報だったと放送したが、町民から一時、「本当か」などと数十件の問い合わせの電話が殺到する騒ぎになった。
本当だったら電話してるような状況なんでしょうか。
・手紙で問い合わせたら時間かかるだろうが
・で、例の国防警報は鳴ったのか?http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren
・よく非常ベルが鳴ってるのに逃げない実験とかやってるけど、まさにそんな感じだな。まあミサイルの場合どうすれば良いのか分からんけどさ
・怖いなー。美浜って言ったら原発あるし日本海側だしでミサイル落ちてもおかしくない土地柄だと思うから、結構リアリティーがある話だと思うんだけどな
・美浜ちよ。
・地震警報ならドア開けるとかあるけどさ。ミサイル警報鳴ったら何すればいいの?ヨウ素飲むとか?
・今までの人生ふりかえるとか
・弾幕張るとか
・空を見上げてミサイルが細長く見えたら安全、丸く見えたらご愁傷様
・本当は誤報じゃなかった。迎撃に成功しただけ。
・このミサイル警報って周知されていたのかな? そうでなかったら、「北が偽警報流してみんなが避難したあとにゆっくり原発占拠」なんて可能性を考えていたのかもしれない。
・国防警報、鳴ったらしいな。ソースは夕方のニュース。
・これ、警報意味ねえな
・こんなん実際に鳴ったところでシューターみたいに避けたりできるはずがないんだし、誤報リスクを生むだけで何もいいことがねーやね。何も考えてねえ。よくわからんが安全ちゃんってやつ?
・警報自体に意味はあるが、警報が鳴った後の対処を周知してないから意味がない。パニックになって外に飛び出るよりは、電話で問い合わせる方が幾分マシかも。http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
・続報http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080702/309951/