自動ニュース作成G
消防車で魚の干物買う 高知市消防局
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080604/crm0806042138045-n1.htm
2008-06-04 22:07:31
>浦戸湾に面した高知市御畳瀬(みませ)地区に消防車で出向いた。
>うち1人が近くで魚の干物を買った。当直勤務の夕食用だったという。
別にええがな
・浦戸といえば西原理恵子・「誤解を招く」とあるから、別にやった事自体はあまり問題じゃないって事なんだろうね。まぁ問題ないだろう・こんなことがいちいち引っかかる事なんだろうか?・消防官や警察官、自衛官は制服のままで買い物をすると、何故か一部の人達が騒ぎます。・まぁ「公務時間中に」とあるから多少問題かな・戦車でウォッカ買いに行くロシア軍に比べたら可愛いモノだと思うんだけどねぇ・まず、税金使ってガソリン買ってるんだから私用に使っちゃ絶対駄目だろ。問題外。飯は休憩時間に買うもの。大問題なのは飯買ってる間に火事が起きたら多少でも遅れてしまう。「到着が5分10分速ければ助かる命」なんて大げさな表現じゃない。想像力が欠如しとるんじゃないか。・消防車で町中の消火装置の点検巡回してるときに止まった先で買ったんだろ。・消防車を出したことには根拠があったのに、#7 のような誤解を招くってことだろう。 勤務中の買い物を肯定はしないが。・なんか息苦しい世の中になっちゃったね。・こういう小さい事件でガス抜きをさせて巨悪が見逃されてる印象。注意程度で済むような話でニュースにするような話でも#7のように激怒するような問題でもないよ。・本当に馬鹿野郎ですな。何で想像してまでフォローするのか。消防署員と消防車だぞ。後で問題が起きてから、人が亡くなってからでは遅すぎるんだぞ。・「問題が小さいから」で許されるなら夕張も大阪府の借金も小さな額からだろうに。最初に食い止めるのが肝心。最初から甘くしてどうするんだ。腑抜けとる。消防は金だけじゃなくて命の問題だぞ。・それが目的じゃなくて、仕事で出向いたついでだったんだから、問題ないんじゃ?「公務員=絶対悪」教の信者多すぎ。・点検に回っていたのは、想像じゃなくて記事に書いてあるんだが…・#13 だから今回厳重注意されて最初の段階で食い止められて今件は終了だろ。そもそも出動態勢になっていればさほど問題でもなかろうが。何をそんな真っ赤になって暴れ狂ってるんだ。・#16 命を「たられば」で語るのか君は。・>夕張も大阪府の借金も小さな額からだろうに え、なんでそんなこと言い切れんの。そもそも性質が違いすぎるから比較になるはずもないんだけど。・#17 たらればではなく、今件は公務中なので出動態勢になっているんです。頭大丈夫ですか。・#14 火事になれば一刻を争う事態だよ?その時に例え5分10分の買い物してても駄目でしょ。自分の家や命に関わらないと分からないことじゃないでしょ?#18 言い切れないよ。全くベクトルの違う例え話だから。君のコメントで小さな事件と述べられているから、あえて例えた。・#19 お買い物中は文字通り「出勤状態」ではないですね。本当に大丈夫なんですか。・とりあえずrlyojjは元記事読め。・#12 想像というかニュースに書いてあるんだけど。この件で税金は関係ないだろうし、遅れるとか言ってもそもそも消防署に待機の消防車があるんだが。・話が横道にそれそうなので先に言いたいが、もしも、自分の家や周囲で大火事になって、消火が終わった後に実は火事になってた時、来た消防車の内の一台は飯を買いに行ってたんだって分かったら怒らないか?俺はそういう話をしてるんだけど。・#24 君は自分が不幸の時地球の裏で笑ってる人が居たら不謹慎だとか言う人なの?・出先で買い出し済ませるのは効率的だし、市民の目から見りゃお勤めご苦労さん、てなもんだと思うんだが、俺がおかしいのか?税金泥棒って叱ってやるのが正しいの?・で、結局どうしたいのこいつ(rlyojj)は。さっさと高知市消防局に叱咤の電話なり手紙なり書けば。コメント欄で吠えてても始まらないよ。・怒ったり書き込んだりする前に、rlyojjは元記事ぐらい読むべきだね。・それから、点検の近くでも、勤務中だからね。飯を買う時間じゃない訳。そのモラル+そこまでの無駄な税金であるガソリン代+その間に大火事になったらどうするんだという問題を述べてる訳。厳重注意を受けたから問題自体は終わりなんだけど、ニュー作を始めとした「別にええがな」的な流れはどうなのよと思った次第でありますよ。・ニュースは読んでる。矛盾があるならどうぞ。・#29 別にガソリンは無駄に使ってないだろうし、大火事になっても何のかわりもないよ。・#24 怒るかもねぇ。でもそうならずに厳重注意されて解決した話だからこれは。たださほど遅れるような状況とも思わないけどね。4人の内1人が買い物に行ってただけで、他の3人は連絡は受け取れるわけだから。しかも飯を買いに行っていたって、これは飯を買いに行くのが目的じゃないし、ついでだし。遠出でもないし。・#31 勤務中に飯を買いに車を走らせるのはガソリン代の無駄だと思うけど、俺がどう間違ってますかね?で、消防車で点検中に職員の一人が干物を買った訳だけど、その時に待機中の残りの3人に大火事の連絡が届いても、買い物中の一人を置いていく訳にはいかないよね。それで時間がかかるって認識なんだけど。大きくなった火の勢いは広がるのは速いと思うよ。・なんだ?点検に出向いた4人が揃ってお買い物して仕事してなかったとでも思ってるのか?少し落ち着けよ・#31(32にも)勤務中に飯を買いに車を走らせるのはガソリン代の無駄だと思うけど、俺がどう間違ってますかね?で、消防車で点検中に職員の一人が干物を買った訳だけど、その時に待機中の残りの3人に大火事の連絡が届いても、買い物中の一人を置いていく訳にはいかないよね。それで時間がかかるって認識なんだけど。大きくなった火の勢いは広がるのは速いと思うよ。・頭悪い奴ってのはどこにでも沸くなあ・むきむきしてるなぁ・#35 署内の待機状態からの出動時間と、買い物中の署員を呼び出し再出動、これにさほどの差はないと考えられます。ガソリン代にこだわってるようだけど、そんな数十円に憤っている人間なんてお前ぐらいだよ。いい加減、命命と連呼しながらガソリン代を強調するのやめなよ。・後付けで理由を考えるからまとまらなくなるんだろうね。ガソリン云々なんて例えるなら「野球見に行くのに東京ドームに行ってついでにビールを買った」に対して「ビール買うのに東京ドームまで行くなんて無駄だ」ってのと同じくらいに馬鹿馬鹿しい・#35 だから、買い物に車を走らせたんじゃなくて、車を走らせた先でついでに買い物をしたの。それで、火事が起きても、点検とかに来てる人は装備を持ってないから一度署に戻って待機するの。大火事って程大火事にもうなってるなら関係ないし、そうでないなら戻ってからよりかは他の署からよんできた方が早いよ。・ふと思ったんだが、消防署で待機している状態から出動命令を受けて出動するのと、既に消防車の中に三人がいて、出動命令を受けて残りの一人を呼び出して出動するのってどっちが時間掛かるんだろう?・#40 なるほど 俺の疑問が的外れだったのは分かった^^;・#38 勤務中に私用で出歩かない方が早いです。が、既に水掛け論。ガソリン代は極論で言えばついで。しかし「小さな額」は免罪符にならない。・#43 で、みんなが言っている事はわかった?・待機中の食事の準備などは勤務の一部ですよ。当然署員が勤務時間中に行います。(火事の一報が入れば中断して出動しますが) ただサボってるんじゃないか邪推すると市民からの苦情があったため、消防車などでの買い出しは自粛しましょうという流れにはなっています。元記事を読めば食事の買い出しではなく、誤解を招く行動を詫びていることが分かると思うのですが。・#44 君が思ってる「みんな」と他の人や俺に差異がある可能性も考慮して、言いたいことがあるならご自分の言葉で述べて下さい。・わかってないのね…・自分の非を認めたくないから分かってない以上に分かりたくないんだろ。俺も中学生くらいの頃はそういう時期があったよ・流れを見ても、その場その場を取り繕っているだけだものね。 記事読んでなかった。誤解してた。で終わりやん。・消防士って24時間勤務の交代制なんだけどそこらへんわかってるのかしらん。・#45 「当直勤務の食事を買うのが勤務の一部」なんですか(宜しければソースを)?しかしそうだとしても、点検中や消防車を使って買いに行くのはやはり違うでしょう。#47 啖呵切りながら逃げないでよ。#48 非とは何かな。・#49 だから、ニュースは読んでる。矛盾があればどうぞと先ほども述べてる。自信満々のわりにどうして自分でそれが言えないのかい。・ググってみてください。 それではいついけばいいのでしょうか?・繰り返すのも馬鹿馬鹿しいから書かなかったんだよ。買い物のためじゃなくて、点検のために消防車を出したのはわかったの?・#51 結局この話は件は厳重注意で終わったんだよ。それを蒸し返して緊張感が足りない、と重ねて怒号を浴びせかけているのがいるのがお前。終わったんだって。お前はこの件をこれ以上どうしたいわけ。・#53 因みに、点検中や消防車で買いに行ってもいいとは書いてありましたか。 #54 分かってるけど?分かってないと思い込んでたんだね。そりゃあ、君の大間違いだ。・#56 だったら、そこからどうしてガソリンの無駄遣いになるのか論理がわかりません・どんだけ遠回りして買出ししてんだ・点検のために消防車で出たことに対して消防車を使って買いに行くって書いていることをおかしいと思わないのでは噛み合わないよ。どっかの政党の女党首みたいに話を聞いても理解しない相手とはこれ以上は無理だな。俺はもういいや。敗北宣言とでもしておくよ。・#55 終わったことだってのは先に述べてるとおり分かってる。終わったことであれば批判が無くていいとは思わないし、これも先に述べてるとおりニュー作を始めとした「別にいいですやん」的な流れから始まってる。それと、どうしたいもこうしたいも「お前」のようにレスを求められてるから続いてるだけの話。・#45で自粛の方向へ~と書いていますし、元記事にもその旨厳重注意とありますが。読めませんか?・李下に冠を正さず、だね。 (rlyojj)みたいなのが騒ぐから大変だなってことはよくわかった。・別にいいですやん・ま、火事場に消防士が干物を手にして駆けつけたら腹立つわな。・(rlyojj)さんへ 「本当に馬鹿野郎ですな。何で想像してまでフォローするのか。」が何度読んでも勘違いしていた様にしか読み取れないのですが・#61 読めますね。終わってる話とも俺自身も述べてますね。俺のコメントは読めませんか?他でも書いてるけどもう一度書くと、コメントが続いてるのはあくまでも、レスがついてるからです。もう一度聞きますけど、点検中や消防車で買いに行ってもいいとは書いてありましたか。待機中の食事を買うのも仕事としても、他の勤務中にやるべきことではないのでは?・別にいいですやん・バカだなぁ。干物屋さんの防火状況を確認したんだよ。そしたら干物をあげると言われたけど「勤務中ですから頂く訳には…」ってことで、店の人の顔を立てて代金を支払った。そこを見た小人が無駄に怒って指摘し、無意味に事が大きくなったと。・#69 えーーーー・#64本当に言いたいのは単純にそれだけなんだけどね。火事が起きてたら「終わったこと」じゃ済んでないし。#65番号をふらずに述べた俺が悪かった。#8の「止まった先で買った」は記事では分からないよね。近所だったかもしれないし、すこし離れていたのかもしれないし、点検する道なりにあったのかもしれない。既に述べたけど、ガソリンについては#43を参照。・#45で書いてますよね。読めませんか?ではもう一度書きます。「消防車で買い出しをすることはあったが、サボってるんじゃないかと邪推する市民の苦情があったため自粛する方向になっています」 これで理解できましたか?で、「いついけばいいんですか?」 あと、だんだんズラしていこうとしていることはスルーしてあげましょうか?・#69 ああ、俺が悪かった。・やっぱ後付けの理屈で取り繕ってるだけじゃん。 別にいいですやん・#64 そんなことありえないことは普通に考えて分かるだろ。点検に防火服で行くわけがないし、防火服着てホース持たなきゃいけない状況でわざわざ干物持つわけがない。緊急手術が入ったときに医者が寝ていたらパジャマで手術するんじゃないかって心配するようなレベルだよ。・#71 「流れになってますという流れ」は記事を読んでも分かりませんが。他の任務をしていない時に行かれたらどうでしょうか?「点検の任務が終わってから行った」とまでは現状で分からないですよね?そもそも、何が起きるのか分からないので消防車では行かない方がいいと思いますがね。もう謹むようなのでいいんですが。・#71やはり、消防車で出向しているだけに、戻ってくるまでが任務かと思います。何かズラしているように感じるのはあなたの勘違いですね。一番言いたいのは既に述べています。他の話はレスを求められているから横道にそれているだけです。ググる必要はありません。コメントを読まれていれば分かると思いますから。ズラしていると思われる点があればどうぞ仰って下さい。・勤務中の任務が一緒に片付くならそっちの方が効率的だろうに。・#77 そこは消防車だから。繰り返して述べるのも失礼だとは思うけどさ、自分の家が火事になってる最中、干物買って遅れた消防車があったなんて笑えないでしょ。・ああ、だから公務員は規則とか前例ばかりを気にし萎縮して、結局、住民が迷惑するのか。より効果的な改善案件よりこういう瑣末で優先順位の低いもので騒ぐのは実務的には害だな。・#76,78 すまないんだけど、「一番言いたい」ことって結局何だったの?面倒でもちゃんと書いたほうがいいと思う。 読んで分かるのは#64だけど、それでいいの? 税金とか現場へ向かうまでの時間とか、べつに問題視していなかったってことで?・#80 君は「別にいい」んでしょ。答える相手は選ぶよ。・別にいいのは、消防士の行動のことだよ。あなたの矛盾に満ちた応対はなんとかしたほうがいいと思う。逃げてばっかやん。・#78 他の消防車が行くよ。・#82 「矛盾があるならどうぞ」を始め、言葉使いも変えて返答してるつもりですが。さっきの捨て台詞は消したんだね。矛盾があるならそこを言ってもらわないと困ります。何も確認もせずに取り繕ってるだけだの馬鹿馬鹿しいだの述べた後に何だったの?と言われるのも困ります。順序が逆でしょ。・#83 このへんちょっと繰り返します、買い物に行った消防車も必要なくらいの火事が起きてた可能性もある訳です。・#85 それだけ必要だって分かったときには買い終わってるよ。・#80 は問い詰めているつもりじゃないよ。(rlyojj)のために書いたつもり。立場をはっきりさせたほうが、あなたのためになるんじゃないかな。・結局多くの人は (rlyojj) の”他者に少しの緊張感のゆるみも許さない頑強な規律を要求する姿勢”にウンザリしてるだけなんだよ。それくらいいいだろ、と言う人間は署員の行動にデメリットと呼べるほどのものを感じない。絶対に許さない、と主張するお前は最悪の状況を想定している、これだけの話だ。この感覚に差があるという現実を認めるだけでいいんだよ。・矛盾ね。いちいち蒸し返すのもイヤなんだけど、一番わかりやすいのは #56 だと思う。この番号内で矛盾しているから。それがわからないようなら、話が通じる気がしない。・#88 認識の差異くらいは流石に分かってるよ…。でもね、やっぱり万が一が起きる職種だから。俺も死にたくないし、高知市の人達だけじゃなく、ここのみんなも大きな被害に遭ってほしくないわけ。だから、全国ニュースで流れて他の地域の消防職員の襟も正す結果になったのは本当に良かったと思ってる。一番奥底にあるのはこれだな。・消防士は3人一組で出動するから、消防車で買い出ししなくても買い出ししてるときは同じチームの他の人は出動できないよ。・点検のついでに買い出ししないで待機中に消防車使わずに30分かけて買い出しして?30分おくれて現場に到着すればいいわけ?(rlyojj)は。・そう言えば消防車両以外で買い出してる消防署ってガソリン代は支給されてんのだろうか。・#90 なんか夢を見てるようだけど、「誤解を受ける行為」だからね、この件の話は。襟なんか正さないよ。あんたの言ってることとは本質的に違う。・#91 あの、買い物に行かないで直ちに戻れば全員が即座に出勤できたのでは。 #92 その30分がどこから出てきたのか分からないけど、4人が署内で待機中に今回の一人が買い出しに行ったのなら、残った3人は即座に出動できるよね。消防車に乗った4人の内の一人が買い物に行くと4人全員の行動が縛られてしまうんだ。・よくよく考えたら消防車で買い物に行った方が合理的なんじゃないかと思い始めてきた。私用車で買い物に行ったらこの人員は確実にいったん消防署に帰って出動、という手順になるけど消防車なら即座にその場から出動できる。この消防車はどこへでも行ける。結局さほどの違いはないよ。・#95 あの、三人一組だから四人待機とかないから。三人一組が二組とかいう運用だから。・#94 詫びるような行為をしてはいけないんだと普通は学習するもんだよ。大変失礼だけど、あなたはしないの? 高知市はたまたま指摘されたけど、全国には指摘されてない場所もあるかもしれないし、そういう気持ちがあったかもしれない。でも、それは謹んだ方が良さそうだなって人間は学習して襟を正せますよ。・#97 あの、今回の4人の組み合わせは分からないけど、署に戻っていれば3人の組み合わせを残しつつ一人が買い出しに行けるのでは?ってことなんですが。・#99 ああ、すまん、ニュースを良く読んでなかった、そこの署は4人一組で組んでるんだろう。じゃあ、消防活動も四人一組で行動してるんだろう。・#98 お前は本当にパーだな。理解力ゼロか。この件で高知市が学習したこととお前がさっきから喚いてることとは内容が違うんだよ。・#100 「だろう」とか「じゃあ」は止めようよ。不確定要素や責任の持てない話をしちゃ駄目だよ。・#102 チームで行動が原則だからチームの一人がかけてれば行動できない。・#101 いや、「高知市」は学習してないよ。理解力ゼロか。言葉遣いも相手も選ぶよ。・#103 そのチームの人数が3人になったり4人になったりだけど、結局どうなの?そもそも高知では?最初に言ったとおり、3人なら行動できるよね。言い出しっぺなんだし、自分の尻はきっちり拭いて下さいよ。・#105 誤解させたことは謝る。俺が知ってるところは3人一組だった。4人一組のこともある、チームで行動だからチームの一人がかけてれば行動できない。・まあ、それはともかく、点検中の買い出しだろうと、待機中の買い出しだろうが、すぐには出動できないわけで、って話だったんだが。・#104 バカかお前。高知市は学習してる。高知市が学習していないという根拠を示せよ。・#107 組み合わせは分からないことが前提だけど、どちらにせよ署内に戻っていれば4人中、3人の手が空いた訳だよね。やはり戻るにこしたことはないと思うのだけど。・#109 それで火災現場で死ねばいいわけか。・#108 学習したのは「高知市」ではなく高知市の消防局。因みに、高知市外も管轄です。・#110 急に顔真っ赤に?今更大人げないことをするなよ。署内に人間が戻れば組み合わせは自由自在でしょ。絶対に決まった3組なり4組じゃないと出動しないんだ!とでも言うのなら別かもしれないが。・#112 いや、人数が足りないで出動したら危険だって話。・#111 バカか。言葉遊びしてんじゃねえんだよ。その言葉遊びでいくならお前の#98の発言もおかしくなるだろが。市が指摘されたのかよ。・#113 そうなの?一人が買い出しに出かけてるとその人のチームの他の人は出動できないって前提で話してるよね?そんなソースがあるんですか。多分こんな感じだろうって認識で話してるでしょ。・#114 お前とは言葉遊びで十分。レスを要求してるのは分かるが態度が気にくわないので拒否する。人に求める時の態度は分かるだろ?一度だけ言う。誠意は誠意で返す。・それ言葉遊びじゃなくて単純に意味を理解してなかっただけだよね。何にせよ確実なことは、平日の深夜こんなところで罵り合ってる連中より、ちょっと抜けていても立派に働いている消防局員は偉いって事だろ。そのちょっとのミスも許さないと言えるほど(rlyojj) が社会貢献しているようにも見えないし成人にすら見えないわけで。単純にイラつくだけと告白もしてることだし・#116 お前が市じゃなくて消防局だのと頭の悪いことを言い出しただけで、認めたくないなら別にこちらはそれ以上のことを要求はせんよ。#98にある自分の発言に責任も取れないんだからな。・#117 実際に被害に遭ってしまう側はちょっとした消防局員のミスじゃ許されないから謝罪してるんだと思うけど、お前さんはどんだけ偉いの?いや、現実が分かってないだけか。被害に自分が遭わないと分からないって告白してるんだよね。そうなったらイラつくじゃすまないよ?#118 謝罪したのも注意を受けたのも反省したのも高知市の「消防局」だよ。・#119 で、お前が#98で言った指摘されたのはどこだって?・#117 自分の住んでる地域で同様のことが起きて、自分が被害に遭う可能性くらい想像できないようじゃ成人を語るだけこっちが恥ずかしいよ。「ちょっと抜けてる」じゃなくてちゃんと働いてる消防局員が聞いたら怒るだろ。君も君の職場もそんなもんなんだろう。甘いな。・>消防局員のミスじゃ許されないから謝罪してるんだと思うけど いや?誤解を受ける行為だから謝罪したんだよ。本当にニュースを読んでんのか?だから(pyylkk) に本質を理解してないって突っ込まれるんだよ・#122 そう、そこなんだ。こいつは最初から今までずーっとその自分勝手な思い込みをしてるんだ。誰も許されないミスなど犯していない。そして許されないミスだったという意味の謝罪もしていない。だがこいつはそれを前提でずーっと話をしている。だからそこから話がちっとも先に進まない。・#122 ああ、誤解もクソもあるかって認識だったわ。・いやいや、謝罪内容は確かに「誤解を招くような行動」で、「許されないミス」に対して謝罪してる訳じゃないが、消防車で買いに行くべきではないって主旨は何も揺らがないぞ。消防車で買い物に行って許されないミスも起こりうる話であるからこそ批判してるんだぞ。そこが誤解もクソもあるかなんだよ。・調べてたら買い物先は祭り会場http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080604-368227.htmlであることも分かったし、そこも「誤解」を与える部分なんだろうが。・とりあえずようやく認めたな。あんたの認識と高知市消防局の認識は違う。違った。消防局はあんたのいう意味の謝罪などしていない。これでやっと#94に戻れる。この程度の認識での学習効果などどれだけ期待できる。この程度で奴らは襟なんかたださない。さほどの効果もない。そもそもただすほどの罪を犯していない、という認識なのだから・#125 そりゃお前の主張の趣旨であってお前の批判ポイントだろが・・・。誤解を与えるから行くべきではない、と消防車で行くのは許されないミス、は雲泥の差がある。・謝罪点には誤解があった。そこは認める。・ああ、何か夜通しでコメント合戦してた気がするが別にケンカするのが目的じゃないんだよ。より良くなれば、というのは誰しもが思っている事実なんだ。ただ市民も下からうまく突き上げないと、かえって志気が下がることがあるんだよ。あっちだって人間なんだから。要求だけじゃなくてお互いが納得できるバランスというかやり方だな、その辺も考えていきたいね・張り込み中の刑事が餓死する・今更の発言ですが、何悪いことやっても、「誤解を与えて申し訳ない」と誤るのが定番化しているのも、この論争の火種だったかと思います。・なんでこんなに盛り上がってるのか誰か説明頼む。・勤務時間中に自ニュG見たりコーラ買いに席を外すのもアウトですよねー^^・職場にもよるが当たり前。仕事しろ。・#132 散々言い合ってまだ言ってんのか。これが本当に”悪いこと”なのか”大した問題ではない”か、という認識の違いだろが。そしてこれがまるで大罪であるかのように一匹http://gnews.x0.com/visitor=rlyojjが発狂してただけ。大半は後者。論争なんて高度な物は最初からない。消防局の認識に問題があると思うなら実際に抗議しろ。・いつもの奴だろ。コイツには日本語が通じないからスルーしろ。Gアンから消えると言ってもここにはいるんだな。うんざり。・多分(rlyojj) はリンク先のニュースも見ないで「勤務中に消防署員が消防車で買い物に出かけた」と思って脊髄反射的に書き込んだんじゃないかな。そう考えて見ればガソリン代も消防車で~も理解できる。途中で元ニュース見たけどひっこみつかなくなったんだろ。・きっとそうだろうね。論争だと思っているから、負けたくない一心で辻褄合わせをしてしまう。「誤解を招く」ことなんだから誤解したって恥ずかしいことじゃないのに。