Loading
自動ニュース作成G
日本電産「朝日新聞の記事について」
http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view
2008-04-28 14:58:31
◆
・さーてどちらが嘘をついてるのかな、この後楽しみだ。
・×どちらか ○どちらも
・決算発表記者会見でのことなら、他のマスコミも入ってたろう。どっか書かないかな。
・「社員全員が休みたければ辞めればいいという気持ちで働いているので」云々とかそういうことだったんじゃないかと予想。
・「”やめればいい”とは発言していない」「”会社が倒産しては意味がない”と発言しただけ」ってところじゃない?
・こんなの言った言わなかったの水掛け論になるだけだろう。舛添が言ったとおり労働基準監督署の調査するのか、結果がどうなるのかの方が重要だな。
・相手が曲解しかできないヤクザ以下の団体だから相手が悪かったね
・マスコミの取材を受けるときは、「自分が」何を言ったかを記録するために録音をする必要がある。
・水掛け論って決算発表の場所で言ってるのに水掛け論になるわけねー
・業界水準ってどの辺りを言ってるのかなぁ?孫受けとかの平均給与含めてたらそりゃ水準以上になるとは思うんだけど
・http://gnews.x0.com/20080424_051623/元記事にも貼ってあったけど、これを読む限りだとアサヒった記事と思う
・面白い日本電産の言い分 http://d.hatena.ne.jp/yomotsu-hirasaka/20080428/1209373065 件の社長のWEBマガジンへのリンクと抜粋あり
・#11 http://nmuta.fri.macserver.jp/unei0707c.html#nagamori この別記事のこと? 確かに面白い人物とは思うけど、今回の報道内容を否定するような内容ではないと思うぞ。
・#12のリンク先が正解だと思う。 朝日がいつものノリで脳内変換したタイトルを掲げたために言った言わないの話になってるだけで。
・言ったんだろ、そして結果にも意味がない。これがダメなら銀行なんかは真っ先にアウト。だから意味がない。それにしてもこんなところで変わり身するくらいなら最初からこんなこと言うなと
・もうひとつ投下 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_2248.html クビ切りしないためには、労働時間短縮だのワークライフバランスだのは優先度低い、と永守社長は思ってるのではないかという予想