自動ニュース作成G
光母子殺害:本村さんが控訴審判決前に心境語る
http://mainichi.jp/select/today/news/20080420k0000m040091000c.html
2008-04-19 23:25:25
22日判決だったか。
・もういいよコイツの心境は。・…俗物君じゃないだろうな…・10年だぜ。迅速なる裁判ってどこにいったんだろうな。・迅速にさっくり処刑したかったんだけど要らん邪魔が入った、というのが正しいような・ムーブで独占取材してたけど結構気さくな人なんでちょっとビックリした。 それと、安田ら弁護団は自己の欲求のためなら何でもする人間のクズだという事もよく分かった。・http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・死刑制度は人権侵害だから反対だとか言ってる連中が、いかに被害者や遺族の人権に無頓着で平気で傷つけるかさんざん世間に晒された。裁判が長引いたのは遺族に気の毒なことだったが、死刑反対の欺瞞を世に知らしめたことで我慢してもらうしかないだろう。・死刑にしろそうでないにしろ、証言も証拠もそろっていた単独犯の裁判で十年かかるのは欧米では考えられないよ。やっぱり日本の裁判って問題あるんじゃないのか?・問題あるから変えようという動きになってるんだろうな。声が大きかったり騒ぎ続けるだけのキチガイの良いようにされてたまるか、と思う人は多いって事だろうね。・子育てブログを全て引っ括めて貶めるのは、子育ての経験がないか自分が一人で成長してきたと思い込む視野の狭さか、想像力の欠如と頭の悪さを表してるな。・「どうでもいい子育てブログ」を、全ての子育てブログと読解するお前の教育程度の低さの方が、よっぽど明白に現れてるけどな。・書かれることのない想像上の物をどうでもいい子育てブログと決め付けるのは程度の高い教育の賜物ですか・あっそ。お前は個人で勝手に、想像や仮定を一切禁じて生きていけばいいんじゃないの。というかすごいレベルの反論がきたもんだ。・被害者を個人攻撃してる (tvzlgq) http://gnews.x0.com/visitor=tvzlgqは多分、俗物君ていうキチガイだから構うな・あれー、tvzlgqコメント消したのー?・見てたのかよ。説明すると、最初#14が、「個人攻撃してる (tvzlgq) ◇は・・・」と書いてあった。だから俺は、#5#7#9の奴らのレスは個人攻撃じゃないのかよ?と突っ込んでやったのだが、その俺の突込みレスが反映された時に、#14のレスが「被害者を個人攻撃してる(tvzlgq) ◇は・・・」に書き換えられていた。だから俺も自分のコメントを消したのだ。・意味わからん・俺にはお前の存在自体が理解不能だ。・明日が月曜なのを絶望した中学生が暴れているということは分かった。・自ニュFのログを何度も飛ばして追い出されて2chの過疎スレを巣にしたんだから、その巣から出て来るなよ・#2のエスパーぶりはもっと賞賛されていい・興味ないをクリックする訳でもなく、酷い事件の被害者遺族つかまえてコイツ呼ばわりした上にもういいなんて意思を真っ先に表明するような気違いは自ニュ界隈にそうそういないだろうと思っただけで、エスパーと言う程大した話じゃないよ(#2)・世間と違うこと言って、特別な人間になったかのような気分に酔うお年頃なんだろうな。まあ自称人権派とかサヨクなんて歳に関係なくそんな連中ばかりだが。・その前に俺は#1じゃないけどな。ほんと、次から次へと馬鹿ばかり沸いてくるなこのサイトは。 (tvzlgq)・わかったか?本村に対して好意的ではない自ニュ民は一人じゃないんだよ。あと、俺のコメントはれっきとした、興味を持った利用者による書き込みだからな。それぐらいは理解しろよ。ここはお前ら排他的金太郎飴どものマスゲーム会場じゃないんだよ。http://gvote.x0.com/20080420_192112/・次から次へと馬鹿ばかり沸いてくる<これは「もしかしたら自分の考えが間違ってるかも」と気付く切っ掛けになる。自分の思考や行動に疑問を持てないというのは恐ろしい事なんだけどなぁ。・どうでもいいから俗物君は巣に戻って二度と出て来るな //#26 あの時の騒動であれだけ袋叩きにされても気付けないんだから無理だろ。・俺はルールを侵しているわけではないし、お前に俺の行動を制限する権限も無いし、お前の要求を聞き入れる意味が無い。以上。・そもそも本村氏に対して好意的でない理由はなんだろう。言動に不快な点があったとしても『家族殺されたんだから仕方ないよな』となるし。うーむ。・#26 ←この馬鹿はこの馬鹿で、自分を省みたことなんかないんだろうな。だからいつまでたっても馬鹿のまま。読解力の無い馬鹿#10&12、エスパーを外した上に得意顔の馬鹿#22はじめ数名。そしてお前。お前ら、自身の馬鹿を晒したことが明白な奴らがまず自分の間違いに気付くべきだろ。アホくせー・Gアンに挙っている「興味ないID」の実装を切に望む。・どっかのコメ欄で「ルールに反してないから良いだろと主張する奴にろくな奴はいない」てのがあったな。それを抜きにしても、メディアが流行らせたい意味でのKYなんだが。・他人を指すのに「お前」「馬鹿」と言う時点で駄目だろう。・#31 迷惑行為目的の真性荒らしはNGIDに叩き込むような手段が要るだろうが、(tvzlgq)はそういうんではないと思う。彼の書いてることや本村さんらに対する言動にはビタイチ賛成できないが、この欄の(tvzlgq)とそれ以外の人の衝突はいわゆる「意見の対立」に過ぎ無い。・(tvzlgq)に反感を覚えるのはよく理解できるが、客観的に見る限りこれは利用者同士の対等な言い争いだ。利用者には(tvzlgq)に反論したりバカにする権利・無視する権利はあっても、システム的に抹殺する権利はないしあんまそういうのを望むべきではないと思う。・この機能http://gvote.x0.com/20080420_224218/3の事だよな。アク禁とは違って、端から見てる分にはスルーしてるように見えるだけだと思うよ。・#34 荒らし目的以外に#6を書く理由があるのか?tvzlgqに”意見”なんてどこにもねーじゃん。他人の言葉尻をとらえて次々に話題を変えていくばかりでさ。こんなのを議論だと思っているようでは、あなたの頭もかなり危ない。・この事件について、俺の関心に基づいて書かれた#6を意見と認めないのは、あなたの勝手な判断に過ぎない。理不尽にむごたらしい殺され方をした被害者は不可侵の聖者だとでも言いたいのだろうか。何が“荒らし”だよ。#37はその言葉を免罪符にして、自分のワガママな排他性を満足させたいだけじゃねえか。・あと“言葉尻をとらえる”というのは、#6に対する#10や、#11に対する#12のようなことを指してそう呼ぶべきじゃないのかよ。言葉尻をとらえられて絡まれいるのは俺のほうのはずなのだが。・他人を気軽に荒らし呼ばわりする奴こそ、自身の判断や知性を疑う習慣をきちんと持つべきだ。たとえば#37なんかは、意見の意味すら知らない上に、俺だけを指して“他人の言葉尻をとらえている”と評するほど、すっげー頭悪いわけじゃん。そんな奴がなんでこんな気軽に他人の存在を荒らし認定できるんだろうって、俺は不思議に思うけどな。・俗物君はログが消えた前回のやり取りから推測するに、被害者を憎む/嫌うだけの理由があって、幼児すら殺されるに値すると思うほどの個人的感情があるようなので、説得しようとしても無駄だって。相手するだけ損。・順を追って話をしようとしても、自分の考えに対立するものについては「俗物」「薄っぺらい言葉」などなど、貶めるだけだったし。・ここで俺に対して、最初に悪口を仕掛けてきた#10も、エスパーを失敗した奴らも、以降二度とその時の自分を名乗ることは無いわけだ。現行のID制度は、こういった負け犬癖のついた奴らにとっちゃありがたいものだから、改めて欲しくないだろうね。失敗も罪も背負わずに済むからな。・逆に俺にとっちゃどうでもいい話だ。俺にエスパーをかましてくる馬鹿は、今後もずっとエスパーをし続けるだろ。外れてもお構いなしで。それは自ニュFの頃からずっと変わらない。エスパーに自制を期待しても仕方が無い。こいつらは客観性が無く、卑怯者の自覚を持てない馬鹿なんだから。・ああ、でも考えてみたら永久固定IDは、ここでも起こったような、エスパーを防ぐという意味では、ささやかな効果はあると言えるな。本当にささやかな程度の効果だが。・俺が#10だけど、まだやってたのかコイツ。#10で言った通りの発言ばかり繰り返してるじゃねーか。・お前のほうでもまだやりたいらしいな。じゃあ#11に答えてみろよ。 (日をまたいだので署名 by6)・それに答えるには、まず・被害者が生きていたら子育てブログを書くであろうと推測する根拠・どうしようもない子育てブログの定義・被害者を敢えて呼び捨てる理由 を答えてもらわないとな。特に最初のは、お得意の想像力から導き出した、説得力と重みのある解答を待ってるよ。・#48 住民のフリをしてわかったような事を言いつつFのログを飛ばして終了のキッカケを作ってまでこの件のみに粘着http://gnews.x0.com/visitor=tvzlgq http://gnews.x0.com/visitor=lbnize http://gnews.x0.com/visitor=olkdqgするようなキチガイに構うなよ。・>#48まあ待てよ。>#10に対する俺の質問は、国語の範疇の問題で、俺が弥生をカス扱いする動機とは関係無しに説明が可能な問題なのだから。俺はせっかく出てきた馬鹿を逃がしたくないので、まず#10の相手をさせてもらうわ。それが済むなりひと段落つくなりしたら、お前の問いに答えるよ。・これだけ言われても敢えて被害者を貶めるのか…本物だなこりゃ。 #11はただの罵倒だから相手する必要なんかないぜ・主文後回しだとhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080422-OYT1T00261.htm?from=top・判決http://gnews.x0.com/20080422_121142/ http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080422/trl0804221202010-n1.htm・そんなわけで#10が逃げたままやり過ごしたいらしいので、別件でお知らせ。エスパーやってたカスは、ここを読んで重々反省するように→http://gvote.x0.com/20080421_043329/12・残念だな。#48への返答もとっくの昔に用意してるのに。 以上by6・相手にしても仕方ないから放置したら一日経たずに逃亡認定か、余裕ねえなあ。この件関係にしか書いてる様子ないし、色んな所で嫌われてるジハードなんじゃねーのか?マジで。・で、結局放置できずに舞い戻ってきたと。なにそれ、言い返したい気満々じゃねえか(笑) #11に言い返せていないお前が、相手にするかどうか選ぶ立場にいるつもりなのが笑えるわ。そのへんの客観的判断力の無さが、お前の頭の悪さと顔真っ赤の証拠になること。いつか理解できる日が来ればいいね。・結局ジハードなんでしょ?・永久固定IDじゃなくてよかったね。お前らにとっちゃ、おかげでエスパーし放題だもんな。・[#13] (tvzlgq) あっそ。お前は個人で勝手に想像や仮定を一切禁じて生きていけばいいんじゃないの 個人で勝手に一切のエスパー禁じて生きていけば?(笑)・いつまで経っても馬鹿は馬鹿のままだな。エスパーが許されないのは、議題になんら関係無いただの嫌がらせ、妨害行為に過ぎないからだ。こんなこといちいち説明しなきゃならないのかよ。 by6・詭弁・”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・事件の当事者について語っている俺レベルのコメントさえも“議題になんら関係無い”と言い張る行為。反論のための反論の典型例だな。ただ最後にレスを付けて勝った気になりたいだけの空しい作業だ。 by6・当事者について語りゃいいってもんじゃない(笑)。”議題になんら関係ない” 自分の書いた文章も読めないようで。 その程度の関係性でいいなら、コメント主についての推測も関係のある議論だしな。・その程度の関係性でいいなら、コメント主についての推測も関係のある議論だしな ←はい馬鹿丸出し。こいつの#65の内容の無い前半部は、この理屈のトンデモさをカモフラージュする手段ってことかな。・“事件の当事者について語ることは、議題になんら関係無い”というお前の主張をまず、具体的な根拠をもって説明してくれないか?まあいつものように逃げるとは思うけど、一応尋ねておくわ。・俺は“天国のラブレター”から、弥生のくだらない人生を読み取った。その経験に基づいて、もし弥生が今も生きていた場合、どうせくだらない人生を送っていたのだろうという推測をした。それが#6・あらら、俺が#68を書き込んでる最中に、(kqfjof) が最新のレスを削除してしまったようだな。俺の#68は、それに宛てて書いたものなのだ。・#68 くだらないエスパーだね。で?どこが意見なわけ?・#70 おっと、こういう逃げ方もあるんだった。おい、(kqfjof) よ、先に#67に答えろよ。俺のほうが先に質問を出してるよな?それが済んだら、俺のほうも#70に答えてやるよ。・#71 議論に何の関係も無いから。言いっぱなしでこれまで何の言及もなかったのがいい証拠。結局他人に構ってもらうための煽りに過ぎなかったんでしょ。・議論に何の関係も無いから。←だからあ、事件の当事者について語ることが、なぜ議題に関係無いのか、それをきちんと根拠立てて説明するようにって、俺は求めているのね?お前、日本語読めるか?「関係無いから」じゃないの。なぜ関係無いと言えるのか、をお前は答えなきゃならないの。・話にならない独りエスパーの開陳に比べれば、そいつがどういう背景でそんなつぶやきを書き込んだのかを推測する方がよほど実のある「議論」ってものだ。・俺「なぜ関係無いと言えるのか、具体的に説明しろ」→馬鹿「関係無いから」 これが今、俺の目の前で起こったやり取り。まさに馬鹿との遭遇。そりゃ意見の意味もわからんわな。家に辞書すら無さそうなレベルの国語能力だもん、この馬鹿は。・#74 いやいや、勝手にそっちの争点に逃げないで。お前はまだ#67に答えられてないんだよ?残念だけど、ごまかせないよこれは。俺はお前ほど馬鹿じゃないんだもの。・「言いっぱなしでこれまで何の言及もなかったのがいい証拠」 これまでずっと、都合の悪い部分から目を逸らして生きてきたんだろうねえ…。・スルーすれば逃げたと言い、構えば顔真っ赤と。避けたい話題は関係ない嫌がらせ、展開したい話題は当事者について語っていると。他人の指摘は全く聞かないが、他人に対しては馬鹿呼ばわりばかりで自分の発言に対して執拗に回答を求める。発言はこの項目のみ。エスパーどうこう抜きにして、ハタから見てて相当痛いぜ、俗物君。・#76 独りエスパーの開陳は議論じゃない。当事者に関係あるかどうかじゃないって最初から書いてるだろう。・#48が、俺に対して、#6のような推論を述べられる根拠を求めているが、#50で俺が述べているとおり、これに対する返答は、#10とのやり取りがひと段落つくまでひかえるという条件が付けられている。・その条件があるから、俺のほうでは、#10が逃走してしまっている現状、#48に返答する機会が失われてしまったわけだ。お前にそれを読み取る読解力が無いだけの話だ。・#80 つまりこの議題にとってどうでもいい煽り文句に過ぎなかったわけだ。君にとって、”エスパー”の方がよほどやりたかった議論なのだろう。・kqfjofへ。必死にごまかそうとしても、#67からは逃げられないぞ?いい加減腹をくくれよ。“事件の当事者について語ることは、議題になんら関係無い”というお前の主張をまず、具体的な根拠をもって説明してくれないか?・事件の当事者に関する意見を述べる事を、議題になんら関係が無いと判断する根拠、早く説明してくれよ。・#83 何度も書いている通り。「独りエスパーの開陳は議論じゃない」 議論じゃないから議題とは無関係とさっきから書いている。・俺を叩く連中も、日本語すらまともに読解できない(kqfjof) のようなレベルじゃなくて、#34#35のような冷静な判断力があればいいのにな。・#84 「意見」じゃないだろ。#71みたいに意図の説明から逃げっぱなしって、どんな”意見”だよ(笑)。・「独りエスパーの開陳は議論じゃない」←はい?これはお前個人の勝手な判断に過ぎないし、そもそも議論って何?俺は議論のために#6を書いたわけじゃないよ?議題に関係する内容で意見コメントを寄せただけだよ?そこに馬鹿が噛み付いてきて口論に発展してしまってはいるけど。・俺「事件の当事者に関する意見を述べる事を、議題になんら関係が無いと判断する根拠を説明しろ」→馬鹿「独りエスパーの開陳は議論じゃない」・#88 「議題」って言葉の意味分かってるか?議論の題目だぞ?話し合うつもりもない捨てコメントを”意見”だと思い込んでたのか。・すいません。まじで意味が分かりません。 (kqfjof)の駆使している日本語は、日本語のように見えるだけで、何か別の言語なのかも知れません。・本で読んだ内容から他人の人生をエスパー(笑) 返答は〜とのやり取りがひと段落つくまでひかえるという俺ルール(笑) 読み違えを差して「冷静な判断力」(笑) …いやあ、実にキチガイだなあ。・「話し合うつもりもない捨てコメントを”意見”だと思い込んでたのか」←また馬鹿の馬鹿によるトンデモ解釈が出たよ。俺がいつ自分の意見を“使い捨て”だと言ったの?反論あるならしてくりゃいいじゃん。・俺の意見に一体いつ“言いっぱなしなので反論してはいけない”という条件がついたの?・#91 みっともない逃げ方だね。”議論するつもりはない”なら”意見”じゃないし、議題とも関係ない。単純な話なんだが。・でも実際に馬鹿がやってきた事は、俺の意見を指して、「お前のは意見じゃない」という行為。もうこの時点で意味不明なんだよな。・#93 議論するつもりもなく意図の説明を求められても拒否するようなコメントだから”捨てコメント”なわけ。理由はちゃんと書いてあるんだから、日本語読めないフリしても無駄だよ(笑)。・ちなみに俺の手元にある辞書で「意見」を引くと、「考え」と書いてある。俺は議題への関連性に基づいて、自分の意見を言った。もちろん反論あるなら自由にどうぞ。でも「お前のは意見じゃない」という反論?に対しては、どうにも対処のしようがないわ・#96 ”意見”なのにその意図を主張しようとしない、それどころか求められても説明を拒否する(#71)人間が異常、意味不明なの。・(kqfjof) が逃げたままごまかそうとしていますが、俺が#6のような意見を述べた背景を、これまで説明する機会がなかった経緯については、#80#81に書きましたのでそちらを参照のこと。・#99を見ても分かるとおり、 (kqfjof)には、相手のレスをきちんと拾って読む能力すら備わっていないのです。・自分以外をすべて馬鹿と断言し、俺ルール以外はまったく認めようとしない中二病患者とまともな会話が成り立つはずもなく。・#100 そもそも説明を差し控える理由になってない(笑)。#6が(人を煽り気を引くことができさえすれば)どうでもいいコメントだった証でしかないな。・そもそも説明を差し控える理由になってない(笑)。←あのさ、お前の国語能力を今更あてにしてもしょうがないのはわかってるんだけど、一応説明させてもらうわ。つづく・そもそも説明を差し控える理由になってない(笑)。←お前はこのように主張した。それまではいい。で、その主張を裏付ける根拠はどこにあるの?・説明を拒否する理由はもうどうでもいいよ。その程度の優先度に過ぎないということはよく分かった。#6が、議論するつもりもなく書いたコメントだってことで十分。・それが「差し控える理由になる」と主張して返答を差し控える人間は自ニュでは他に見覚えがないなあ。・#106が#105に対する返答だと言う前提で書くが、お前、自分から主張してきたことを、どうでもいいってこた無いだろう(笑)俺が説明を差し控える理由に対して、お前が「理由になってない」と否定してきた。でもそう否定する根拠が書かれて無いから、俺のほうでもどう対処していいかまるでわからんわ。・#108 別にそんなことに対処しなくていい。他にコメントする余裕はあったが#6の説明はしなかったという事実だけで十分。あと、議論するつもりもなく書いた、という事実も。・俺は#55の中で、#48への返答も作成済みだと報告したわけだし、説明の意志は普通にあるんだけどな。まあ作成した返答はもう捨ててるから、必要に応じてまた書き直さなきゃならんけど。・#106 自分に対するエスパーは糾弾するクセに、本で読んだだけで他人の人生エスパーした上での判断が絶対正義だと思い込んでるんだもの。・【まとめ】 俺が#6のような意見を述べた背景に関して、かつて#48から説明を求められた。→俺は#50で説明したような理由で、説明を保留させてもらった。説明する意志を示すため#55で、説明文をすでに作成済みであることを表明した。 つづく・説明すりゃいいじゃん・説明すりゃいいよねえ。・説明になってるならね(笑)・”意見”なら。堂々と、さ。・【まとめのつづき】 (kqfjof) は、俺の#50を指して、説明を拒否する理由になっていないと文句をつけた。→なぜ理由になっていないのか、俺は (kqfjof) に、そう判断する根拠を求めた。→ (kqfjof) が答えずに逃げた。 ←今ここ・恥ずかしくない”意見"を表明するのなら何ら恥じる事はない。・説明をする手続きとして返答を待たなければならない根拠は別にないしなあ。・いい加減俺のほうでも説明したいんだけど、その前に、 (kqfjof) にきちんと自身の非を認めて謝罪して欲しいんだよね。俺が説明を始めてしまうと、 (kqfjof) は自身の過去の恥をそのままごまかして逃げるだろうから。・そこで永久固定ID(笑)の登場だ!・(kqfjof) の罪その1:“意見”の意味を知らず、人の意見を、意見じゃないと言い張った頭の悪さがもたらす天然の迷惑行為。・#120 俺の非、かあ。>#88”議論って何?俺は議論のために#6を書いたわけじゃない” この時点で#6が議題とは関係ない独り言(煽り文句)だということがはっきりしたのに、ちょっと丁寧に説明してやろうかと思って(akutlf) に話を続けさせてしまったこと、かな。・(kqfjof) の罪その2:#112と#117を参照のこと。 まだほかにあったかな。探してこよう。・#123 #6を投稿した時点では、俺は自分の意見を述べたに過ぎず、議論の意志など生じてない。・【俗物君の罪】俺ルールと自分の意見以外は認めない了見の狭さ、暗く粘着質な見当違いの情熱・#125 うん。最初っから、議論するつもりのないコメント(=「議題」とは関係ない独り言)を書いたんだよな、と言っている。・ありゃ悪意があると捉えられても仕方のないコメントだよなあ・#126 あと、自分への質問は全部回答保留、とか(笑)。・自分もエスパーなのを棚にあげる、とか(笑)。・#6のコメントを投稿した時点では、ただの意見に過ぎなかったと言う話であって、そこからいざ議論に発展したのなら、普通に議論として参加する。俺に難癖つける口実が結局この言葉遊びしかないと言うのがほんと頭悪いよな。・極力自分の主張は明らかにせず、相手にだけ説明させてボロを誘う、というのは匿名掲示板上ではそれなりに有効なテクニックなのだと思うが、あまり癖をつけてしまうとつい実社会でもその気が出てしまい周囲の反感を買いかねない。あまりお勧めできない。・言葉遊びをしてるのは一体誰かっつー話だな・【まとめ】山口県光市母子殺害事件のニュースに関して、事件の当事者である被害者に関する意見を述べる行為は、事件への関係性の観点からすれば、自ニュG民の人となりを語る程度の行為と同列だそうです。・詭弁きた・俺は自ニュGという場所は、投稿されたニュースに関して自由に意見をコメントできる場所だと思っています。もちろん、意見のぶつかり合いから、利用者同士で議論に発展するのもアリです。・しかしながら、(kqfjof) をはじめとする一部の馬鹿の間では、まず“意見”という言葉の意味が、世間一般に流通しているものとは異なるようなのです。・意見のぶつかり合いを求めるのなら、いたずらに相手を「馬鹿」と呼ぶ必要はないわな。 俺も俗物君以外には礼儀を守ってるつもりだし。・それゆえに、意見を述べている人に対して、「お前のは意見じゃない」と難癖をつけます。ただ、それならそれで、あなた方の世界で認識されている“意見”という言葉の意味を、俺に教えて欲しいのですが・・・・>”エスパーが許されないのは議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないから” まあこれを誰が書いたのか、っつー話なんだが。#6が、議論するつもりもなく書かれたエスパーコメントであることと合わせて考えると、ね。じゃ、もう遅いのでおやすみ。・(kqfjof)とは良い酒が飲めそうだと思った瞬間が何度もあったよ。俺も寝るわ、おやすみ〜。・俺のほうでまず、投稿されたニュースへの関連性の中で、#6のような意見を出しました。それに対して、何人かの馬鹿が噛み付いてきました。馬鹿をあいてにしているせいか、これらはいわゆる、国語の授業にしかなりませんでした。・しかしながら、これらくだらない国語の授業も、#6がきっかけで発生した口論です。だから俺のほうでも、くだらない国語の授業だとわかりながらも応戦し続けました。・相手の対話能力を見極めなきゃならないと思いますしね。だからこれも、議論の範疇です。・そうして議論を進めていく中、俺のことを#1だとエスパーをしてきた奴が現れました。これはまったくの見当違いな認定です。・このエスパー行為は、一体何なのでしょうか。投稿されたニュースに、一体何の関連性を持っていると言うのでしょうか。・しかもこのエスパー行為は、積極的にコメントを重ねている私に対して、あらぬ誤解を生じさせるものであり、議論の妨害に他なりません。・エスパー行為は、議題になんら関係の無い妨害行為です。自ニュGできちんと意見交換がなされるためには、決してこのような行為を許してはいけません。・そんなわけで、馬鹿に対する反論の形で、俺は#61のような意見を出しました。・すると、それが呼び水になり、とんでもない馬鹿が沸きました。これです→ [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・それがきっかけでした。そこから、今宵の果てしない国語の授業の始まりとなってしまった次第です。・エスパーは悪質な妨害行為であり、決して許してはなりません。それはみなさんも同意するでしょう。・まあ、しかしながら、俺が思うに、このコメント欄がここまで伸びてしまった根底には、自ニュG民の民度の低さがあると思います。・意見の多様性を認めず、正義に基づいた行動のつもりで他者を排斥しようとする勢力が自ニュGに存在することは事実でしょう。・結局、病巣はそこなんですよ。「多いから正しい→正しいから、手段は問わない→敵に対しては、誹謗中傷エスパーなんでもアリ」こういった精神性が、彼らのマスゲームのごとき統率力を支えているのかもしれません。・http://gvote.x0.com/20080421_043329/13・うわー何だこれ。・#60くらいから昨日の展開? #78とか#92なんか茶々を入れてるけど的確な指摘だと思うんだが。「議論」と言う割に (kqfjof) 以外をスルーしてるのと、最後のポエムが微笑ましいな。・結局、精神性としては青学のキチガイ女と同レベルなんだろうなあ。あの件では学長が「不適切な言動である」と断じて謝罪させたわけだけどhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080426-OYT1T00631.htm、(akutlf)にかかったら”意見の多様性を認めず正義に基づいた行動のつもりで他者を排斥しようとする”行為、という屁理屈になるんだろうな。・意見の多様性どころか、意見を意見と認識できなかったのがお前の国語能力だけどな。自分の気に食わないものを視界から消すためには、言葉の定義を捻じ曲げてでも相手を否定する行為。屁理屈でもなんでもなく、お前の本質そのものだ。しかも確信的にではなく無自覚なのが救えない。 by6・結局、(kqfjof)は意見という言葉の意味を知らないがために、意見を意見を認識できず、その事実からも目をそむけて、力ずくで俺を荒らしに仕立て上げようとした。まあこんな馬鹿に俺をどうこうできるはずもないがな。あと、このスレは何日もかけて続いているので、 (kqfjof)は、自分の過去IDをきちんと申告しろよ。・(kqfjof) のIDによるものが初書き込みならば、そう申告すればいい。お前はこれまで、俺が数日前に書いたコメントを俎板に上げてあれこれ頭の悪い主張を展開してきたんだ。当然、自分自身のコメント履歴もきちんと明かせるよな?・お前の過去IDがどれなのかをまず申告してもらって、できればGに確認してもらいたい。・俺ルール炸裂! そういうのは自分のサイトとかYahooとかでやれば?・逃げたきゃ逃げりゃいいけど、何か言わずにはおれないくせに、逃げ道を確保しながらじゃないと俺に何も言えないのってヘタレにもほどがあるぜ。・あー?俺は君が粘着してる相手じゃなく#78なんだけど、何か返すつもりあんの?・それがどうかしたのか?俺はあくまで (kqfjof)に向けて言っている。ひとまずはこいつが相手。お前は俺に構って欲しいようだが、それは (kqfjof)がみじめに敗走するまでしばらく待ってろよ。・そんなわけで業務連絡終わり。 (kqfjof)が再登場し、自分の過去IDを申告したうえで俺に反論し、その対話が決着するか、あるいは (kqfjof)が一定期間姿を見せず、敗走したと判断できた場合、他の奴らの相手をしてあげます。・エスパーを外して開き直って、自分の思い通りの展開以外認めない、同時に相手できないから自分が敵と認識してる相手以外は無視。議論とは言いがたいがな。コメ欄がずっと1vs1でやってきたとでも思ってんのかね、ヘタレエスパー俗物君は。・#164が(kqfjof)本人かどうかは関係なく、ただ(kqfjof)へ向けて告知した#165を、自分に対するレスだと勘違いして、俺をエスパーに仕立て上げようとする自意識過剰な頭の悪い荒らしが沸いていますが、なるだけ放置でお願いします。・#63が発端となって発生した対話に関して、俺は#50の中でも述べた、自分のやり方として、当面の相手を (kqfjof) にしぼってやってきている。・だからこそ、(mfgfva) はじめ、他に沸いてきた馬鹿を無視して、あくまで(kqfjof)との対話として進めてきたわけですね。そんなわけで、(kqfjof)はとっとと現れて、過去IDを申告するように。・放置してるだけ、といったような負け惜しみの捨て台詞は、己の器量の小ささを証明するだけだよ。放置する、放置してたなんてことをわざわざ表明しに来るほど頭の悪い行動も無いぜ。もし俺を放置する意志が本物なら、いくら煽られても黙ってろよ。それができないなら、素直に顔真っ赤にして出てこいや。・うは(爆笑)ヘタレエスパー俗物君て良い呼び名だな。詭弁武装して顔真っ赤にして一人相撲してんのか(#10)・当面(kqfjof)しか相手にしないという俺の説明を受けて安心したのか、過去の負け犬が再登場しましたが、#10の頭の悪さは#11から逃げ続けている事で既に証明済み。今回更に、往生際の悪さまで露呈したようです。・お、まだやってるね。 >#88 ”議論って何?俺は議論のために#6を書いたわけじゃない” >#61”エスパーが許されないのは議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないから” 議論なんてまるで頭にないくせに「議題」と関係あるなしを言い出した頭の悪さにはあきれ返るほかありませんでした。(回想by #63)・はい馬鹿が来ました。当たり前のように、自身の過去IDがどれかを申告する事から馬鹿は逃げました。彼は自分の過去発言を背負う事は怖くてできないようです。いや、#63が初書き込みだったのなら、そう言えばいいわけですが。・#176への反論はもう書いています。とりあえず今やるべきことは、 (qqagkr) が、自分の過去IDを申告する事です。その後両者の同意の下、Gに確認してもらえれば言うことなし。・#61のために追加説明しておいてあげると… たとえば予算の審議(=議論)をしているとする。そのとき”福田首相はオランウータンだ”という発言が議題と関係あるかどうか?#61の屁理屈では”当事者(=首相)に関係することについて述べたんだから議題に関係あるんだ!”ということになるが、世間がそんなバカな主張を認めるかどうか。・#177 by #63 って書いてるだろ?それが初出だよ。で、#176への反論はどこに書いてあるのかな?(笑)・”議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為” を繰り返した反省はいつやるのかね?青学の女みたいに居直り続けるのかい?”悪いのは自由な言論を認めない世間だ!”って。・#176を書いて5分も経たないうちにコメントがあったんで張り付いているのは間違いないだろうに、反論を求められると返答なしか。 ま、せいぜい実世界では周りに迷惑かけないよう生きていけよ。・まず、#176への返答はすでに書いてあるが、それはこのスレ内にすでに書かれてあるという意味ではなく、俺のほうでメモ帳に書いていて、お前が条件を満たせばすぐに投稿する準備があるという意味だ。・http://gvote.x0.com/20080420_175821/19 それでこの項を作った。お前にやって欲しいことは、リンク先の項に、俺の提案に同意する旨を書き込むことだ。それで管理人さんの対応を待ちたい。・#183 公開できないような”返答”は反論とは呼ばない(笑)。こちらはちゃんと主張を公表しているんだから、いい加減お前もコソコソ主張を隠して後だしで言い逃れるようなマネはやめろ。・#185 まで全く読んでいないが、ldfeev がGアンにとって迷惑クソ野郎であることはわかった。・>#185 公開できないのは、お前が公開条件を満たすことから逃げているからなんだけどね。おい、さっさと#184のリンク先に行って、俺の項での提案に同意する書き込みをしてきてくれよ。そして管理人の対応を待ちたい。・#187 お前の勝手な”公開条件”に付き合っていたらいつ”返答”を聞けるのか分からない。これまでも#80とか、いなくなった奴の行動まで含めて次々と条件を持ち出しているじゃないか。こちらは主張を公表した。お前も、反論があるなら公表しろ。しないならないと見なす。それだけだ。・いつ返答を聞けるか、それは、お前の初書き込みが#63であることが、客観的と呼べる手段(管理人の確認)によって判明されたら、だ。・#189 その保証は?お前はこれまでにも#80のように次々と条件を増やして回答を拒否してきた。今後そうしないという保証を客観的手段で示してくれ。・#10をはじめとする馬鹿のせいで、話が国語の授業に向かわざるを得なかったり、くだらないエスパーによる妨害への対応に精一杯の現状だからな。お前にしたって、#63で、人の意見を議題に関係の無い嫌がらせというう認識しかできなかったところから、国語の授業に発展せざるを得なかったわけだ。・まず、お前が#184に同意書き込みをする→管理人の対応を確認→#6が、サイトのルールに則った“意見”であることを (qqagkr)が認め、なぜ俺が#6のような見解を得るに至ったか、その背景の説明を求める。これでOK・#191 #179ちゃんと読んだか?いくら関係者について述べてるからって、”福田はオランウータンだ”みたいなことほざいても誰も、「議題に関係あること」とは考えないんだよ。・書いてて思ったが、なんという面倒な段取りだ。日本語すらまともにできない奴らのせいで、事態はこんな次元までこんがらがってしまったのだ。・ほらね、いざここで相手をすると、(qqagkr)はそれを広げるのに必死。で、#184のリンクへ顔を出すことから逃げる事をごまかそうとする。だから嫌なんだよね。俺は逃がさないし、逃げられるわけも無いのに、必死こいて逃げようとするんだもの。・#194 いやいや、お前が返答に困ったときあれこれへリクツをこねて回答を拒否してるだけだろ(笑)。さっさと指摘に答えな。・#192 それが、なぜ「今後次々と条件を増やして回答を拒否したりしない」保証になるのかね?一方的に条件を出してるだけだろ。・#195 お前が話を出してきてるんだろ(笑)? >”#63で人の意見を議題に関係の無い嫌がらせというう認識しかできなかった”(#191) 自分から話を出しといて、アホか。・自分から話を出したし、その中で提案も出した。お前にやましい部分が無いなら、さっさと#184のリンク先に同意書き込みをしてくりゃいいじゃん。何でそこからは逃げるの?・#184へのリンクへ顔を出さない(=他所に無駄に迷惑をかけない)qqagkrの方が、はるかに人間としてマトモだと思った。・と、こんな風にうけあうから、馬鹿が逃走に希望を託して頑張っちゃうんだよな。あっちを立てればこっちが立たず。難しい問題だな。・#199 そもそも、こちらが主張を公表しているのに、お前が自分で作ったルールで”返答”を秘匿している状況がおかしいわけ。で、それを今後もしないという保証をお前は何も示していないわけ。まず、今後そういう回答拒否を繰り返さないという保証を客観的な手段で示してくれ。・お前が、#184の項に、俺の提案に同意する旨を書き込み、自分の身元を客観的に証明することができれば、俺のほうで即、すでにメモ帳に書き保存してある#176への返答を貼る。・お前が自分の責任を果たしたにもかかわらず、俺がお前の要求を果たさなかった場合は、それが“逃げ”であることは紛れもない事実だ。だから俺は逃げない。ここまで相手を馬鹿にしておいて、そんな幕引きはありえないからな。・#203 そのメモ帳の書き込みとやらが、ちゃんと”返答”になっているという保証は?その内容に反論したとき、それへの”返答”を、さらに別の条件をつけて秘匿しないという保証は? 客観的な手段で示してくれ。・お前が#184に同意の書き込みをした後、管理人の対応を待つ。期間はどうしようかな。24時間でいいや。その間にお前は、俺に突きつけたい主張を新たに箇条書きででも書いておけばいいんじゃないの。俺を逃がさないために。・#204 いやいや、実際、お前は勝手ルールで平気で回答を拒否して逃げ回っておいて、最後の書き込みさえできれば勝ちだと思ってる卑怯者だから(笑)。何の保証にもなってないよ。これまで回答を拒否してきた、その事実の方が重い。・#205 あのさ、じゃあ俺が今から#176への返答を貼った場合に、お前がそれに対して一切言及しないという約束をできるか?そしてお前はすぐさま、#184のリンク先に同意書き込みをしにいけるか?・お前は自分の身元を客観的に証明することから、ずっと逃げ続けている、そんな奴に信用など抱きようがない。・#208 ”反論”があれば再反論するまで、だよ。何で言及するななんて条件をつけられなければならんのかね?お前、議論ってものが分かってないだろう。・俺が#176への反論を貼る→お前はそれには一切触れず、#184のリンク先に、俺の提案に同意し、一緒に要請する旨を書き込む。→管理人から対応があるか、お前の項への書き込みから24時間経過後、対話を再開する。・#211のやり方でいいか?・じゃあ#209に答えてみろよ。管理人によって身元を証明する程度のことをことさらに拒み続けるお前を、俺はどう信用すりゃいいんだよ。・#211 だからー。一方的に都合のいい話をするばかりじゃなくて、「そうすればちゃんと議論に応じる」という保証を客観的手段で示せよ。さんざん回答拒否を繰り返しておいて、”俺を信じれば済む話”はないだろう。何かの笑い話か?・>#214 #211は、まず俺のほうから行動を起こす手段なのだが、読解できなかった?お前馬鹿?お前の要望どおりに、#176に対する俺の反論を先に貼るって言ってんだぞ?・#213 指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。管理人にご迷惑かけるのは例外的な話。さて、信用できないのはどちらを拒んでいる人間?・#215 「その後も繰り返さないという保証」(#202)を提示せよと書いているわけだが。お前こそ落ちついて文章読め。・俺が貼った#176への反論に納得がいかないのなら、<お前が#184の俺の提案に同意&一緒に管理人に要請の作業をしたのち、管理人の対応もしくは24時間経過した後>に、反論を再開すればいいだけじゃん。・#218 で、その再反論への回答をお前が拒否しないという保証は? 今回のように、突然マイルールを設けて回答拒否の行動に出ないという保証を、客観的な手段で示してくれ。・俺は、お前が責任(#184の項への俺への同意&一緒に要請書き込み)を果たしたところを見せたのなら、それに対しては評価して、管理人からの然るべき対応を得られなくても、#63がお前の初書き込みであることを信用して再開する。それをここに宣誓させてもらう。・#220 >[#214] (qqagkr) #211 だからー。一方的に都合のいい話をするばかりじゃなくて、「そうすればちゃんと議論に応じる」という保証を客観的手段で示せよ。さんざん回答拒否を繰り返しておいて、”俺を信じれば済む話”はないだろう。何かの笑い話か?・http://gvote.x0.com/20080420_175821/19 ←おーい追加したぞー。23票目がそれだ。俺は逃げも隠れもしない。こんなコメントまみれの場所じゃなくて、すっきり見やすい場所に書いてやったからな。見落としようが無いぞ。・#222 >[#221] (qqagkr) #220 >[#214] (qqagkr) #211 だからー。一方的に都合のいい話をするばかりじゃなくて、「そうすればちゃんと議論に応じる」という保証を客観的手段で示せよ。さんざん回答拒否を繰り返しておいて、”俺を信じれば済む話”はないだろう。何かの笑い話か?・俺は#176への反論をすでに用意していることを、本当に散々繰り返し公表している。#176への反論すなわち議論に応じる意志だ。あとはお前の問題なんだよ。ねえ、お前のために俺はわざわざ、#211のような提案まで出してあげたよね?・ねえ、だいたい信用という言葉を、なんでお前が自信満々で使ってんの?俺のほうから先に#176への反論を貼ってもいいという譲歩案を蹴ってまで、自分の身元を証明することから逃げ続けているお前が、俺に対して信用が無いとか、一体どの口で言ってんだよ。・>#224 [#217] (qqagkr) #215 「その後も繰り返さないという保証」(#202)を提示せよと書いているわけだが。お前こそ落ちついて文章読め。・>#225 [#216] (qqagkr) #213 指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。管理人にご迷惑かけるのは例外的な話。さて、信用できないのはどちらを拒んでいる人間?・>#226 だからさ、それだったら、俺の#211の譲歩案を選択すればいいだけの話じゃん。なんで逃げるの?ねえ、なんで???・ねえ、俺のほうから先に、#176への反論を出してもいいって、ずっとずうーっと言い続けてるんだよ?お前はなんで逃げ続けるの?・簡単な手続きから逃げ続けるお前のために、わざわざお前の証明作業を後回しにしてあげようって言ってんだよ?ほんと、この期に及んでなんで逃げるのかさっぱりわからない。・あ、先に言わせてもらうわ。「じゃあお前の好きにしろ」とか「#211でいいよ」とか、そんな書き方はやめてね。・>#229 >#224 [#217] (qqagkr) #215 「その後も繰り返さないという保証」(#202)を提示せよと書いているわけだが。・「まずお前が、#176への反論をここに書き込め。そしたら俺もそれを確認後、必ず#184のリンク先に、管理人に自分のID履歴を公表するように要望を出させてもらう」←こんな感じで頼むわ。・何を繰り返すのかがそもそも意味不明なんだけど、俺の#176への反論は、イコール議論への参加の意志なんだけど、それは理解してるか?・#211の譲歩案では、お前がGOサインを出せば、俺はお前に対する反論をすぐさま載せる。議論の進展はお前に委ねられているんだがな。・>#233 [#217] (qqagkr) #215 「その後も繰り返さないという保証」(#202)を提示せよと書いているわけだが。 いい加減、お前だって、「それじゃ”#176への反論”を出す保証にしかなってなくて、その後の議論で回答拒否しない証明にはなってないよなー」 って分かってるんだろ?(笑)・もちろん、GOサインってのは、#233のような内容になるわけだが。じゃあコピペでもいいよ。自分で文章考えて、俺から駄目だしされるのが嫌だってんなら、#233の「」内の文章をコピペすればいいじゃん。そしてら俺も駄目だし不可能だもん。だって自分の書いた文章だし。・「その後の議論で回答拒否しない証明にはなってないよなー」 ←これって、責任を果たすべきなのはお互い様じゃん。というか、自分の書き込み履歴を証明する提案から逃げているお前のほうが、客観的には信頼度の低い立場にあるわけだけど、それは理解できない?・>#238 [#216] (qqagkr) #213 指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。管理人にご迷惑かけるのは例外的な話。さて、信用できないのはどちらを拒んでいる人間?・ほんと、意味不明なんだよ。何でお前が、人の信頼をどうこう言える立場にいるつもりになってるのかが。そりゃ頭が悪いのは十分承知してはいるものの、ここまで逃げと強がりが両立してる馬鹿って言うのはさすがに少ないよ。・>#240 >さんざん回答拒否を繰り返しておいて、”俺を信じれば済む話”はないだろう。何かの笑い話か? まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべきだね。・自分の身元をききちんと証明できる可能性に遭遇したのに、そこから逃げる奴は、そもそも対話に望んではいけない。土俵に上がらず戦いたいと言う、馬鹿のワガママに過ぎないから。・#242 自分への指摘に反論する機会が十分にあったのに、当然のことである反論をしない人間はそもそも「議論」に参加する資格がない。自分の主張は隠して他人を非難したいだけのただの迷惑者。・qqagkr の卑怯な点は、俺に対して、議論に参加する意志を示せとしきりに要求する割に、その手段は俺に委ねている点なのです。これこれこうしたら信用すると言う案を、自分から出そうとしないわけです。#176への反論に関しては、俺のほうですでに用意してていつでも出せると散々言ってるのに、なぜかいつまでも逃げ続けるんですよこの馬鹿は。・qqagkr の要求の正体は、一体何なのでしょうか?議論へ取り組む意思を、相手のほうにだけ一方的に求めながら、自分の方ではそれについての具体的な案を出す事も、自分の証明責任を果たす事からも逃げ続けているわけです。・いったい彼は、どんな教育を受けてきたのでしょうか。何がしたいのか、本当にわかりません。・#244 ”#176への反論(笑)”だけじゃなく、その後の保証について言ってることは何度も書いている。それに気付かないフリをして、#176の話ばかり持ち出して逃げ続けているのはお前の方。・#247 それってどれのこと?・#245 お。ポエム始まったか(笑)。 具体的な案は、>まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべき(#241)・具体的な案は、>まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべき ←うわー、抽象的~!!・>#248 [#202] (qqagkr) #199 そもそも、こちらが主張を公表しているのに、お前が自分で作ったルールで”返答”を秘匿している状況がおかしいわけ。で、それを今後もしないという保証をお前は何も示していないわけ。まず、今後そういう回答拒否を繰り返さないという保証を客観的な手段で示してくれ。 ほか多数。・人の質問に答えるって、何に答えればいいの?まさか#176じゃないよな?だって俺、すでに#176への返答を書いてほ保存してあるもの。・#250 現実にお前は人の質問に答えていないわけだから(笑)。回答拒否を繰り返したコメント番号を全部挙げなければ理解できないか?仕方ない、抜き出してやるよ。ちょっと待っておれ。・それを今後もしないという保証をお前は何も示していないわけ。まず、今後そういう回答拒否を繰り返さないという保証を客観的な手段で示してくれ。 ←なぜ馬鹿は、その具体的な手段についてなんら案を出さず、相手に委ねるのでしょうか。・#252 >だって俺、すでに#176への返答を書いてほ保存してあるもの 保存して隠しておいて答えたつもりになっている(ldfeev) 。バカだ…。・あのさ、お前が自分のID履歴を証明する作業ってのは、一回こっきりで終わるわけじゃん。なんでそれができないの?それが果たされた上で、もし何か俺のほうで、反論を出し惜しむようなそぶりが見られたら、その時は遠慮なく罵ってくれよ。・#254 まずここで挙げられた質問に関して回答拒否したものを全て答えること。それが最低限の信用ってもので、具体的手段はちゃんと示してあるだろう(笑)?・#255 いや、俺は、#176への反論を書いて保存してはいるけど、それでお前に答えたつもりになって一切なってないよ?なれるわけないじゃん。というか俺はむしろ、答えられずに状況が進展していない事態が嫌だから、さっさと答えさせて欲しいの。・ねえ、#211でも言ったように、俺のほうから先に#176への反論を貼る案を出してるじゃん。お前は一体、どこまで逃げようとすれば気が済むの?逃げられないよ、残念だけど。・#256 >もし何か俺のほうで反論を出し惜しむようなそぶりが見られたら いま現在、そのそぶりが濃厚に見られるから言っているわけだが。信用しろというなら、まず行動で示してくれ。・>#259 [#247] (qqagkr) #244 ”#176への反論(笑)”だけじゃなく、その後の保証について言ってることは何度も書いている。それに気付かないフリをして、#176の話ばかり持ち出して逃げ続けているのはお前の方。・#257 じゃあ見やすいようにまとめてくれよ。別の場所に。 俺が回答拒否したと言える事例と、具体的手段とを。どこでもいいよ。自アン系の死に箱でも2ちゃんの死にスレでも。・ねえ、お前の#257って不誠実じゃない?主張はするものの、根拠を添えないという典型的なパターンじゃん#257って。ちゃんとわかりやすいようにまとめて書いてくれよ。・#260 ああ、「行動」だけじゃ具体性が足りなくて理解できないか。「まずここで挙げられた質問に関して回答拒否したものを全て答えること」 それがお前を信用してやる最低条件。・まあここに書くならそうしてくれ。何コメ使ってもいいよ。 それできちんと「以上」で締めくくってくれ。その「以上」のついたコメを確認次第、反論に移るからさ。・見やすいようにしてくれ。一つの事例について1コメ使うぐらいのやり方でな。具体的手段とやらも、きちんとわかりやすく書けよ。・それじゃあ始め!・#263 だから待ってろと書いてるだろ?・とりあえず#50。飯食ってくるから、その間に返答しといて。・すでに分かっている、”#176への反論(笑)”でもいいよ。・お前さあ、相手とまともな対話をするつもりなら、いくら罵り合っている間柄とはいえ、いくらなんでもそんな無礼な態度は改めろよ。・たとえば、#50ってのはまず俺のレスだし、#48の内容に答えろと言いたいのなら、お前が#48じゃないんだったら、ちゃんと自分の言葉で具体的に説明しろよ。・文字数が多くなると思ったから、こっちも自アンの箱や2ちゃんのスレを勧めたっていうのに。・“被害者が生きていたら子育てブログを書くであろうと推測する根拠・どうしようもない子育てブログの定義・被害者を敢えて呼び捨てる理由”ってきちんと書け。ナンバー引用じゃなしにな。ほんと信用のしようがない奴だなお前って。・「とりあえず」じゃねえんだよ。質問内容と、それに対して俺がどう答えればいいのか、その方法を最初に全て網羅しろ。それで「以上」で締めくくれ。・いつでも質問を追加できるような状況を作っといて、人に信用がどうのこうのとよく言えるな。本当にいい加減にしろよ。お前の#269のコメントっていうのは、それぐらい相手を愚弄する行為なんだよ。お前、俺に何かを問う意志が本当にあるのか?何が信用だカスが。・#34-#35の(zxkjfj)に聞きたいんだけど、これまでの展開を見てどう思う?・お前じゃまだ理解できないかもしれないから書き足しておくが、お前がしたい質問を、“全て”書けということだからな。いくつあるのか知らないがな。・あと、答え方の指示も書いてくれ。たとえばお前が5つの質問を用意した場合、最初の一つについて俺の反論および議論を交わし、それが決着したら次の質問に移る、というやり方をしたほうが、お互い争点をふまえやすくていいと思うがどうか。・それから、#176への反論も含め、お前の質問が5つぐらいあるとしたら、#176への反論は最後に回して、先にお前のほうで、http://gvote.x0.com/20080420_175821/19に俺への同意と管理人への要請を書いてもらいたいのだがどうか・たとえばお前の質問が5つあった場合、#176をめぐる議論に移った時点で、俺はすでに4つ、お前の質問に対して答えたことになるわけだ。それぐらい答えていれば、俺の議論へ向けての姿勢に関しては、十分な信頼を証明できると思うから。・飯食ってきた。なんだ、一つにも答えられてないじゃないか。せっかく時間があったのに。・#281 何だよ、その小学生以下の計算は。こっちはすでにお前からの質問には回答済みなんだよ。 お前「だけ」が、回答拒否してんの。それが4つ減ったから勘弁してくれなんて、甘えるのもいい加減にしろ。・質問に答えるなんて、議論する以上、誰でもやってる「当然のこと」なんだよ。信用して欲しいなら、まずその「当然のこと」をやってから言え、ってこと。別に難しいことを要求しているわけじゃない。・あと、 「ここで挙げられた質問に関して『回答拒否したもの』を全て答えること(#264)」 ここを微妙に歪曲してるっぽいな。新しく質問してるんじゃなくて、お前が過去に回答拒否してきたものをちゃんと正せ、と言ってるんだよ。・だから、俺が回答を拒否した質問とやらを、今ここに改めて網羅しろと言っているのに、お前はなんでそんなレベルの作業すらこなせないんだよ。・俺のほうがきちんと回答したつもりでも、それをお前が認めていないケースがあるかもしれない。だから、お前のほうで俺に尋ねたい事をまとめて提示するほうが都合がいいに決まっている。今そういう話をしてんだよ。・#286 お前こそ、”4つ答えたら許してくれるか”みたいなアホな戯言書いてる暇があったら、一つずつ答えていけよ。どうせ全部回答が必要なんだからさ。・現状お前のほうで抱えている、俺が回答を拒否している事例がどれだけあるのか、整理して提出しろって言ってんだよ。お前が卑怯な後出しをしないという証明のために、最初に全部まとめてな。・#287 で、お前は#50を回答拒否ではなく、”きちんと回答したつもり”でいるのか? ”#176への反論”とやらは、もう済んだつもりでいるのか? それらが一つでも残っている限り、お前は信用を得られない、という事実を理解できているか?・“お前が卑怯な後出しの質問を積み重ねて、俺を疲弊させようとする、俺がお前に対して出している要求から逃げ続ける可能性”の目を摘むために、お前は最初から、俺への質問事項を網羅しなきゃいけないの。・まず、#50は俺のコメントだ。もし#48そのものへ回答しろというなら、#48の内容が一字一句違わず、お前の要求と同一であることをせめて言い添えるぐらいしろ。・#291 アホか。現に”後だし”をもくろんでるのがお前だろう。”#176への回答”とやらの提示を拒み続けているのは誰だ?・全部答えさせたいなら、全部出せよ、今。何でお前ごとき卑怯者が、俺に対して信用ならないだの言えるんだよ。“信頼”云々を問うなら、お前のほうでこれは必ず果たさなきゃならないことだろうが。・#292 「#50は回答拒否ではないのか?」と聞いているんだが。誰も#50に回答せよとは言ってないぞ。・俺がお前の質問に答えるためには、まず質問内容を理解して、答えを書かなきゃならない。でもお前が、“未回答の質問”を並べるとこなんざ、ただの作業じゃねえか。なんそれすらできねえんだよお前は・・>#294 [#284] (qqagkr) 質問に答えるなんて議論する以上誰でもやってる「当然のこと」なんだよ 当然のことができてないんだから、信用されないのは当たり前。ひとつでもそういうのがあったらダメって、まだ理解できてないか?・#50は回答拒否ではない。なぜなら、俺は自分の提示した条件の下で、回答を保留しただけだから。俺のほうでは返答を書いていて、いつでも出せる事を#55でも公表している。・#296 だからそれをやる時間は十分にやっただろう。なのに一つも進めてないって、本当に回答する気あんのか。・#298 そうか。では、今後も、お前自身の勝手な判断で条件を設定し、質問に回答しない状況は起こしうる、ということだな?・あーあ、せっかくきっちり書いてやった提案を、無自覚の馬鹿の無自覚の横暴でつぶされてしまうのかな。・事態を把握できない人は、#264から読んでいくといい。・「まずここで挙げられた質問に関して回答拒否したものを全て答えること」 それがお前を信用してやる最低条件。 ←馬鹿がこのように言ってきました。・#301 残念だね。屁理屈で逃げ切れると思ってたの?・またポエムか(笑)。こんな人間が、”一対一の会話を望む”なんてほざいていたとはね。。・[#262] (ldfeev) #257 じゃあ見やすいようにまとめてくれよ。別の場所に。 俺が回答拒否したと言える事例と、具体的手段とを。どこでもいいよ。 ←コメントが前後するけど、これが俺の出した馬鹿への然るべき要求。だって俺が回答拒否した事例って、俺のほうじゃ把握しかねるし。・#306 自覚がないようだから、事例を挙げて時間もあげたよね。で、君のとった行動は?(笑)・その中で、俺は一つの、まっとうな要求を出しました。それは「俺が回答拒否している事例を、最初に全て網羅しろ」というものです。・#308 別に網羅しないとは言ってないが。数件挙げた事例に、回答するどころか文句をつけてきたからその話を優先したまでで。・これは当然の要求です。なぜなら、qqagkrのうで、際限なく質問を作り上げて、切りが無くなる可能性があるからです。・”4つ答えたら許してくれるか”みたいなアホな戯言とか書いてるよね。あと、#50は回答拒否じゃないとか言い出してるし。網羅以前の問題じゃないか。・人に対して、信頼性を証明しろなどと偉そうに要求するくせに、qqagkrのほうでは、自分の信頼性を保証するための行動を一切拒絶し続けているのです。・#310 ”新しい質問に全て答えろ”ではなく、”すでに出た質問に全部答えろ”なんだけどね。わざと混同して不当な要求であるかのように装う、卑怯な手段だよねー。・#312 信頼も何も、すでになされた質問に答えるのは、議論をする者として当然の義務なんだがな。俺から言われたからとかそんなではなく。・これによって、qqagkrが、俺に対する際限なき質問攻めの道を絶たれて、自分が責任を果たさなければならない状況に置かれることに対して、恐れおののいている実情が察せられます。・私は、“信頼性”という言葉と向き合っているつもりです。だからこそ、相手にだって求めます。・qqagkrが、自分の過去のID履歴を証明することから逃げ続けている事実。私は看過できません。・#316 相手に「だけ」求めます の間違いだろう。俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・私のほうから先にqqagkrの要求に答え、次にqqagkrに、私の要求に従ってもらう内容の提案を出したのに、qqagkrはわけもわからない御託を並べて拒絶中です。・そして、qqagkrがどうやら、俺が何かの質問に対して回答拒否をした事実とやらに、以上にこだわっていることが、俺にもわかりました。・#319 俺の要求に、何ひとつ答えてないじゃん(笑)。早く、これまで回答拒否してきた事例(#50、#176への”返答”)について答えろよ。・qqagkr曰く、相手の質問に答えられるかどうかを以って、信頼性の証明としたいようです。・#320 今後も、自分で勝手に条件を設定して回答しない場合がある、と宣言されちゃあな。。 信用できないのも当然。・だから俺のほうでも、その要求を飲んであげることにしました。しかしながら、重要なのは、公正で進展性のある議論です。・そこで例の提案につながるわけです。「qqagkrは、俺が回答拒否した事例を、最初に網羅しろ」という提案です。・そう取り計らわなければならない理由は明白です。qqagkrが、後付けで質問を次々と捻出し、事態の進展を妨げる可能性の目を摘むためです。・#325 ポエムは終わったか? じゃあ、「#50の例」「#176への回答」だけで”網羅”ってことにしておいてやるよ。それを言い訳に逃げ出しそうだからな(笑)。・一体何度、俺は同じことを説明しなおしたでしょうか。それでも、qqagkrはこの提案を拒絶してしまいました。信頼性にことさらこだわる彼が、なぜそんな振る舞いをするのでしょうか。・>#327 あのさあ、「ってことにしておいてやるよ」っていう言い方しかできない点が、お前の器量の小ささなのよ。・言い直せよ。「#50の例、#176への回答が、お前に対する質問の全てだ」とな。・#328 網羅はしてやる、その前に、”4つで許せ”とかお馬鹿は発言はどうにかしろ、と言ってきたわけだが。さて、ポエムはもういいだろう。さっさと”信頼性”を示してくれ。・他に何かあるように匂わせながら、これだけだと述べるのって、ほんっとお前の卑怯さが出てて気色悪いわ。頭も悪いよな。・#330 #50のような回答拒否、#176への回答拒否、を無条件で改めれば、お前を信用してやるよ。チェックするのはその2つだけでそれが全てだ。・これから回答する。その前に、きちんと言っておく。たとえの数字をそのまま受け取る頭の悪さもそうだが、いくら例えでも、4つも答えりゃ、いい加減信頼性の証明にはなるだろう。・#333 あ、「信用する」のは、あくまで今後の議論では回答拒否をしないだろうという推定、の話ね。・#334 質問には全部答えるのが当たり前で、事実他の論者もみーんなそうやってるんだから、一つでもそういう事例があれば信用に関わる、ってことくらい理解できるだろう。まあ、回答しないのが普通、っていう異常者では理解できないかもしれないが。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 お待たせ。文字量の関係で、場所を変えさせてもらった。・例えの話を広げて何だが、4つも答えりゃ信頼性の証として十分だろ。というか5つ目にしたって、後で確実に答えることを約束してしな。・#338 「普通の論者はそもそも一つも回答拒否をしない」ものだ、という前提がまるで分かっていないようだな。回答は秘匿するのが普通だと思い込んでいるから、”4つでも十分”なんて勘違い発言が出てくるのだろう。・うん。だって相手がお前だもん。もしそのような論者の掟が実際に存在したとして、それを遵守しているようでは、お前が逃げおおせる可能性が格段に跳ね上がってしまうし。まあそんなレスしてる場合じゃないだろお前は。こっちはやること済ましたぞ。・#340 >それを遵守しているようではお前が逃げおおせる可能性が格段に跳ね上がってしまう 被害妄想の激しい奴だな。っつーか、人を”逃がさない”ために自分が逃げるって、どんだけアホなんだよ(笑)。・まあそんなレスしてる場合じゃないだろお前は。こっちはやること済ましたぞ。・さて、俺はお前定義の信頼性の証明を果たしたので、今度はお前の番な。http://gvote.x0.com/20080420_175821/19への書き込み、よろしく頼むぜ。俺の提案への同意と、管理人への要請だぞ。間違えるなよ。・#337 新しい点が全くない”反論”だね。反応した人間がいるからそれは議論であり議題に沿ったものだ、というなら、お前に関するエスパーだってお前が反応した以上、議題に関するコメントってことになるじゃん。やっぱり、#61は矛盾だな。・よし、お前の#344は確認したぞ。こりゃ反論していかないとな。でもその前に、http://gvote.x0.com/20080420_175821/19への書き込みを済ませてくれよ。・#345 #61によれば、”エスパーが許されないのは議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないから” だよね。議題との関係の定義が#337の通りなら、#6のエスパーもお前に対するエスパーも同等のものだよね(悪質さでは#6がはるかに上だが)。なんで自分のエスパーだけ許されると考えたのかな? / なんで? >でもその前に・うん。#344と#346への反論は、これから頑張って書くけどさ、その前に、お前のほうでも、俺に信頼感を与える行動をとってくれよ。#343のコメント、読解してるよな?・#347 俺はお前と違って、全ての質問に誠実に回答し続けているよ。勝手な条件を作り上げたりせず。・俺はお前の要請に従って、お前定義の“信頼性の証明”を実行した。その内容は、お前が用意した未回答の質問に答えること。・#349 「無条件で」と書いたはずだが? >#333 (qqagkr) #330 #50のような回答拒否、#176への回答拒否、を無条件で改めれば、お前を信用してやるよ・最低だな、お前。そもそも無条件でというお前の条件を俺は認めていない。すごいね。ここまで正面から逃げようとする奴。卑怯すぎて、逆につかみ所が無いわ。・びっくりした。最低すぎて。・さて、異論がなくなったところで、#346に反論があるなら書いてね。ないなら、#6は自他ともに認める ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” ってことで。・まだ続いてたのか…相手の条件は認めず、自分の条件は広汎に押し通そうとする。最低にも程がある。・#351 >お前の条件を俺は認めていない お前、これまで何度も自分で条件立ててきて、一回でも他人の了承を取ったことがあったか?”最低だ”ってのはね、お前の過去の行いそのものを言うんだよ。・#337 何だ?この主観だらけの文章。エスパー以外の何者でもないじゃん。 別の場に話を移すは自アン的には負け犬の証じゃなかったっけ。・ID変わる前に話すことでもあるかと思ったが… ま、これで良かったかな。・悪い悪い。ワード編集に取り組んでたんでな。上げほいだいが消えてるからアップローダー探しにも骨を折ったし。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←これをやってたんだ。by6・そんなわけで、現在4月28日、0:40ぐらいをお知らせします。・譲歩すればとことんまでそれに甘える幼児 (qqagkr) やってることは言葉遊びに過ぎないが、国語能力の欠落振りのせいで、それすらもままならない。・俺の#6のコメントが、自ニュGの利用法に当たり前のように適っている事実を、理解できる人たちだけが自ニュGを利用できるようになればいいのに。・相手の質問に答えない奴は信用できない。 ←その前に、自分の書き込みがどれかを、客観的に証明できる手段を求めるよう提案されたのに、それを頑なに突っぱねるほうがよっぽど信用無いわ。対話以前の問題だもん。自分の発言がどれか、証明したくないって言う。・[#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6 ←結局馬鹿は、これをいつまで経っても証明できなかったな。あくまでニュースとの関連性の中で書かれた意見を、議題とは関係ないただの嫌がらせと称し、しかもそれを裏付ける根拠は無し。・そもそもこの馬鹿の指す“議題”ってなんだろう・・・?ここには人によって、色んな議題があったよね。まあ俺の場合は、#10の国語能力の稚拙さだったり、不本意ながらエスパーに対する抗議もそうだな。・そんな中で、エスパーというのは、本来の議題に基づいた対話というものを、著しく妨害し、何の益も生まない行為だ。だって、#1=俺だと捏造しただけだよ。光市の事件にも、それに絡んで発生した対話にも属さない。ただ、特定の人物に関して、事実無根の情報を流布しただけ。・馬鹿は意見を意見として認識できず、それでも俺をやり込めたい一心で、“議題”という言葉の定義をめぐる難癖(言葉遊び。時点でレベルが低すぎる)を仕掛け、さらに自分のIDを証明する案から逃げ続けておきながら相手の信頼性を貶めるという駄々っ子ぶり。・こんな馬鹿を甘やかして付き合ってあげたせいで、事態はグダグダのさらに底のグダグダにまで達してしまいました。・“投稿されたニュースに関連して、意見コメントが寄せられた” ←ほんっとうに、これだけの話なのよ。それがなんでこうなっちゃったのか、今更ながら不思議だ。・そんなわけで、今晩はおやすみー (4月28日 01:10ぐらい)・2度と来んな。Gアンで箱の私物化もやめれ。・よしよし、やっと自分の”反論”を書けるようになったじゃないか。ではもう少し相手にしてあげよう。・#363 何度も書くけど、質問に答えるのは論者として最低限の礼儀であるわけ。IDがどーたらとかよりも、はるかに前の前提、なんだよ。まわりを見渡してみ。みんなが、どちらを優先しているかを。もしかしたら社会性が欠落している君には見えないかもしれないけれど。・#364 ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6 証明は何度も書いた通り。何もできていないのは、”反論”を拒否し続けてきた君だから(笑)。・#365 議題以前に、君は議論そのものの存在を無視していたわけだから。後知恵で、”議論するつもりにしとかなきゃヤバイ”って気付いたみたいだけど(笑)。そういう時間稼ぎのための回答拒否でもあったんだろうねえ。 >”そもそも議論って何?俺は議論のために#6を書いたわけじゃないよ?”・#366 ”人によって色んな議題があった”と書きながら、他人のは”本来の議題じゃない”か。ならば、”俺の議題に沿ってないからエスパーは許さん”と書くべきだったな。説得力皆無だけど。・#366 >エスパーというのは…光市の事件にもそれに絡んで発生した対話にも属さない 俗物君というのは光市の事件に絡んで発生した対話の話題だから、似たような発言するコメント主について詮索するのは、十分「関係する」ことだね。君の定義で言えば。・#369 #179よく読んどいてね。”当事者に関係する発言だからいい”ってのを唯一のよすがにしているようだけど、いくら当事者に言及していようと、議論するつもりがなく発せられたコメントは、やっぱり「議題になんら関係無いただの嫌がらせ」だから。たとえ話の中の、オランウータン発言と一緒。・子供を相手にしても時間が勿体ないよ。勿論、子供はGアンにいってまで愚痴ってる方だが。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9・>”俺の#6のコメントが自ニュGのルールに則ったなんら不当性の無い利用方法である事実” ”エスパーが許されないのは「 議 題 に 」なんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないからだ”(#68)って断じたのは、他ならない(quapwa)なんだよね。・で、#6は議論するつもりもなく、議論(当然「議題」も)など頭になく書かれたエスパーコメントであることを、これまた(quapwa)自身が認めている。何のことはない、自分が不当だと言った使い方に自分のコメントが該当していただけのことだ。・(quapwa)はお題目のように、”自分は当事者に関することを言ってるのだ”と繰り返しているが、#179で例示したように、いくら”当事者”に言及しているからといって、”福田首相はオランウータンだ””ハゲだ”などと言ってもそれは「議題」とはまったく関係ない。(quapwa)はそれでも”関係ある!”と屁理屈をこねる駄々っ子のようなものだ。・お前らこれでも見て落ちつけhttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l8080428234855.jpg・#384 なんだその画像(笑)和んだ・久しぶりに荒れまくった場を和まそうとさっき作ったのだ。・ポッピーン♪こんばんは、#6です。IDまたぎの、4月29日、午前01:15ぐらいをお知らせします。・山麓に質問: http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←の、#13から#20までの俺の文章に対するお前の反論は、#381~#383で全てなのか?・それじゃあお休み。たぶん明日(というか今日か)は戦争だね。 (01:20ぐらい)・一切反論はなしか…。・伸びすぎて携帯で読み込めん。無駄金かかるフルブラウザ使ってまでもう見ないが、ついでだ。最後。捨て台詞とでも何とでも言え。 #10で「子育てブログを全て引っ括めて」と書いたのを「全ての子育てブログ」と似て非なる意味に捻じ曲げて国語力がどうのと暴れてる姿は不様。・dogqzo お前、持論に自信があるんなら、瑣末な突っ込みは無視して要点でやりあえよ。というか、俺はそうするけどね。・今、23:00ぐらい。そろそろ今日が終わろうとしているが、山麓は現れない。俺が戦争とか言っちゃったから、びびってしまったのだろうか。とりあえず、せっかくお別れを言いに来てくれた#391に、国語の授業をしてあげようと思う。・まず、「子育てブログを全てひっくるめて」を「全ての子育てブログ」と俺が解釈したのは、ごく自然な流れだと思う。・もし「弥生の子育てブログを全てひっくるめて」と書かれれば、俺のほうでも、一般性に基づいた子育てブログ擁護ではなく、弥生のブログ擁護だと解釈できるのだがな。・#391に、まともな対話能力が備わっていないと判断できる一つの根拠を挙げておく。“主張に対して、それを裏付ける根拠を述べない”点だ。そのために、#391の主張は説得力が皆無なのだ。・「子育てブログを全て引っ括めて」という表現について、俺の解釈が不適切だと言うなら、じゃあお前の意図した意味は一体何だったのか、それをきちんと述べるべきなのだ。・#393 論駁されて反論を何も書いてないのはお前だろが(笑)。アホか。・>一切反論はなしか…。 ←なんだ、これは俺に対して言ってたのかよ。というか (maftxb) よ、もしかしてお前が山麓なの?・#399 他に反論できてない人間はいないだろ(笑)? / そう言うお前は俗物君?・ああ、すまんすまん。名前付け忘れた。 俺はby6だ。まあ俗物君でもいいよ。 もしお前が山麓なら、#388に答えて欲しい。・なんだ、すぐ顔を出したと思ったのにもう終わりか。相手して欲しければ、ちゃんと反論くらい書いてから来い。丸一日あったんだからさ。・と言っても#393を読めば、俺がby6だとわかるだろう。“戦争”なんて単語出したの、俺だけだから。・#401 山麓なんか知らん。/下らん質問ごっこで遊ぶつもりはない。反論する気がないなら、君はただの荒らし、でさよならだ。・山麓よ。お前は、相手に自身の信頼性を示す手段として、“人の質問に無条件で答える”必要性があることを執拗に主張し、俺に強要してきた。そのお前が、まさか自分の主張を捻じ曲げるようなことがあってはならない。・#404 お前が山麓じゃないなら、俺のほうでもお前を相手にする気はない。・#406 じゃ、君は”議題と関係のない迷惑行為”をしただけの荒らしってことで。じゃあね。・(maftxb) よ、俺に相手をして欲しいなら、まずはお前のID履歴をきちんと申告しろ。そしてそれを管理人さんに証明してもらえるように、http://gvote.x0.com/20080420_175821/19へ行って、お前の申告が正しい事を管理人さんに証明してもらえるように要請してくれ。・そんなわけで、そろそろ0時をまたいでしまったんじゃないか。ID変更してるかもしれないが、俺が#6ね。・山麓発言集1 #216 指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。・山麓発言集2 #241 まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべきだね。 ※注 この後も何度も自身のこの主張を引用・山麓発言集3 #318 俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・山麓発言集4 #348 俺はお前と違って、全ての質問に誠実に回答し続けているよ。勝手な条件を作り上げたりせず。・山麓よ、いつ顔を出すか知らないが、ここへ来たら最初に、#388への回答を頼む。#410~#413は、お前自身が吐いた言葉だ。そして俺にも押し付けてきた言葉だ。それを自分で裏切らないようにしろよ。・#408 なんだ、まだいたのか。相手して欲しがってるのはお前じゃないか(笑)。こちらは#407で用済みだ。(#390=#63)・>#415 お前が山麓か? (#390=#63) ←おい、#390って (maftxb) のことだぞ。・(maftxb)のときだって山麓なんか知らんと答えてやってるのに… 真性のバカだこいつ。・>#417 つまり、(gtrige) =(maftxb)ってことでいいんだな? じゃあお前が間違ってんだよ。お前は#415の最後で(#390=#63)と書いているが、#63は山麓だぞ。・というか、(gtrige) =(maftxb)は「じゃあね」とか言っておきながらさっそく戻ってきてんじゃねえよ(笑) 往生際わるぅ・まだいたのかってのは、俺がお前に言いたい言葉だ(笑)・#419 #408で直接呼びかけられたから答えてやったまでだが。 っつーか、#406で相手にしないと言った舌の根も乾かないうちに呼びかけてきたのはお前じゃねーか。自分で矛盾した行動とっときながら、他人のせいにしてんじゃない。つくづくアホな奴だな。・>#421 だからその後ですぐに、#408で、俺がお前の相手をする条件を提示してあげてるじゃん。まあそれでも、お前は#415で、既に用済みだってことを述べているし、だったら消えればいいんじゃないの?・あと、お前はあらぬ誤解を招く間違いを犯してしまった。お前が(#390=#63)と書いたのがそれだ。#63は山麓のコメントであって、お前のものではない。これはきちんと訂正しないといけないから。・”だから”でつなげる意味が分からない(笑)。”しかし(訂正があったので)”でつなげるならまだ分かるが。 わざわざコメント番号指定で何度も呼びかけるから(#416#418)答えてやってるのに、ホント、頭悪いよなー。・俺も書いてて思った。、(gtrige) =(maftxb)よ、消えろなんていってごめんね。むしろ、お前には自分の間違いを訂正してもらわないと。お前のコメント#415の中の、(#390=#63)という記述の事だ。・#63というのは山麓のコメント番号だ。お前は書き間違えてるんだよ。お前の過去のコメント番号がどれなのか改めてくれ。まあ間違いを犯したのはお前だから、お前の問題なんだけど、消えろなんて行って悪かったね。・#390も#63も俺のコメントだし、山麓なんかも知らん。ので訂正の必要はない。・#63=山麓 わかった?・#428 さっぱりわからんね。お前がアホだということは嫌になるくらいよく分かったが…。・(gtrige) =(maftxb)のために説明しておく。俺は、#63の#372~#378へ対する反論を、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#13~#20までに記した。・IDやコメント番号で呼ぶのはわかりづらくて不便なので、#63に山麓と名づけた。「#63→ろくさん→さんろく→山麓」という連想でな。・そんなわけで、今の俺は、山麓に#388の質問をぶつけて、山麓からの回答があるまで待機中と言う状況にある。・#410~#414に引用したとおり、山麓は、質問に無条件で必ず答えることを自身に課しているそうなので、質問を出した俺は今、山麓からの回答待ち。・#432 #216を引用したのなら、議論における指摘と反論、という意味だと分かるはずだが。議論と関係ない質問ごっこには答える必要があるとは思わんね。・あっそ。お前の考えはそうか知らないが、俺は山麓に尋ねているので。・俺(#63)の考えはどうでもよいというなら話は終わりだな。#431があるからまだ粘着するつもりかと思ったが。・そりゃお前の存在はどうでもいいよ。今晩のやり取りを見ても分かるとおり、わけのわからない混乱を招いてるだけだもん。・【山麓へ私信】 変なのが沸いたせいで、レスが流れてしまっているが、俺はお前に質問をしている。#388な。お前の都合がつくのがいつか知らないが、再び現れるときはきちんと#388に答えてくれよ。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9のの#13~#20の中で、俺はきっちりお前に反論したつもり。その割りに、お前の再反論の内容が、量的にも性質的にも、全然芯を食ってないのが妙だから、俺は#388のように尋ねざるを得なかったのだ。・#438 ああ、逃げるための前フリだったわけね。相手の名前をでっちあげといて、相手がいないかのように装う、と。・ようやく#440のようなコメが着たか。つまり、お前が山麓なんだよな?いい加減認めろよ。山麓と言うネーミングになんら悪意が伴っていないことは、#431を見ればわかるだろう。・茶番は終わりにしよう。 (maftxb)=(gtrige) =#63=山麓よ、俺がhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9 の中で、お前の#372~#378へきちんと反論している事、きちんと確認しているよな。お前の反論を待つわ。・#441 最初から俺は#63だと書いている。お前が勝手に別名作って勝手にわけの分からんこと書いていただけ。・>#443 じゃあ質問:お前は昨日の時点で、#380のリンク先を確認しなかったの?・ID辿って来たのでやり取りは読んでないが、お前ら(ykfnko)http://gnews.x0.com/visitor=ykfnkoの配慮を踏みにじった事について謝っとけ。・あと、#388も見ればわかるよね?お前が、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9のリンク先の#13~#20を確認していないなんて言い訳、さすがに通用しないよ。・#442 おかしな反論なので、#381-#383を書いた。それらが間違っているというなら、指摘どうぞ。・正直、あんまり落ち着きようがなかったが、気持ちはありがたく受け取っておくよ。ありがとう>ykfnko・>#447 まずは#13~#14に対する反論を聞こうか。・#445 すまん。 正直、あまり面白くなかった…。・お前、#410~#413で俺が引用したとおり、自分の言葉に嘘をつくなよ。お前はその言葉をさらに、俺に対して強要してきてんだしよ。・#449 議論の本題は#381-#383の方だろう?(ずっとそれを続けてきたはず) そちらに進んでくれ。っつーか丸一日以上あったんだから、反論があるならすぐ書けるでしょ?・あと【お知らせ】ね。>#447のコメントによって、#381~#383は、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#13~#20に対して書かれた反論であるという山麓本人からの証言が得られました。・#451 短気だな。5分も待てないのか。・>#452 山麓発言集1 #216 指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。・>#452 山麓発言集2 #241 まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべきだね。・>#452 山麓発言集3 #318 俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・>#452 山麓発言集4 #348 俺はお前と違って、全ての質問に誠実に回答し続けているよ。勝手な条件を作り上げたりせず。・今、俺が山麓の#459へのレスをつけたら、山麓の#459が既に削除されていたという事態が起こった(もちろんこれは落ち度云々の話ではない)。こんなことが起きないよう、俺も今後は性急にレスを返そうとせず、相手のレスが書かれてからそれに返答するまでに、しばらく間をおくことを心がけるわ。・あと今晩は2時まで頑張ります。・【お知らせ】#453を見ても分かるとおり、#63は、自分が山麓だと呼ばれることを既に承知していたにも関わらず、しらばっくれていたことも証明されましたね。・#455 ずっと続けてきた本来の議論を後回しにしたがる理由が分からんが…。手短に。#13->反論があると言いつつ何度も反論を保留する挙に出ていたため。今後そういう行動に出ないことを示すために他人宛てであろうと全て取り消してもらった。・山麓がとぼけている事を、俺も分かっていて、その上で俺もとぼけていました。そのおかげで、#390~#442までのような本当にくだらないやり取りで場を汚してしまったことをお詫びします。・#461 #381-#383で反論している範囲を見ればわかるはずだが、そんなところは読んでない。・>#464 およそ信じがたい言い訳だが、読み落していたというお前のその言い訳、咎めないでおくよ。とにかく、ここから仕切り直そうぜ。今のお前は確実に、#13~#20を読んだんだな?了解した。・#462 #14も続きだから一緒か。・ついでに#15もか?やれやれ。>”自分の素性を相手に納得のいく形で証明することは議論の過程以前の大前提” ここを利用している他の全ての論者を見て分かるとおり、現状のID表示以上の素性証明は前提になどなっていない。よって間違い。・>#462 #14で説明したとおり、#48と#50で行われたやり取りは、俺と#48との間の取り決めであり、お前が口を挟む問題ではない。#48からの抗議も無いし、俺がいくら反論を保留しようが、お前から責められるいわれは一切無い。取り消してもらった、ではない。お前にそんな権限は無いから。・【#14の引用その1】 ・お前は議論へ臨む姿勢に基づいて他人の信頼性を計っているが、お前はなぜ、自分の言葉で以って相手へ論をぶつけるという、当たり前の責任を果たせなかったのか。・【#14の引用その2】 ・#48と#50のやり取りは、俺と#48との間の取り決めであって、お前が口を挟む問題ではない(お前の言う議論の常識とやらを適用するかどうかも、俺と#48の裁量だ)のだが、それは理解できているのか。・#469-#470を見てもらえればわかるように、これらは明らかに質問と分かる形式で書かれている。なぜ山麓は、質問内容に則った返答をしないのか。・#468 #462を本当に読んだのかよ。お前が今後反論を保留するという挙に出る疑いを晴らすためにやってもらったことだ。前科があって反省していなければ次もあると疑う、そういう話だ。前の犯罪が自分と利害関係にあろうとなかろうと、そんなことは関係ない。・#471 議論の本筋ではないから。それ以前にどういう議論をしていたかは、お前も承知しているはずだが?・>#472 お前のその反論の正当性を証明するうえで、#470に答える必要性が生じると思うがどうか。俺が#48への返答を保留することの妥当性はきちんと述べている。これはあくまで、俺と#48の問題と言う事だ。・何度でも説明するが、俺には#48への返答を保留する正当な理由があり、返答を保留し続ける事が、俺の信頼性を損なう事へつながるという主旨の、山麓の主張が全く理解できない。・そんなわけで、今日はお休み (02:07ぐらい)・#475 俺に対しても同様の主張で反論を保留し、それを”正当な行為”と呼ぶ危険性 を排除する必要があったってこと。君が#48の意思に関係なく”正当な理由だ”と言い張っているからこそ、#48の意思に関係なくやめてもらう必要があった。・もしも#48の同意を得たうえで反論を保留していたのであれば、当然それは俺の口を挟むことではなかったがそうではなかった。・以上。次は脇道に時間を取らず本筋(#381-#383)でさっさと反論してくれ。丸一日以上言及すらないし、もうあきらめてそうな節もあるけどさ…。・ここが「目指せ#1000、無駄発言コメ欄」ですか・お前は、俺と#48の間のやり取りだ、という意味がわかっているのか?#48が俺の出した条件に同意の意思を示さなかったことが、お前が俺と#48との問題に介入していいことと、どうつながるんだ?・で、#469なんだけど、これに対する反論が見当たらないのだが。・脇道だの本筋だのと、自分の勝手な判断を相手に押し付け始めた山麓。議論においては、無条件で相手の反論に対して答えることをルールとし、俺に対して散々押し付けてきたにも関わらず、今まさに、自分にはそれを適用させまいと必死になっている真っ最中の山麓。どこまで卑怯なんだこいつは。・だいたい俺が無駄箱に書いた#13~#20に関して、現状、つまみ食いでしか反論をしてきてないしな。アホか。・#481 ここの利用者の中で一人だけマナーがなってない人間がいたから改めてもらったまでのこと。マナー破りをした相手が俺と無関係な第三者であろうと、そんなことは関係ない。・#447のコメントによって、山麓が、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#13~#20に目を通した事が本人の発言から証明された。・俺は、#388で、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#13~#20だと念を押している。にもかかわらず、俺が#13の中で、今後#63のことを山麓と呼ぶと説明した記述を、#63は読まなかったと言い張った。・#482 #469は意味不明。俺は#63以降ずっと自分の言葉でお前の行動を批判してきたし、むしろ俺が#176で指摘したことにお前が答えなかったことで話が長引いていただけだし。・つまり、#63こと山麓は昨夜のやり取りの中で、暫くの間、自分が山麓ではないかのようにふるまっていた。(#390以降のやり取りを参照)・このように、山麓は嘘つきなんですよ。そんなわけで、こいつのID履歴に関する自己申告を、管理人に確かめてもらう必要性が増したわけだ。・#483 一番長くやってきた議論が何かと言えば「”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6(#63)」だろ。で、それについての指摘は#381-#383、もう2日も前の話だ。これだけ経って何の言及もないなら、反論はもうない=#63は正しい と見なさざるを得ないが。・#485 そのマナーとやらは、お前の勝手なルールに過ぎない。俺が従わなければならないいわれは全くない。・#492 あ、そ。確かに君は、俺の提示した条件を守らなかったね。まあ別に、それは君が信用を回復できなかったというだけのことだけれど。>#333 (qqagkr) #330 #50のような回答拒否、#176への回答拒否、を無条件で改めれば、お前を信用してやるよ・>#488 お前が、#48と#50のやり取りを無視し、他人によって書かれた#48の言葉を借りて、俺に反論を要求し続けてきたことを指して言っている。・#491 話をごまかすな。#483を繰り返し読めよ。読解できるまでな。・#493 というわけで、#48との間のマナー違反に介在した理由は説明した。で、本論(「”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6(#63)」)に反論する気はあるのかね。・#495 俺は現時点(少なくとも昨夜時点)でお前の出した指摘に全て回答済みだよ。一方、お前は丸二日も前の指摘に対して何ら回答していない。他人に回答を迫る前に、自分の責任を果たしたらどうかね?・そもそも、山麓自体が、自分で勝手に定めたマナーだか常識だかを、まさに今、自ら破ってそれごまかし続けている最中だしな。>#410~#413・俺は現時点(少なくとも昨夜時点)でお前の出した指摘に全て回答済みだよ。一方、お前は丸二日も前の指摘に対して何ら回答していない。 ←お前自身が作って、俺に押し付けてきたルール #410~#413・#494 別に#48の言葉は借りていない。あくまで、#48への回答保留のような「行動」を改めてもらったまで。・#499 で、指摘(#381-#383)に対して回答していないのはお前なんだけど。立場分かってる?・#495 俺は現時点(少なくとも昨夜時点)でお前の出した指摘に全て回答済みだよ。 ←山麓のこの発言の嘘を、今から説明させてもらいます。・またポエムか。・【http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#18より】#6=#1というふうに虚偽の事実をでっちあげ、利用者に迷惑をかけるコメントを発する行為のどこに、ニュースとの関連性があるというのか。・【http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#19より】俺が指しているエスパー行為とは、“#1=#6”のことな。俺が、俗物君と呼ばれたことを指して、エスパーだと非難している箇所があるなら提示してみろ。・他人の指摘もいいが、お前は明らかに回答をしていないんだから、まずその自覚を示すよーに。・>#504&#505 このように、はっきりと質問文として書かれた内容の記述に対して、山麓は現状、反論を寄せておりません。・山麓は自らの発言によって、彼の書いた#381~#383が、俺が書いたhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9に対する反論だと証言しました。そして現状、山麓は反論をきちんとこなせていません。・#18や#19のように、質問の形式に則った文章を書いているものさえ山麓はスルーしているのです。・他人の指摘もいいが、お前は明らかに回答をしていないんだから、まずその自覚を示すよーに。 ←あと、この反論?は一体どういう意味でしょうか。議論の中では、相手の反論に無条件に答えることが、彼が定めたルールなのではないでしょうか。・ほんと、#506の文章の意味がわかりません。彼は結局、さんざん俺に対して強要してきた自分定義の議論のルール#410~#413を、自らには適用したくないと駄々をこねているのでしょうか。・#509 なるほど、確かに質問形式だな。見落としていたよ。では改めて#19から。・>#500 だったらなぜ、#48の記述内容に対して、俺に反論させる手段を頑なに強要し続けてきたのか。・俺はお前に対して、いくら#48と内容が酷似していようが、自分の言葉に書き直して俺に問えば、答えると言う旨を主張したのにな。・>[#2] (hwqdap.) …俗物君じゃないだろうな… ←実際にエスパー行為をした#2にとっては #1=俗物君 なので。・>#515 なんだそれ?#19への返答か?・#18は、#377に書いた通り。俗物君というのは光市の事件に絡んで発生した(過去の)対話の話題だから、似たような発言するコメント主についてエスパーするのは、”ニュースに関連”すること。・#500オーバーかよ…よく続くなあ・#513 #48に対して行ったのと同じ”正当化理論”を用いて回答保留をするのを防ぐため。と、何度も書いているはずだが。・#516 間が開いてしまったな。そう、#19への回答だ。お前はどうやら俗物君本人のようなので、#2のエスパーを”#1=#10”と思い込んでいるようだが、#2の意図としては明らかに”#1=俗物君”だったってこと。(で、俗物君についてのエスパーである以上、”このニュースとの関連”はある>#18)・#514 #48との間のマナー違反を放置したままだと、それを正しいと思い込む(そして俺との間でそれを繰り返す)懸念があった、ってこと。まあ結局、上っ面だけの訂正だったので効果なかったようだが。・俺と#1はまぎれもない別人であるにもかかわらず、それを同じ“俗物君”とみなす行為。つまり、ありもしない事実をでっちあげるのがエスパー行為だ。このことで、俺や、俺と同じ考えの意見を述べる人たちが、今後言ってもいない発言を背負わされたり、持たれるべきではない印象を持たれる可能性に対する懸念がある。・だからエスパーは罪であり、禁止されなければならない。・で?・”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6 である以上、#6も罪であり許されないと考えるが、どうか。・(外れ)エスパーは、ありもしない事実をでっちあげる行為であり、まったくニュースの内容と関連性が無いところで行われる行為だ。・そうか。じゃ、外れでないと証明できないエスパーは例外なく許されないな?・あ、(nxjtef)=(gtrige) ね。・>#527何を言っているのかがわからない。何を受けて“そうか”と言ったのかもわからないしな。・あーID変更 by6・#529 単純な文章だが。外れ(でないと証明できない)エスパーに対する非難が延々と続いているので、それを受けて書いた。・http://gvote.x0.com/20080421_043329/12 まあここでも、俺のエスパーに対する主張をしているが、当てられたんならまあ仕方が無いわ、というのはあくまで俺の考えであって、エスパー行為そのものを禁止することを望む人もいるかもな。・まったくの別人を同一人物と認定するよう仕向ける行為が、どうニュース記事と関連するんだよ。むしろ妨害にしかなってない。・#529 [#523] (pqnpks) エスパーは罪であり、禁止されなければならない。 ←これがお前の主張なんだよな。・>#534 そう。根拠は、#522と#533・外れでないと証明できないエスパーは、例外なく許されないよな?・で、お前が勘違いをしている可能性を踏まえて説明するが、俺の#6“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな”は、エスパーではない。・#537 では外れでないという証明をどうぞ。・“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな” ←これは、参加者を妨害する行為じゃないからな。・俺がエスパーと定義しているのは、虚偽の記述によって、サイトの利用者の利便性を損なう性質のものを指している。・#539 それはエスパーかどうかの定義じゃない。根拠のない想像がエスパー。・で、故人の行動を根拠なしに憶測するのは、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”・>#541 それは、お前の定義。俺は、誰と誰が同一人物だと勝手に判断し言明する行為、例えばサイト利用者の誰かに対して、「お前○○箱の××だろ?」と尋ねたり、「よお、○○箱の××」と、事実のごとく述べるような行為を指してエスパーと呼んでいる。・>#542 この記事は、光市の事件に関するもの。事件の関係者について意見を言う事は、スレ(それとも箱か?)の主旨の範疇。・嫌がらせでもなんでもない。実際、#1とかは、俺と同じような考えを持っていて、俺に同調する立場につく人かもしれない。・#543 定義の違いのせいにして逃げるか。#6が「ありもしない事実をでっちあげる行為」「議題になんら関係無いただの嫌がらせ」であるという事実には変わらんがね。・実際、2ちゃんの幾つかのスレをはじめ、本村夫妻に関して批判や悪口を浴びせるサイトは確実に存在し、すなわち、本村夫妻に関して否定的な立場の考えを持つ人はいくらでもいる。・#544 「 議 題 に なんら関係無いただの嫌がらせ」 議論(=議題)のことなどまるで頭になく#6を書いたことは、お前自身が認めたことだ。関係者について言っていればいいというもんじゃないことは、#179#383ほかでさんざん指摘済み。・“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな” ←これは想像や推察の類。それをお前がエスパーに定義しているだけ。・都合が悪くなれば「それは、お前の定義」て言えばいいのか。便利だね。・#547 >悪口を浴びせるサイトは確実に存在 嫌がらせをする人間が他にもいるということは、お前の嫌がらせを否定しはしない。・仮に、お前のエスパーの定義を採用するとして、お前の言及しているエスパーと、俺の言及しているエスパーとでは、明らかに性質が異なっているわけだが。・お前は想像や推察を指してエスパーとしている。だが俺は、#543で説明したように、サイト利用者の利便性を損なう行為としての“エスパー”を問題にしているのだ。・だいたい、弥生について推察した意見を述べる行為がエスパーなら、なんで俺がエスパーに対して怒らなきゃいけねえんだよ(笑)・#553 根拠のない想像による情報を参加者に与え迷惑をかけるという点ではどちらも変わりない。「ありもしない事実をでっちあげる行為」「議題になんら関係無いただの嫌がらせ」であるから許されないんだろ。#6まんまじゃん。・>#555 一緒じゃないよ。お前のその主張が正しいなら、全ての想像による意見、推察による意見が禁止になっちまうだろう。・じゃあお前に聞くけどさ、想像や推測に基づいた意見を述べちゃいけないのか?・#554 ついさっきまで、自分のエスパー行為は許される、と考えていたからだろ。実際、#70#74ほかで#6を「エスパーだ」と何回も呼んでいるが、お前は一度もその点には反論しなかったしな。やばくなったんで、今ごろになって”エスパーじゃない”って方針転換したんだろ(笑)。・いや、お前が#70や#74で使っている“エスパー”に対して否定しなかったのは、それがお前なりの使い方だと思ったからだ。お前みたいな奴、過去に自アン系でも何度か見てるし。・ああ、こいつは、想像や仮定の意見をエスパーと呼ぶ奴なんだなって、俺は思った。ただそれだけ。だって、エスパーの明確な意味って、どこで定義されてんの?・#556 議論することを念頭に置いたうえでの発言なら、少々根拠が不確かな情報でも説明する意思があってのことだから許されるだろう。議論する気がない/議題と関係ない 憶測は有害なだけ。・俺は俺の定義の中での“エスパー”を非難していて、実際、その定義の範疇でしかエスパーに関して述べていないのだが。・#560 定義が不明確で、相手と定義が違うことを承知しながらエスパーエスパーと連呼していたわけか。バカというか卑劣というか。・>#561 このサイトは、憶測を述べちゃいけないのか?すげえな、そんな信憑性の高い情報ばかりが求められ飛び交うサイトだったのかよ。・#564 「議論する気がない/議題と関係ない 憶測」は、利用者の利便性を損なうだけで有害だよね。・お前の定義するエスパーは、俺のものとは違う。それだけの話じゃん。見りゃわかるだろ。お前の定義を俺が採用するなら、まず俺は#6を否定しなきゃいけないだろう(笑)同じことをついさっき言ったかもしれないが・#566 エスパー自体を許さないとしながら、自分のコメントをエスパーと呼ばれて一切反論しない不自然さを言っているのだがな。・俺はスレの記事の関連性の中で、自分の意見を出した。なんでそれが有害で、利便性を損なうんだよ。だったら自ニュの色んなコメが該当しまくりじゃねえか。・>#567 繰り返しになるけど、お前と同じように、想像による意見そのものをエスパーと称する奴の存在を知ってるし。だからさ、お前はなんで、#522、#533をすっ飛ばすわけ?・#568 「議論する気がない/議題と関係ない」 憶測って点を忘れなく。ただの迷惑行為だよな? >許されないのは議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないから・たとえば俺は#10から、“視野の狭さか、想像力の欠如と頭の悪さを表してるな。”なんてことを言われた。お前のエスパーの定義を俺が採用するなら、俺が#10に対してエスパーすんなと騒ぎ立てなきゃおかしいじゃねえか。・>#570 自ニュって、議論することがルールとして定められてる場所なの?・最新の箱とか見てみたけど、どうなんだこれhttp://gnews.x0.com/20080501_003937/ これ議論する気満々なのかね。・#572 ルールじゃなくモラルの話をしているんじゃなかったのかね。他人のIDの関連を詮索してはいけないというルールもないが?・>#574 虚偽の事実をでっちあげることで、サイト利用者の利便性を妨害する行為は、利用者として意見を述べたり、利用者同士で対話する中でのモラルの問題とは別。・たとえば、このニュースに関係のあるスレを例に出してみても、加害者の弁護人を指して、その人格を貶める主旨のコメントは、当たり前に存在するだろう。・#575 ルールの問題じゃないことに変わりはないんでね。#572は無意味。で、「議論する気がない/議題と関係ない」 憶測ってのは利用者の利便性を妨害する行為だよな? >許されないのは議題になんら関係無いただの嫌がらせ妨害行為に過ぎないから・お前が言うモラルを適用するなら、お前は#10にも怒れよ。俺は#10およびサイト利用者を悪し様に罵ったわけでもないのに、なんで関係無い奴から想像力の欠如だの頭が悪いだの言われなきゃならねえんだよ。・#576 まあ、(お前定義の)エスパー行為も、いくらでも存在するしな。禁止するルールなんてないし。・、「議論する気がない/議題と関係ない」 憶測ってのは利用者の利便性を妨害する行為だよな? ← しないよ。サイトの主旨を侵しているわけじゃないから。それに対して利用者が利便性を妨害されたと認識するのはお門違い・#580 ふうん。根拠のない、「議題」とも関係ない情報を、議論(説明)する意思もなしに垂れ流すのが妨害でないと?・よし、ひとつ意見を述べてみよう。↓・本村ってたぶん背は低いと思うよ。・>#581 ニュースとの関連性の中で書かれたひとつの意見を、お前が勝手に妨害と認識しているだけの話じゃん。だからさ、自ニュFでは、議論の意思の無いコメントを付けちゃいけないのか?・だったらお前は、#573のスレにも注意しに行けよ。ひでー奴らじゃねえか、そのスレの連中は。・#584 ”ニュースとの関連性”については、さっさと#383に反論してから言ってくれ。/(広義の)エスパーじゃなければ、別に議論は不要だろうな。根拠がはっきりしていれば議論するまでもない。・議論というのは、自ニュの一側面として確実に存在しているとは俺も思ってるし、だから投稿されたニュースを議題と称してる。別にそこは、俺にとっちゃそんな大きな問題じゃないから。・お前はただ、議題と言う言葉の定義をもって、言葉遊びをしているにすぎないと、俺は思ってる。そういう言葉の意味をめぐる言葉遊びでしか、俺に噛み付けない憐れな奴なんだなって。・#588 定義がどーたらと言って逃げてるのはお前の方だろ・[#70] (kqfjof) #68 くだらないエスパーだね。で?どこが意見なわけ? ←言葉遊びがしたいんなら、お前も自分の吐いた言葉の責任を取れよ。#6が“意見”とは別の存在であると判断できる根拠はなんなんだ。・>#589 俺はエスパーに関して、自分の中の定義に基づいてしか発言していないが。それとも他に、俺が定義がどーたら言って逃げている争点があるのか?・誰だったかな、俺とお前以外の誰かがどっかで、「きちんと要点について話せ」みたいなことを俺に言ってきた記憶があるが・・・・・#587 関係者に言及していれば”ニュースと関連がある”わけでないことは#383ほかで指摘済み。・>#593 それはお前個人の判断に過ぎないってこと、まだわかんない?まあ言いたければ言えばいいんじゃないの?ただ、俺のほうでお前に従う道理は全く無いけど。・もしここが山麓の求める自ニュへと変貌したらどうなるだろうね。・#591 「議題」の定義がそうだろ。世間に全然通用しない自分勝手な定義(議論と関係ない議題なんてねー)を持ち出して、過去の主張(#6)をひっくり返してるだけじゃないか。それが逃げって言うんだよ。せめて言葉の意味を間違えてましたくらい言えよ。・http://gnews.x0.com/20080501_003937/ ←ここの#1~#3みたいなの、みんなで糾弾して排斥していかなきゃな。何やってんだこの糞荒らしどもが。ここは議論の場なんだよ!って。・#597 >[#586] (広義の)エスパーじゃなければ、別に議論は不要だろうな。根拠がはっきりしていれば議論するまでもない。 と書いたはずだが。なぜエスパーがいけないか考えれば分かるはずだよな?・>#596 #587を見落としちゃったんだね。読んでごらん。あと、定義を盾に言葉遊びをしたいなら、#590にも答えなきゃ馬鹿だよね。・>世間に全然通用しない自分勝手な定義→根拠の無い想像=エスパー・>世間に全然通用しない自分勝手な定義2→根拠の無い想像=エスパー=意見じゃない・さて、世もふけてまいりました。皆さんお待ちかねの大人気コーナー【まとめ】に移ろうと思いますが、準備はよろしいでしょうか。・#599 ”自ニュの一側面に過ぎない議論”を理由にニュースそのものを議題と混同するのはおかしいだろ。 #600 他にもそう定義している人間がいると言ったのはお前のはずだが。・ああ、山麓のいう“世間”って、ネット世間を指して言ってたのか。じゃあ通用している例はこれまでに俺もいくつか見たよ。。2ちゃんとか自アンとかで。・でも、山麓の定義するエスパーと、俺の定義するエスパーが異なる事は、散々説明したよね?ねえ、俺がいつ、お前の定義でエスパーを非難したの?・ねえ、俺とお前の間で“エスパー”の定義が共有されているなら、俺はまず自分の書いた#6を叩かなきゃいけなくなるじゃん。・またポエムか。まさか#61の主張をコロっと変えてしまうとはね。議題には議論が前提と認識していたからこそ、自ニュには議論が必要なのかとか粘着していたのだろうに。・>#607 お前のほうこそ“議題”の意味がわかってないんじゃないのか?じゃあ尋ねるが、#63でお前が使った“議題”って、一体何を指してるんだ?・#605 自分のコメントをエスパーと呼ばれて何の反応もなかった。それが不自然。 と、さっきも書いたはずだが。 #606 いろいろと理由をつけて言い逃れるお前のことだから。自分のエスパーは違うエスパーだと言いかねないってこと。・>#609 堂々巡りで事態をわけわからなくする作戦かよ(笑)俺は、お前のような定義でエスパーと言う言葉を使用する奴の存在を知っているから、わざわざ突っ込まなかった。それだけの話。#12と#13のやり取りを見てもわかるはずだが。・#12と#13のやり取りの中で、“書かれることのない想像上の物をどうでもいい子育てブログと決め付ける”行為を、俺が想像や仮定と認識していることが読み取れるはずだ。・#608 このニュースについて行う議論の主題、だな。#610 #605のような問いは無意味だ、ってこと。・付け足しておくと、俺は別に“決め付けて”はいないけどな。「だろう」と想像や推測として述べているにすぎない。・だから、「このニュースについて行う議論の主題」の主題って奴は一体何を指してんだよ。ほんと馬鹿だなお前。・#614 何を主題とするかは議論をする人間次第だろう。#63は、#6がどれにも当てはまらないという意味で書いたので、特定の議題は指していない。・「#6がどれにも当てはまらないという意味で書いた」だからその“どれ”が何かって聞いてるんだろうが。ほんと、馬鹿かお前。お前自身が議題が何かを把握していないのに、何で#6がそれに当てはまらないとか判断できるんだよ。・あとお前、#6が“意見”じゃないと言ったお前の発言、その正当性を説明する責任から逃げるなよ。俺もお前の言葉遊びに付き合ってやってんだから。・#616 当てはまるものがないからないと言ってるだけだが。そこでやり取りされてる議論全部、だよ。全て書き出せと?・#617 意図の説明がなかったから。・俺は#587と#588で、自分がニュース記事を議題と称していることと、お前の言葉遊びぶりを指摘したよな?そこへ立ち返れよ。・【意見】 思うところ。考え(広辞苑)・#620 今は#63時点の話をしているんだろう?そのとき、#620のような説明はなかった。(つーか、議論する意思がないのに議題とかありえん)・>#622 説明が後になるのって、ほんとお互い様じゃん。お前はまた、自分のルールを俺に求めつつ、自分は守らないという馬鹿っぷりを発揮したいのかよ。・すぐ説明をしないと正当性が無いってんなら、お前もいまさら>#619のようなコメを追加すんなよ。・まあいいや。主張に対して、そう主張した意図の説明を添えないと意見と呼べないというなら、辞書と戦ってろよ。・#623 意味不明。#63時点の発言がその時点での情報を元にしているのは当たり前。#624 #77でも説明しているが?・>#626 だからあ、お前が#63を書いた時点で、お前の中には明確な議題が存在していた。それがいくつあるか知らないが。だからこそ、その議題とやらと照らし合わせて、俺の#6が議題に適わないと判断したんだろ?・#63を書いた時点で、お前の中に具体的に説明できる明確な“議題”が無いとおかしいんだよ。・#627 #77に似ているが… お前自身が#6を議論の元として使っていなかったから。そこから議論の意思がないと判断した。・あと、お前の#77は、“意見”という言葉の意味をめぐる議論の中で出たコメントに見えないのだが、間違いじゃないのか?・#630 俺は意見とは単なるぼんやりとした感想ではなくはっきりと意図を持った考えだと解釈しているので。言及(意図の説明)がない時点で意見ではないと判断した。・#630 まあ#87の方が的確かな。・#6は明らかに、議論の元に使われてるじゃん。・というか、俺自身も当然、#6を議論の元に使っている。・例を挙げていくと、まず#6に対して#10が述べられ、その#10に対して俺が#11を述べている。・#633 どのコメント?・まだあるぞ。#6に対して#12が述べられ、その#12に対して俺が反論として#13を述べている。・まだまだある。俺の#25に対して、#27が述べられ、俺はそれに対して#28で反論を述べている。・後は#37と#38~#40とかな。もうこれ全部、#6が元になって発生してる議論だぞ。・相手のほうが出てこなくなったから、そこで打ち切りになってるけど。この俺に、発生した議論に対しての参加の意思があることの明確な証明になると思うが。・>#631 お前が判断するのは自由だけどさ、客観的には#6は間違いなく“意見”だと思うんだけど。広辞苑さんがすげー心強いもん。・#10-#11は教育程度について罵りあっているだけで#6について議論しているわけではない。・>#642 だから使ってるじゃねえか(笑)お前が認めないだけで。・#12-#13も同様 #25は#1の素性を争ってるだけ #28はルールがどーのという話 #38は#6との関連の説明がない #40は荒らしうんぬんの話 ・ただ単に、お前が望む議論のために使われてないだけじゃないか。お前はおそらく、俺がなぜ弥生がどうでもいい子育てブログを作ると思ったかについて対話することを議論と呼びたいのだろうが・そもそも議論は相手があることであって、なんで俺だけが責任を問われなきゃいけないんだよ。・どんな争点になろうが、議論は議論じゃねえか。#6無くして、#10が自然発生するとでも思ってんのかお前は。・#643 #6の内容について議論していないだろ?・あとお前、#627ɴにとっとと答えろよ。残念ながらお前の#629は、全然答えになってなんだよ。俺はな、#63のコメを書いた時点で、お前の中に明確な“議題”が存在していないのはおかしいと言ってるの。・#63を書いた時点で、お前の中で、具体的にどんな“議題”があったのか。さっさと答えろよ。・#647 たとえば、”このクソ野郎!”程度の暴言でも教育程度うんぬんの言い争いは生じたかもしれないが、それをもって”このクソ野郎!”という発言に議論の意思があったとは言えない。もちろんどんな意味不明な暴言でも、その発言意図が説明されれば議論のための発言と説得できる(かもしれない)が・>#648 それはお前のワガママに過ぎないの。議論ってのは相手があって、複数人でやるものだ。・相手が俺の#6のコメントのどの部分を問題視するかなんて、俺には操作のしようが無いだろうが(笑)何で俺の落ち度になるんだよ。・#649 #6に議論の意思があったかどうかの話をしているのだから、その時点で明確な議題が存在したかどうかは関係ないのだが。(仮に#6が初投稿だったとしても、議論の意思がなければないわけで) #63時点にたまたま存在した議題にこだわる理由はないはずだが。・異議を唱えたいなら#10なり#12なりに対して唱えろよ。なんで俺が責められなきゃならないんだよ(笑)・あのな、お前の中に明確な“議題”とやらが存在しないことには、#63のようなコメントは書けないの。#627と#628は読解できたと、お前は自信を持って言えるか?・#653 #48はまさに#6の内容を問題視しているが#50では避けてるね。言及は十分可能だったはずだが?・まずお前の中に、具体的に“議題”というものが存在しないと、#6が議題に適うかどうか、判断のしようが無いだろう?・>#657 あのさあ、お前どれだけ堂々巡りに逃げこみゃ気が済むんだよ。それは俺が#48との間に、条件に基づいた取引きを提示した上で回答を保留したわけ。・お前が入ってくる問題じゃないの。それでも俺は、お前が自分の責任の下で俺に尋ねてくるなら、きちんと答えると明言したよな?・お前は結局、自分の発言として、俺に対して「弥生がどうでもいいブログをするだろうと推測した理由」を提示しなかった。・#659 こちらは、それは一方的な条件提示で不当だと考えているので。(で、#63へ至る)・お前が、自分の言葉に責任を負うための最低限の作業すら拒否するから、俺のほうでもお前を信用のしようが無く、事態が進展しなかったの。・しかも、俺は結局、答えたよな?馬鹿なお前のために、譲歩して。http://gvote.x0.com/20080422_005415/9ではっきりと。・#663 いまは、#63時点の俺の判断の話をしていたはずだが?もうそちらは済んだということか?・逆にお前は、俺の反論に対しては、読み落としたみたいなふざけたはぐらかしをやって、つまみ食いしやがったじゃねえか。・別の話に飛ぶなら、質問は終わりってことで。・>#665 お前は結局、俺と#48との取り決めの間に割ってはいる行為の正当性を証明できてねえじゃねえか。・別の話じゃないよ。お前の#657に答えてやってんじゃねえか。ただそのせいで、置いてきぼりになりそうな話があるので、ここでそこへ戻りたい。・山麓よ、#627&#628に対して、きちんと反論しろよ。・#668 お前が#48に突きつけた条件を、俺がどう考えるかそれこそ他人にあれこれ言われる筋合いはないと思うが?俺はお前が不当に#6の説明を避けていると判断して#63を書いた。そういうことだ。・>#654 違う違う。お前自体の話なの。お前の#63は、お前の中に明確に“議題”とやらが存在していないと書けない文章なの。だから、お前の言う議題とは何だったのか、それを説明しろと俺は言ってる。・>#671 ほんと馬鹿だなお前。お前が勝手に俺と#48との間に入ってきたんだから、あれこれ言われる筋合いがあるんだよ。・#670 まだこだわるかね。では、説明できた(議論にできた)のに避けたという点で、#48の掲げた議題、だな。一番明確なのは。・しかも俺は、しつこいお前の意を汲んでやって、#660のような提案までしてやってんだよ。・#673 #63の時点では別に間に入ったりしてはいないが?何かお前たちに干渉したか?・>#674 はい嘘つきおつかれ。お前の#63のコメントの内容に関して、#48に触れることは不可能なのだが、それは理解してるか?・[#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6 ←お前、自分の書いた文章、読めるよな?まずはそこから確認したい。・はいはい、確認したよ。・お前は、あくまで#6だけを、お前の中の議題に照らし合わせて、“議題になんら関係無いただの嫌がらせ”だと判断している。それが#63の意味。・#680 まあ#63で言及してるのは#6だけだね。で?・なんでそこで#48が判断材料として出てくるわけ?・たとえば、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = tvzlgq というふうに、IDを指しているならまだ通じるがな。・#682 #6を説明すべきという#48の要求を断ったから。およそ#6について議論する(#6を議題として取り上げる)意思のある人間の行動とは思えなかったから。・”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・お前の言ってることは、すなわち#685なんだよ。・#683 毎回、ご丁寧にも by6 とつけていたのだから何も変わらんと思うが。で?・>#684 まだわかんない?お前の#63の文章では、#685の解釈にしかならない。#48とかに言及できないの。・#686 まあそうだな。(tvzlgq) =#6なんだから、何が違うと言いたいのか分からんが。・(tvzlgq) =#6なんだから ←おいおい、ごまかすなよ。そういうことを言いたいなら正しくは、(tvzlgq) =by6にしなきゃいけないだろう。・#685の通りの解釈だと、お前があくまで、“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。”という文章のみを指して、 ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”と結論付けていることになる。・#690 by6 というのは#6を書いた人間だという意味だろう? まあそれはどうでもいい。#48との関連をさっさと説明してくれ。・だから#48など関係無い。関係無いというか、考慮に入れてはならない。・#691 文章っつーか、その書き込み行為のことだが、それで?・>#694 だから、お前のその言い訳は通らないの。わかるか?行為じゃないの。・どうでもいい話じゃないんだよ。(tvzlgq) =by6と、(tvzlgq) =#6とでは、全く意味が違うんだよ。・#695 なんで俺の意図をお前が決めるのかさっぱり分からないが… で、そう言い切る根拠は?さっさとして欲しいんだが。・繰り返すが、#63の意味は、#685な。・つまり、お前は、俺の#6に書かれた一文“のみ”をまな板に上げて、自身の中にある議題と照らし合わせた上で、俺の#6を、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”と判断したという意味になる。・だから、#7~#62のコメントを、お前は持ち出せないわけ。・ニュース記事および、#1~#5を合わせた材料の中から、お前は自分なりの“議題”を抱き、それに基づいて、#6のコメントをお前の議題に照らし合わせて、『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』と判断した、と。・お前の#63の意味は、#701の通りになるわけだ。・#699-#700 #6というコメントのみを批判したからといって、それ以外のコメントを無視しなければならない理由がさっぱり分からんな。時間をかけずにちゃっちゃと説明してくれんかね?・だから俺は、お前に対して、お前の議題とやらは一体何かと尋ねているわけだ。・お前が、ニュース記事と、#1~#5までのコメントとを参照した結果として、自身の中に形成した“議題”をな。・#704 それはたとえば#48だと何度も説明した。#63で#6しか批判していないからといって、なぜ俺が#7以降のお前の行動を判断材料にしていないと言い切れるのかね?説明が雑すぎないか。・おい、もしお前が、tvzlgq) =by6と、(tvzlgq) =#6とを書き間違えたと言いたいなら、これは本当に根本的な問題だぞ。俺が今まで費やした文字群が、どれだけひっくり返ってしまうか想像も付かない。・#698から#702までの説明を読んで、なお雑だというなら、お前はもういっぺん義務教育を受けなおして来い。・>#63で#6しか批判していないからといって、なぜ俺が#7以降のお前の行動を判断材料にしていないと言い切れるのかね?・いいか、まず、「#6しか批判していない」じゃない。お前は#6そのものを「、『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” 」だと認定したの。それがお前の記した#63の意味なの。・お前の意図がどうあれ、お前の#63の文章が、客観的にそういう意味なの。・#707 そこが問題なのか?”根本的な問題”であるにも関わらず一向にその説明がないなら雑な説明としか言いようがないだろう。 で、俺は両者を同一の意味(tvzlgqというIDの人間が#6のコメントを書いた)だと解釈している。・つまり、#701の通りの意味な。・#713 何度も書いて疲れてきたが、判断材料を#1~#5に限定される理由はない。さっさとそう言い張る理由を書いてくれ。・「”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = by6」 or 「”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = (俺のID)」 ←もしこう書かれていたら、俺だって発言者(俺)を指していると解釈しただろうな。・>#714 理由をお前が読解できないんだよ。馬鹿すぎて。#698から#702まで、理解できるまで読み直せ。・#715 ”嫌がらせ”ってのは人物と同格なのか?行為とイコールでつながんと意味をなさないだろう。 ま、どうでもいーけど。さっさと、#7以降を判断材料にできない理由の説明よろしく。・>#715も参照しろ。それでも読解できないようじゃ、それはお前の罪だよ。頭が悪すぎる。・#7以降を判断材料にできない理由の説明よろしく。 ← これがつまり、お前が#698~#702を読解できてない証拠だよ。どうしようもないわ、お前。・#716 それについては#703で反論した。再反論よろしく。・”嫌がらせ”ってのは人物と同格なのか? ←同格じゃないよ。ただ、もしIDなりbyなりと結ばれていたのなら、俺のほうで“善意”で、お前の意図を汲んでやれたってことだ。・#721 で、今回は「#6」だったので、きちんと左辺どおり、「#6というコメントを書く行為」と意図を汲んでくれたんだよな?・>#720 #698~#700 これが説明そのまんま。ここから何か足したり、何か引いたりするのは難しいぐらい。お前の読解力の問題なんだよ。・「#6というコメントを書く行為」 ←違う。 #6の俺のコメントの内容そのもの。「それを書くという行為」は含まれない。・#719 一言も説明がないからなあ。”とにかくそうなんだ”としか書かれてなくて。#6というコメントそのものを批判したからといって、by6という人物を批判するのと何が違うのかね。・お前の#63の文章を展開してわかりやすくしたのが#685 それはわかるな?・#63=#685 その前提の下で、#699~#702を、読解できるまで読め。・#724 ま、俺の意図はさんざん説明したとおりだが… ”#6のコメントの内容そのものが嫌がらせ”… まあいいや。で?・”#6のコメントの内容そのものが嫌がらせ” ←これだ。これがお前の意見ということだ。敷衍すれば、お前は、#6のコメント“だけ”を指して、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”とイコールで結んでいるということだ。・#727 やはり、#700が唐突だな。”だから”で飛ばすのではなく、#699とのつながりを順を追って説明してくれ。確かに批判対象にしたのは#6という一文のみだ。で?なぜそれが#700に飛ぶ?・#6という一文のみを、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” とイコールで結んでいる。これが#63。・#729 ”あのコメントは荒らし(行為)だね””お前のコメントは迷惑(行為)だね”… まあ「行為」と同格に結べなくもないか。それで?・弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。 ←お前は、この意見“のみ”を取り上げている。この意見が書かれたのは#6だ。#6だけを見て、お前は、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” と判断した。それが#63の意味・つまり、#7以降のコメントは、お前の”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”という判断には、なんら関わりがないわけ。・#733 確かに批判の対象は#6のみだな。で、判断材料が#6のみであると言い張る根拠は?批判対象と判断材料とを混同していないか?・お前は、ニュース記事と、それから俺が現れる前に書かれた#1~#5のコメントとを参考にして、このスレ内の、お前なりの“議題”を形成した。・#736にあるように、“議題”を踏まえて参加しているお前のところへ、俺が#6を書き込んだ。・お前は、#6の意見を、自分の“議題”(ニュース記事と#1~#5のコメントを参考にして形成されたもの)に照らし合わせて、#6が“議題”にそぐわないと判断した。・そしてお前はこう書いた → [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・#737 俺が参加したのは#63からなんで。で、#6以降のお前の行動から、#6のコメント内容を”議題になんら関係無いただの嫌がらせ(コメント)”と判断した。 なぜこの説明が成り立たないのか、一向に解説がないね。・お前の書いた#63というのは、#735~#738のようにしか解釈できないわけ。だから俺は、お前の抱いている“議題”とやらが何なのかを尋ねている。・#6以降のお前の行動から、~ ←だから、これが成り立たないわけ。お前の#63の書き方だとな。・#741 ”批判の対象が#6だけだから、判断材料も#6だけ(#733)” このロジックが理解できない。批判対象と判断材料は、どう考えても別だろ。・批判対象と判断材料は、どう考えても別だろ。 ← 批判対象=#6の意見のみ 判断材料=お前が、ニュース記事と、俺が現れる以前のコメント(#1~#5)を参考にして形成した“議題”・つまりな、お前の#63の書き方だと、#736~#739のようにしか解釈できないと言っている。お前の文章力の問題なの。・#742 そうか?議論の対象として取り上げないお前の行動から、#6は議論することを考えて書き込まれたコメントではないと判断した。よって「#6=”議題になんら関係無いただの嫌がらせ(コメント)”」 成り立っていると思うが。・議論の対象として取り上げないお前の行動から、 ←だからな、お前の#63の書き方じゃ、そんな解釈を相手に望めないわけ。お前の文章力のせいなんだよ。・#744 判断材料が、コメント(#1~#5)に限定される理由を論理的に。”そうとしか読めない”では答えになっていない。・#747 判断理由については後で議論しているだろう?#77とかでも説明している。#63の一コメントで理解しろとは誰も言ってないが。・お前の#63の意味 “弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。” = ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”・とある人物に関して、推論を述べる意見=”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”・#750 #744 判断材料が、コメント(#1~#5)に限定される理由を論理的に。”そうとしか読めない”では答えになっていない。・特定の人物に関して推論を述べる意見を、お前は、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”だと言っているわけ。・#753 話題を変える前に。>#744 判断材料が、コメント(#1~#5)に限定される理由を論理的に。”そうとしか読めない”では答えになっていない。 手短に済むはずだ。・話題を変えているのではない。#6の一文のみを指す、というのはそういう意味だ。・お前は、(特定の人物について推論を述べる意見)“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。” を、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”とイコールで結んでいる。・で、いつになったら >#744 判断材料が、コメント(#1~#5)に限定される理由を論理的に。 の答えが聞けるのかな?・特定の人物について推論を述べる意見を、お前は、議題になんら関係無いただの嫌がらせ”だと言っている。繰り返しだけど、これが重要。弥生が生きてたら、“どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな”でいつか通じると思って、発想できなかった。・#758 お前に、そのコメントについて議論するつもりが感じられなかったから、ね。で?・特定の人物について推論を述べる意見は、お前の議題には全く関係が無いそうだが、ここで問われるのは、お前の議題とは一体何かということ。・#760 変に一般化しないでもらいたいな。推論が議題に関係ないと言ってるのではなく、議論するつもりのないコメントが議題に関係ないと言ってるの。・もう一つ。お前は、“特定の人物について推論を述べる行為”を、議題に関係ないという理由で嫌がらせと認定しているが、だったらなぜ、お前はその話を広げようとしていたのか。・#760 もしかして、推論一般を議題と関係ないと主張したと誤解したのか? であれば、#761の説明で終わりだと思うが。・特定の人物について推論を述べる意見、という記述だと、#2まで当てはまってしまうので、“事件の当事者について推論を述べること”に改めさせてもらう。・まず、お前は、#6だけを自らの議題と照合したらしい。・#764 どちらにせよ、”推論という理由で議論と関係ないと判断した”、というのはお前の誤解だから。#677以降の論がその誤解に基づくものなら#63の説明は終わるがいいか。・“事件の当事者について推論を述べること”=“議題になんら関係無いただの嫌がらせ”・お前の#63の文章を、“客観的に”解釈するとこうなる、という話を今しているのだ。・#767 なるほど。そう誤解して#677を書いたんだな。だが、俺が書いたのはあくまで#6への批判なんで。勝手に一般化しないでくれ。・結局、根本的な問題である、“事件に関するスレッドで、事件の当事者について推論を述べる”ことが、なぜ議題に関係ない嫌がらせになるのか、山麓が説明をするべきだ。・#768 お前の主観的な”客観的理解”がどうあれ、俺の意図は説明したとおりだ。#63の説明は終わるぞ。・仮にお前が、『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = by6』とでも書いていれば、俺の#62までの有り方を参照し、それに基づいて反論をする流れになった。・#770 お前が、議論するつもりもなく書いたコメントだから、だよ。何度説明させる気だ?・お前は、俺じゃなく、俺の書いたコメントのうちの#6だけを指して、”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”と認定したのだ。・もうその時点で、#7以降のレスは振り落とされる。存在が認められるのは、山麓の指し示す“議題”と、“事件の当事者について推論を述べること”“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。”のみ。・#772 お前自身、#xxを人物として使っている場面もたくさんあるのに(ex.”お前は#48とは別人であるにもかかわらず~”)、なんでこのやり取りでだけ否定するのかまったく意味不明だわ。・俺の#6が、山麓の“議題”に適うかどうかだけの話。“事件の当事者について推論を述べた意見”が、どう“議題”とそぐわないのかの話だ。・#777 そぐうそぐわないの話じゃない。お前にはそもそも議論をする意思がなかったの。お前には議題をうんぬんする資格はないんだよ。・>#776 え、どういう意味?お前の#63内の“#6”は、俺の発言#6を指してるんじゃないの?・何か、人口無脳じみてきたな。#766に異論がないようなので、#63の説明は終わらせてもらうぞ。・お前が#63で示している#6が、発言#6のことを指していないのなら、お前は一体何を指して、議題に関係ない嫌がらせだと言っているのか・とりあえず、#776によって、山麓の後出しのサンプルが増えたな。・#6がコメントを指しているのは何度も書いた通りだ。#776はby6との違いにこだわっているお前の不自然を指摘したまで。 では、説明を終わる。・#6がコメントを指しているのは何度も書いた通りだ。←じゃあ紛らわしい魔ねすんなよ馬鹿。・by6との違いにこだわっているお前の不自然を指摘したまで。 ←何が不自然だよ。#6が発言#6なのか、それとも俺そのものを指すのかは、重大な違いじゃねえか。・#784 書き込む余裕は十分にあるんだな。#766以降、質問にはまるでまともな回答がなかったが。・たった今、お前のほうから、#63の中の“#6”が、まぎれもなく発言#6だというお墨付きを得たばかりだ。・つまり、#63の意味が、 “事件の当事者について推論を述べること”=“議題になんら関係無いただの嫌がらせ”だと保証してもらったに等しい。・#787 で、お前のうそつき呼ばわり(#667)も誤解に基づくものであったことが#780ほかに回答がなかったことで決着ついたわけだが。・言葉遊びしかできない馬鹿が言葉遊びに食われて死ぬんだよ。・>[#667] (nxjtef) 別の話に飛ぶなら、質問は終わりってことで。・#790 どう見ても、死んでるのはお前だけど? だから#766とかの質問が見えないフリしてるんでしょ。・仮に山麓の議題がというものが一体何だったのかを無視してあげて話を進めるにしても・・・・俺が#48に対する答えを保留したことを、(なぜかしらないが)山麓が攻撃材料にしてはりきっておりましたが、・人口無脳の次はまたポエムか?恥ずかしくならないのかね、まったく。・俺は#337の時点でhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9を貼っており、山麓的にはこれで回答を得られて納得のはずなんですが・・・・なぜか山麓は以降も粘りに粘り、コメント数はじき800に達しようとしている。・#796 #63時点の俺の判断を質問していたんじゃなかったのか?#337って、何コメント後の話だよ(笑)。時間の前後も分からないらしい。・>#798 質問していたよ。まだ答えが得られないけど。・そもそも、いまだにわからないのは、#63で山麓が使っている“議題”という言葉が、一体何を示しているのかということである。・#797 結局、お前がカン違いで俺をうそつき呼ばわりした挙句、ダラダラと同じような話を続けただけだろう。人口無脳状態になったりポエムを始めたり、相手との討論から逃げてばっかりで、さ。・#799 反論がなければもう終わるぞと何度も書いて返事がなかったので、質問タイムは終わりだ。・なぜ彼は、このことから逃げ続けるのであろうか。・#799 #63時点の判断を質問するのに、#337時点の状況を持ち出すおかしさは分かってるな?分かってなければよく考えろ。・議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。・#803 俺が提示したのを、お前が見ようとしないだけ、だな。・#805 お前に議論する意思はなかった。ゆえにどの議題とも関係ない。それだけ。・質問タイムは終わりだ。←ああ、忘れるというのはよくないことだ。俺も気をつけよう。 #410~#413・ゆえにどの議題とも関係ない。 ←議題とは何を指しているのかを尋ねたら、このような返答がきました(笑)・#808 俺は何度もお前の意思を確認したので。いまさらまだあるという言い分は認めない。・#809 こちらに答えてやったんだが。理解できなかったか。 >#6がその議題とやらに関係があるのかどうか・お前に議論する意思はなかった。ゆえにどの議題とも関係ない。←#635から馬鹿のコメを挟みつつ#640まで頑張って説明した俺の労力が・・・・俺は何度もお前の意思を確認したので。 ←ああ、忘れるというのはよくないことだ。 ・山麓発言集3 #318 俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・山麓発言集4 #348 俺はお前と違って、全ての質問に誠実に回答し続けているよ。勝手な条件を作り上げたりせず。・#812 議論のためでもなく議論自体頭になく#6を投稿したというのはお前自身が#88で書いてることだから。・#813 さすがに、もう終わりかと何度も確認した質問に再度応じる気はないね。別にそのポリシーに反しているとは思わないが?・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 [#5]はじめ何度か説明済み。・では寝るよ。今回は#801状態で時間を潰したってことで。・【山麓式国語塾】 質問:#63の中の“議題”とは、一体何を指しているのか。・【山麓式国語塾】 返答:お前に議論する意思はなかった。ゆえにどの議題とも関係ない。それだけ。・Q:議題とは何か→A:議題とは関係ない Q:議題とは何か→A:議題とは関係ない Q:議題とは何か→A:議題とは関係ない・【山麓式国語塾】 俺は“天国のラブレター”から、弥生のくだらない人生を読み取った。その経験に基づいて、もし弥生が今も生きていた場合、どうせくだらない人生を送っていたのだろうという推測をした。それが#6・【山麓式国語塾】山麓先生:くだらないエスパーだね。で?どこが意見なわけ?・【山麓式国語塾】広辞苑:【意見】思っていること。考え。・【山麓式国語塾】山麓先生:意図の説明がなかったから。・【山麓式国語塾】山麓発言集3 #318 俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・【山麓式国語塾】反論がなければもう終わるぞと何度も書いて返事がなかったので、質問タイムは終わりだ。・お前はアク禁になった方が良さそう。・こんな長いやり取りは読む気も起こらないな。どっちもどっちだが、#823の「オマエ何様?」発言と前科を考えれば俗物君は疎まれるべくして疎まれてると感じるわ。こんな人格はネット上だけの存在だと信じたい。・#820 質問(?)を改ざんするなよ。#6が議題に関係するかどうか検討したかったんだろ。議題が何かにかかわらず、関係ないってことを根拠を添えて説明してるんだよ。>[#805] (eabdzq) 議題とは何かそれを知らないことには#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。・#818 お前は、#6が問題発言として何度も取り上げられた後の#88の時点でも”議論って何?”とうそぶいていたわけだから、その言い逃れは却下。・#827 #63についての質問には何度も答えたな。お前のカン違いも払拭してやった。俺の気持ちはお前が引用してくれた通り。>お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・#824 ま、その通りだな。・さて、今日は長くなるぜ。・<#831への反論>・俺が#608で、“「#63でお前が使った“議題”って、一体何を指してるんだ?」と尋ねました。#627&#628が、そう尋ねた根拠です。・さてみなさん、800を超えたこのコメ欄の中に、山麓が、“#63で言ってた議題とは○○のことだ”と答えた記述が、はたしてあったのでしょうか。・実は一つだけあります。#674です→ [#674] (nxjtef) #670 まだこだわるかね。では、説明できた(議論にできた)のに避けたという点で、#48の掲げた議題、だな。一番明確なのは。・ただ、これは、“ニュース記事および、#1~#5のコメントから山麓が形成した議題”という定義から外れるので採用できません。・しかしながら余技として、山麓のあくまで“仮に山麓の#674を正当な反論として認めるならば”という前置きの元、こちらも#674への反論を試みたいと思います。・#48のコメントの内容は、“弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな”という意見を俺が述べた事に対し、その意見の背景を問う内容です。・俺は#48との間で、#50にあるように、一つの取り決めをしました。#48の内容について回答するのが遅れてしまいました。そもそも、回答する義務も無いので。まあしかしながら、山麓のワガママに答えてあげて、結局は答えました>#337・そのほかに、#6に関する議題というと、【例1】として、#10とのやりとりの中での議題は、「俺の視野は狭いのか」「俺には想像力が無いのか」および、「#10の程度は低いと言えるか」と言えるでしょうか。・【例2】は、#12とのやり取り。ここでの議題は、「想像や仮定による意見を述べてはいけないのか」「“だろう”という表現が“決め付け”に当たるのか」などになると思います。・【例3】は、#37とのやり取り。ここでの議題は、「#6が“意見”に妥当するかどうか」「俺が他人の言葉尻をとらえて話題を変えていくような真似しかできてないのは本当か」といったところです。・あと、#37の指す、“こんなの”が、#10や#12や#26と俺との間に発生した対話を指すのなら、「#10や#12や#26と俺との間に発生した対話は議論なのか」という議題も発生します。・そして、「議論でなければいけない理由は何か」という議題も発生するでしょうね。余談ながら、“議論”という言葉を使ったのは#37が初めてです。彼にとって、自ニュは議論が義務付けられた場所ということなのでしょうか。・そんなわけで、例を3つ程度に留めるにしても、その中だけでも多くの議題が発生しています。当然ながら、これらの議題は全て、#6に関して発生したものです。・俺はこれらの議題に則って、相手に反論していってます。これすなわち、議論の証拠です。俺に議論の意思は確実に存在しました。・【例1】から【例3】の議論に関しては、俺はきちんと相手の主旨を捉えて反論しているつもりです。そしてこれらの議論は、俺の反論を最後に途絶えています。まあ#10はけっこう粘っていましたが。・さて、ここでようやく山麓の発言に立ち返ります。#800#803#805と#807のやり取りをご覧ください。・まず#807は、文章としておかしいですよね。「Q:“議題”とは何か→A:どの議題とも関係ない」という答え方にしかなっていないのです。まずここから始めないといけません。・そして、山麓は、俺の#6が、“どの議題とも関係ない”と言いたいらしいんですよ。でも意味が通りませんね。例1~3の中に、議題に相当する物はいくつもあるし。・そもそも、“どの議題とも関係ない”と山麓は言っていますが、#674以外で、山麓は一体どんな議題を持っているのでしょうか。“どの議題とも”と言いながら、一つしか挙げていないように見えますが。・<#832への反論>・#6を書いた時点では、俺には議論の意思は無い。ただ、いざ議論が発生したなら、それに参加する意思はある。それだけの話。・要点を絞るってのが絶望的に出来ない人だな。相手にしてもらえるだけ感謝した方がいい。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#17でも述べております。・#63の中の“議題”とは一体何なのか。山麓はずっと逃げ続けています。<#831への反論>の中でも述べたように、仮にお前の#674のコメントを正当な主張としてうけるにしても(つづく)・俺は山麓の議題には、きちんと答えています。http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#2で。山麓はそれ以外に何か“議題”とやらを挙げたのでしょうか。山麓は#807で、“ゆえにどの議題とも関係ない。”と言っていますが。・つまり、山麓にとって議題は確実に複数あるわけです。ただ、俺の記憶にある限りでは、山麓の主張する議題は、現状は#674しかありません。・何度も答えたなどと山麓が世迷言をぬかしていますが、正しくは、“何度も回答を試みた”だけにすぎません。・<#834への反論>・山麓は何を指して、“ま、その通りだな。”と言っているのでしょうか。そこをまず知りたいです。・<#831~#834までの反論終了>・あと、“エスパー”と言う言葉の定義について、どこかに公式の定義があるのでしょうか。俺は俺の独自の定義でエスパーと言う言葉を使っていますが。・もし俺の#6の発言がエスパーだと、俺自身が認識しているというならば、なぜ俺がエスパーに対して、ここまで怒りを露にしなきゃならないのでしょうか。・あと、俺の#6は“意見”です。意見という言葉を辞書を引いてまで調べました。山麓は、俺の#6に対して、それは意見じゃないという主旨の発言をしてきましたが、その自身の犯した誤りに関して、一体いつ認めるのでしょうか。・長っ。 明日から旅行なので今日は手短に。>#840 ”議題をニュースと#1~#5に限る”というのはお前が勝手に言ってるだけで根拠の説明もないし、カン違いによるものだという確認も#766ほかで何度も取っている。つーか、うそつき呼ばわりした責任をとっとと取ってもらいたいものだ。・#853 それ、お前が”Q”を改ざんしているだけだから。ちゃんと正確なコメント貼ってみ。・#857 >”そもそも議論って何?”(#88) ここから分かるように、#6が何度も問題発言として取り上げられた後になっても、お前は#6で議論するつもりも、しているつもりなかった。指摘されてまずいと気付いて、いまごろ議論していたことにしているだけ。・#865 広義の意見の定義はその通りだな、ってこと。・#868 お前が、自分のエスパーは良いエスパー だと思い込む可能性があったから。 では今日はこんなところで。・#6は意見というより想像や予想。それも下衆なもの。たわ言を意見だと言ってもなぁ。 by 「俺なら要点でやり合う」・#875 しかも根拠は立ち読みした本のみで、強制終了されてしまった他人の人生を全否定。いくら言葉遊びをして取り繕っても悪意は透けて見えてる。by「まだ続いてたのか」・5月8日22時15分ぐらい。 長らくお待たせしました。こちらは俗物君です。馬鹿との対話を再開させていただきます。・#870への反論。#766には、ただ結論が述べられているだけで、根拠が無い。なぜ俺の#764が誤解なのか。具体的に根拠を説明せよ。・#871への反論。#805と#807のやり取りを参照。『#63の中の“議題”とは何を指すのか』を言い表す答えになっていないのだが。俺は“議題とは何か?”と聞いている。それに対して、なぜ答えが名詞(or名詞句、名詞節)にならないのか。・#872への反論。それは、#6を書いた時点では、俺には誰かと議論をする意思は無かったという事実を説明したに過ぎない。(つづく)・#872への反論続き。#10や#12や#27をはじめ、俺に対して、異論反論の類をぶつけてきた連中に対して、俺も応戦し、議論が発生している。#63のコメがつく以前に既に議論をいくつか行った俺を指して、議論をするつもりもしているつもりもなかったと見なすのはさすがに無理があると思うがどうか。・#873への反論。お前は“議題”という言葉については、その客観的な定義に基づいて俺に絡む材料にしているのに、自分が客観的な定義をつきつけられたら、そんな負け惜しみ的な物の言い方しかできないのかよ。本当に馬鹿だしカッコ悪いね。『#を意見として認めるのか』だ。答えは“はい”か“いいえ”で足りる。余分な言い訳を挟む必要は無い。答え直せ。・#874への反論。それは答えになっていない。だいたい“良いエスパー”ってなんだよ。“俺は、自分が書いた#6のコメントをエスパーだとは認めていない”と言うのが俺の主張で、それに対してお前が、後付けの言い訳だのなんだのと異議を唱えたから、#868のような疑問が沸いた次第なのだが。・【質問】・お前は議論へ臨む姿勢に基づいて他人の信頼性を計っているが、お前はなぜ、自分の言葉で以って相手へ論をぶつけるという、当たり前の責任を果たせなかったのか。(http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#14および、このスレの#469より)・※この質問は、お前が、自分が書いたものではない#48のコメントを勝手に拝借して俺に返答を要求し続けた事実に基づいて作られたものだ。お前は本当に、他人の書いた発言の責任を受け持つつもりか?・(お前の#488)#469は意味不明。俺は#63以降ずっと自分の言葉でお前の行動を批判してきたし、 ←自分の言葉でできてないから、無駄箱#14および#469のように尋ねざるを得ないのだが。・あと#867を無視しないようにね。・#878 さんざん確認を取ったときには答えないで、いまさら何を聞いてるのだ? #760→#762→#764のおかしな点は合間(#761、#763)でその都度説明してある。お前に読む能力がないか、敢えて見ないフリをしたのか、どちらかは分からないが。・#879 ウソつけ。>俺は“議題とは何か?”と聞いている ”参照”じゃなくてちゃんと#805を引用してみろよ。お前は、”議題を知らないと関係の有無を判断できない”と主張している。だから、「そんなことはない」と反論したまで。 [#805] (eabdzq) 議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。・#881 それについては何度も書いた。お前自身が、”議論って何のこと?”と書いている。そして実際、#6の内容については何の議論もしていない。説明を求められても拒否し、エスパーだの何だのとで難癖つけてただけ。・#882 辞書に載ってる最大限広義の定義(”思ったこと”なら何でも)としては認めるし、世間一般で言う”意見”としては認めない。#179のたとえと同じだな。・#883 何が言いたいのか分からんね。・#885 これも何度も書いた。お前が質問を拒否する行動(マナー違反)を取り続けていたから、正してもらったまで。マナー違反の相手が第三者であろうと自分であろうと関係ない。・#887 下らん質問だねえ。誰も個人の定義で使うことを非難してないのに。会話能力低いな。 以上、by「旅行楽しかった」・#875 #876はスルーするんだ。どうせまたグダグダ言い訳するんだろうが。・こんばんは、俗物君です。馬鹿への反論を開始します。・【#888への反論】まず、質問には無条件で答えるというのは、お前自身が提唱している議論の決まり。それを、お前が自ら破って平気でいるのが馬鹿の骨頂だな。・俺の#6の意見の性質は、“事件の当事者について推論を述べること”なのだが、違うのか?・【#889への反論】まず、山麓の要望にこたえて、俺の#805の発言を丸ごと引用させてもらう。・[#805] (eabdzq) 議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。・さて、#805は、山麓の#63の発言の中にある“議題”という言葉が、一体何を指しているかを問う流れで書いたコメントだ。それは理解したか?・そんなわけで、答えろよ。#63の中でお前が言っている“議題”とは、一体何なのか、名詞(名詞節、名詞句)で答えてくれ。・【#890への反論】#6のコメントが基となって、複数の議論が発生した。#10との議論、#12との議論、#27との議論。お前が果たさなければならないのは、これらが#6に関連した議論でないことを証明することだと思うがどうか。・【#891への反論】はい逃げた。でもそういう逃げ方って卑怯じゃない?せめて、『山麓定義の“意見”の意味』が、世間一般の認識であるという事実を、客観的なソースでもって証明してほしいものだ。・というか、お前が“議題”という言葉の定義に執着して俺を攻撃するという、くだらない言葉遊びをやってるから、こっちもお前に仕返ししてるのにな。自業自得だよ。・あと、“質問には無条件で答えろ”という自分ルールを相手にだけ押し付け、自分のほうは勝手な条件を設けて回答を逃げたりとかもな。こういう自分のやっていることの理不尽さを認識できない点が、お前の馬鹿さを形成する最大の要素かもな。客観性の欠落だよ。・【#892への反論】 【俺】#6のコメントは“エスパー”には該当しない。→【山麓】嘘付け!だったらなんですぐ言わないんだよ!?→【俺】俺が#6をエスパーに該当すると思ってるなら、なんで俺がエスパーに抗議しなきゃならないんだよ?・わかったな?じゃあ質問に答えろよ。【質問】俗物君が#6をエスパーだと認識しているなら、なぜ俗物君はエスパーに遺憾を表明し抗議してるの?・【#893への反論】それ全然話がつながってないじゃん。俺が尋ねているのは、“なぜお前は、自分の言葉でもって相手へ論をぶつけるという、当たり前の責任を果たせなかったのか”だよ?・#897 >(#761、#763)でその都度説明してある と答えているのに、お前はいったい何を言ってるのだ?せめてその説明について再質問するとかならまだ分かるが。(まさに今さらだけどな。)・【#894への返答】じゃあこの件は終わりだね。俺の使っている“エスパー”と、お前の使っている“エスパー”とでは、意味が異なる。この事実をお前は今、きちんと認めたわけだ。・#898 まあ、(何度も持ち出すたとえだが)予算審議中に”福田はオランウータンだ”とわめいても、それは”当事者についての推論”とも言えるかもな。普通の頭なら、当事者についてだとか推論だとかの前に、失礼な言だとか議論に意味をなさない発言だとか評するものだけど、ある一面だけしか見ない人にはそういう表現が出てくるのかも。・#901 つまり、#805はQ.として挙げていた質問ではなかったわけだよな。あくまでQ.が必要な理由を主張するコメントだったわけだ。それを捻じ曲げて、あたかも#807が的を外した回答であるかのように装ってきたのは卑劣なことだ。それを理解しているかな?・#902 何度も説明していることだが… 「#6についての議論はない」と言ってるのだから、それを示せ、と言われてもな。実際、#644付近で挙げてもらったものは全部違ったからな。いったい何を聞きたいのやら。・#903 #651で書いた通り。”口論の基になった”ことと、それそのものを議論したこととは全然違う。何より、そのやりとりのずっと後(#88)になっても、お前は「議論の存在」そのものを否定している。・#905 「議題」の定義で何かもめているか?お前も、「議論の題目」という定義に異論がないから必死で議論をしていたかのように装おうとしてるのだろう?もう手遅れだけど。・#906 せっかくだから、#760~#767あたりを見直してみろよ。もう笑ってしまうくらいの人工無脳状態じゃないか、お前。こんな醜態をさらしておいて、よく理不尽だとか他人に言えたものだ。・#908 だから、#874で書いてるじゃん。自分にだけ甘い判断を下している可能性を考えたまで。・#909 話がつながっていないのは、お前がそもそものやり取り([#254] (ldfeev) 今後そういう回答拒否を繰り返さないという保証を客観的な手段で示してくれ。←その具体的な手段 ⇒ [#333] (qqagkr) #330 #50のような回答拒否、#176への回答拒否、を無条件で改めれば、お前を信用してやるよ)をド忘れてるからだろ。・#911 気にしてたのか(笑)。そりゃすまんかったな。#907みたいな変な行動とる奴だとは思っているがスラングの定義で争ってたつもりはない。・こんばんわ、俗物君です。馬鹿を相手にするときの最大のリスク、それは終わらない国語の授業の泥沼に溺れてしまう危険性。この対話は、このままライフワークへとエスカレートしていくのでしょうか。・【#910へ】何度繰り返させる気だ。“無条件で質問に答える”というのは、お前自身が提唱した決まり。自分で決めたことすら守れないなら発言すんなよ。・【#912への反論】#898の質問は、“はい”か“いいえ”で答えるものだと思うが。わけのわからん意見でコメントを埋める前に、質問と返答の形式に則った対話を心がけろ。そんなわけで、返答をやり直せ。・【#913への反論】“#63で山麓が使っている“議題”という言葉が、一体何を示しているのかということである。”“ 議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。”・これら二つの言を見て、質問の意図が含まれていないと言い張るのは、さすがに無理がある。言葉遊びで逃げるなよ。俺の#800と#805の主旨はあくまで、『#63の中の“議題”とは何か?』だ。・#914への反論】『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』とお前は言った。これは、お前の中に明確な“議題”というものが存在する前提でしか書けない意見だ。・だからその“議題”とは一体何なのか。それを俺は尋ねている。読解したか?国語の問題だよこれは。で、#63の中の“議題”とは、一体何を指しているんだ?・【#915への反論】”口論の基になった”ことと、それそのものを議論したこととは全然違う。 ←お前の主張はこれね。わかった。じゃあ次は、この主張を裏付ける“根拠”を述べてくれ。一どういう理由で“全然違う”と言えるのか、きちんと説明しろ。・あと、#88について。繰り返し説明してきた事だが、俺は#6を書いた時点では議論の意思など全く無かった。ただスレに意見を寄せただけのつもりだ。でもその意見が元で誰かに噛み付かれたら、俺にはそれに応じる意思はある。つまり、議論に赴く意思がある。http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#5でも説明している。・【#916】「議題」って言葉の意味分かってるか?議論の題目だぞ? ←お前のコメント#90より。俺は#587で、ニュース記事を指して議題と呼んでいることを、理由を添えて述べた。お前がそれを認めないなら、“議題”という言葉で称せずに“ニュース記事”という呼び方に改めるが。・あと、議論をしたように装うも何も、俺は実際に議論をしている。それは#10や#12や#27とのやり取りを見れば明らかだ。これらの場合の議題は、俺の視野の狭さや想像力の欠如が事実かどうかだったり、想像や仮定で意見を述べる事の是非だったり、俺がこのサイトに存在してよいかどうかなどだが。・【#917への反論】意味わかんねえ。そういう話がしたいなら、#898の問いにきちんと答えることが、もしかしたら糸口になるかもしれないな。・【#918への反論】お前さ、質問と回答のやり方って知ってるか?俺の#908の質問に対して、どうしてそんな回答になるの?そもそもこの質問は、俺とお前の間で“エスパー”という言葉の定義が異なったことから発生した。・#540と#541にお互いのエスパーの解釈がわかりやすく出ている。その中で、#6は想像、仮説の類であり、エスパーとは異なると言うのが俺の見解。・それに対してお前が、#546『定義のせいにして逃げるのか』とか#567『エスパー自体を許さないとしながら、自分のコメントをエスパーと呼ばれて一切反論しない不自然さを言っているのだがな。』などとくだらない反論をしてくるから、#908のように尋ねざるをえないわけだ。・あと、過去ログ遡ってて気付いたけど、お前は#557をスルーしてるよな。改めて尋ねさせてもらう。質問:(このサイトで)想像や推測に基づいた意見を述べちゃいけないのか?・【#919への反論】“なぜお前は、自分の言葉でもって相手へ論をぶつけるという、当たり前の責任を果たせなかったのか”これはお前が、#48のコメントを勝手に借用して、俺に返答を要求し続けてきた事実から生じた質問だ。・俺はお前にちゃんと問うたよな?返答が欲しいなら、自分の言葉で言い直せって。お前は結局それをしなかった。#885にあった質問もスルーだしよ。改めて書くわ。質問:お前は本当に、他人(#48)の書いた発言の責任を受け持つつもりか?・【#920への反論】いや、事実、エスパーという言葉の定義を巡って争ってたじゃん。争ってないんだったら、お前の#550とか#555とか#558とか#563とかの#567とかの反論は何なの?・#939 そりゃ”違う定義”で自分のコメントを呼ばれたのに否定しないおかしさを指摘してるだけだろ?・#938 いや、信用を得るためにお前は返答したんだろ。 >返答が欲しいなら自分の言葉で言い直せって [参照]→[#333] (qqagkr) #330 #50のような回答拒否、#176への回答拒否、を無条件で改めれば、お前を信用してやる → [#334] (ldfeev) これから回答する・#937 自分の論はあくまで自分の言葉で語っているから。俺が#48の回答を求めたのは、論以前の、お前のマナーの問題。・#936 いいんじゃないか。”エスパー”を含めて、禁止はされていない。・#935 どういう定義を述べようと、「定義が違ってるのに、否定しない不自然さ」は変わらんからな。・#933 #908の矛盾を説明する、一つの仮説だと思うが?「『エスパー自体を許さないとしながら、自分のコメントをエスパーと呼ばれて一切反論しない不自然さ」(#567)の説明にもなってるし。・#932 本当に#760~#767を読み返しても、自分の醜態に気付かないか?苦笑君なみの人工無脳状態なんだがね、俗物君よ。・#931 議論って何?(#88)ってすっとぼけてたのは、お前自身だから。いまごろになって、議論をしていたことにしとかないとマズイと気付いただけでしょ(笑)。・#930 いや俺は議論していたんだ!とぐちぐち言い訳を続けてきたいまごろに、なに言ってんの?・#929 応じるフリだけだろ。他の誰もやってないようなおかしな条件で説明を拒否するばっかりで、な。・#928 ”お前はバカ”という中傷発言と、”そういう発言をする人間の品性”についての議論は別物だ。お前の頭では、区別がつかないのかもしれんがな(笑)。・#926 たとえばヒキコモリの行動を見て、”あいつは旅行とは無縁だ”と言うとする。そのとき、いちいち”旅行先”を明確に認識しているかというとそんなことはない。お前はなぜか必要だと思っているようだが。・#927 外出する気のない行動を見れば具体的な外出先を認識しなくても外出に縁がないと言えるし、議論する気のない行動を見れば具体的な議題を認識していなくても議題に縁がないと言える。日本語を語るならまずそこを理解してから口をきくように。・#925 質問以外の意図が含まれている(というか#805はそちらが主文)から、それに答えたのが#806。 応答としてはまったくおかしくない。ところがお前は、#805を#820のように改ざんし、あたかも噛み合っていない返答をしたかのように捏造した。それが卑劣な行為であることくらい、自覚しような。・#923 なわけねえだろ(笑)。文章には一つの性格しかあり得ないとは、単純な脳みそだな。>#898の質問は“はい”か“いいえ”で答えるもの ・#922 ”保留”と称したり人工無脳状態になって逃げ回っていたお前とは違って、すでに回答済みだと言ってるのだよ。ちゃんとコメント番号まで記してある。っつーか、ちょうどお前が問いかけに答えず人工無脳状態を続けていたあたりじゃん。せっかく、いい機会だから読み直せ(#917)とまで書いてやったのに。・こんばんは、俗物君です。さて、山麓が何故か、俺のコメントに対して、新しい方から遡って反論コメントを付けていくという奇妙な方法をとっている。・これに対し俺は、“コメントの流れを読み取りづらくすることで、俺を撹乱したり疲弊させたりしようとしているのではないか”という懸念を抱いた。・だから今回、番号を指し示すのではなく、まず争点を表記して、それに基づいた意見や反論を述べる事で、対話の流れを読み取りやすくしていこうと思う。・【争点1:山麓が#63の中で言っている“議題”とは、何を指しているのか】・(争点1に関して 1/4) 『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←山麓が#63で、このようにコメントした。・(争点1に関して 2/4) このコメントから読み取れるのは、『俺(俗物君)が書いた#6のコメントに対し、山麓が、自身の定義する“議題”にそれを照合し、#6のコメントが議題に関係が無いと判断した。さらに#6を(何に対してかはわからないが)嫌がらせと判断した』という内容である。・(争点1に関して 3/4) この場合に問題となるのは、山麓の言う“議題”の内容である。山麓の言う“議題”が指す内容を俺が把握しない限り、#63の意見の妥当性を検討しようがないのだ。・(争点1に関して 4/4) だから俺は繰り返し山麓に対して『#63の中でお前が言っている“議題”とは一体何を指しているのか?』と尋ねている。しかし、山麓から然るべき返答が得られていないのが現状だ。・【争点2:俺(俗物君)に、議論に臨む意思があるのかどうか】・(争点2に関して 1/4) まず明らかにしておきたいのは、俺は#6のコメントを書き込んだ時点では、議論の意思など全く無かった。厳密に言うと、議論が発生する可能性のことが全く頭に無かった。ただ、気軽な気持ちでコメントを寄せたに過ぎなかった。・(争点2に関して 2/4) 議論とは、俺の意見に異議を唱えるものが現れて、それに対して俺のほうでも応答することで、ようやく発生するものだと思う。俺は、#6のコメントを寄せた時点では、議論の意思は全く無かったが、いざ議論が発生したなら、それに応じる意思はある。・(争点2に関して 3/4) 実際、俺に異議を唱える#10や#12を始めとする相手に対して、俺はきちんと返答をしていった。すなわち、議論を行った。(しかも#10や#12との間で行った議論は、#6のコメントの内容に基づいて発生したものだ)・(争点2に関して 4/4) この事実から、俺に議論に応じる意思があることが証明されていると思う。というか、俺は実際に議論を行っているのであり、議論をする意思の有無を問題にする意味が無い。・【争点3:山麓はなぜ、自身の言葉で以って議論に臨む責任を果たさないのか】・(争点3に関して 1/6) この争点は、山麓が俺に対して、#48への返答を執拗に要求したことを指したものである。・(争点3に関して 2/6) まず事情説明をする。俺は#48に対して、#50のように条件を付けて返答を保留させてもらった。これはあくまで、俺と#48との間での交渉だ。にも関わらず、なぜか山麓が、#48へ返答するよう、俺に対して執拗に要求してきたのだ。・(争点3に関して 3/6) これは俺と#48との間の話し合いであるから、俺が山麓の要求に答えなければならない責任は無い。ただ、俺には山麓と議論をする意思はあるので、たとえ#48と内容が似通っていても、山麓自身の言葉で言い直して俺に尋ねてきたのならば、きちんと返答するつもりだった。そしてその旨を山麓にも述べた。・(争点3に関して 4/6) にも関わらず、山麓は、自分の言葉で俺に質問をするという責任を果たさず、#48へ返答するよう要求し続けた。山麓があまりに聞く耳を持たないので、事態を進展させるため、仕方なく俺のほうで譲歩を示し、#48への返答を書き込んだ。・(争点3に関して 5/6) 事情説明は以上。さて、俺がこの出来事の中で問題視するのは、議論の場であるにも関わらず、山麓が、自分の責任の元で相手に論をぶつけるという責任を果たさなかったことである。・(争点3に関して 6/6) 自分の言葉でもって相手と戦うのは当たり前の話。用いる言葉の一字一句に関して、それぞれの意図や意味が他人と完全に同一になるという保証があるのか。山麓は、#48のコメントに関して、一字一句違わず自分の意見そのものとして責任を負うのか。・【争点4:山麓はなぜ、自身で提唱し相手に強要したルール“質問には無条件で答える”を、自分には適用しないのか】・(争点4に関して 1/6) 山麓発言1 #216:指摘に対して条件つけずに反論するのは当然の話。・(争点4に関して 2/6) 山麓発言2 #241:まず、人の質問には答えるという最低限の”信用”を築くことから始めるべきだね。・(争点4に関して 3/6) 山麓発言3 #318:俺は人からの質問には無条件で答えてきたよ。お前も、せめて同程度には”信頼性”を示したら?・(争点4に関して 4/6) 山麓発言4 #348:俺はお前と違って、全ての質問に誠実に回答し続けているよ。勝手な条件を作り上げたりせず。・(争点4に関して 5/6) 嘘つき事例1 #452:#449 議論の本題は#381-#383の方だろう?(ずっとそれを続けてきたはず) そちらに進んでくれ。・(争点4に関して 6/6) 嘘つき事例2 #802:#799 反論がなければもう終わるぞと何度も書いて返事がなかったので、質問タイムは終わりだ。・【争点5:俺(俗物君)と山麓、それぞれが持つ“エスパー”と言う言葉の定義に関して】・(争点5に関して 1/6) まず、それぞれの立場による“エスパー”という言葉の定義をここで整理させてもらう。・(争点5に関して 2/6) 【広辞苑第五版の定義】 五感を超える知覚を持つ人。超能力者。・(争点5に関して 3/6) 【俗物君の定義】 サイト利用者(ここでは自ニュGおよびGアン)による書き込みに対して、それが特定の人物による書き込みだというふうに推測あるいは断定する意見を述べたり、異なる、あるいは同一人物であることが公に表明されていない2人の利用者を、同一視する主旨の意見を述べるなどして、サイト利用者の利便性を損なう行為。・(争点5に関して 4/6) 【山麓の定義】 根拠のない想像。・(争点5に関して 5/6) ご覧のように、俺と山麓は共に、辞書に定められていない独自の解釈でもって、“エスパー”という言葉を定義し使用している。だから、もしエスパーという言葉の定義の相違によるトラブルが発生した場合、その責任は俺と山麓双方が問われなければならない。・(争点5に関して 6/6) 山麓が使用しているエスパーという言葉に関して、“山麓はおそらく、ただ推測や断定による意見をエスパーだと定義してるんじゃないか”というふうに俺は思った。でもそんなふうに定義するのは山麓の勝手であり、俺のほうでそれを正す義理も無い。(続く)・(6/6続き)もし山麓が、エスパーという言葉を、辞書に定められた定義の通りに使っていることがわかれば、俺のほうでも、エスパーという表現の使用を改めるか、エスパーと言う言葉を独自の定義で使わせてもらう旨を主張したのだがな。・自ニュだと見づらそうな内容の記述をしたので、場所を変えた。 http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←新企画。山麓のための国語の授業。リンク先の#26以降を確認してくれ。・国語の授業は今後も必要に応じて記述が追加されるかもな。それはさておき、先に述べた争点の整理を踏まえた上で、改めて質問を用意させてもらった。・【山麓への質問1】 『[#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←このコメントの中でお前が言っている“議題”とは、一体何を指しているのか。・(質問1について補足説明) 俺は“何か”ということを尋ねている。その答えは、名詞、名詞句、名詞節になるのが文法上の原則だ。お前が定義する議題、すなわち「会議にかけるべき題目」もしくは「会議のテーマ」とは一体何なのか、名詞、名詞句、名詞節のいずれかの形で答えるように。・【山麓への質問2】 俺が複数の相手との間で議論を行った事実、そしてなにより、お前との間で膨大な文字量でもって議論を続けてきた事実を、 お前は認めるのか。・【山麓への質問3】 お前は、他人が書いた#48のコメントの文責を負うのか。(負わないと答えた場合:なぜお前は、自分自身の言葉で以って相手に論をぶつけるという責任を果たさなかったのか)・【山麓への質問4】 お前は、自身のほうで提唱し、さらに相手に執拗に要求し続けたルール“質問には無条件で答える”について、そのルールを自分が破る主旨のコメントをした事実を認めるか。・【山麓への質問5】 お前は、自分が辞書とは異なる独自の定義に基づいて“エスパー”という言葉を使っていた事実を認めるか。・(質問2、4、5について補足説明) これらはまず、「はい」か「いいえ」の結論を答えければならない質問だ。その上で、もし「いいえ」と答えるなら、そう判断したきちんと根拠を述べてもらいたい。・「お前ら今日から千だ」・#962 #951のたとえ話の通りだ。”内容”は検証に必要ない。そもそも、「議論」に関係していないのだから。>議論する気のない行動を見れば具体的な議題を認識していなくても議題に縁がないと言える・#967 #10や#12相手の議論(口論)は、”教育程度”を罵ったりエスパーの是非を議論していたものであって#6についてのものではない。また#6の説明については#50のように避けて回っている。 きっかけと議論の違いについては#950のたとえ話参照。・#974 #942に書いた通り。あくまで自分の論は自分の言葉で語っている。俗物君に求めたのは、「議論以前のマナー」。・#981 質問の順番を守ったまでだが? #982 もうそれらの質問には回答済みで、「それでいいのか?」という確認に無回答で通したのがお前。#760~等をよく読むように。・#989 別に訂正の義務を主張したことはない。「『エスパー自体を許さないとしながら、自分のコメントをエスパーと呼ばれて一切反論しない不自然さ」を指摘したまで。・#993#994→#1001 #995→お前が#6についての説明、議論を避けて、他の議論をしていたことに異論はない(笑)。 #996→#1003 #997→#1004 お前がポエム状態or人工無脳状態になって質問の確認から逃げ続けただけ。#998 お前も俺もスラングを使ってただけ(#920の通り)。・こんばんは、俗物君です。おい山麓よ、今ここ見てるだろ?http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←ここにも顔出せよ。なにやらお前の言いたいことをやたら親切に代弁する奴がいるんだよ。・現在5月20日の22:50分。俺が22:00過ぎぐらいにここをチェックしたとき、お前はまだ現れてなかった。・#1001~#1007を確認したけど、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9への言及がまだ無いぞ。・#991 またよそ様に迷惑かけてるようだな。人工無脳のくせに、他人に”日本語”を語れる立場かよ(笑)。・まさか#991を見落としたなんて言わせないぞ。お前には国語の授業が必要なんだ。http://gvote.x0.com/20080422_005415/9に対してきちんと反応を示せよ。・>#1010 おお現れたな。http://gvote.x0.com/20080422_005415/9に、お前の言い分を独自に解釈して述べてる奴がいるんだけど、それがお前の言いたいことを合致してるかどうか、そいつに答えてやれよ。・>”議題”という言葉が明確な何かを指し示していなくても#63は文章として意味が通る こんなことはもう何度も何度も説明している。あまりにも分からないようだからたとえ話まで持ち出したのだが、どうやら読んでもいないようだ。・お前が他人に日本語を語れる立場にないことを、俺はきちんと根拠を述べた上で主張してるぞ。それがhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9にある。・>たとえばヒキコモリの行動を見て、”あいつは旅行とは無縁だ”と言うとする。そのとき、いちいち”旅行先”を明確に認識しているかというとそんなことはない で、俗物君はあくまで”具体的な旅行先は何か、名詞で答えろ”とわめくわけですな。・>#1013 いいからさ、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9に早く顔出せよ(笑)・俗物君風にまとめるなら 具体的な議題が必要だろ → いや必要ないよ → 早く具体的な議題を書け! どっちが”日本語分からない奴”なんだか(笑)。・>#1015 ←それに対する俺の反論、まさにhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9で例にとって書いてるんですけど(笑)・【質問】 なぜお前は、http://gvote.x0.com/20080422_005415/9に書き込もうとしないのか。昨日から今日にかけて、お前の言い分を代弁しているかのような同調者が出てきて頑張ってくれてるのに。・#1019 よそ様まで出かけていって迷惑かけて当然と思ってるお前が異常なの。まここでの長いやり取りも迷惑の一つだがな。・>#1020 はあ?迷惑ならこのスレから消えれば?無駄箱に顔出す迷惑は断固拒否で、このスレで長いやり取りをする迷惑はアリなのかよ。・【質問】 http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←この項の(osjgkw)=(nkbiph) は、迷惑者なわけ?せっかくお前のために、お前の言い分を独自に解釈して俺と戦ってるような奴なのにな。・#1021 わざわざ場を広げる意味なんてないだろ。自分で異常な行動を取っておいて、ついてこなければ”断固拒否か”って、アホか(笑)。・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の(osjgkw)=(nkbiph)に対してきちんと答えてやれよ。あいつの解釈が正しいのかどうかをよ。・#1022 ひとつの話題を、無意味に複数の場所でやってるのはお前だけだ。ホント、自分が見えてないアホだな。・【山麓に対する国語の授業】 ←これは、そもそもの議論の前提として、相手に文意を伝えられるだけの最低限の対話能力が備わっていないお前のために用意した課外授業だよ。他所でやったほうが見やすいだろう。・#1018 で、お前は あくまで”具体的な旅行先は何か、名詞で答えろ” と言うわけだな?そんな状況でも。・#1026 まー足りないのはお前の対話能力だが(笑)。 こんな感じ→#1017・ほらね。#1022でもお前は、質問の形式を無視しちゃった。ねえ、俺は#1022で、“(osjgkw)=(nkbiph) は迷惑者なわけ?”と尋ねているよね?イエスノークエスチョンだろこれ。違うのか?・具体的な議題が必要だろ → いや必要ないよ → 早く具体的な議題を書け! ←これね、対話能力が欠けているのは、間違いなく山麓、お前なのよ(笑)主張、結論に対して根拠を述べないパターン。“いや、必要ないよ”と結論しか言ってないじゃん(笑)・いやはや、自分の対話能力の欠如を示す例を自ら提示するとは、さすが山麓クオリティだな。(5/20 23:20)・#1029 人工無脳じゃあるまいし、イエスノーだけの会話じゃないだろ(呆)。 なぜその質問をしたのか説明してみ。どっから”(nkbiph) は、迷惑者なのか?”って話が湧いてきた?普通の頭の持ち主なら、それを踏まえてるから#1025で十分会話は通じるものなんだよ。・#1030 根拠が足りないなら説明を求めればいい。実際何度も説明してるし、たとえ話までしてやってる。 むしろお前こそ必要な根拠を説明していない。それが済んでないのを無視して、”名詞で答えろ”とわめいているだけ。・>#1032 このスレでのやり取りに関して、お前は無駄箱を利用する行為を“迷惑”だと言って、自分が無駄箱に参加しない理由とした。もし無駄箱を利用する行為が迷惑行為に該当するならば、(osjgkw)=(nkbiph)も迷惑行為を働いている利用者に該当するわけだ。(5/20 23:23)・>#1033 実際何度も説明してるし、←はいはい、じゃあその証拠をお願いしま~す。漠然と範囲を指すのじゃなく、的確にね。(5/20 23:24)・#1034 >無駄箱を利用する行為を“迷惑”だと言って はい、ウソだね。 >[#1020] (quocus) #1019 よそ様まで 出 か け て い っ て 迷惑 まーその点分かってないだろうと思っての説明が#1025なわけだが。やっぱり、日本語能力低いな。・じゃあ#1022に答えてね。これイエスノークエスチョンだから。(23:25)・>#1036 わかった。無駄箱を限定したのが間違いで、正しくは“よそ様”でいいんだな?でも、お前は無駄箱を利用している俺を指して、“よそ様まで出かけていって迷惑をかける”と言ってるんだよね?(続く) (5/20 23:28)・でも(osjgkw)=(nkbiph) って俺と同じことしてない?俺のやったことは迷惑で、(osjgkw)=(nkbiph) のやったことは迷惑じゃないの?(5/20 23:30)・#1035 #914#927 で、お前はいつ”具体的議題が必要”なことの根拠を説明したんだ?#1030で言う対話能力に欠けてる奴ってのはお前だよな。・でね、もしお前が、“よそ様へ出向いて迷惑をかける”ことを罪とするなら、お前は迷惑をかけないように気をつけてよそ様へ顔を出せばすむことじゃん。(5/20 23:31)・#1039 だから、#1025読め。”イエスノーじゃない”とか、揚げ足取りにばかり必死になってるから論理が破綻するんだ。・#1038 わざと 「出 か け て い っ て」 に気付かないフリをしてるのだろうけど。 見苦しいだけ。・>#1040 #961と#962を参照のこと。お前は最近のコメントすら読んでないんだな。もしかして読むのが怖かった?(5/20 23:34)・あとhttp://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#27と#28も読まなきゃ駄目だよ。(5/20 23:35)・#1044 は?”必要だ”って結論しか書かれてないけど?・#1045 結局、#1017だよな。根拠なく”必要だ”ってわめいて、必要ない、って反論は無視して”名詞で答えろ”とわめくばかり。・場所を変えて書き込みをするのは、あまりに文字量が多くなるなどして、このスレに書くと把握しづらくなる懸念があったため。読みやすそうな場所を使わせてもらった。(5/20 23:38)・#1048 そうか。で、お前と(nkbiph) の違いは理解できたか?・># 1047 根拠なく”必要だ”ってわめいて、 ←馬鹿ですか?“議題と言うものが何かを知らないと、#6のコメントが議題に関係有るかどうかの判断をしようがない”←これが、お前の言う“議題”が指し示すものを俺が求める根拠。こうやって書いても理解できなさそうなのがお前の知能だけど。(5/20 23:40)・#1050 だから、何で”具体的議題を知らないと判断のしようがない”=”具体的な議題が必要” なのか、根拠を説明してくれと言ってるんだけど。俺は、たとえば#927のように、具体的内容の提示なしに関係あるなしを判断できることを示している。俺の方が先になったが、反論でもいいので「根拠」を示してくれ。・>#1049 いや、できないね。俺のやったことが迷惑行為だと言うなら、そこに首を突っ込んだ(osjgkw)=(nkbiph)も迷惑行為に加担した共犯だろ。俺が他所の話題を持ってきていることぐらい十分認識できてるはずなのに、わざわざその話題の中に首を突っ込んで来てるんだから。(5/20 23:45)・“他所に持ち出すな”と注意をするならまだわかるけどな。(5/20 23:45)・#1052 そうか。では主犯と共犯の違いは分かるな? ま、その程度の違いだ。・#1055 で?・お前、#961を読解できないのか?俺が解釈した#63の文章の性質は、『俺(俗物君)が書いた#6のコメントに対し、山麓が、自身の定義する“議題”にそれを照合し、#6のコメントが議題に関係が無いと判断した。さらに#6を(何に対してかはわからないが)嫌がらせと判断した』となる(5/20 23:50)・まずは#1056について尋ねよう。俺が解釈した#63の文章の性質は合っているか?・#1057 合ってるよ。・で?・じゃあ、お前が定義する“議題”とはなんなのか、それを教えてくれ。(5/20 23:55)・#1060 「議論の題目」(#90)・お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有る。(5/20 23:57)・>#1060 じゃあお前が#63の中で言っている議題(=議論の題目)とは、一体何を指しているんだ?・#1062 だから、#1061(#90)。・俺の#6は一体何に関係ないわけ?ここのニュース記事?(日をまたぐだろうから書き込み日時表記は終了)・#1065 だから、議題。・あーまた日が変わったか。いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・>#1066 だから、お前の言う“議題(議論の題目)”って一体何を指しているんだよ。お前は何を指して“議題”と呼んでいるの? by俗物君・#1068 しつこいね。「議論の題目」(#90) だと何度も書いている。お前は、「議論」も理解できないのか?・”具体的な議題が必要な根拠” ←お前の#63の主張の妥当性を検証するため。お前の言う“議題”が具体的に何を指し示しているのか、それを知らないと、お前の言う“議題”と#6との関係性を検証のしようがないのだ。・>#1069 は?お前が#1069で言っているのは、“議題の指し示すもの”ではなく“議題という言葉の意味”なんだけど。・#1070 ほんと、人工無脳だな。根拠の説明を求められているのに、結論(自分の願望)をコピペするばかり。 それで”根拠”の説明になっているというのなら、俺も”検証はできる”で根拠の説明は終わりだ。(実際は、何度も説明してやってるけどな。)・#1071 それで十分だろ? >自身の定義する“議題”にそれを照合し#6のコメントが議題に関係が無いと判断した・>#1072 じゃあ説明してくれ。俺の#1070のコメントのどこが“結論”に該当しているんだ?・#1074 >”具体的に何を指し示しているのかそれを知らないとお前の言う“議題”と#6との関係性を検証のしようがない”・#1075 俺の結論(お前で言う”根拠(笑)”)は ”具体的に何を指し示しているのかそれを知らなくても“議題”と#6との関係性を検証できる”・お前に、“主張(もしくは結論)に対してそれを裏付ける根拠を添える”例を示してやるよ。・【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指すのか?・#1077 例じゃなくて、まず目の前にある#1070の「根拠」を示すよーに。(ホントなら、過去コメントを示すくらいでないといけないはずだがな。。)・#1078 いきなり”質問”か。まあいいけど(笑)。・【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・#1081 ”背景”だな。それで?・ここでようやくお前お得意の例え話を俺も使ってみる。例えば、お前の言う“議題”の指し示す内容が、“プロ野球のプレーオフの是非”ならば、まあ俺の#6は全然議題に関係ないわな。それは認める。・#1082 笑わせるな。。。。。。 二段オチにすればいいって話じゃない。。。(爆笑)・【主張】俗物君の質問に答えてやりたい 【根拠】俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである こんな感じか。・いや今日は楽しませてもらったよ。じゃあな。・>#1086 何で俺の#1081と#1082の内容を書き換えるんだ?・俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである ←いや、お前のこの文章は、明らかに結論を示す内容だろ(笑)・『#63の中の“議題”が何を指し示すのか、それを明らかにしなくても、“議題”と#6との関係性は検証できる』 ←お前の言いたいことはこうだろ?でもこれ文章の内容は主張もしくは結論だから(笑)・そしてお前は、>#1090の主張を裏付ける根拠を述べなきゃいけないよ。なぜ、『#63の中の“議題”が何を指し示すのか、それを明らかにしなくても、“議題”と#6との関係性は検証できる』の?それを答えることがすなわち“根拠を述べる”ってことだよ?・じゃあ整理しとくわ。・【参照1】[#6] (俗物君) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・【参照2】[#63] (山麓) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・【俗物君の主張】 『[#63] (山麓) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←この文章中の、“議題”とは一体何を指し示しているのかを知りたい。・【俗物君の主張の根拠 1/2】 山麓は#63の中で、自身の持つ“議題”と#6とを照合した上で、#6が議題に関係無いと判断した旨を述べている。・【俗物君の主張の根拠 2/2】 しかし、山麓が#63の中で言っている“議題”とは一体何なのか、それを知らないことには、その山麓の判断の妥当性を検討できないのだ。・【根拠をわかりやすく理解させるための例え話 1/2】 たとえば、山麓の言う“議題”が指し示す内容が、“プロ野球のプレーオフ制の是非”だった場合、確かに#6は議題になんら関係無いな。・【ヾ例え話 2/2】 このように、#63の中の“議題”が具体的に何であるかを知らないことには、議題と#6との関係性を検討のしようがなく、したがって、山麓の#63のコメントの正当性、妥当性についても判断のしようがなくなってしまうのだ。・【山麓の主張その1】俗物君の質問に答えてやりたい・【山麓の主張その2】俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである。・【山麓の主張の根拠】 (※山麓からの説明待ち)・ちなみに山麓は、#1100を“主張”、そして#1101を、その主張を裏付ける“根拠”だと認識しているらしい。・http://www.geocities.jp/zyugyo/giron1.htm 恥ずかしながら後半部分の読解が俺には難しいが、参考になりそうなリンク。・http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/giron/index.html あと、総合的に議論の手助けをしてくれそうなのはこっちのサイトだな。今後必要に応じて、このサイトに書かれている記述を利用させてもらうわ。・というか、俺買うわこの本。さっそく明日買ってこよう。もしかしたら俺の国語の授業の出来が拙いせいで、山麓の方も、自身の対話能力がいかに劣っているかを理解しづらいのかもしれない。そこで、どんな馬鹿にでも理解できる説明文を書く上で、この本が参考になるかもしれないから。・ここで山麓の特徴も整理しておこう。・・質問に対する返答や相手の論に対する反論に際して、例え話だけで返答する。 http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#27・・物や事柄を尋ねられたのに、名詞(名詞句、名詞節)で答えない。 http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#28・・結論を求められているのに、結論を述べない。 http://gvote.x0.com/20080422_005415/9の#29と#30・・自身の主張に対して、それを裏付ける根拠を添えない。 ※『#63の中の“議題”が何を指し示しているのかが明らかでなくても、“議題”と#6のコメントとの関係性は検証できる』と主張(結論)だけを述べて、なぜ検証が成り立つのか、その根拠を一切述べない。・↓それから、山麓の#1086のコメントをここに引用してみよう。・[#1086] (qfzmno) 【主張】俗物君の質問に答えてやりたい 【根拠】俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである こんな感じか。・この主張と根拠は、一体どう結びつくのだろうか。俺にはそれがわからない。・このように、人並みの対話能力が備わっていない(議論をする意思以前に、議論をする能力が備わっていない)山麓のおかげで、このスレは1000コメントを超えて、未だに国語の授業の呪縛から離れられないのだ。・そんなわけで、馬鹿が馬鹿から脱する可能性に希望を抱くよりも、俺のほうで、このスレについての見解を述べてみたい。・リンク先が既に消えており、俺もその内容をもはや覚えていないが、「光母子殺害:本村さんが控訴審判決前に心境語る」という見出しに表されるような内容の記事が投稿された。・俺はスレの話題の範疇で、コメントを寄せた。#6がそれだ。これは俺のこのスレでの初コメントでもある。→ [#6] (tvzlgq) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・それに対して、俺が山麓と呼ぶ相手が、噛み付いてきたのだ。それが#63。→ [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・俺の#6のコメントを指して、山麓は“議題になんら関係無いただの嫌がらせ”と言った。これが山麓にとって、譲れない主張らしい。・ただ、それならばその主張の妥当性を示して欲しいものだ。要するに、その主張を裏付ける根拠を述べろということだ。・まず、山麓の言う“議題”が、一体何を指しているのか。次に、その議題と#6のコメントとがどう関係無いと判断できるのか。そして、“嫌がらせ”というのが、誰もしくは何に対しての嫌がらせで、なぜ嫌がらせだと判断できるのか、だ。・#1122のような内容のことを述べることによって、『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』の主張を裏付ける。これが、主張と根拠との関係性ではないか。・さて、次に、山麓が俺に対して執拗に押し付けてきた自分ルール“質問には無条件で答える”というものだ。山麓によれば、このルールをきちんと守ることで、俺に信頼性を示せとのことだった。・山麓は、俺が#48の質問への回答を、条件を付けて保留したことを槍玉にあげて、#48に対して俺が答えることを執拗に要求してきた。・これに対し俺のほうで、“自分の責任の元で発言する”姿勢を示す手段として、#48の言葉をそのまま借りるのではなく、自分の言葉で言い直して俺に尋ねるよう、山麓に要求したが、山麓は結局それを果たさなかった。・ここで、#46から#48までの3コメントを参照して欲しい。その上で#48を読んでみよう。・[#48] (sxctgv.) それに答えるには、まず ~(中略)~ を答えてもらわないとな。・そう、#48こそがそもそも、条件を設けて回答を保留しているのだ。しかも俺の#50よりも先にだ。・なぜ山麓は、自身の提唱する議論のルールを破っている#48をとがめず、それどころか、俺に対して#48に対する返答を執拗に求め続けたのだろうか。・・・・と、このへんで、いい加減睡魔に抗えなくなってきたので、続きはまた明日にでも。それじゃあ。・”具体的な議題が必要な根拠”を示せ(#1067) → 【根拠】検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう(#1082) いやー、笑った笑った。一晩たって見てみたら、くやしまぎれに40以上もコメント連ねててさらに爆笑。よほど恥ずかしかったんだろね。・【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・何度でも説明してあげるよ。お前が読解できるまでね。・ああそうだ、山麓よ。主張と根拠の関係性というものを、お前は理解できたか?お前の#1086のコメントを見てみろよ。そのコメントの【根拠】は、【主張】をどう裏付けてるんだ?・あと#1127~#1130への反論も頼む。俺に対する攻撃材料としてお前が利用してきた#48は、お前の言う議論のルールを全く守れていないぞ。そんな奴の弁を、お前はあてにするのか?・お知らせしておこう。 http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/giron/index.html ←の書籍版を今日本屋で見てきたけど、結局買わなかった。サイトの記述よりも目新しい要素がそんなに目立たなかったしな。・でも、このサイトに書かれている議論のやり方を見て、俺もちょっと反省させられた。・お前に対する余計な罵倒は、俺が熱くなりすぎていることの何よりの証拠だし、文意に関係の無い部分を水増して読解を妨げる贅肉に過ぎないからな。・だから今後は態度を改め、なるだけ冷静沈着を心がけて、自分の意見を書いていきたい。・で、#63のコメントについて。・『#63” 議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←このコメントの文意は、お前が#6のコメントを、自身の考える議題と照らし合わせ、議題となんら関係ないと判断したこと、および、#6のコメントが誰か(もしくは何か)に対する嫌がらせだと判断したこと、となる。・ここで俺が問題にするのは、#63のコメントの正当性、妥当性だ。お前のほうは当然、“議題”が何を指し示しているのかを理解しているのだろう。だが、俺の視点では、それがわからない。俺のほうは、“議題”という、あまりに抽象的な言葉しか情報が与えられていないからだ。・だから俺はお前に、『#63の中の“議題”が一体何を指し示しているのか』を尋ねている。・現状、『山麓だけが自身の頭の中で、“議題”と#6とを照合し、関係性を否定した』という事実しか、この場には存在しない。山麓の議論の相手である俺には、山麓の言う“議題”と、#6のコメントを照合する機会が与えられていないのだ。・ゆえに現状、お前の#63の主張には全く正当性や妥当性は認められないのだ。お前が“議題”の中身を説明しないし、それゆえに俺のほうでも、#63の主張の妥当性や正当性を検討のしようが無いわけだ。・#1141~#1146を読んで、俺の言いたいことはわかったか?これ以上、具体的な説明をするのは、俺にとっては非常に難しい。俺のこれらの説明の中に、何か曖昧な箇所があるだろうか。・『#63の主張の正当性、妥当性を検討したい』という前提のもとで、お前が#63の中で言っている“議題”という言葉が一体何を指し示したものなのかを教えてくれと、俺はお前に頼んでいるのだ。・俺がお前に教えを請う行為の妥当性を述べたものが#1142~#1146だ。 とまあ、こういう書き方のほうがわかりやすいかもな。・そんなわけで、#1095~#1097の内容を、言葉を費やしてわかりやすくしてみたぞ。・[#1134] (qstvqn) 何度でも説明してあげるよ。お前が読解できるまでね。 ←ああこれこれ。こういう相手を馬鹿にした表現も、以後慎むように努力するわ。議論の進展のためにな。・とにかく、この俺(俗物君)にも、“山麓が#63の中で言っている議題”と“#6”とを照合させて欲しいということだ。・#1134 ああ、まだそれが根拠だと言い張るわけだ。恥ずかしげもなく意固地になっちゃってまあ。(笑) >[#1132] (qfzmno) ”具体的な議題が必要な根拠”を示せ(#1067) → 【根拠】検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう(#1082)・>#1153 正直言って、根拠は#1082の説明でも必要十分だと俺は思う。しかし、簡潔に書きすぎて伝わりにくいということがあるのかもしれない。だから#1141以降で、さらにわかりやすくなるよう言葉を費やして説明しなおしたつもりだ。・もう…日本語が分かってない(フリをしている)としか思えない(笑)。そんなに、自分の間違いを認めるのが怖いかね。 >根拠は#1082の説明でも必要十分 [#1132] (qfzmno) ”具体的な議題が必要な根拠”を示せ(#1067) → 【根拠】検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう(#1082) ・>#1155 繰り返すが、#1082は#1081の主張を裏付ける根拠として、必要十分な内容だ。ただ、簡潔に述べたがゆえに、読み手にはわかりづらいのかもしれない。だからさらに言葉を費やして、#1141~#1152を書いた。#1141~#1152を読んで、間違いがあるのなら指摘して欲しい。・よ~く読み返すように(爆笑)。 >[#1132] (qfzmno) ”具体的な議題が必要な根拠”を示せ(#1067) → 【根拠】検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう(#1082)・相手に自分の意見をきちんと理解させることが議論では大事。お前が書いた#63のコメントについて、それが妥当な意見かどうかを、俺に理解させなきゃいけないだろう。・お前の#63のコメントには、今のところ二つの曖昧な点がある。一つ目は、“議題”が何を指しているのかがわからない点。二つ目は、“嫌がらせ”が誰(もしくは何)に対してのものかという点だ。・これらの曖昧な点を解消し、お前の#63の意見の真相を俺に理解させて、それから#63の意見に妥当性があるかどうかを議論する。これでようやく対話も進展するのではないか。・【#1132&#1155&#1157へ】 引用をするなら、きちんと引用してくれ。・[#1081] (qstvqn) 【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・俺が代わりにきちんと引用したぞ。#1082を引用するなら、丸ごと引用してもらわないと、理解の妨げにしかならないと思う。・あと、#1135と#1136への反論が見当たらないが、お前のほうでは、これらへの反論は当面保留させてほしいということなのか?・まあ俺は、保留はアリだと思うよ。争点がいくつもある場合は、一つ一つ片付けていくほうが、お互い対話の流れを理解しやすいと思うから。要するに、お前の提唱する議論のルール“質問には無条件で答える”に俺は同意しない。・「”具体的な議題が必要な根拠”は何か?」→具体的な議題が必要だと思う。それが根拠。その説明で必要十分 こんなこと言っちゃうお馬鹿さんに、何か言われてもなあ(笑)。 ま、せいぜいじ~っくり読み直しておいで。・具体的な議題が必要だと思う。それが根拠。 ←俺はそんな主旨の発言は一切していない。それこそ#1081と#1082をきちんと読むべきだ。『“議題”が何を指し示しているのか』は“主張”に当たる部分(#1081)であり、「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)だ。・俺が言っていないことを勝手にでっちあげては駄目だ。#1081と#1082とをじっくりと読んで、主張と根拠の関係性について考えてみてくれ。・腹筋いてぇ(爆笑)。 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) = 検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう ←これが根拠だ!必要十分だ!by俗物君・【議論 主張 根拠】 【論文 主張 根拠】などでググるなりして、主張と根拠の意味や関係性について、一度勉強してみてはどうだ?その上で、お前自身の書いた#1086を検証してみてくれ。・>#1170 繰り返しになるが、引用するならきちんと引用してくれ。・山麓よ、今日のお前はさすがに見苦しいよ。こちらが態度を改めた点につけこんで、壊れたフリしてやりすごそうとしているようにしか見えない。・うは、バカを晒す晒す(笑)。固執したって、惨めなだけなのにねー。いやいや今日も楽しませてもらったよ。じゃあな。 >>「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) = 検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう ←これが根拠だ!必要十分だ!by俗物君・俺のほうは、#1081の主張を裏付ける根拠として書いた#1082に関して、お前が読解できない可能性を踏まえて、#1141~#1152のように言葉を足してわかりやすく説明しなおしたりしているわけだ。・でもお前は、#1141~#1152について全然言及しようとしない。さらに、#1135や#1136にも答えない。“質問には無条件で答える”というのが、お前のほうで提唱し、俺に対して執拗に強要してきたルールであるにもかかわらず、だ。・お前の今晩のコメント(http://gnews.x0.com/visitor=qfzmnoの、14個目以降のコメント)は、ほとんど同じ内容の繰り返し。インコやオウムじゃあるまいし・・・。・日をまたいでID変更のお知らせ。 by俗物君・#1177 何度指摘されても、こんな主張を繰り返すだけのお前がインコ以下(笑)。 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) = 検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう ←これが根拠だ!必要十分だ!by俗物君・”なぜAを知る必要があるのかを説明したのが#1082” → #1082=”Aを知る必要が有るだろう” 何度晒してやっても改めないなんて、ホントアホな奴です。・>#1179 俺のほうも何度も指摘している。まず、#1082を引用したいなら、きちんと引用しろということ。お前は、#1082の後半部分を、しかも中途半端な位置からの切り取り方で引用している。・[#1081] (qstvqn) 【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・繰り返しになるが、再び俺の書いたコメント#1081と#1082とを引用する。・ここで、#1082のコメントを、二つに分けてみよう。・【#1082前半部】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。・【#1082後半部】 お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・後半部の“結論”と言う言葉は、前半部にある“結論”を指し示している。つまり、『議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という(山麓の中で出た)結論』だ。・つまり、#1082後半部『お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、』を言い換えると、『お前の(議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”と判断した結果)が正しいかどうかを検証するには、』となる。・そして、#1082後半部の“検証”という言葉の対象となるのは、『山麓が、議題と#6とを照合した結果として下した、“議題と#6はなんら関係無い”という判断が正しいのかどうか』だ。・ここまで説明すれば、さすがに理解しただろう。俺の#1081の“主張”と、#1082の“根拠”に、今一度向き合って欲しい。・#1082をどう言い換えようと、どこにも >”「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)” そんな該当部分なんて、ない(笑)。”知る必要が有るだろう(#1082)” というトートロジーがあるだけ。文章量を増やして誤魔化そうったって、無駄無駄無駄。・[#1067] (qfzmno) あーまた日が変わったか。いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・#1186と#1187で、俺の#1082のコメントを二つに分割した意味をきちんと理解して欲しい。お前の読解を助けるためにそうしているのだ。 by俗物君・後半部の“お前のその結論”は、前半部の内容を指し示している。議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係ない”という結論を、お前は出した。その結論を指しているのだ。・山麓よ。不適切な引用の仕方でごまかそうとせず、きちんとした引用をした上で、俺のおかしさを指摘してはどうだ。・俺は#1081の主張と、#1082の根拠とをセットで述べたわけだ。これらの主張と根拠の関係が適切でないというなら、どういう理由で適切ではないと判断できるのか、きちんと根拠を伴って主張してほしい。・あと、#1135と#1136に関して、お前は二晩続けて返答をしなかった。そろそろこれらの質問にも答えて欲しいので、改めて書かせてもらう。・【質問1】 お前の#1086のコメントに関して、その根拠は、お前の主張をどう裏付けているのか。説明して欲しい。・【質問2】#1127~#1130を読んだ上で答えて欲しい。“質問には無条件で答えなければならない”というお前自身が定めたルールに基づいて、お前が俺に執拗に要求し続けていたのが#48への返答だが、そもそも#48自体が、お前の定めたルールを守れていない。(続く)・【質問2つづき】 お前は、お前の定めたルールを破っている#48のコメントを、正当なコメントとして扱うつもりか?・だからー。全文引用で文字数多くして目くらまそうったって無駄だっつーの(笑)。”検証の対象が何か”なんて問題にしてない。 「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶりを笑っているの。・[#1051] (quocus) #1050 だから、何で”具体的議題を知らないと判断のしようがない”=”具体的な議題が必要” なのか、根拠を説明してくれと言ってるんだけど。・[#1193] (jbjepo) [#1067] (qfzmno) あーまた日が変わったか。いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・>「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前・↑俺には、上のようにお前が説明しているような主旨の発言をした記憶は無い。・#1081と、#1082をきちんと読解して欲しい。俺のほうでわざわざ、各レスの先頭に【主張】【根拠】と分類を記して区別しているのだ。そろそろきちんと#1081と#1082のコメントと向き合って欲しい。あと、#1199と#1200#1201への返答も頼む。・#1168 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)・#1082 >お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶりを笑っているの。(大笑い)・[#1203] (rzcsfg) [#1051] (quocus) #1050 だから、何で”具体的議題を知らないと判断のしようがない”=”具体的な議題が必要” なのか、根拠を説明してくれと言ってるんだけど。・[#1204] (rzcsfg) [#1193] (jbjepo) [#1067] (qfzmno) いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・なぜお前は、人の発言を部分的に引用した上、指示語の対象を捏造するのか。・>【#1082後半部】 お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・#1214の中の“その結論”が指し示すものは、『お前が、“議題”と#6とを照らし合わせた結果として得た、“議題”と#6とはなんら関係ないという結論』だ。・俺はさらに#1141~#1152の中で、#63の中でお前が言った“議題”が何を指し示すのかを俺が知る必要性について説明しなおした。なのになぜお前は、#1141~#1152への言及を避け続けるのだ。・そして、俺が#1135と#1136以降繰り返し述べている2つの質問への回答から、お前はまだ逃げ続けている。一体いつになったら、お前は返答するのだ。“質問には無条件で答える”というのが、お前が定めたルール。それをお前のほうで破るというなら、お前に議論に参加する資格があるのか。・スレの前半の方に存在していた、お前への同調者が、今のお前を見たら果たしてどう思うだろうか。お前は一度、そういう事を考えた方がいいと思う。今のお前との対話には、あまりに進展の希望が無さ過ぎる。・#1216 つまり、#1082はなんら”具体的な議題が必要な根拠”の説明になってなかったってことだよなあ。それを誤魔化すために、全文を引用していないだの、関係のない指示語の話題だのを持ち出してのらりくらりと言い逃れを続けてた、と。そうやって”根拠の説明”を引き延ばしておいて、他人に質問に答えていないだのよく言えたもんだ(笑)。・[#1067] (qfzmno) いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・>>#1219 指示語の問題が関係ないはずがない。事実、お前は指示語の示す対象を捏造したのだ。その説明が#1214と#1215だ。・「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶり ←俺は、お前がこう説明する通りの発言をした記憶が無い。・「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明 → #1168 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)・、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう” → #1082 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。 ・[#1180] (bamfzv) ”なぜAを知る必要があるのかを説明したのが#1082” → #1082=”Aを知る必要が有るだろう” 何度晒してやっても改めないなんて、ホントアホな奴です。(笑)・じゃあ質問。#1223「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 ←これは、お前が俺に対して発した質問と言う事でいいのか?・#1168 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)・#1226への返答を頼む。・[#1223] (rzcsfg) 「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明 = #1168 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) = 俗物君の発言・お前が質問の意図を理解していないようなので再び尋ねさせてもらう。・#1223の文中の「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」という一文は、お前が俺に対して発した質問ということで合っているか?・いちおう日またぎID変更のお知らせ。 by俗物君・「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」という一文 = #1168 >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) = 俗物君の発言 何度書いても理解できないなんて、もう、アホすぎ。 大方延々質問を繰り返して引き延ばす作戦なんだろうけど、馬鹿を晒してるだけ(笑)。・[#1220] (rzcsfg) [#1067] (qfzmno) いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。・>#1082”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう” もう分かってると思うけど、こんなのは”根拠”じゃないから(笑)。じゃあな。・[#1081] (qstvqn) 【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・俺が何度も何度も#1081と#1082の引用を繰り返さなければならないのは、お前に理解させるためだということをわかってほしい。・【山麓への質問】 #1082の文章は、#1081の主張を裏付けるための根拠として、不適切なのか?不適切だとしたら、どういう理由で不適切なのか、きちんと説明せよ。・これらの主張と根拠について、さらにわかりやすい説明を試みた#1141~#1152を読んだ上で答えて欲しい。・【山麓への質問2】 お前の#1086のコメントに関して、その根拠は、お前の主張をどう裏付けているのか。説明して欲しい。・【山麓への質問3】#1127~#1130を読んだ上で答えて欲しい。“質問には無条件で答えなければならない”というお前自身が定めたルールに基づいて、お前が俺に執拗に要求し続けていたのが#48への返答だが、そもそも#48自体が、お前の定めたルールを守れていない。お前は、お前の定めたルールを破っている#48のコメントを、正当なコメントとして扱うつもりか?・うっわ、こんな長いのあるのか。こんな連コメとか、偏執過ぎる。精神障害者やタチの悪い人格障害者は病院の隔離室に入れて、ネットさせんな。・#1239 突然、意図の説明もなく質問(#1226)をしておいて、回答(#1233)したら何事もなかったかのように別の話を始める。お前の質問ってその程度のものなんだよな、いつも。・#1168>「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) これはお前自身が書いた文章だ。・そして#1082はというと >お前のその結論が正しいかどうかを検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう・つまり [#1210] (rzcsfg) 「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶりを笑っているの。(大笑い) こういうこった。・これだけ丁寧に説明してやっても、#1082の説明は十分だとか言い張るのだから、もう、小せえ虚栄心を守るのに汲々として現実が見えないフリをして逃げ続けてるとしか思えない。余計に馬鹿を晒す=傷口を広げる だけだということも分からずに(笑)。・#1243 気持ち悪いもん見させて、すまんね。・「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶり ←お前のこの解釈が、指示語の対象を捻じ曲げた捏造だと俺は主張している。・#1185~#1191で、その内容を詳しく解説している。でもお前は、その解説に対して言及を避けているのだ。・”指示語(笑)”の介在する余地なんてねー。 これは、お前自身が書いた文章 >#1168>「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)・これが一体何度目の試みになるのか自分でもわからないが、#63のコメントをめぐる件について、山麓にこちらの主張の意図を理解させられるよう説明させてもらう。・(1) まず、俺(俗物君)が書いた#6のコメントと、それに対してお前(山麓)が書いた#63のコメントとを引用させてもらう。・(2) 【俺が#6で書いたコメント】 [#6] (tvzlgq) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・(3) 【お前が#6のコメントを指して、#63で書いたコメント】 [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・(4) ここで俺が検討したいのは、お前の#63のコメントの妥当性だ。そして検討するにあたって、お前の#63のコメントの中にある曖昧な箇所を、具体的な内容で明らかにしておきたい。・(5) そのままでは曖昧なので具体的な内容を明らかにしてほしい箇所とは、次の二点だ。→ 【1】“議題”という言葉が何を指しているのか。【2】“嫌がらせ”という言葉が何(誰)に対してのものか。・(6) 俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか。その理由を以下に述べる↓・(7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・(8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・(9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・(10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・(11) 以上、『俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか』、その理由の説明だ。この説明に、間違いや曖昧な箇所があるなら、遠慮なく指摘して欲しい。・(12) 現状このスレには、お前のほうでただ、『“議題”と#6のコメントとはなんら関係が無い』と主張したという事実があるだけだ。お前は、その主張の妥当性を、俺に理解させる責任を果たそうとしていない(その主張を裏付ける根拠を述べていない)。ゆえに、お前の対話能力や議論への態度について、俺のほうでは信頼しづらいのだ。・13) 最後に、もしお前が、『“議題”というものが具体的な内容を指し示していなくても、#6のコメントとの関係性を検証できる』という主旨の主張をしたいのなら、その主張が成り立つ根拠をきちんと述べた上で主張をしてほしい。・#1168の意味 = ”Aを知る必要がある根拠を説明したのが#1082” #1082の意味 = ”Aを知る必要がある” A=お前の言う議題が何を指しているのか(=”具体的な議題”) さーて、ここまで書いても読めないフリを続けるかな。・(13) 最後に、もしお前が、『“議題”というものが具体的な内容を指し示していなくても、#6のコメントとの関係性を検証できる』という主旨の主張をしたいのなら、その主張が成り立つ根拠をきちんと述べた上で主張をしてほしい。・お前の捏造が通用しないよう、改めて説明させてもらった。(1)~(13)をきちんと読み通した上で意見を述べて欲しい。・あー、#1082が”根拠の説明”になどなってなかった事実から逃げようがなくなったので、一から話をやり直した、と。そういうことだね?・[#1067] (qfzmno) いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)。 ←何度も発した、この嘆息は結局報われることはなかった、と。・#1082は根拠の説明として必要十分。しかしお前が理解できないようだから、俺のほうでもあの手この手でわかりやすく説明し直さざるを得ないのだ。・#1272 そうか。[#1267] (xelsio) #1168の意味 = ”Aを知る必要がある根拠を説明したのが#1082” #1082の意味 = ”Aを知る必要がある” A=お前の言う議題が何を指しているのか(=”具体的な議題”) これでも、#1082が”根拠”の説明として十分だと?・#1082の意味 = ”Aを知る必要がある” ←違う。“これこれこういう理由で、Aを知る必要が有る”だ。・[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・なぜお前は、(1)~(13)の説明に言及しないんだ?・#1274 どこにも、「~だから、Aを知る必要が有る」とは書かれていないが?ただ結論があるのみ。・#1276 ただの繰り返しだから。強いて言えば >(13) 「必要だ」と主張しているのはお前なんだから、お前が”必要性”を示せ。・お前の中で、“議題”が具体的な内容を持っていないと、#6のコメントと照合して、関係性を検証、判断しようがないわけだ。同じようなことを(8)でも述べている。・>#1278 “議題”が何を指し示しているのかを俺が知る必要性を説明したのが(7)~(11)・#1279 お前、ほんとアホだな。「なぜ判断しようがないのか、根拠を述べよ」 → ”判断しようがないわけだ” それを”根拠”だと思うのは、それが正しいと思い込んでいるお前だけだ。・お願いだから、(1)~(13)をきちんと読解してくれ。指示語の指し示す対象に注意しながらな。・判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない どこにも、”指示語(笑)”の介在する余地などないが?ごまかそうったって、無理無理。・(7)から(10)を通読した上で、反論があるならやってみろ。・こうしているうちに、(1)~(13)の文章が、古い存在へと押しやられてしまう。ただ、俺のほうでは何度でも繰り返し貼っていくつもりだからな。・>(13) ちなみに、”具体的な議題”がなくても判断可能であることを示した(たとえば#952)とき、俗物君が示した反応は、”名詞で答えろ!そうしないのは日本語が分からない奴!”・#1285 そうやって、[#1267] (xelsio) #1168の意味 = ”Aを知る必要がある根拠を説明したのが#1082” #1082の意味 = ”Aを知る必要がある” A=お前の言う議題が何を指しているのか(=”具体的な議題”) #1168の存在を押しやろうって魂胆なんだね(笑)。・[#1283] (xelsio) 判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない さて、どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑)・そもそもはこれだったか。対話能力が欠けているのは、どう考えても”具体的議題が必要な根拠”を示さないお前だよね。 → [#1030] (zkdcpr) 具体的な議題が必要だろ → いや必要ないよ → 早く具体的な議題を書け! ←これね対話能力が欠けているのは間違いなく山麓お前なのよ 主張結論に対して根拠を述べないパターン・「何か」を尋ねられたら、答えは名詞、名詞節、名詞句になる。これは文法の原則。・判断に”具体的な議題”が必要な根拠は と言って示すのは >お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない こんな言い換えばかり。・お前は、この1000をゆうに超えたコメント欄を見てもなお、俺に議論の意志があることが確認できないのか?・http://gvote.x0.com/20080422_005415/9 ←これの#27と#28をきちんと読解してくれ。・#1292 途中(#88以降)で、議論しておいたことにしておかないとまずいことに気付いてお前が考えを変えたことは理解できる(笑)。・#6のコメントを書き込んだ時点では、俺に議論に望む意志は無かった。だが、もし議論が発生したなら、俺はきちんと議論に望む。そして実際に俺は、複数の相手と議論をしている。・じゃあここで#48のコメントを見てくれ。お前の定義する議論のルールを守っていない#48のコメントを、お前はなぜ俺への攻撃材料として利用し続けていたんだ?・#1290 まーお前は、”具体的議題がないと判断できない”(#805) というコメントを”~は何か”という質問に改ざんして、#807の回答を誹謗し続けているわけだがな。(笑)・#1295 はて?この議論から逃げ回っているようだが?いい加減、お前の”根拠”はおかしいって分かったか? >[#1283] (xelsio) 判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない さて、どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑)・(1) まず、俺(俗物君)が書いた#6のコメントと、それに対してお前(山麓)が書いた#63のコメントとを引用させてもらう。・これの繰り返しだよな、#1279は。 >[#1210] (rzcsfg) 「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶりを笑っているの。(大笑い)・気付かないフリをして逃げ回るのもお前の判断だが… バカを長く晒し続けるだけだぞ?・指示語の例 (6)その (7)その (9)それ (10)その (11)その (12)この その (13)その・まーじっくり考えておいで。・なぜ俺がお前に対し、指示語の示す内容に注意しながら読解するよう頼んだのか、その理由は、お前が#1081と#1082の主張と根拠に対して言及する際、指示語の対象を捏造してわけのわからない解釈をした事実があったことに基づき、今後再び同じようなことが起こることを懸念したためだ。・とりあえず(1)~(13)を再掲・(1) まず、俺(俗物君)が書いた#6のコメントと、それに対してお前(山麓)が書いた#63のコメントとを引用させてもらう。・(2) 【俺が#6で書いたコメント】 [#6] (tvzlgq) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・(3) 【お前が#6のコメントを指して、#63で書いたコメント】 [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・(4) ここで俺が検討したいのは、お前の#63のコメントの妥当性だ。そして検討するにあたって、お前の#63のコメントの中にある曖昧な箇所を、具体的な内容で明らかにしておきたい。・(5) そのままでは曖昧なので具体的な内容を明らかにしてほしい箇所とは、次の二点だ。→ 【1】“議題”という言葉が何を指しているのか。【2】“嫌がらせ”という言葉が何(誰)に対してのものか。・(6) 俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか。その理由を以下に述べる↓・(7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・(8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・(9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・(10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・(11) 以上、『俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか』、その理由の説明だ。この説明に、間違いや曖昧な箇所があるなら、遠慮なく指摘して欲しい。・(12) 現状このスレには、お前のほうでただ、『“議題”と#6のコメントとはなんら関係が無い』と主張したという事実があるだけだ。お前は、その主張の妥当性を、俺に理解させる責任を果たそうとしていない(その主張を裏付ける根拠を述べていない)。ゆえに、お前の対話能力や議論への態度について、俺のほうでは信頼しづらいのだ。・(13) 最後に、もしお前が、『“議題”というものが具体的な内容を指し示していなくても、#6のコメントとの関係性を検証できる』という主旨の主張をしたいのなら、その主張が成り立つ根拠をきちんと述べた上で主張をしてほしい。・>#1302 [#1288] (xelsio) [#1283] (xelsio) 判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない さて、どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑)・[#1300] (xelsio) これの繰り返しだよな、#1279は。 >[#1210] (rzcsfg) 「なぜ検証に”具体的な議題”が必要なのか?」 という”根拠”の説明に、”検証するにはお前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう”という文章を持ってくるお前のアホぶりを笑っているの。(大笑い)・結局俗物君は、 ”Aの根拠は” → ”自分がAと思う” これしか言ってないんだよね。理由なく自分が絶対正しいと思い込んでいる人間の思考回路なんだよな。・まとめに入る前に#1304への言及を忘れるなよ。・#1322 お前こそ、俺がどういう指示語の解釈をして、それがどう違っているのか一度も説明してないが?(爆笑) >判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない さて、どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑)・あと、お前にとっては良いニュース。お前のおかしさを公に示すつもりで箱を作ったら、即座に削除された。・お前が指示語の対象を捏造し、俺の発言の展開について誤った解釈をした事実とその説明 #1182~#1191 #1213~#1215・それから、お前がしばらくいなくなった間に(1)~(13)を何度でも貼るから。・#1325 よ~く読んでみるように(笑)。>「俺がどういう指示語の解釈をして、それがどう違っているのか一度も説明してないが?(爆笑)」 ・#1322と#1323を見て、またもやお前の自分ルール破りの証拠が増えたな。もう普通に破ってるよな、あれだけお前自身が固執し続けた“質問には無条件で答える”というルールをな。・#1326 そうやって#1082や#1168や#1279のバカ発言を上に押しやろうってか? そりゃ追い出されもするわ(笑)。・#1328 ちゃんと答えてるじゃん(爆笑)。#1319>どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑) #1323>お前こそ、俺がどういう指示語の解釈をして、それがどう違っているのか一度も説明してないが? どこ見て言ってんだか。・お前があまりに捏造インコ状態のまま停滞しているので、こっちで状況をまとめさせてもらう事にする。そのまとめがどこに載るかはお楽しみ。・っつーか、 [#1283] (xelsio) 判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない さて、どこに”指示語”の解釈の余地があるんだろうね?(笑) 質問に答えてないのは俗物君では?(笑)・#1331 都度的確に反論される場ではお前はしゃべれない人間だもんねー。 ま、せいぜい、人に反論を与えない隙間を探して、”妄想上の論者”に自己陶酔しててくれ(笑)。・インコって何?・http://gnews.x0.com/visitor=qfzmnoの14コメント目以降 http://gnews.x0.com/visitor=bamfzv http://gnews.x0.com/visitor=jbjepo http://gnews.x0.com/visitor=rzcsfg http://gnews.x0.com/visitor=xelsio 山麓のコメント内容がまるでインコやオウムのように、同じことの繰り返しにしか見えない様を指してそう呼んでいる。・ああ、繰り返すのにインコも使うのかhttp://www.google.com/search?submit=&lr=lang_ja&hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3+%5B%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%7C%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%99%5D 普通はオウムhttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0+%5B%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%7C%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%99%5D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_jaだと思ってて解らなかった・オウムのような同じことの繰り返し(笑) っつーかオウム返し → >判断に”具体的な議題”が必要な根拠を示せ → [#1279] (ndioyd) お前の中で“議題”が具体的な内容を持っていないと#6のコメントと照合して関係性を検証判断しようがない・全然関係ないけど、インコってオウム真理教のサティアン突入時に使われたよね・すっかり待たせてしまったが、こっちにまとめを書いた→http://gvote.x0.com/20080524_235843/ by俗物君・>こちらは“何か”を尋ねているのにそれに対して名詞で答えることすらしない 相変わらず捏造かよ(笑)。議題とは「何か」については千以上も前のコメントでと~っくに答えている。 >[#90] (kqfjof) #88 「議題」って言葉の意味分かってるか?議論の題目だぞ? 再掲までしてやってる >[#1061] (quocus) #1060 「議論の題目」(#90)・残念だけど、品詞以前の問題だ。俺は議題が何を指し示しているのかを尋ねているのであって、議題という言葉の意味を尋ねているわけではない。・ついでに、 >こちらは“何か”を尋ねているのに これすらも捏造。ちゃんと引用すれば >[#805] (eabdzq) 議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに・#1341 ”品詞で答えていない、だから日本語が分かっていないんだ”、とわめいていたのはお前だ、ドアホ(笑)。・うん。ようするに、お前には文脈を読む能力が無いということだ。マイクロソフトのジョークを思い出すな。たしか、濃霧にさらされどこを飛んでいるかわからないヘリの乗組員が、近くにビルが建ってて人がいるのを発見し、その人に「私がいるのはどこですか?」と尋ねたら、相手が「ヘリの中です」と答えたとかいう話。・(#1342続き)”具体的な議題を知らないと検討ができない”という主張を、”何か”を尋ねているのに~ と改ざんした点が問題その1。・(#1342続き)”具体的な議題を知らないと検討ができない”という主張に対し、何ら根拠を示さないまま最後には逃げ出した点が問題その2。・【質問】 お前の議論の題目とは、一体何を指しているんだ?・お前の#63を書き換えるとこうなる→ [#63] (kqfjof) ”議論の題目になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・そんなわけで、#1347に答えてくれ。・具体的な議題を知らないと検討ができない ←俺がこの主旨の発言をしたとすれば、検討の対象は“#63のコメントの妥当性”だ。#63のコメントの妥当性を検討するには、お前の言う“議題”が一体何を指し示しているのか、それを知る必要があるのだ。・#1344 文脈?文脈上も、意味を答えるのが正しいのだが。 つーかね、と~っくの昔に名詞で答えてやってるのに、”名詞で答えてない、名詞で答えてない、わからないわからない…”とわめき続けてきた嘘つきでおバカなお前に”文脈”なんて語る資格はないの(笑)。・>#1351 だが、俺が尋ねてきたのは「議題が何を指し示しているのか」であって「議題と言う言葉の意味は何か」ではないんだよ。またループさせる気かよ。・#1349 #90ほかで回答済み。それで足りないと主張するなら、”根拠(笑)”をつけて主張するように。・http://gvote.x0.com/20080524_235843/ 悪いけど、お前の恥は消えないよ。・いや、#90見たけど答えてないよ。 だから再掲 【質問】 お前の議論の題目とは、一体何を指しているんだ?・辞書に定義された言葉の意味を尋ねているわけではない。そこに注意しながら答えようね。・by俗物君・#1355 だから、”答えてない”って主張の根拠を、早く。なぜ、「言葉の意味」だけでは判断できないのか。その理由は何か、さっさと書いてくれ。 cf.#1030・ループだよ。俺は『『“議題”が何を指し示しているのか』を尋ねているのであって、『“議題”という言葉の意味』を尋ねているわけではない。お前は頑張って、名詞(名詞句、名詞節)で答えると言う条件は満たせたが、肝心の部分を間違えてちゃ意味が無いよ。・ああ、あと、”~は何か”という質問にきちんと「品詞で答えている」にも関わらず、お前は”品詞で答えることすらしない”とあちこちで書き殴った挙句訂正もしないので、次回からお前のことは「捏造君」と呼ばせてもらう。・#1359 だから、「言葉の意味」ではなぜ判断できないのか、その主張の”根拠”を早く。・うむ。でもそれはあくまで、『“議題”が指し示すものは何か』という質問が前提になっているわけであって、その前提に沿っていないお前の返答は、その時点で成り立っていないし、品詞が何であるかは関係ないのだ。・『”議論の題目になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←(“議題”を“議論の題目”に書き換えているが)、俺はお前のこの#63のコメントの妥当性を検証したいわけ。・しかし、#63のコメントに曖昧な点があるおかげで、妥当性を検証できないのだ。・#1362 「#63の言う議題の指し示すもの」は#90の通り。それが、答えになってないと主張する根拠を、早く。・曖昧な点は2つ。一つ目は、“議論の題目”が一体何を指し示しているのかがわからない点。二つ目は、“嫌がらせ”の対象が誰(もしくは何)なのかという点。・#1362 >品詞が何であるかは関係ない それを”根拠(笑)”に”周りは日本語が分からない奴らばかり”と騒ぎ立てておいて、捏造だとバレると関係ないと逃げ出す捏造君。ああみっともない。・>[#90] (kqfjof) #88 「議題」って言葉の意味分かってるか?議論の題目だぞ?話し合うつもりもない捨てコメントを”意見”だと思い込んでたのか。・お前の#90のコメントは、議題という言葉の意味を答えたに過ぎない。俺が尋ねているのは、『議題が指し示すものは何か』だ。何度ループさせる気だ。・#1369 「議題という言葉が意味するもの」に#6が当てはまっていなければ、#6が議題とは無関係であることは自明だ。これも何度も説明した通り。これで不十分というなら、まず、不十分だと主張する根拠を述べるように。・>#1370 つまり、議題とは何を指し示しているのか、それをお前が答える必要性があるわけだ。・“議論の題目”に、#6のコメントはどう当てはまっていないんだ。それをこたえてもらわないと。・#1371-#1372 主張、結論に対して根拠を述べないパターン。対話能力が欠けてるな。cf.#1030 さっさと”根拠”を述べるように。・議題に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう。当たり前の話じゃないか。お前は議題に#6が当てはまっていないと言いたいのだろうが、だったら早くその根拠を述べろよ。・【質問】 なぜ#6のコメントが(お前の言う)議題と無関係だと言えるんだ?・結局、議題の中身が問われることになる。ループもループだ。しょうもない。・#1374 とっくに回答済み。>[#807] (nxjtef) #805 お前に議論する意思はなかった。ゆえにどの議題とも関係ない。 当たり前の話を、お前は延々繰り返し聞き続けてきたわけだ(爆笑)。・何度説明させれば気が済むんだ。俺は#6のコメントを書いた時点では議論の意思は無かった。それだけの話だ。このサイトでの議論というのは、俺に反論をしてくる相手がいて、俺もそれに応じるといった過程を経て、結果的に発生するものだ。・実際、あまりにくだらない内容とは言え、お前を相手に1000を超える議論を展開している俺を指して、議論の意思が無いなどと寝言を抜かすな。・[#1374] (pmtmbg) 議題 《という言葉の定義》 に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう。当たり前の話じゃないか。 こう補足しても何ら問題がない。・># 1380 あのな、俺は『“議題”が何を指し示しているのか』を尋ねているのであり、『“議題”と言う言葉はどういう意味か』を尋ねているわけではないんだよ。何度ループさせる気だよ。・相手の質問の条件に適っていないものを勝手に採用するな。・http://gvote.x0.com/20080524_235843/ お前の恥の記録は流させない。・#1381 あのな、お前が質問しているのは、”『#6は議題とは無関係である』か判断するため”、なんだよ。 『#6は議題とは無関係である』と結論が出るなら、お前の質問方法なんてどーでもいいんだよ。つーか質問が下手ってことだよな(笑)。・#1383 お前の恥にしか見えんぞ(爆笑)。今回もボコボコだな。皆さんなかなか的確でしっかりしていらっしゃる。・はいはいループループ。“議題”が何を指し示しているのか、それを知らないことには、議題と#6との関係性を検証しようが無いよね。・[#1374] (pmtmbg) 議題 《という言葉の定義》 に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう。当たり前の話じゃないか。 さて、こう補足しても何ら問題はないな?・どうせループなので、またコピペしてあげるよ。・(1) まず、俺(俗物君)が書いた#6のコメントと、それに対してお前(山麓)が書いた#63のコメントとを引用させてもらう。・(2) 【俺が#6で書いたコメント】 [#6] (tvzlgq) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・(3) 【お前が#6のコメントを指して、#63で書いたコメント】 [#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・(4) ここで俺が検討したいのは、お前の#63のコメントの妥当性だ。そして検討するにあたって、お前の#63のコメントの中にある曖昧な箇所を、具体的な内容で明らかにしておきたい。・(5) そのままでは曖昧なので具体的な内容を明らかにしてほしい箇所とは、次の二点だ。→ 【1】“議題”という言葉が何を指しているのか。【2】“嫌がらせ”という言葉が何(誰)に対してのものか。・(6) 俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか。その理由を以下に述べる↓・都合が悪くなるとコピペで流そうとする。捏造君の悪い癖ですな。では、次は#1387からね(笑)。・(7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・(8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・(9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・(10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・(11) 以上、『俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか』、その理由の説明だ。この説明に、間違いや曖昧な箇所があるなら、遠慮なく指摘して欲しい。・(12) 現状このスレには、お前のほうでただ、『“議題”と#6のコメントとはなんら関係が無い』と主張したという事実があるだけだ。お前は、その主張の妥当性を、俺に理解させる責任を果たそうとしていない(その主張を裏付ける根拠を述べていない)。ゆえに、お前の対話能力や議論への態度について、俺のほうでは信頼しづらいのだ。・(13) 最後に、もしお前が、『“議題”というものが具体的な内容を指し示していなくても、#6のコメントとの関係性を検証できる』という主旨の主張をしたいのなら、その主張が成り立つ根拠をきちんと述べた上で主張をしてほしい。・(1)~(13)の中で、俺が#63の中の“議題”という言葉が一体何を指し示すものかを知りたい理由をきっちりと述べている。・コピペ荒らしは終わりかい?では再開。 [#1374] (pmtmbg) 議題 《という言葉の定義》 に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう。当たり前の話じゃないか。 さて、こう補足しても何ら問題はないな? 万が一問題があると主張するなら、その”根拠”を述べるよーに。・#1403 うんうん。『#6は議題とは無関係である』か確認したいんだよな。#1404で十分だよな?・問題大有り。なぜなら、俺はお前に、『“議題”と言う言葉の意味』を尋ねてはいないから。俺が尋ねているのは『“議題”という言葉が、一体何を指し示しているのか』だ。・#1406 お前は、『#6は議題とは無関係である』か確認したいんだよな?それが確認できるのだから#1404でいいはず。手段と目的を混同しないよーに(笑。それとも”質問のループ”が真の目的かな?)。・お前は(1)から(13)をきちんと読解しないといけないよ。特に(7)と(8)・#1408 話をそらさないよーに(笑)。 [#1374] (pmtmbg) 議題 《という言葉の定義》 に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう。当たり前の話じゃないか。 さて、こう補足しても何ら問題はないな?『#6は議題とは無関係である』ことが判断できるよな?・#1404を見て何を確認すればいいんだ。お前の補足が間違っている。理由は#1406の繰り返しになるが、俺は『“議題”という言葉の意味』をお前に尋ねているわけではないのだ。・#1410 お前の質問の目的は 『#6は議題とは無関係である』か確認できるようにすること だよな?・俺の言い分をお前の文章形式に当てはめれば、「議題《という言葉の指し示すもの》に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう」になる。・#1412 で、それを「議題《という言葉の定義》に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう」 と言っても論理的に正しいよな?・「議題《という言葉の定義》」を知るだけで、『#6は議題とは無関係である』か判断できるよな?・正しい。議題と言う言葉の意味は、「会議にかけて討議すべき問題」であり、「弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな」という意味では無い。でも俺は、議題と言う言葉の、辞書に定められた定義ではなく、議題と言う言葉が指し示しているものが何かを問題にしているので、そんな意味不明な言葉遊びのようなものには付き合えない。・>#1414 できる。でもそれはあくまでお前の場合のみ。俺は、#63のコメントの妥当性を検討したい。その前提で言うと、“議題”という言葉が指し示しているものを知らない限り、議題と#6とが無関係かどうかを検討のしようがないのだ。・ちなみに議題の意味「会議にかけて討議すべき問題」は、広辞苑第五版より引用。・#1415 そもそものお前の質問が、当たり前の事実(”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6)に対する意味不明な質問だったわけだからな。 途中から、手段が目的にすりかわって残念そうな様子だが(笑)。・>#1413について。“論理的に”、という観点で考えると、もしかしたら無関係とは言えないかもな。議題も#6も日本語という共通点がまずあるし。・#1416 #1413を読み直しておくように。・今日に限らず、俺はこれまで何度も、#63の中の“議題”という言葉が一体何を指すのかということをお前に尋ねてきた。もちろん、辞書に書かれてある意味を尋ねているわけではない。この事実といい加減向き合ってはどうだ。・#1421 >もちろん辞書に書かれてある意味を尋ねているわけではない ”『#6は議題とは無関係である』か判断するため”だったはずだよな。もういつの間にか質問が目的にすりかわってて、結論がどーなっててもいいようだけどな(爆笑)。・#63のコメントの妥当性を検討するために、“議題”が何を指し示しているのかを知る必要がある。なのにお前が提示したのは『“議題”=議論の題目』。なんだそりゃ。言い換えただけじゃないか。・じゃあ“議論の題目”って一体何を指してるんだよ。・だいたい俺のほうで既に何度も、別に議題と言う言葉の意味を尋ねているわけではないという旨を述べているのに、お前はいつまで言葉の定義がどうたらこうたらいう話を止めないんだ。・#1425 お前の質問の口実が、”『#6は議題とは無関係である』か確認できるようにすること” で、#1415でお前が認めた通り、「議題《という言葉の定義》に#6が当てはまっていなければ、たしかに『#6は議題とは無関係である』と言える」からだよ(笑)。お前こそ、結論が出てるのになに同じ質問を続けてんだ(笑)。・>#1426 何度繰り返させる気だ?俺は、議題と言う言葉の意味そのものを判断材料にはしていない。俺が尋ねているのは、『議題と言う言葉の意味は何か』ではなく『#63の中の議題という言葉は、一体何を指し示しているのか』だ。・つくづく、日本語能力の低いおバカさんだな。まあ自分が理解できないのを、他人のせいにしてばっかりでは上達しないのも無理はない。あちこちでバカにされまくってるのもよく分かるよ。 じゃあな。・たしかに、全国にあるすべての辞書を引いても、< 【議題】 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。 >なんて記述は見当たらないに違いないが・#1427 >俺は議題と言う言葉の意味そのものを判断材料にはしていない 論理的に正しい判断根拠(#1413)があるのに、お前だけ見ないフリ続けてるってことだな(爆笑)。まあせいぜい俺が寝てるうちになんか書いとけ。・論理的っていう言葉を使うときは注意したほうがいいぞ。・俺がそう思う理由は#1419・お前の主張は、『議題という言葉の意味は「弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな」ではない。だから議題と#6は関係ない』ということになると思うが、本当にこれでいいのか?・ああ、わざととぼけた解釈を開陳して、相手の論理が間違っているかのように装ういつもの手(#1043とか(笑))か。もう飽きちゃったな。・#1413> 「議題《という言葉の定義》に#6が当てはまっていなければたしかに『#6は議題とは無関係である』と言えるだろう」・#6が、「議題という言葉の定義」に当てはまってるか、#88とかを噛み締めながらよ~く考えておくようにな。来週また相手してやるよ。・ちなみに、たとえば 「#63 ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ”=#6」 は、「議題という言葉の定義に当てはまる」ものだ。ちゃんと議論のためになされたコメントであり、議論の題目として意識して使われているから、な。捏造君の脳ミソでは、”議題という言葉の意味は#63ではない!だから#63は議題とは関係ないんだ!”ってなことになるんだろうが(笑)。・もう、よそでやれよお前ら・ぼけた解釈ではない。お前の書いた文章が、そうとしか読解できないのだ。まずお前自身の文章力を疑え>#1404、#1413、#1414・>#1437 お前のその考えはさておき、俺が問題にしているのは、『#63のコメントが議題と言う言葉の定義に当てはまるか』ではなくて、『#63のコメントの妥当性』だ。・お前は、俺が書いた#6のコメントを、議題(議論の題目)になんら関係ないと判断したのだ。そう判断するからには、お前の中に、具体的な議題(議論の題目)というものが存在しなければならないだろう。・たとえば“議題”の指し示すものが、“プロ野球のプレーオフの是非”だったら、俺の#6のコメントは議題になんら関係ない。そんなふうに、議題(議論の題目)の内容が明らかになれば、議題(議論の題目)と#6との関係性もきちんと検討できるのだ。・一週間休むなら、今まで返答を避けてきたコメントにもいい加減返答してくれ。お前が返答を避けた質問について再掲しておく。・【山麓への質問1】 お前の#1086のコメントに関して、その根拠は、お前の主張をどう裏付けているのか。説明して欲しい。・【山麓への質問2】 #1127~#1130を読んだ上で答えて欲しい。“質問には無条件で答えなければならない”というお前自身が定めたルールに基づいて、お前が俺に執拗に要求し続けていたのが#48への返答だが、そもそも#48自体が、お前の定めたルールを守れていない。お前は、お前の定めたルールを破っている#48のコメントを、正当なコメントとして扱うつもりか?・【山麓への質問3】 #63のコメントの中の“嫌がらせ”の対象とは、一体誰(もしくは何)なのか。・まあそれと肝心なのは、#63の中の“議題”が、一体何を指し示しているかなのだが。・#6が、「議題という言葉の定義」に当てはまってるか、#88とかを噛み締めながらよ~く考えておくようにな。 ←このへんとかも、お前の国語能力の欠如の証明だよな。俺が問題にしているのは、『#6が議題と言う言葉の定義に当てはまるかどうか』ではなく、『#6が議題に関係があるかどうか』なんだよ。・あ、下手にコメント増加したら山麓がまたつまみ食い反論しそうだな。今度こそいい加減#1444~#1446に答えて欲しいんだがな。・>#1444 ”Aが必要である根拠は” → ”Aが必要と思う”(#1082) お前のこのコメントのバカさを笑っただけ。さっさと、”具体的な議題が必要”な根拠を答えてね(笑)。・>#1445 #48と議論が途絶したのは、お前が勝手なルールを掲げて回答拒否をしたせいだろう。 なにを人のせいにしているんだ(笑)。・>#1446 お前以外の人間。・>#1448 「議題」という言葉の定義(議論の題目)に照らして、#6が議題とは無縁のコメントである(議論のためのコメントではないから)ことを示したまでだが? ま、よそのニュースや箱を見てれば、 ”国語能力が欠如した奴” ってのがお前であることは一目瞭然だから、もう理解するのは無理かもしれんけどね(笑)。・>#1442 ではこちらも、以前のたとえ話を再掲。 [#952] (hlnszj) #927 外出する気のない行動を見れば具体的な外出先を認識しなくても外出に縁がないと言えるし、議論する気のない行動を見れば具体的な議題を認識していなくても議題に縁がないと言える・”「具体的な」議題を知らなければ議題に関係ないことが分からない” という主張を(根拠も示さず(笑))ただ繰り返す捏造君は、”「具体的な」外出先を知らなければヒキコモリが外出と無縁であることは分からない」と言い張るようなものだ。・せめて「主張の根拠」を真面目に答えてみようとすれば、バカな主張を繰り返さずに済んだかもしれんのにね。結局、”分かるためには必要だと思う”、”自分がそう質問しているんだ”、という手前勝手な言葉を繰り返すばかりだった。これでは、おかしな主張を訂正する機会を失う。・捏造君を観察していて、”間違いを認めて自分が傷つくのを恐れるあまり、どんどん墓穴を掘っていく(他人の国語能力のせいにする、コメントを捏造する改ざんする、根拠の説明から逃げる、etc.)”様というのが見られてなかなか興味深かったよ。じゃあな。・【#1450への反論1】まず、お前は質問の意図を理解することから始めろ。俺は、お前が書いたコメントについて尋ねているんだぞ?お前の#1086のコメントに関して、その根拠は、お前の主張をどう裏付けているんだ?・【#1450への反論2】議題の指し示す内容を明らかにしてほしいと俺が願う根拠は、それこそ何度繰り返したかじぶんでもわからないほど再三説明している。・【#1450への反論3】#63のコメントの妥当性を検討するために、議題が何を指し示しているのかを知る必要があるのだ。それをお前に理解させるため、言葉を変えながら、それを何度も説明している。#1082しかり、#1254から始まる(1)~(13)の説明しかり。・【#1450への反論4】#1444 ”Aが必要である根拠は” → ”Aが必要と思う”(#1082) お前のこのコメントのバカさを笑っただけ。 ←俺がいつこのようなコメントをしたのだ。きちんと引用した上で説明してみろ。・【#1451への反論1】お前、一体どれだけ読解力が無いんだよ。お前が提唱したルール“質問に無条件で答える”を俺よりも先に破っているのが、#48なんだよ。そんな#48のコメントを、俺への攻撃材料にし続けてきたお前の矛盾を、俺は追及している。・【#1451への反論2】そんなわけできちんと答えろ。お前が俺に対して、執拗に要求してきた#48への反論だが、そもそもその#48自身が、お前の提唱するルールを破っている事について、お前はどう思うんだ?・【#1452への反論1】このスレにはすでに#1のようなコメントが存在したわけだが、#1のコメント主は、俺に対して否定的な立場なのだろうか。・【#1452への反論2】存在しない他人の意思を自分の都合の良いように解釈して、勝手に場の総意を作り上げるお前のやり方。自分の発言に責任を負うことのできない卑怯者がいかにもやりそうなことだ。・【#1453への反論1】お前の#63が書き込まれる以前に、俺は既に携帯のアホはじめ数名と議論を交わしている。そんな俺を指して、議論の意思が無いなどとのたまうお前の主張のどこに妥当性があるのか。それをまず説明して欲しいのだが。・【#1453への反論2】http://gvote.x0.com/20080524_235843/7 ←このように、きちんと根拠立てて相手の国語能力の欠如を主張する能力が欲しいね。・【#1454への反論2】“議論をする気のない奴が議題なんて言葉を使うな”とお前は主張したいのか?。だが、俺はお前が現れる以前に、携帯のアホをはじめ、すでに複数人を相手に議論を交わしているのだが。・【#1455への反論】繰り返しになるが、#1082しかり、#1254から始まる(1)~(13)しかり、議題が指し示すものが何であるかを知る必要があることの根拠はきちんと述べている。それらが根拠に該当しないと言うなら、“これこれこういう理由で、根拠に該当しないと判断できる”というように、きちんと根拠立てながら説明してみろよ。・【#1456への反論】それは一体どこを指して言っているんだ?・【#1457への反論】俺の発言内容をお前が捏造した事実に関して、俺はhttp://gvote.x0.com/20080524_235843/7の#8~#9できちんと説明した。この、お前クラスの醜態を俺がさらしている事実があるなら、ぜひ指摘してほしいものだが。・#1458 だから、#1082のお前のコメントのバカさを真似たものだから。意味を説明せよと言われてもな(笑)。#1082のバカさを理解してから考えてくれ。・#1462 お前が、”主張(#6)に対して根拠をつける”という対話能力を欠いていたせいだろ?他人のせいにするな(笑)。・#1464 #1のどこにも、被害者に対する言及はないが?なんで#6のようなコメントへの対応を勝手に推し量ってるのかね? これはまさしくお前のことだよな。>存在しない他人の意思を自分の都合の良いように解釈・ああ、もしも、#1=捏造君本人ならば、”勝手な解釈”ではないな。万が一そうであれば↑は取り消そう(笑)。・#1466 #6に関しては、議論する気もしている気もなかったことを、お前自身が#88で述べている(笑)。他のコメントの話で誤魔化そうったって無駄無駄無駄。・#1469 お前が、”必要な根拠”として述べたことは ”(自分が)必要だと思う” ただこれだけだから(爆笑)。・#1470 #1168>なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082) → #1082>検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう・#1471 捏造も何も、お前はその通り述べているからな。意図が違うというならば、「”具体的な議題”が必要な根拠は、~だからだ」とはっきり答えてみ?(笑)・#1471 お前クラスの捏造は悪質さが違うからなあ。確かに同レベルのものはない(笑)。 >[#1360] (ybvaap) ああ、あと、”~は何か”という質問にきちんと「品詞で答えている」にも関わらず、お前は”品詞で答えることすらしない”とあちこちで書き殴った挙句訂正もしないので、次回からお前のことは「捏造君」と呼ばせてもらう。・そういや、”~は何か”という質問 の存在自体も捏造だったな(#889)。一から十まで嘘で塗り固めた奴(笑)。・【1472への反論1】真似るならきちんと真似てみせろよ。俺はお前のような頭の悪い間違いなんかしてないぞ。お前が#1086で述べた根拠は、同じくお前が#1086で述べた主張をどう裏付けてるんだ。きちんと説明してみろ。・【1472への反論2】そして、#1081と#1082で述べた主張と根拠のどこがどうおかしいのか、具体的に説明してみろよ。『これこれこういう理由によって、#1082は主張を裏付ける根拠として妥当ではないと判断できる』というふうにな。何度繰り返させる気だ。・【1473への反論1】そうそう、お前は質問に対する答え方すら知らないんだよな。もう一度説明するぞ。お前は“質問には無条件で答える”というルールを自ら提唱したわけだ。しかし、#48のコメントはお前のルールに適っていない(条件を付けて回答を保留している)。・【1473への反論2】お前の弁によれば#48のコメントは、質問に対して無条件で答える責任を果たせていない、信頼に値しないコメントのはずだ。・【1473への反論3】いい加減読解してくれよ。質問を繰り返すぞ。【質問】お前はなぜ、自ら提唱したルール“質問には無条件で答える”を破った#48のコメントを、俺に対する攻撃材料にし続けたんだ?・【1474への反論1】#1が本村洋に対して好意的ではないと解釈できる根拠1:ニュース投稿に対して好意的ではない。根拠2:本村洋をコイツ呼ばわりしている。・【1474への反論2】#1が俺に対して好意的かどうかはわからない。ただ可能性として、俺の同調者であることは考えられる。それを踏まえて、#1464のような考えを俺は持ったわけだ。もちろん俺は、#1が俺の同調者だと断定したわけではないがな。・【1474への反論3】逆にお前はどうだ。俺の#6のコメントが、俺以外の人間への嫌がらせだときっぱりと断定している。俺以外の人間ということは、(このスレだけに限って考えても)本村洋に対して好意的ではないと推測される#1や、#34~35も含んでいるということだな?・【1474への反論4】なぜお前は、俺の#6のコメントが、#1や#34~35に対する嫌がらせだと判断したのだ?きちんとした根拠に基づいて説明してくれ。・【1476への反論1】ここで仮に、お前はが“俗物君は議論をする気が無いのだから議題には関係ない”という意図で、#63のコメントを書いたということにしよう。・【1476への反論2】もしそうなら、お前は#1~#62のコメントを読んだ上で、俺に議論の意思が無いことを確認したわけだ。だったら、#1~#62の中から、俺に議論の意思が無いことを証明する根拠を出すのが当たり前の道理だろう。・【1476への反論3】なぜお前は、#63よりも後に書かれた俺の#88のコメントを、議論の意思が無いことの証明に使おうとしてるんだ?・【1477への反論】だからな、議題の指し示すものが何かを知る必要があることの根拠として書かれた部分(#1082および(7)~(11)がそれにあたる)の内容に沿って反論してみろよ。なんでお前の文章はそこまで具体性を欠いてるんだよ。・【1478への反論1】この期に及んでお前はまだ引用の仕方を間違え続けるのかよ。どれだけ頭が悪かったら気が済むんだよ。何度目になるか知らないが、また#1082を引用するぞ。・【1478への反論2】[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・【1478への反論3】#1082の中の“検証”とい言葉の対象となるのは、“お前が議題と#6とを照合した結果として出した、議題と#6とはなんら関係無いという結論”だ。・【1478への反論4】じゃあお前に逆に聞くわ。お前の#1478の中にある俺の#1082の部分的引用『>検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう』の中の“検証”の対象について、お前は何だと理解してるんだ?・【1479への反論1】(6) 俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか。その理由を以下に述べる↓・【1479への反論2】(7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・【1479への反論3】(8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・【1479への反論4】(9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・【1479への反論5】(10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・【1479への反論6】(11) 以上、『俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか』、その理由の説明だ。この説明に、間違いや曖昧な箇所があるなら、遠慮なく指摘して欲しい。・【1480への反論1】俺が言っていたのは品詞じゃなくて名詞(名詞句、名詞節)だがな。#1341で俺は「残念だけど、品詞以前の問題だ。」と言っているが、これはお前が、名詞で答えさえすればよいと考えている頭の悪さを指してこういう表現になっているわけだ。・【1480への反論2】今振り返ってみると、お前はずっと、“品詞”と言い間違え続けてるよな。これは単なる言い間違いと言うよりも、お前は名詞と品詞の区別がつけられない奴なんじゃないか?主張と根拠の関係を知らないのもそうだが、もしお前が成人だとしたら、もうどうしようもないレベルの頭の悪さだぞ。・【1481への反論1】#889のお前のコメントを基にして尋ねてやるよ。確かに俺は、“議題の指し示すものが何かを知らないと、議題と#6との関係性を検討できない”という主旨の主張をしている。それに対してお前は“そんなことはない”と反論したわけだ。・【1481への反論2】じゃあ質問。なぜ、議題の指し示すものが何かを知らなくても、議題と#6との関係性を検討できるのか。それをきちんと根拠立てて説明してくれ。・>#1483 そもそも、お前が、”これこれこういう理由で具体的な議題が必要だ”と述べていない(笑)。・>#1484 お前が、”主張には根拠をつける”という対話能力を欠いていた(#1030)だけだ。他人のせいにするな(笑)。・>#1487 ああ、遺族と被害者の区別がついてないんだ、お前は(笑)。やっぱバカだな。・>#1493 #63の時点ではお前の行動からの推測で、#88でその推測が事実である=お前に議論の意思がない ことが確認されたわけだ。後になってから、#88を見ないフリして議論する気があったかのように装うお前は見ていて痛々しかったよ(爆笑)。・>#1500 何度も説明した通り。 自らの中に定めた議題=議論の題目 #6=議論するつもりのないコメント、したがって当然に議題とは無関係・>#1501 ”つまり”が意味不明。何の説明もなく”具体的な議題”なんて言葉を持ち出さないように(笑)。・>#1505 ”名詞で答えてない!”とさんざん拘ってたのはお前だろ?(爆笑) Gアンまで出かけてバカ晒して、さ。 いやいや、お前の幼児性(都合が悪くなると捏造してでも他人のせいにする)がよく表れている一件だったよ。・>#1507 で、お前はそれを、”俺は~は何か?という質問をした”と改ざんして、他人を非難してたんだよな。お前らは日本語が分かってない、俺に国語の授業をさせるな(笑)、と。 さすが捏造君、反省もなしか。・>#1508 何度も答えたとおり。 議題の指し示すもの=「議論の題目」。 それで不十分だと主張するなら、根拠を沿えて述べるよーに(爆笑)。・【1509への反論】 #1082しかり、#1499~#1504で引用した内容しかり、俺が今まで一体何度、具体的な議題の内容を知る必要がある理由を説明してきたと思ってるんだ?一体どんな教育を受けたら、そこまで酷い国語能力に堕してしまうんだ。・【1510への反論】 俺が主張に対して根拠を添えていないのはどこか、きちんと挙げてみろよ。本当にお前の発言には具体性が無いよな。・【1511への反論】 この発言にも具体性が無いよな。遺族と被害者の区別とやらが、書き込み内容にどう影響するんだよ。それをきちんと説明してみろ。ほんとに国語能力と対話能力が無いよなお前は。人と話す機会なんてないんだろうな。・【1512への反論1】 #6を書いた時点では、俺に議論の意思は無かった。だが、もし議論が発生したら、議論に参加する意思はある。俺はこのことを何度も繰り返し説明しているのだが。・【1512への反論2】 そしてこの説明も、一体何度目かわからないぐらい繰り返してきたものだが、お前が#63で現れる以前に、俺は携帯のアホを始めとする数名と実際に議論を交わしている。にもかかわらず、俺に議論の意思が無いといつまでも言い張ってるんだよお前は。・【1512への反論3】 何でお前はその事実から目をそむけるんだよ。俺と携帯のアホ始め数名とが交わした議論が議論に該当しないと言うなら、そのことをきちんと根拠立てて証明してみせろよ。・【1513への反論1】 本当に馬鹿だなお前。俺は、議題と言う言葉の定義など尋ねていない。議題(議論の題目)の指し示す具体的な内容を尋ねているのだ。・【1513への反論2】 お前の#63の文章を読解すると、お前が、自らの中にある“議題(議論の題目)”と#6のコメントとを照らし合わせた結果、議題(議論の題目)と#6のコメントとはなんら関係ないと判断したという文意が読み取れる。・【1513への反論3】 というか、客観的に、お前の#63の文章はそのようにしか読解できないのだ。要するに、お前の中で、議題(議論の題目)が具体的な内容を帯びているからこそ、お前は議題(議論の題目)と#6とを照らし合わせることができ、関係性を検証できたのだ。・【1513への反論4】 お前の中に、具体的な議題(議論の題目)が存在しないはずがないんだよ。具体的な議題(議論の題目)が存在しなければ、一体どうやって議題(議論の題目)と#6とを照らし合わせればいいんだよ。・【1514への反論】 これは1513への反論が当てはまる。・【1515への反論1】 こちらが物事を尋ねているにも関わらず、名詞(名詞句、名詞節)で答えられないお前の教育程度の低さにウンザリしたことは事実だが、俺はお前に対して、“品詞で答えろ”というふうには決して言っていないのだが。・【1515への反論2】 なのにお前の#1480のコメント(笑)。お前の国語能力の低さをこれまでに散々思い知らされてきた俺は、お前が名詞と品詞を言い間違えた事実を、たんなるケアレスミスだとは判断しづらい。お前の国語能力の貧しさの証拠がまた一つ増えたと理解している。・【1516への反論1】 いや、俺の質問はもとから“#63の中の議題とは一体何を指すのか”だが?その質問の妥当性を証明する根拠として、議題が指し示す内容を知らないと、#63のコメントの妥当性を検証できないと述べているわけだ。・【1516への反論2】 まあでも正直言って、お前にこうやって説明しても理解できるとは思えないな。だってお前は、主張と根拠の役割と言うものを理解していないわけだから。#1086のコメント、笑えるというよりむしろ引くわ。だってこの一文で、お前の対話能力の著しい欠如が見えるし、そのことから現実の境遇も察しがつくもん。・【1517への反論1】 “議論の題目”は議題という言葉の定義だろう?でも俺が尋ねているのは、議題と言う言葉の定義じゃなくて、議題という言葉が指し示す具体的な内容なわけ。・【1517への反論2】 それを踏まえて再び質問。【質問】なぜ、議題(議論の題目)の指し示すものが何かを知らなくても、議題(議論の題目)と#6との関係性を検討できるのか。それをきちんと根拠立てて説明してくれ。・>#1518 #1082の内容=必要と思う こんなのを”必要な根拠”だと言うのはお前くらい(笑)。具体性具体性って、お前の#1082ほかのコメントのどこに具体性があるんだよ(爆笑)。・>#1519 やれやれ。自分が質問の流れを把握できないのを棚に挙げて”具体性がない”、か。ほんと、都合の悪いことはみんな他人のせいにする奴だな(笑)。 >[#1473] (tlqbgk) #1462 お前が、”主張(#6)に対して根拠をつける”という対話能力を欠いていたせいだろ?他人のせいにするな(笑)。・>#1520 具体性? 「遺族」への態度と、「被害者に対する中傷」への態度とを区別できてないお前がアホなだけ(笑)。 まー両者が直結しているキチガイには区別できないのやむなしかもしれんが。・>#1521 #88を隠して何度も同じ言い逃れをしようったって、無駄無駄無駄。#63のずーーっと後になってもまだお前は>”議論って何のこと?”と言ってはばからなかったわけだよ(議論していたことにしないとまずいのに気付くまでは!(爆笑))・>#1526 ”客観的”というなら、客観的に根拠の説明を書け。なぜ、”具体性を持っていなければならない”のか。一度も説明せずに、”そうとしか読めない”って言い張ってもバカを晒してるだけ(笑)。・>#1529 はい、またまた捏造ね。俺はちゃんと「名詞」で返答している。 >#1060] (zkdcpr) じゃあ、お前が定義する“議題”とはなんなのか、それを教えてくれ → [#1061] (quocus) #1060 「議論の題目」(#90) ・あー、念のため書いておくが、#805を改ざんしてQ&Aを捏造するのもなしな(爆笑)。 いやいや何度も何度もバレバレの捏造を繰り返して、よく恥ずかしくないものだ。・>#1533 自分で述べた”質問の意図”を考えろよ、おバカさん。”#63が妥当かどうか判断したい”から質問してるのだろ。俺は「議題=議論の題目」という説明で #63が正しいと証明してみせた。 それでもあくまで”その説明(議題=議論の題目)では判断できない”と主張するなら、その根拠を示せ。 まー質問が目的化しているお前には、無理だろうがな(爆笑)。・やれやれ。捏造君の回答を待っていたら、日どころか月が変わっちまったな(笑)。>[#1067] (qfzmno) あーまた日が変わったか。いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)・ま、いくら待ってやっても、”自分が必要だと思うから” ”そうであるはずだから” 等々の幼稚な”根拠(笑)”しか返ってこないことは分かりきってるんだけどな。・【1535への反論1】議題の指し示す内容が必要な根拠を述べたのが#1082。まあそもそも、主張と根拠の在り方すら知らないお前には理解が難しい話ではあるのだが。・【1535への反論2】お前は#1082のコメントに具体性が無いという。でもお前は、どこがどう具体性が無いのか、その説明をすることができない。お前の「具体性が無い」という指摘自体に具体性が無く、ゆえに説得力も無いのだ。・【1536への反論】#6のコメントを書いた時点では、俺には議論の意志は無い。ただスレの主旨の範疇でコメントを寄せたに過ぎない。主張に対して根拠を添える責任は俺には無い。・【1537への反論1】ほんとに目を覆わんばかりの読解力だな。まず対話の流れを整理しておく。・【1537への反論2】#63の中の“嫌がらせ”の対象について、お前(山麓)は、“お前(俗物君)以外の人間”だと主張した。・【1537への反論3】だが、このスレの#1のコメントは、本村洋に対して、とても好意的だとは判断できない内容だ。そのことから、断定はできないが、#1が俺の同調者である可能性も十分考えられる(#1487&#1488)・【1537への反論4】そこで俺はお前に尋ねた。なぜ俺の#6のコメントが、#1(あと#34~35)に対する嫌がらせだと判断できたのかをな。・【1537への反論5】それに対して、お前が1487に当てて書いた反論がこれ→[#1511] (山麓) >#1487 ああ、遺族と被害者の区別がついてないんだ、お前は(笑)。やっぱバカだな。・【1537への反論6】そもそも、#6が#1に対する嫌がらせだという事実を証明することがお前にはできていなくてそれが第一の問題だが、とりあえず#1511について考えてみよう。・【1537への反論7】#1の「遺族に対する、好意的とは思えない意見」と#6「被害者に対する悪口」との違いというのは、お前の主張“#6=俗物君以外の人間に対する嫌がらせ”の妥当性を検討するうえで、どう作用するというのか。・【1537への反論8】#1と#6の違いは何で、それがお前の主張“#6=俗物君以外の人間に対する嫌がらせ”の妥当性の検証にどう作用するか、それらの点について、お前は今のところ、具体的なことをまるで説明できていないのだ。・【1538への反論】じゃあさ、俺と、携帯のアホ(#10、#12など)はじめ数名との間で交わされた対話が、“議論”に該当しないという証明をしてみせろよ。具体的に根拠を述べてな。・【1539への反論1】まず、俺が“そうとしか読めない”と言ったのは、この#63の文意に関してだ。→“議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・【1539への反論2】この#63のコメントを読解すると、まず、議題と#6とはなんら関係ないというお前の主張が読み取れる。・【1539への反論3】お前は、議題と#6とはなんら関係ないと判断したから、そう主張したわけだ。関係ないと判断したということは、議題と#6との関係性を検証した結果として、関係ないと判断できたということだ。・【1539への反論4】以上が#63のコメントについての客観的な解釈だ。・【1539への反論5】それを踏まえた上で俺が問題にしているのは、#63の主張の妥当性だ。#63の主張の妥当性を検討するために“議題”の指し示す具体的な内容を知る必要があるのだ。・【1540への反論1】お前は、『“議題”の指し示すもの』について、名詞(名詞句、名詞節)で答えることができていない。そして、俺は別に、『議題という言葉の意味』を尋ねているわけではないので、お前がいくら懸命に答えたと主張しても受け入れようが無いわ。・【1540への反論2】というかお前、そんなことで頑張ってて空しくならないか?尋ねられた対象について答える能力が無いことをそんなに頑張って顕示されても、お前の頭が悪いことは既に十分理解してるよ。品詞と名詞の区別すらつかない低知能君。・【1541への反論1】[#800] (俗物君) そもそも、いまだにわからないのは、#63で山麓が使っている“議題”という言葉が、一体何を示しているのかということである。・【1541への反論2】[#803] (俗物君) なぜ彼は、このことから逃げ続けるのであろうか。・【1541への反論3】[#805] (俗物君) 議題とは何か、それを知らないことには、#6がその議題とやらに関係があるのかどうかも検討のしようがないのに。・【1541への反論4】“議題”が指し示す内容は何かを問い、それを知る必要性について説明しているこのコメントの何が問題なのだろうか。・【1541への反論5】[#954] (山麓) #923 なわけねえだろ(笑)。文章には一つの性格しかあり得ないとは、単純な脳みそだな。・【1541への反論6】このようにお前は、文章を読解する上で「文章の性格」なる観点を用いることがあるようだが、それを踏まえたお前の読解法では、#800~#805を読んで、俺が“議題”の指し示すものを知りたがっているという点は読み取れなかったのだろうか。・【1542への反論】俺はそもそも、『議題が指し示すものは何か』を尋ねている。議題が指し示す内容を知る必要がある根拠は#1082や#1259~#1264で述べた。俺は別に『議題という言葉の意味』を尋ねているわけではない。そろそろ理解しろよ。・【重要!】あとお前、#1498への返答が見当たらないぞ。つまみ食いすんなよ。・まあ反論はこんな感じだが、ここらでお前に一つ要望を出しておこう。正直、これはもっと早く言っておくべきことだったのだが。・お前がまともな教育を受けていないのは見りゃわかるけどさ、ここまで対話が進まない現状を踏まえて、いい加減お前に、議論にのぞむための最低限の能力というものを身に着けて欲しいのだ。・議論や読解、そして相手の質問や反論に対する答え方、といった事に関する本を、本屋で調べてこいよ。大学の教科書レベルじゃなくていい。新書でもたぶん適当なのが見つかるだろ。・そういった本を読んで、主張と根拠の述べ方というものを、きちんと頭に入れろ。その上で、おまえ自身が書いた、#1086のコメントを振り返ってくれ。・お前自身にはっきりと理解して欲しいのだが、お前は国語能力が劣ってるんだよ。質問に対する答え方を知らない。主張と根拠の在り方すら知らない。品詞と名詞といった言葉の意味も理解していない。まさに馬鹿尽くしじゃねえか。・これは宿題だからな。主張と根拠の役割はじめ、議論の際の発言の仕方について、本できちんと調べて身につけて来い。お前が書いた#1086が、いかにお前の教育の貧しさを物語っているのかを理解できるまでな。・>[#1086] (山麓) 【主張】俗物君の質問に答えてやりたい 【根拠】俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである こんな感じか。・>#1545 だからー。#1082には、”必要だと思う”という内容しか書かれていない。他に、どんな”具体的議題が判断に必要な根拠”が書かれているのかね? ”~だから、必要である”と記述した文章をみせてごらん(笑)。・>#1547 そうだな。そして、俺が#63を書いたずっと後(#88)になっても、お前は#6について議論していなかった。誤魔化そうったって、無駄無駄無駄。・>#1550 へえ。で、#1が、「被害者への中傷」に同意すると憶測した根拠は?遺族への批判と、いったいどうつながるのかな?まあ、遺族への反感→被害者への中傷という嫌がらせ という流れが脳内で直結しているお前の中では、説明の必要性を理解できないのだろうけど(笑)。・>#1556 #88でお前自身が否定している(爆笑)。>そもそも議論って何?・>#1561 で、どこから”具体的な内容”という言葉が出てくるのかな~(笑)。その前には、”議題と#6との関係性を検証”という言葉しか出てないよなあ。その検証に、なぜ”具体的な内容”が必要なのか。さっさと答えるように(笑)。・>#1562 ほお!「議論の題目」が名詞、名詞節ではないと!(爆笑) そんなバカだから、お前が国語国語と連呼する度に笑いがとまらないんだよな~。・>#1563 捏造を繰り返すという恥を晒し続けてるのはお前だからねえ。こちらこそ、どこまで自分が卑怯な奴だと世間に晒すつもりなの?と聞いてやりたいな(笑)。・>#1569 もちろん、お前が聞きたがってるもの(=”具体的な議題”)くらい分かってる(笑)。ただ、そんなものは”#63を検証するため”には必要ないのだ、と最初から説明してやってる。・>#1570 対してお前はいつになっても”具体的な議題が必要な根拠”を述べないし(笑)、あまつさえ質問の目的さえ忘れて”とにかく答えろ”とまでわめく始末(爆笑)。今回も長々と書いて結局、”具体的な議題が必要な根拠”は一言も述べなかったからねえ。・>#1498 ”逆に聞く”以前に、そもそもお前は俺がどう解釈したと推測したんだよ。一言も書いてねーじゃねえか(笑)。・>#1573 「議論の題目」を名詞でないとほざいたり、主張に対していつまでも根拠を述べられないでいたり、平気で捏造したりする奴に国語や主張について語られてもねえ(爆笑)。お前だって、どれだけ自分がバカにされてるか、もう気付いているんだろ?(笑)・>#1574 というわけでお前には、「一人で本を読んで身勝手な解釈で賢くなった気分に浸るより、いろんな人と会話をして、批判を受けたときにはちゃんと自分の主張に根拠があるのか振り返る癖をつけるように」とアドバイスしてやりたいね。・ま、被害者を中傷して喜んだり、自分の望む通りに話が進まなかったら相手のせいにしたり、平気で捏造したりを繰り返すお前の周りには、話す人なんてほとんどいないだろうが。・何より、捏造君自身が、反論・批判が直に返ってくる(そしてネットでやってるように大量のコピペやあからさまな捏造で誤魔化したりできない)状況には耐えられなくて相手から逃げ出すだろうしね。・>#1578 ”具体的な議題が必要である”根拠として#1082を持ち出したお前のアホさを笑うための文章だって何回書けば分かるんだろうね(笑)。バカにされて悔しかったのなら、さっさと”具体的な議題が必要な根拠”を書くようにな。・>[#1067] (qfzmno) あーまた日が変わったか。いつになったら、”具体的な議題が必要な根拠”が聞けるのやら(笑)・まず、まともな議論を成立させるために、お前に最低限の国語能力を身につけてもらわなければならないということを、きちんと理解して欲しい。・お前は、相手の文章を読解する能力が無く、主張と根拠のあり方を知らず、相手の質問に対する答え方も知らない。・そういった、最低限の国語能力の欠如について、きちんと改めてもらわないと、いつまでも現状のような、何の進展も無い堂々巡りの言い合いを繰り返さなければならない。・そんなわけで、お前の劣った国語能力をこのまま放置せず、少しずつでも改善を目指して努力し、人と議論を交わせるレベルにまで、なんとか押し上げたいと思う。・まずは、“主張と根拠”についての授業だ。できれば本を読んで理解して欲しいものだが、お前のあまりに劣った国語能力から、読書や対話の機会の限られた引きこもりの可能性も考えられるので、参考になりそうなリンクを挙げておく。http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/howto/22.aspx http://www.geocities.jp/zyugyo/giron1.htm http://nade.jp/debate_skill/refutation.html・お前が#1086で述べた【主張】と【根拠】を見てみろ。そして、説明して欲しい。#1086の中で、お前の【根拠】は、お前の【主張】をどう裏付けているのだ。・答え方は、たとえば「これこれこういう理由に基づいて、この根拠は、主張を裏付ける根拠として成り立つと言える」といった感じになるだろう。・ここで#1593について考えてみるが、お前の#1593の説明は、“お前が#1086を書いた理由”じゃないのか?俺は別に、お前が#1086を書いた理由を尋ねているわけではない。#1086の中の主張と根拠の関係が適切かどうかを、俺は問題にしているのだ。・さあ、まずは全力で、主張と根拠の仕組みについて学んでくれ。自分としっかり向き合い、国語能力の低さを認めろよ。お前が変わらなきゃ、この対話にも前進は無いのだ。・>#1595-#1598 お前こそが国語能力(というか対話能力。あと捏造をしないとか、もろもろの常識)に欠けているの提示してやったばかりだというのに、反論すらなしで何を言ってるんだ(笑)。 あ、これもお前の対話能力の欠如ゆえか。・例: 「議論の題目」という回答を”名詞、名詞節ではない!”と主張 例: #805のコメントを「Q:“議題”とは何か」と改ざん 例: ”主張には根拠が必要”と言いながら、”具体的議題が必要と主張する根拠”を最後まで述べようとしない エトセトラ、エトセトラ..・>#1599 #1590で述べた通りだ。 >「一人で本を読んで身勝手な解釈で賢くなった気分に浸るより、いろんな人と会話をして、批判を受けたときにはちゃんと自分の主張に根拠があるのか振り返る癖をつけるように」 やっぱりちっとも分かってないようだがね。・>#1601 そうだな。それが、”根拠の説明”というものだ。で、翻ってお前の#1082のどこに、そんな表現があるんだね? ”知る必要があるだろう ”って、主張しか述べてないじゃないか(爆笑)。 #1086は、そういうお前のバカさを真似たものだ(だから、「こんな感じか」と書いてある。”適切でない”のも当たり前。お前の真似なんだから)。・>#1603 課題を与えられてるのはお前の方が先なんだよ。まずは、お前自身が ”具体的な議題が必要な根拠”を示してみることだ。#1601でお前自身が提示した形式にのっとって、な。 #1601をよーく噛みしめてみれば、#1082ほかお前がダラダラ書いてきたコメントが、”具体的な議題が必要という主張の根拠”の説明になっていないことはすぐ分かるだろう(笑)。・#1086を見てもわかるように、お前は、主張と根拠の仕組みを理解していない。にもかかわらずお前は、俺に対して、俺の論の中の根拠の不適切さを指摘する類の意見を何度も述べようとする。・そんな現状ではまともな議論が成り立たない、議論は進展しないと、俺は言っているのだ。主張と根拠の仕組みを理解していないお前には、主張や根拠といった物に関して発言をする資格が無いのだ。・主張と根拠の仕組みについての理解をはじめ、お前に誰かと議論を交わせるだけの国語能力が備わっていることがある程度保証されない限り、諸々の争点について話し合っても、何の進展も無い堂々巡りをやらざるを得ない。・だからこの国語の授業はどうしても必要だ。お前に、まず自身の頭の悪さをきちんと自覚してもらい、改善を試みてもらうのだ。まともな議論を交わすためにな。・そんなわけで、主張と根拠の話。・#1599の中で俺が挙げたリンク先に目を通したか?目を通した上で、お前の#1086のコメントに関して、その内容の妥当性をきちんと説明してみろよ。・>[#1086] (山麓) 【主張】俗物君の質問に答えてやりたい 【根拠】俗物君は具体的議題がないと判断できないと主張している。しかしそんなものなくても、議題と#6の関係性は検証できるのである こんな感じか。・>#1609 #1086ってのは、お前の#1082のコメントが根拠の説明になってない(お前自身が書いた#1601の形式すら満たしていない)ことを真似たものだからな(笑)。 #1086を指して”根拠の説明になってない!”ってわめくのは、自分自身のコメントのバカさを晒してるだけだって分かってるのかね?・主張の確かさや妥当性を証明する手段として根拠を用いるわけだが、お前が#1086で用いた【根拠】は、果たして根拠の役割を果たしていると言えるのか?・>[#1081] (俗物君) 【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・>[#1082] (俗物君) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・>#1617 #1086というコメントの「主張」を勘違いしているようだな(笑)。 #1086の趣旨は、「捏造君が書いた#1082のコメントって、こんな感じだよねー >【根拠】」。 で、やっぱりお前も、「根拠になってない」と思うわけだ。#1082は。・#1081と#1082の主張と根拠の関係が不適切だというなら、それをきちんと根拠立てて説明してみろよ。前にも同じ事を尋ねた記憶があるけどな。しかも何度も。・>#1619 どこにも、「これこれこういう理由に基づいて、この根拠は、主張を裏付ける根拠として成り立つと言える」 という表現の片鱗も伺えないよな(爆笑)。・>#1612 「議論の題目」という回答を”名詞、名詞節ではない!”と主張 するようなバカが国語国語連呼しても笑えるだけだぜ(爆笑)。・ >[#1601] (俗物君) 答え方は、たとえば「これこれこういう理由に基づいて、この根拠は、主張を裏付ける根拠として成り立つと言える」といった感じになるだろう。・このように、俺は“たとえば”という前置きを用いている。「」内の表現は、答え方の一例を説明したに過ぎない。・根拠とは、主張の確かさや妥当性を証明するための手段。その決まりに則った書き方をすればいいのだ。本当に頭が悪いなお前。・>#1626 で、#1082のどこに”具体的な議題が必要である”という主張の妥当性を証明する文言があるのかね? ”~だから”等の、「理由を提示する」表現すらないが(笑)?・さて、いい加減逃げることは諦めろよ。#1086の主張と根拠との関係が妥当であるというなら、それをきちんと根拠だてて証明して見せろ。・「議題と#6とはなんら関係ない」という、お前の#63のコメントの妥当性を検討するために、“議題”の指し示す具体的な内容が必要なのだ。・#1082ほど簡潔にわかりやすく根拠を述べている文章も無いと、我ながら思う。・>#1628 ホント頭悪いな(笑)。#1620読めよ。#1086の「主張」は、「捏造君の#1082のコメントって、こんな感じだよねー」なわけ。で、「こんな感じ」が【主張】と【根拠】で書いた部分。「(#1082と同様に)妥当でない」ってのが#1086の主張なんだよ(笑)。・さらにいうと、お前の#1622は、反論の内容自体がおかしいんだよ。俺の#1082は「主張に対する根拠」の文章であって、「根拠が根拠として成り立っているかどうか」を説明している文章ではない。・>#1630 ”主張”そのものを”根拠”だと言い張るお前のバカさ加減には爆笑の連続だよ。 Q. ”具体的な議題が必要だという根拠は?” → A. ”“議題”の指し示す具体的な内容が必要なのだ” アホだ、アホすぎる(爆笑)。・捏造君は、たぶん「論理的に考える」という能力が完全に欠如しているんだろね。だから、”自分はそう思う”ということ自体を、”自分がそう思う”という主張の根拠だと勘違いしてしまうんだろう(笑)。 ”xxだから、yy”といった書き方を全然してないしね。・#1086は、#1081~#1082の文章の性質を皮肉で真似たものだと、お前は言いたいのか?これはすごく大事な点だから、きちんと答えて欲しい。あと#1632にもな。・お、また「論理的」という言葉を使ったな。それも大事な証言として取っておこう。・>1633 “議題”という言葉の指し示す具体的な内容を知る必要がある根拠は→「#63のコメントの妥当性を検討するため」 お前のQ&Aは、読解力の欠如の証明にしかならんぞ。・今後また、精神的苦痛箱を更新しなきゃならんからな。ここ数日で、お前の頭の悪さを証明する例がまた増えちゃったよ。しかもいくつも。・#1635 何度も書いてるだろ(笑)。「~だから、~」という論理構成がなく、ただ”自分がそう思う”ということを”根拠”と称しているお前の#1082(笑)を真似たもの、だよ。 >#1632 そういう説明ができる内容ではないだろ?と指摘してるわけだが。・>#1637 だからー。それが”主張”だろ(爆笑)。 >”#63のコメントの妥当性を検討するために具体的な内容が必要” ・長い引用をしないと理解できないのかねえ。仕方ないな。 Q.>[#1051] (quocus) #1050 だから、何で”具体的議題を知らないと判断のしようがない”=”具体的な議題が必要” なのか、根拠を説明してくれと言ってるんだけど。・で、 A. >#63のコメントの妥当性を検討するために、“議題”の指し示す具体的な内容が必要なのだ(#1629)・まず、お前が“議題”という言葉が指し示す具体的な内容を明らかにしようとしない事実が前提としてある。・その中で俺が「“議題”の指し示す内容を明らかにしろ」と主張している。「“議題”の指し示す内容を明らかにしろ」という一文が主張にあたることを、お前は認めるか?・短くまとめると、Q.検討にxxが必要な根拠は? → A.検討するため ま、要約してやるとまた日本語分からないフリし始めるんだろうけどね(笑)。・>#1638 また笑われに行くのか? 他人の言葉を聞かない奴、自分の都合のいいように曲解するしか能のない奴、って評価が定着してるのに?(笑)・>#1645 それお前が逃げてる部分とかぶってるよな。じゃあ尋ねてやるよ。お前のその要約のQの中の“検討”と、Aの中の“検討”の、それぞれの対象を説明してみろ。 ・お前が俺の発言を読解した上で要約したのが#1645なんだろ?だったら、それぞれの“検討”の対象が何か、きちんと把握してるんだろうよ。・>#1644 何か異論でもあるのか? ”具体的な内容を明らかにしようとしない事実”に対して、”具体的な内容を明らかにせよ”とお前が主張しているのは疑問の余地がないと思うが?・>#1647 また異論か?”#63のコメントが妥当かどうか(#6が「議題」と関係あるかどうか)”だろう。・よし、「“議題”の指し示す内容を明らかにしろ」という一文は、間違いなく“主張”だ。お前が今、それを認めた。・#63のコメントの妥当性を検証するために、“議題”の指し示す具体的な内容を俺は知りたいのだが(続く)・「#63のコメントの妥当性を検証するため」というのは、「“議題”の指し示す内容を明らかにしろ」と主張する理由として認められないか?・>#1650 きちんと答えろよ。質問への答え方を知らない馬鹿の証拠が増える一方だ。「Qの中の“検討”の対象は○○で、Aの中の“検討”の対象は××だ」というふうに、明確に答えろ。・>#1653 認められんね。”議題の示す具体的な内容”が、#63のコメントの妥当性を検証するために必要である、と主張する根拠の説明がまるでないんだから(笑)。・>#1654 両方同一内容だ(笑)。お前が途中で言い方を変えただけで。 >#1099 #63の中の“議題”が具体的に何であるかを知らないことには議題と#6との関係性を検討のしようがなくしたがって山麓の#63のコメントの妥当性についても判断のしようがなく・ここで例の過去コメントが活用される。・[#1260] (俗物君) (7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・[#1261] (俗物君) (8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・[#1262] (俗物君) (9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・[#1263] (俗物君) (10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・>#1653 また捏造される前に言っておくと、お前からの「“議題”の指し示す内容を明らかにしろ」という主張にはとっくに答えているから(笑)。 >#1060-#1061・短くまとめると、Q:#63のコメントが妥当かどうか検討にxxが必要な根拠は?→A:#63のコメントが妥当かどうかを検討するため。 ←お前の要約は、つまりこうなんだな?・>#1659 何度も指摘していることだが、根拠の説明もなく、”つまり” で”具体的な議題”なんてものを持ち出してもアホを晒すだけだぞ(笑)。・俺の#1060はたしかに、議題の定義を尋ねている。だが、俺が現状お前に尋ねているのは、議題という言葉の定義ではなく、議題という言葉の指し示す内容なのだが。何度言わせれば気が済むんだよ。・>#1665 「議論の題目」は、紛れもなく「議題という言葉の指し示す内容」だろう(爆笑)。別に”題目の具体的例”を求められてるわけでなし。・“議題(議論の題目)”という言葉は、抽象的で漠然としている。そして俺は現状、その抽象的で漠然とした言葉しか情報として与えられていない。・お前は俺の#6のコメントを指して、“議題”とはなんら関係ない嫌がらせだと言ったのだ。そして俺は、お前のその#63のコメントの妥当性を検証したい。・>#1667 で、紛れもなく「議題という言葉の指し示す内容」だよな(笑)。 抽象的であるのは、俺自身が抽象概念でもって#63の判断をしたわけだから当たり前。・>#1666 俺は間違いなく、“議題の指し示す具体的な内容”を答えろとお前に求めてきており、お前もそれを理解しているはずなのだが、それが事実ではないとお前は言いたいのか?・>#1668 「議論の題目」に関係あるかどうか(=#63が妥当かどうか)判断すればよかろう。#6が、議論するつもりも、しているつもりもないコメントであることを踏まえたうえで(笑)。・>#1670 「議題という言葉の指し示す内容」については、ちゃんと回答した(>「議論の題目」)。 「具体的な」例については特に回答していなが、それはお前が”具体的なものでなければならない”という主張の根拠(笑)を示せていないため。・「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り、#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない。本当に堂々巡りだな。・>#1673 そうだな。お前がいつになっても、”「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない”と主張する根拠を示さないのだから(笑)。・じゃあ、“議題”という言葉を抽象的に解釈した状態で、議題と#6との関係性を検討してみようか。 #6はこれね→「弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな」・【1】まず、言語体系上の関係性という条件のもとで考えてみたい。・言語体系の観点から考えれば、議題と#6とは関係があると認められる。・その根拠だが、“議題”という言葉は日本語で記されており、#6も日本語で書かれている。・のように、表記に同じ日本語が用いられているという共通点がある。ゆえにこの時点で、議題と#6とは関係があると認められる。・【2】次に、「#6は、議題という言葉の意味に関係するか」という条件のもとで考えてみたい。・議題という単語を辞書で引くと、「会議にかけて討議する問題」とある。「弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな」などとは書かれていない。・双方の文章の意味合い上の照合においても、類似している点があるとは言いがたい。・つまり、「#6は、議題という言葉の意味に関係するか」という観点においては、「関係ない」と判断してもいいのではないか。正しいかどうかはわからないが、俺は今のところ、そう結論付けておく。・【3】最後に、山麓による#63の書き込みが為される以前の、該当スレの状態に基づいて検証するという条件のもとで、#6が「議題(会議にかけて討議する問題)」に関係があるかどうかを考えてみる。・>#1681 結論は合ってるが、論理がむちゃくちゃだな(笑)。 そこは、「会議にかけて討議する問題ではない(書いた本人に討議する意思もなければ意図の説明すらもしない)から、関係ない」と判断すべきところなのさ。・結論としては、関係があると言える。根拠は、#63のコメントが書き込まれる以前に、#6の文章との関係性の中から、議題(会議にかけて討議する問題)の条件に当てはまる事柄が抽出されているからだ。・例を挙げると、俺と#10、#12、#37といった利用者との間で、#6の書き込みが基になった議題が発生している。・#10に関しては、こいつの読解力が欠けていたため、国語の授業に発展せざるをえなかった。#12に関しては、仮定や推論といった行為を教育程度の低さと結び付けているように読め、もしその解釈が正しいなら突拍子も無い主張だ。・それらを踏まえた上で、#10や#12の言い分を抽象的に理解すれば、要するに、俺が書き込んだ弥生の悪口に対する否定や不快感の表明だろう。実質的に「Gアンで本村弥生の悪口を書く行為の是非」という議題が発生しているわけだ。・それと#37。こいつとの間に発生した議題は「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」「俺(俗物君)の一連のコメントは意見に該当するのかどうか」「俺(俗物君)が、相手の言葉尻を捉えて次々に話題を変える奴なのかどうか」などだな。・>#1687 そういう言い訳は通用しないと、とっくの昔に書いている(笑)。 >[#950] (hlnszj) #928 ”お前はバカ”という中傷発言と、”そういう発言をする人間の品性”についての議論は別物だ。お前の頭では、区別がつかないのかもしれんがな(笑)。・>#1689 まーその言い訳も、お前自身が#88で否定してるんだけどな(爆笑)。 >そもそも議論って何?・>#1689 議題は、「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」だろ?(笑)・俺はお前の言ったとおりに、議題という言葉を、抽象的なものとして扱った上で、#6との関係性を証明した。・>#1694 関係がないことの証明、な(笑)。 やればできるじゃないか。”具体的な議題”なんて、「検証」に必要なかっただろ?(笑)・[#1693] (pgcdqe) >#1689 議題は、「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」だろ?(笑) ←お前自身が証明したな。解釈はともかく、議題が存在したことを、お前は今自ら認めたわけだ。・俺はあくまで、#6を書いた時点では、議論をする意志などなかった。当たり前だ。#6の時点では、これはただ一つのコメントに過ぎないからな。・ただ、発生した議論に参加する意志はある。そして、実際に複数の相手と議論を交わしている。・>#1696 そりゃ議題はいくらでも存在するだろ。何か知らんけどよかったな(笑)。 で、お前はこうやって「検証」を行ったのだから、この主張は間違いだよな? >”「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない”・間違った主張を延々と続けてきて、話を長引かせたんだよな?・お前さ、自分の発言の流れを自分で理解しているか?お前は#63の中の議題という言葉を、辞書に定義された意味という抽象的な事柄として扱った上で、「議題と#6とはなんら関係ない」と主張したんだよ。・そのお前がたった今、#1693で、議題の存在を認めたわけだ。#6のコメントが存在しなければ、「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題は成り立たない。つまり、議題と#6とは明らかに関係があるのだ。・>#1701 で、それで実際にお前は「検証」を行うことができたわけだ。この主張は間違っているよな?(笑) >”「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない”・>#1699 おお、お前の言うとおりだ。たとえ“議題の指し示すもの”が明らかにされなくても、議題と#6との関係性は検証できるし、関係があることが理解できた。さらにお前自身も、#1693の中で関係があると認めたわけだ。・つまり、『[#63] (山麓) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』のコメントには妥当性が無いということだ。お前の間違いが証明されたんだよ。・>#1704 やっと認めたか。”これが根拠だ!”と示してきたコメントは、全部間違いだったわけだ。・>#1704 #1693のどこに、「関係がある」ことを示す文章があるのかな?議題が存在することなど、当然の話だが(笑)。・ただ、俺の本意は、『#63の“議題”が指し示す内容を知りたい』ことだったのだが。まあアプローチの仕方は不服ではあったが、ひとまず“議題”という言葉を抽象的な意味合いのものとして扱うという条件の下では(続く)・お前の#63のコメントの不当性が証明されたわけだ。・これを読んでなかったのかねえ。>[#1691] (pgcdqe) >#1687 そういう言い訳は通用しないと、とっくの昔に書いている(笑)。 >[#950] (hlnszj) #928 ”お前はバカ”という中傷発言と、”そういう発言をする人間の品性”についての議論は別物だ。お前の頭では、区別がつかないのかもしれんがな(笑)。・>#1707 この期に及んで見落としてんじゃねえぞ。#1702をきちんと読め。・ま、明らかに間違いである”「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない” という主張を延々と、それも”根拠”を説明した気になって続けてきたほどのバカだ。#1691で否定されてることに気付かず、また勘違いを繰り返しているとしても不思議じゃない(爆笑)。・こっちはわざわざ、お前の提唱する言葉遊びこと“議題という言葉を辞書上の意味という抽象的なものとして扱う”という条件に基づいて検証してやったんだよ。・なあおい、抽象的に考えるということがどういうことか、お前は理解してないのか?・>#1711 だから#1691#1710読めって。 お前が、根拠もなしに”証明した!”ってわめく奴であることはよーく分かったから、さ。お前も、自分の主張に根拠があるかちゃんと見返してみろ。あるあると言い続けて、結局まるでなかったろ?(笑)・「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題は、#6のコメントに#10が意見を寄せたのが基で発生した。・「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題の起源は#6のコメントだ。その事実を前にして、なぜ「議題と#6とはなんら関係が無い」という主張が成り立つのだ。・おい、きちんと答えろよ。苦し紛れの言葉遊び、その責任をきちんと取らせてやるぜ。・>#1713 つまり「検証は可能」だったわけだろ。お前が、根拠は示した!と言ってずーーと続けてきた主張(”「議論の題目」が指し示す具体的な内容を知らない限り#6が「議論の題目」に関係あるかどうかを検証できない”)に反して。なんでここまで明白な自分の間違いを素直に謝れないかな。・>#1718 お前が、間違った主張を延々続けてきた話のことか?(笑) 俺に責任取らせたかったら、ちゃんと#1691読めよ(笑)。 >苦し紛れの言葉遊びその責任をきちんと取らせてやるぜ・それはすまなかった。でも、俺のほうにもいちおう理はあるつもりだ。だってこんな馬鹿馬鹿しい言葉遊びに全力でしがみついてる馬鹿に付き合うのって、それ相応の覚悟がいるもんだよ。・>#1721 ほお。主張が間違っているという自覚がありつつ、”根拠がある””もう説明した”と言い張り続けていた、と?・たしかに、抽象論の言葉遊びによって、#63のコメントの中の“議題”が指し示す内容を知らなくても、議題と#6のコメントとの関係性できたわ。・それによって、あくまで抽象論の言葉遊びの次元に過ぎないものの、#63のコメントの不当性も証明された。なによりお前自身が認めたわけだ。・>#1721 ありもしない”根拠”をあると言い張って、何ヶ月も話を長引かせて、しかもその責任が俺にあるように、意図して振舞ってきた、と?・ありもしない”根拠”をあると言い張って、 ←これは一体何を指して言ってるんだ?・>#1724 何度も書いてるように、お前の主張は#1691#1710で否定してるから。 ま、ありもしない”根拠”をあると言い続けてきた奴だ、この程度の捏造は平気なんだろうよ。・ま、ありもしない”根拠”をあると言い続けてきた奴だ、 ←だからこれは一体何を指して言ってんだよ。・>#1726 #1719読め。”根拠”なんて示してなかっただろう。なのにお前は示したと言い続けた。・お前は自ら、“議題”という言葉を辞書上に記された定義として抽象的なものとして扱うという条件を付けたわけだ。・自分で言ったことはきちんと踏まえろよ。抽象的な思考に基づいて考えろよ。 「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」を、お前は議題として認めた。・「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題は、#6のコメントが基になって発生した物だ。#6の内容を受けて発生し、#6無くしては成り立たない議題だ。・つまり、“議題と#6とはなんら関係ない”というお前の主張に、妥当性が無いことが証明されたんだよ。くだらない言葉遊びという観点からではあるけどな。・>#1730 別に条件をつけたわけじゃない。現実に、俺がそれで#63を書いたからそう返答したまで。・議題が指し示す具体的な内容を知らなくても、議題と#6との関係性が検証できた事実はたしかに俺も認めるけどさ、でもそれはくだらない言葉遊びに過ぎないし、手ごたえも感じない。・>#1732 だから#1691読めよ。ま、”根拠”になってないことを”根拠だ”と言い張って延々と同じ主張を繰り返し続けたお前だ。また自分勝手な思い込みを”根拠”に自分が正しいと言ってるだけなんだろうがな。・>#1734 つまりお前は、そういう条件をつけたわけじゃん。現実にそういう条件を踏まえて#63を書いたんだろ?つまりそれが、条件をつけたってことだろ。アホか。・>[#950] (hlnszj) #928 ”お前はバカ”という中傷発言と、”そういう発言をする人間の品性”についての議論は別物だ。お前の頭では、区別がつかないのかもしれんがな(笑)。・>#1737 アホか。俺が条件をつけたわけじゃない。現実に、俺がそうしたのだからそれで検証が可能になってるのだ、ということ。・いや、#950は読んだけどさ、だから何がどうしたんだよ。自らが条件付けた抽象的な言葉遊びについて、お前本人が理解してないんじゃないか?・>#1735 つまり、お前が延々続けてきた主張は間違いだったってことだ。お前は、”根拠を示した”と言い張っていたが、それは事実ではなかったということだ。言い訳は見苦しい。 あと、”手ごたえがない”のは、お前が反論を読めないフリしてるからだ。根拠がないのに根拠があるフリしてたのと同じように、な。・お前は、議題が指し示すものではなく、議題という言葉の辞書上の意味そのものと#6とを照らし合わせたんだろう?・だったら、場に出ている事柄について、きちんと抽象的に解釈しろよ。・「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題は、その内容から、#6のコメントに反応する形で書かれたことが明らかだ。・#6に対して書かれ、#6無くしてはこの場に存在しえなかった議題「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」の存在をお前は認めた。・それはつまり、お前の#63のコメント『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』に妥当性が無いことを示す、強力な根拠だ。・>#1740 それと同じように、#6と、#10や#12との議論(口論)は関係ないって言ってるんだよ。だからこそ、お前は#88で”議論って何?”と述べたわけだ(笑)。何の関係もないと理解していたから。・なあ、これってすげーくだらない言葉遊びだろ?でも、お前が全力投球してるのがこの言葉遊びなんだよ。・こっちは馬鹿馬鹿しさに呆れながらもせっかく付き合ってやってんだ。せめて自分のつけた条件に背かないようにしようぜ。・>#1748 だから、”くだらない”というのは、お前が根拠もなく結論を決めているから、なんだよ。根拠もなく”具体的な議題が必要だ”と言い続けてきたように、な(笑)。・自分のほうから抽象的な言葉遊びを持ち出しておきながら、抽象的な解釈の仕方というものが、お前には全くわからないんだな。・あのな、お前の言う条件に基づいて考えたとき、俺に議論の意志があったかどうかは関係なくなるの。なぜだかわかるか?・いいか、この場に起こった、あるいはこの場に存在する“事実”を見ろよ。まず、お前は「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」を“議題”として認めた。・この議題は、#6との関係なくしてはこのスレには存在し得ない。そりゃ当然だ。これは#6に反応する形で書かれたコメントが基で発生した議題だからだ。・その事実がある時点で、“議題と#6とは関係がある”ことが証明されるんだよ。・その証明が不当だというなら、きちんと根拠立てて反論してみろ。たとえ#6のコメントがこの場に存在しなくても、「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」という議題が発生するという事実を証明して見せろ。・いいか、#63の中の“議題”という言葉について、お前のほうから、「議論の題目」という辞書上の意味として、抽象的なものとしてこの言葉を用いたという旨を述べているんだぞ。・>#1756 >「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」 そんな議題、このニュースが出る前のところでも出ていたが? お前の頭の悪さを示すコメントなんて山ほどあったんだから。・別に#6に相当するコメントなんて、何でも良かったんだよ。馬鹿な悪口を書けば←のような議論(口論)はすぐ起こる。が、それと#6というコメントそのものは関係ない。議論(口論)からは、まったく蚊帳の外に置かれてたんだから。・>#1757 そうだな。で、お前はそれでは”検証できない”と根拠も示さず主張していたんだよな(笑)。・>#1758 なんだよその希望的観測は。俺は「事実を証明しろ」と言っているのだが。・>#1761 だから、「事実」だろ。#6がない、別のニュースでもお前のバカさは話題になっていた。#6の内容と口論は関係ない。悪口なら何でも良かったし、だからこそ、口論が始まってからも、お前は”議論って何のこと?”といい続けたわけだ。・”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6 ←おい、結局どうするんだよ。お前のこのコメントに妥当性が無い事実を、お前は認めるのか?認めないのか?どっちなんだ。・なあ馬鹿よ、#6が無けりゃ存在しない、そして#6に対して書かれたコメントが基になって発生した「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」を、お前は議題として認めたんだよ。自分からさ。・>#1763 ここまでのコメント読めば、妥当性があると主張してることくらい分かるだろ(笑)。ホント、対話能力に欠ける奴だな。・>#1764 おおそうか、じゃあ妥当性があることをきちんと根拠立てて証明しろよ。#6に相当するコメントなんて何でも良かったなんて、弱気に綴ってんじゃねえよ。どの道そんな言い訳通用しないからさ。お前は自らはっきり#6と書いてんだよ。そして議題と#6とが関係ないと言い張ってんだよ。・お前の馬鹿丸出しの抽象論ごっこにわざわざ付き合ってやってんだ。自分の定めたルールを自分で破るなよ。ちゃんと抽象的に考えていけよ。・>#1764 #1762を踏まえてしゃべってくれ。#10や#12と議論(口論)してても、お前は#6の内容なんかまるで頭になかったんだよ(#88)。 #10や#12との議論(口論)の内容と、#6は関係ないと分かってたから。・>#1767 ルールとか、他人に義務を押し付けるのが好きな奴だねえ(笑)。 自分は、ありもしない”根拠”をあると言い続けようが、相手のコメントを捏造しようが反省もしないくせに、な。・山麓がはっきりと認めている事実:「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」=議題・間違いを認めない、反省しない、という態度でネットやってきたから、↑みたいなことをやらかすのだろう。今の主張だって、本当に自分の主張には根拠があるのか?根拠になってるのか?って振り返ってみたのかね。また、”具体的内容がないと判断できない”って思い込み続けた失敗を繰り返すんじゃないかね。・:「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」になんら関係の無いただの嫌がらせ=「弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな」・・・?・>#1770 同じことを繰り返すんじゃなく、#1691#1762#1768を踏まえて続きを書いてくれよ。・え?俺がいったい何度根拠を繰り返したと思う?お前がいう議題「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」は、#6のコメントの内容に対して書かれた意見の中から発生した。#6のコメントが無けりゃ発生していないものだ。それが、議題と#6とは関係があることを証明する確かな根拠だよ。・>#1768 いくら苦し紛れの後付だからってこれは頭悪すぎだろ。俺が#6のコメントを背負ってなかったら、どうして「子育てブログ」や「想像」や「仮定」といった、#6のコメントに関連する言葉が俺の中から出てくるんだよ。・>#1774 #1691#1762#1768に対する回答になってないな。議論(口論)のきっかけであるただの悪口と、議論(口論)の内容は関係ない。だからこそ、お前は、議論(口論)が始まってからも、#6について”議論って何のこと?”と考えていたわけだ。・>#1775 相手のコメントに反応してるだけだろ(笑)。これも別に#6に書かれてることじゃない >「想像」や「仮定」・>#1774 お前の言う”根拠”は根拠じゃないこともはっきりしてるし(笑)。・本当に、どうしようもなく頭が悪いなお前は。この話は、俺に議論の意志があるかどうかには関係ないの。・起こった事実を基に考えろ。「俗物君の頭の悪さ、教育程度の低さについて」をお前は議題として認めた。この議題は、#6との関係性が無くては成立しないものだ。・すなわち、「議題と#6とはなんら関係ない」というお前の主張の妥当性の無さが一発で証明されるんだよ。何度繰り返させる気だ。・>#1779 議論の意思というより、「#6に関係した議論をしているという意識」だな。お前にはそれが皆無だった。それだけのこと。・弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。 ←「だろうな」という表現が確認できたか?なあ、これは想像や仮定に基づいた意見じゃないのか言葉遊びの馬鹿君よ。・>#1782 関係ない話を膨らませるのもなんだが、俺は普通に#6に関係した議論をしてきている。・馬鹿どもは#6の内容に噛み付いてきているのだし、俺もそれに応戦した。お前、#10や#12が読めないの?・>#1783 だから?としか言いようがないな。お前が#6のコメントを背負ってなかったことは、#88でお前自身が証明済み。後付けで主張を変えるのは見苦しい。・[#1690] (nkhbgj) それと#37。こいつとの間に発生した議題は「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」「俺(俗物君)の一連のコメントは意見に該当するのかどうか」「俺(俗物君)が、相手の言葉尻を捉えて次々に話題を変える奴なのかどうか」などだな。・俺が#6のコメントを背負ってなければ、#11のような、相手の誤読を指摘する意見なんて書けないよ馬鹿君。・>#1785 #6の内容、意図がどうかという議論にはなってない。お前自身が、#6の内容ではなく”教育程度”や”生きていき方”に話を逸らしてるから。・それよりも、#1787に引用した奴を見てくれ。俺はこんなふうに3つのことを議題としてあげているが、お前はこれらを議題として認めるか?・#6の内容、意図がどうかという議論にはなってない。←内容というのはよくわからんな。#10も#12も間違いなく、#6の内容に対して噛み付いてきてるから。で、意図とはなんなんだ?・>#1791 お前自身の方が、#6の主張の根拠や意図を説明することなく、ただの口論に話を持っていってる、と言ってるの。「議論の意思」がないわけだから。・口論に持っていってんのは#10のほうだろ。俺は別にG民の誰かの悪口を言ったわけでもないのに、#10のほうが先に俺に対して視野の狭さがどうだの想像力の欠如だの頭の悪さが現れてるだの言ってきたのだが。・#6の主張の根拠や意図を説明することなく、 ←そしてこれは、書き込む人の勝手。#6のコメントのどの部分について語ろうが、お前から対話の方向性をとやかく言われる筋合いは無い。・>#1793 そうかい。じゃ、#10の方も#6の内容とは関係なく口論を始めた、というだけのことだろう。・お前の好まざる方向に対話が進んだとかワガママを抜かしたいなら、まず#10を叩けや。#10は俺に対して、#6の主張の根拠や意図について、説明を求めてるのかよ。・>1795 馬鹿かお前。明らかに#6の内容に噛み付いてきてるじゃねえか。#10は、俺の#6を受けて、子育てブログを貶める奴は云々と戯言をぬかしてんだろうが。・それよりも#1790の俺の問いに答えろよ馬鹿君。・>#1794 別にいまさらどうしろとは言わん。お前の議論の意識のなさや対話能力のなさ、そしてそれゆえに#6についての議論ができてない、ってことを指摘したまで。・>#1796 別に俺はこういう方向に持って行けとは言ってない(笑)。客観的に見て、#6は議論、議題とは縁のないコメントだと述べているまで。・だから#6についての議論はしてるだろ。#10や#12や#37をはじめとする連中とよ。ただ単に、お前にとって望ましくない方向に議論が進んだだけだろ。・客観的に見て、#6は議論、議題とは縁のないコメントだと述べているまで。 ←客観的な事実を言うけど、#6のコメントがが基になって、いくつもの議論と議題が発生してるんだけど?ただそれが、お前にとって望ましくない内容だというだけで。・>#1801 議論になってないってことはさんざん述べた。何より、お前自身が、#88で議論しているつもりがないことをゲロっている(笑)。・まあとにかく、#1790にはよ答えろや。・[#88] (akutlf) 「独りエスパーの開陳は議論じゃない」←はい?これはお前個人の勝手な判断に過ぎないし、そもそも議論って何?俺は議論のために#6を書いたわけじゃないよ?議題に関係する内容で意見コメントを寄せただけだよ?そこに馬鹿が噛み付いてきて口論に発展してしまってはいるけど。・>#1802 俺は別に”望ましい内容”なんて想定していない。あくまで、#6についての議論がなされているか、を判断しているだけ。・俺は#6を書いた時点では議論の意志などこれっぽっちも無かった。それは事実だ。だが、発生した議論に望む意志はある。・議論ってのは、相手がいなきゃ成り立たないだろ。・>#1807 またそれか。が、議論しているつもりはなかったんだよな。#88以降、俺に指摘されるまでは。・気軽な気持ちを#6のコメントを書き込んだ俺。しかし不幸かな、国語能力の低い馬鹿どもに目を付けられ、またたくまに議論の場へと引きずり込まれたのでした。・まあまず、#1790に答えろと言わせてもらう。・>#1808 成り立たんね。まあこの場合、コメントを書いた人間の意志、意識の問題だったわけだが(笑)。 それで?・>#1810 #6そのものとは関係のない口論に、ね。・まあこの場合、コメントを書いた人間の意志、意識の問題だったわけだが(笑) ←また独自ルールが出てきたな。懲りないねお前も。議論が交わされている事実を見ろよ。・>#1814 うん。「#6そのものとは関係のない口論」が交わされてるね。で?・俺が#10や#12や#37と議論をしていないというのなら、その対話内容に基づいて議論として成立していないという事実を証明してみろよ。・で、#1790への返答はまだか?・まだかなー#1790への返答は。・とりあえず、#1790に返答することから始めようぜ。・>#1819 やれやれ、また話を逸らすつもりかね。 議題は議題だな、全部。 で、何の関係があるのかな?・>#1816 だから、お前自身に「議論する意思、しているという自覚」がない(笑)。あー、#6に関係のない口論をしていることは認めているのでそちらに話は蒸し返さないように。・「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」「俺(俗物君)の一連のコメントは意見に該当するのかどうか」「俺(俗物君)が、相手の言葉尻を捉えて次々に話題を変える奴なのかどうか」・これら3つが、たしかに議題であることを、山麓が今認めました。・実は、後者2つは、#6というよりも#6を含む一連の俺の発言に関係することだと思う。だが、一つ目はもろに#6が基になって発生した議題だ。・>#1823 アホっぽい書き方だな。”検証には具体的な議題が必要”と言い張っていたときもそういう書き方を繰り返してたが結局間違ってたのはお前だったよな(笑)。そういや、”根拠がある”と言い張ってたのは、実はないという自覚があってのことか、それとも今日根拠がないことに気付いたのか、回答をもらってなかったな。どっちだったんだ?・そんなわけで、(山麓の望む、くだらない抽象論ごっこという観点からではありますが)『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』という主張の不当性を示す証拠がまた増えました。・”根拠がある”と言い張ってたのは、 ←一体何について、俺がこんなふうに言い張ってたんだ?・>#1826 まあ根拠もなく、お前がそう言い張ってるだけなんだけどね(笑)。・>#1827 すぐ前に書いてあるだろ(笑)。 >”検証には具体的な議題が必要”と言い張っていたときも・>#1828 「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」←#37が#6を読んで、その上で#6の書き込みを荒らし行為だと認定したことから生じている議題。この議題を#6となんら関係ないと言い張りたいなら、それ相応の根拠を述べて欲しいのだが。・>”検証には具体的な議題が必要”と言い張っていたときも ←俺の発言に従って説明すると、この“検証”の対象は「#63のコメントの妥当性」なんだよ。・[#1081] (qstvqn) 【主張】 お前が#63の中で述べている“議題”とは、一体何を指し示しているのか、それを知りたい。・[#1082] (qstvqn) 【根拠】 お前の中で、議題と#6とを照合した結果として、“議題と#6はなんら関係無い”という結論が出たわけだ。お前のその結論が正しいかどうかを検証するには、お前の言う議題が何を指しているのかを知る必要が有るだろう。・お前はほんとに、馬鹿ゆえのことなんだろうけど、人の発言の引用をするときに変な区切り方をするからさ。・>#1830 #6の内容を論ずるわけでもなく、”自分の関心事を書いただけ、それが悪いのか”という論点に話を逸らしてるから。あと、繰り返しになるがお前自身に議論するという意思、議論している自覚がない(笑)。・#63の中の“議題”が何を指し示しているのかを知る必要がある根拠として、#1082を書いている。我ながらすっきりと簡潔でわかりやすい良い文章だった。・>#1836 なるほど、お前の主張は#1832だけである、「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す具体的な内容が必要」という主張はしたことがない、と。そう言いたいわけだな?・「具体的な内容が必要」という主張はしたことがないし、根拠があると述べたこともない、と。そう主張するんだな?・>#1835 おい馬鹿よ。お前は、議題という言葉について、辞書に記された意味という抽象的な事柄として扱ってるんだろう?・それに基づいてお前は「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」を「議題」「会議にかけて討議すべき問題」だと認めたわけだよ。・「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」は、#6へ言及する形の中で生まれた議題、#6が基になって生まれた議題、#6が存在しなければこの議題も存在しなかったわけだよね?・「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」はもう明らかに、#6と関係ある議題じゃん。#6との関係の中で発生した議題じゃん。・お前が望んだ言葉遊びに当てはめて考えたら、『”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』が馬鹿の戯言だと綺麗に証明されるじゃん。・あれ、#1837と#1838って、一体どうつながるんだろ。そもそも、「具体的な内容が必要」とうのが何に対してなのかの説明もないし、「根拠があると述べたことも無い」も何についてなのか、その説明が一切無い。・これぞまさしく山麓国語だよね。なんという具体性の無さ。客観的に相手に理解させる文章を書く能力の無さを、未だにこれでもかと見せ付けてくる低知能ぶりに開いた口がふさがらんわ。・>#1841 #1835に書いた通りだね。結局議論は、”自分の関心事を書いただけ、それが悪いのか”という論点に逸らされてるから、#6の内容とは関係なくなってるんだよ。 で、くどいようだがお前自身に#6に関して議論している自覚がない。・>#1844 また分からんフリかね。見苦しいなあ。 #1837にははっきりと 、「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す具体的な内容が必要」という主張はしたことがない、と。そう言いたいわけだな? と書いてある。ちゃんと答えるようにな。・>#1846 #6を書いた時点では、議論の意志は無かったというだけで、俺は普通に#10や#12や#37といった連中と議論をしていた自覚はある。当然、#6のコメントの内容に基づいてな。・そもそも、事実として議論を交わしている俺を指して、議論の意志が無いだのなんだの、わけのわからない電波を撒かれても、こっちはどうすればいいのか、対応に困ってしまう。・>#1838 長々と書かなきゃ逃げるようだから、追加 >「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す「具体的な内容が必要」という主張はしたことがないし、その主張に根拠があると述べたこともない、と。そう主張するんだな?・>#1849 #6の主張そのものと関係ない議論してることは認めてるんだよ。#6に関する議論をしていないことは、お前自身が書いてることだからな。事実は事実。・で、#1837 #1850への回答はまだかい?・もう朝か。じゃあな。・お前は本当に、主張や根拠といった言葉の役割を知らないんだな。・#1081と#1082に関しては、たしかに主張は#1081であり、それを裏付ける根拠は#1082だ。・だが、主張の内容は、状況に応じて変わる。この1800を超えるコメ欄を振り返れば、『#63のコメントの妥当性を検討するために、“議題”の指し示す内容を知りたい』という文章を、主張の位置づけで提示したこともあるかもしれない。・>#6に関する議論をしていないことは、お前自身が書いてることだからな。事実は事実。 ←だからさあ、何でお前の発言には具体性が無いんだよ。・この俺自身が書いたという、#6に関する議論をしていない事実の証明とやらは、一体どこにあるんだよ。・ほんと、繰り返しになるけど、もし俺が#6に関して議論をしていないのだとしたら、俺が#11で子育てブログがどうこうと言ったり、#13で想像や仮定がどうこうと言ったり、#38で#6を意見と認めないどうこうと言ったりしてるのは、一体なんなのだろう。・そんなわけで、6月27日の夜から始まって、今28日の午前9時15分です。今回で事態は進展したと言えるのか。今振り返ってみると、余計に混沌の奥深くにまで達したような気がします。 by俗物君。・ほんと、山麓に心からお願いする。せっかくの梅雨の休日。この機会に、議論の仕方についての本を読んで、常人並みの読解力、主張と根拠の在り方、質問への答え方、そういった技術について学んできて欲しいのだ。・ついでに色々リンク。まあほとんど2ちゃんだが。 http://www.amazon.co.jp/review/product/4104365017/ref=cm_cr_pr_recent?%5Fencoding=UTF8&sortBy=bySubmissionDateDescending http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190894373/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1213967186/ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210425523/ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188841895/・まあ最近は洋主体になっているようだが、天国からのラブレターが発表されて以降、洋だけでなく弥生も合わせて悪し様に罵る勢力というのが確実に存在する。・とくに去年あたりから見ていた、既婚女性板での弥生の叩かれっぷりは面白かったな。・とにかく、本村夫妻に対して快く思っていない人間が、ある程度は世の中に存在するというのは紛れも無い事実だ。もし、大多数の自アン民が天ラブを読んだら、本村に関する書き込み内容の傾向にも若干の変化が出るだろう。・まあ、山麓レベルの馬鹿がウヨウヨいそうなこのGアンだとどうなるかはわからんが。・>#1857 #1689#1740#1807ほか何度も書いてることだ。読めないフリするな。・>#1856 バカか?主張が変われば、新たに根拠が必要なことくらい自明だろうが。そんなことも分からないのか。 >だが、主張の内容は、状況に応じて変わる・#6を書いた時点では議論の意志など持ち得ようが無いのは当たり前。議論は、相手がいなきゃ発生のしようがないから。・で、#10や#12や#37みたいな連中が現れて、おかげで俺もそいつらと議論を交わす運びとなった。・そうして議論を交わしている俺を指して、この怪電波生物山麓は、お前には議論の意志が無かったから議論じゃないなどと、本当に意味不明な電波を発信している。・議論の最中に、わざわざ「俺は今議論をしてるんだ!」などと自覚に努めながら議論に励まなきゃならないのかよ。・>#1856 しかも#1168では >「なぜ。『“議題”が何を指し示しているのか』を知る必要があるのか」を説明したのが根拠にあたる部分(#1082)だ と明確に「“議題”の指し示す内容」=具体的な議題 の必要性を主張しているし、根拠も#1082で述べた、と明言している。こんなあからさまな事実すら受け入れられないのか。・飯を食ってる自分に向けて、「お前には飯を食う意志が無いので、お前は食事中ではない」などとのたまう馬鹿が現れたら、そりゃ面食らわざるを得ない。なんだこの電波はってな。・>#1871 ”具体的な議題の必要性”の議論のときと同じだな。 もうその言い回しについては何度も指摘した。>#1814 うん。「#6そのものとは関係のない口論」が交わされてるね。で?・>#1874 >飯を食ってる自分に向けて お前が、飯を食ってるように見えないから飯食えよと言ったら飯って何のこと?と聞いてきた。 正確にたとえるならそんな状況。・>#1868 お前ほんとに健常者か?お前の#1850の質問の意図が意味不明ながら、せっかく返答してやったのに、それに対しての反論が#1868だと???・#1873を踏まえて、#1850に回答してくれ。 「根拠の提示」について、お前は決定的に分かってないようだから。・バカか?主張が変われば、新たに根拠が必要なことくらい自明だろうが。そんなことも分からないのか。 ←だからさ、俺が、「主張の内容が変わっても、新たな根拠など必要ない」という主旨の発言でもしたのかよ???・>#1879 俺は、>「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す「具体的な内容が必要」という主張はしたことがないし、その主張に根拠があると述べたこともない、と。そう主張するんだな? と聞いてんの。・#1850には答えている。1800を超えるこのコメ欄、もしかしたら今までに、『#63のコメントの妥当性を検討するために、“議題”の指し示す内容を知りたい』という文章を、主張の位置づけで提示したこともあるかもしれない、とな。・おい馬鹿よ、1800を超えるこのコメ欄でお前の空虚な言葉遊びに付き合わされて、その中で俺も、自分が書いたレスの内容をすべて正確に記憶にとどめるなんてことは不可能だ。・>#1880 根拠が必要だとわかってるなら、>「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す「具体的な内容が必要」という主張 についてどう根拠があったのか(そもそも提示をしたのか)答えろ。・だからお前が調べてこいよ。相手に責任を押し付けずによ。「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す「具体的な内容が必要」という主張を俺がしたというのなら、それをきちんと引用しろ。・>#1881 答えられないところ(根拠の提示の有無)には答えてないな。・[#1257] (俗物君) (4) ここで俺が検討したいのは、お前の#63のコメントの妥当性だ。そして検討するにあたって、お前の#63のコメントの中にある曖昧な箇所を、具体的な内容で明らかにしておきたい。・[#1258] (俗物君) (5) そのままでは曖昧なので具体的な内容を明らかにしてほしい箇所とは、次の二点だ。→ 【1】“議題”という言葉が何を指しているのか。【2】“嫌がらせ”という言葉が何(誰)に対してのものか。・[#1259] (俗物君) (6) 俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか。その理由を以下に述べる↓・[#1260] (俗物君) (7) #63のコメントを文章の形式に基づいて解釈すると、お前が、自らの中に定めた“議題”と#6のコメントとを照らし合わせ、その結果、“議題”と#6のコメントとの間にはなんら関係性が無いと判断した、という事実が確認できる。・[#1261] (俗物君) (8) つまり、“議題”という言葉が指し示すものについて、お前の中に具体的な内容が存在するからこそ、お前自身も、“議題”と#6のコメントとの関係性を検証でき、さらに“議題”と#6のコメントの間に関連性が無いという判断を持てたわけだ。・[#1262] (俗物君) (9) そこで、俺はお前に、“議題”という言葉が指し示す具体的な内容とは一体何なのかを尋ねている。それを尋ねる理由は、#63のコメントの妥当性を検討するために、俺のほうでも、(お前の定めた“議題”の内容を基に)“議題”と#6のコメントとの関係性を検証したいからだ。・[#1263] (俗物君) (10) まず、お前が定めた“議題”が適切なものであるのかどうかを検証しなければならない。そして、もし適切なものだと認められた場合は、次にその“議題”と#6との関係性を検証する、という段取りになる。・[#1264] (俗物君) (11) 以上、『俺がなぜ、“議題”という言葉が指し示す内容を、具体的に明らかにしてほしいと考えているのか』、その理由の説明だ。この説明に、間違いや曖昧な箇所があるなら、遠慮なく指摘して欲しい。・>#1882 なんだ、お前は”自分が何を主張していたか(何を主張していなかったか)”すら分からずに、主張と根拠の関係を分かってない、などとのたまわってたのか(笑)。・>#1884 今日、#1654で引用してやってるよ(笑)。 >>#1099 #63の中の“議題”が具体的に何であるかを知らないことには議題と#6との関係性を検討のしようがなくしたがって山麓の#63のコメントの妥当性についても判断のしようがなく・俺が今まで一体何度、#63の中の“議題”が指し示す具体的な内容を知る必要があることを、根拠を沿えた上で訴えてきたと思ってるんだ。お前のあまりに貧しい読解力のせいで、ことごとく徒労に終わってきてはいるがな。・>#1896 じゃあ#1850への回答は、”その主張をしたし、それに根拠があるとも言ってきた”だろ。 まったく、答え方の分かってないバカのおかげで何コメント無駄に消費したんだか。・[#1095] (俗物君) 【俗物君の主張】 『[#63] (山麓) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←この文章中の、“議題”とは一体何を指し示しているのかを知りたい。・[#1096] (俗物君) 【俗物君の主張の根拠 1/2】 山麓は#63の中で、自身の持つ“議題”と#6とを照合した上で、#6が議題に関係無いと判断した旨を述べている。・[#1097] (俗物君) 【俗物君の主張の根拠 2/2】 しかし、山麓が#63の中で言っている“議題”とは一体何なのか、それを知らないことには、その山麓の判断の妥当性を検討できないのだ。・[#1098] (俗物君) 【根拠をわかりやすく理解させるための例え話 1/2】 たとえば、山麓の言う“議題”が指し示す内容が、“プロ野球のプレーオフ制の是非”だった場合、確かに#6は議題になんら関係無いな。・[#1099] (俗物君) 【ヾ例え話 2/2】 このように、#63の中の“議題”が具体的に何であるかを知らないことには、議題と#6との関係性を検討のしようがなく、したがって、山麓の#63のコメントの正当性、妥当性についても判断のしようがなくなってしまうのだ。・引用してやったぞ。この#1095~#1099のセットのコメントに関して、どこがどうおかしいのか説明してみろ。・”根拠がある”とお前は何度も述べた。ところが、その主張は正しくなかった(”根拠”は根拠でなかった)んだよな。 >[#1704] (nkhbgj) >#1699 おお、お前の言うとおりだ。たとえ“議題の指し示すもの”が明らかにされなくても、議題と#6との関係性は検証できるし・ただ、お前ルールの抽象論に基づいた言葉遊びを適用した場合、“プロ野球のプレーオフ制の是非”は、議題に関係あることになるんじゃないか。・なぜなら、“プロ野球のプレーオフ制の是非”は、“議題”と同じく、日本語だからな。同じ日本語という共通点があるので、関係があると言える。アホ見てーな話だけどよ。・>#1896 お前が、その主張をしたかどうかとぼけて答えようとしなかっただけだろ(笑)。 >自分が書いたレスの内容をすべて正確に記憶にとどめるなんてことは不可能・>#1704 お前のくだらない抽象思考の言葉遊びを適用してあげた場合にかぎり、たしかに議題が指し示すものが何かを知らなくても、議題と#6との関係性は検証できたわ。・まあその検証によって、お前の「議題と#6とはなんら関係ない」という主張の妥当性があっさり否定されたわけだが。・>#1905 ならんね。議題が何であれ、#6について議論していない(お前に議論するつもりもしてる意思もなかった(#88))という時点で、関係性が排除されるから。・>#1908 やっぱり、#1095~#1099ほか、”具体的な議題の必要性”についてお前が言い張ってた主張は、間違ってたんじゃないか。自分でも間違ってたと分かっていた根拠を、よく恥ずかしげもなく晒せたな。しかも、”どこがおかしいのか”とまで強がって(笑)。・>#1910 いや、お前ルールで考えればあるだろ。“プロ野球のプレーオフ制の是非”は、“議題”と同じく、日本語なのだ。同じ日本語であるという、明確な関係性があるのだ。・>#1912 俺ルール(笑)で言えば、あくまで議題は「議論の題目」なんでね。議論していることがまず大前提で、そうでないものは関係なくなる。・>#1911 たしかにお前の言うとおり、議題の指し示す具体的な内容を知らなくても、議題と#6との関係性を検証できる手段は存在したが、でもこんなくだらない言葉遊び、真面目に受けあうこと自体が馬鹿馬鹿しいわ。・でもその言葉遊びに従って、お前の「議題と#6とはなんら関係ない」という主張はあっさり否定されたよな。墓穴とはまさにこのことだ。苦し紛れの逃避先である言葉遊びによって墓穴を掘る知障のアホアホ話だ。・>#1913 じゃあ俺が議論をしていないという証明をさっさとやってくれよ。議論を交わしている俺を指して、お前には議論の意志が無かったから議論じゃない、などという電波に頼らないでさ。・>#1914 お前のコメント全部が下らない言葉遊びだからな。それは致し方ない。自分をよく振り返ってみることだ。・なあ、俺はちゃんと、#10や#12や#37をはじめとする、俺に噛み付いてきた連中に対して、応戦してるぞ。議論を交わしてるぞ。議題もきちんと存在してるしな。・>#1915 さて、#1825について答えてもらおうか。”具体的な議題の必要性”について、”根拠がない”と知りつつ”ある”と言い張っていたのかどうか。・お前のコメント全部が下らない言葉遊びだからな。それは致し方ない。自分をよく振り返ってみることだ。 ←いや、俺は少なくとも、お前のように頭の悪い抽象論に逃げたりしないわ。おまけにそのせいで墓穴を掘るとかな。・>#1915 議題が指し示す具体的な内容を知りたいという主張に対して、それを裏付ける根拠をきちんと提示した例は、#1081&#1082をはじめとして、枚挙に暇が無い。・あ、#1921の中の「>#1915」を「>#1919」に訂正。・>#1920 抽象論は語らない(語れない?)かもしれないが、#1850のように明確な質問に対して適切でない曖昧な回答をしたり、とっくに根拠にならないと分かってる駄文をだらだらコピペしたり、逃げまくってるよね。 まったく、下らない(笑)。・#1081の主張と#1082の根拠の在り方がおかしいというのなら、それをきちんと根拠立てて説明して見せろよ。・>#1921 まだ逃げようとするか(爆笑)。”知りたい”とは主張したが、”必要である(それがなくてはならない)”とは主張していない、という言い逃れかね? >#1099 #63の中の“議題”が具体的に何であるかを知らないことには議題と#6との関係性を検討のしようがなくしたがって山麓の#63のコメントの妥当性についても判断のしようがなく・そして、お前の望んだ言葉遊びのやり取りについてもな。「#6の書き込みが荒らし行為に該当するのかどうか」という、#6のコメントが基になって発生した議題が存在するという事実を踏まえながら、なぜ「議題と#6とはなんら関係ない」という主張が成り立つのか。きちんと説明して欲しいもんだ。できるものなら。・#1925に答えてくれ。お前は、”議題が指し示す具体的な内容”について、”知りたい”とは主張したが、”必要である(それがなくてはならない)”とは主張していない、と言うんだね? #1850では、”必要であると主張したかどうか”を聞いているのに、#1921を持ち出すということは。・別に#1081を、このように書き換えてやってもいいぞ。内容は同じだから。→【主張】お前が#63の中で述べている“議題”が指し示す具体的内容が何かを知る必要がある。・要するに、#63の中の議題が指し示す具体的な内容を教えろということだから。・俺は、”必要であると主張したか””その根拠があると述べたかどうか”を聞いているのに、なぜお前は、”知りたいという主張”があった、などという返答を返すのかね?まさか、両者が同じ(”(お前が)知りたい”=”必要である”)だとは思ってないよな?(笑)・俺は、”必要であると主張したか””その根拠があると述べたかどうか”を聞いているのに、 ←だからさあ、お前から出されたこんな漠然とした条件に基づいて、俺はわざわざ1900を超えるコメ欄を振り返って確認作業をしなきゃならないのかよ。・「#63の議題が指し示す具体的な内容を知りたい」「#63の議題が指し示す具体的な内容を知る必要がある」どっちでもいいよ。要は、#63の議題が指し示す具体的な内容を教えろってことだからな。・>#1928 ホント、お前ってバカだな。”(お前が)知りたい、教えろと思う” ことと、”それが(客観的に)必要であること”とは全く別のことだろう。 そんなんで、他人と対話できると思ってるのか。・知る必要があるから知りたいと言っている。・>#1931 どこが漠然としているんだよ。お前が、ずーーと言い張ってたことじゃないか。すぐ上(#1902とか)でも相変わらず主張してる(笑)。・お前はな、相手の発言の引用の仕方がすごく下手なんだよ。、”必要であると主張したか””その根拠があると述べたかどうか”必要というのは何についてなのか、その根拠とは何の根拠なのか、そういったことをきちんと書かずに、相手に読解を求める頭の悪さをいい加減改善しろよ。・>#1934 つまり、”知りたい”という主張の根拠は、”知る必要があるから”なわけだ。ところがお前は、”知る必要がある”と主張したかどうか、その根拠があると述べたかどうか、把握していない(#1931)と言う。 つまりお前は”知りたい”という根拠すら把握せずに主張を続けていたということじゃないか。・>#1936 #1850でちゃんと明確にしているが? [#1850] (pgcdqe) >#1838 長々と書かなきゃ逃げるようだから、追加 >「#63のコメントの妥当性を検討するには、“議題”の指し示す「具体的な内容が必要」という主張はしたことがないし、その主張に根拠があると述べたこともない、と。そう主張するんだな?・「知りたい」という表現は、知る必要があることを訴えているわけだ。なあ言葉遊びしかできない馬鹿君よ。・>#1932 お前にとって”必要”とは、”自分の欲求を満たすために必要”程度の意味なのだろう。第三者から見ても客観性のある「必要性」とは程遠いものだったわけだ。 >どっちでもいいよ。要は、#63の議題が指し示す具体的な内容を教えろってことだから・>#1938 主張したかもしれないし、主張していないかもしれない。まあ参考になるかどうかはわからないが、俺が言える事実は、俺は#1081&#1082を述べたってことだ。・>#1939 いや?(笑) 客観的に、知る必要がなくても”知りたい”と思うことはザラだと思うが? まあ、自分の欲求は全て満たされなきゃならない、という思想が前提ならば、”知りたい”=”知る必要がある”なのかもしれないが(笑)。・>#1940 #63のお前のコメントの妥当性を検証するために、#63の中の“議題”が指し示す具体的な内容を知る必要がる。・たしかに、#63のコメントの妥当性を検証したいというのも、議題が指し示す具体的な内容を知りたいというのも、俺の欲求だな。だが、その欲求を満たす満たすことで、この出口の見えない対話を終結に導くことができる可能性があるのだから、そら懸命にもなるわ。・>#1941 それがお前の言う”自分の言葉に責任を持つ”やり方か。やれやれ、最初ならともかく、#1099#1902ほか該当部分を引用してやってるのに、都合が悪い主張は”言ったかどうか分からない”か(笑)。こりゃ、議論ができないわけだ。・議論の意義ってなんだ?議題について結論を得るために努力していくことじゃないのか?まさか延々と言葉遊びを続けることじゃないだろうが。・>#1944 ”可能性”じゃない(笑)。お前は、”必要性(具体的な議題がないといけない)”を主張してそれ以外の議論の進め方を妨害し、#1000以降さらに1000コメ近く無駄に消費したの。・俺は、お前の#63のコメントに妥当性を認めない。だから、#63のお前のコメントが妥当ではないことを証明したい。そのためにずっと言葉を費やしてきている。・#63のコメントに妥当性が無いことを、お前にきちんと理解させるために、#63のコメントに妥当性が無い事実を、きちんと根拠立てて説明する必要がある。・>#1948 そのために、客観的に必要でもないことを必要と言い張り、議論の進行を遅らせていたのだから、お前の>#63のお前のコメントが妥当ではないことを証明したい。そのためにずっと言葉を費やしてきている ってのはまさに >議題について結論を得るために努力していくことじゃなく延々と言葉遊びを続けること になってるんだよ。・#63のコメントに妥当性が無いことを根拠立てて証明する上で、まずは#63のコメントの文意をきちんと把握しておく必要がある。・>#1949 あらかじめ言っておくが、「(お前が)根拠を説明する必要がある」ことと、「そのためには”具体的な”議題が必要である」という主張を混同するのはもうやめろよ。・#63のコメントには、曖昧な点が二箇所ある。それは、【1】“議題”という言葉が、一体何を指し示しているのかがわからない。【2】“嫌がらせ”の対象が何かわからない。・これら2つの曖昧な点を明らかにし、#63の文意をきちんと把握すれば、ようやく#63のコメントの妥当性を検証する段階に移行できる。・>#1953 まだ言うかね(笑)。いくら下らないコメントを積み上げようと、”(客観的な)必要性”は、お前自身がもう否定してるからね。関係のないコメントはやめてもらおうか。 >[#1735] (nkhbgj) 議題が指し示す具体的な内容を知らなくても議題と#6との関係性が検証できた事実はたしかに俺も認める・このように、俺は、議論を意義のある結論へと導くために、#63のコメントの妥当性を検証したいのだ。・63の中の議題が指し示す内容を知りたいという欲求も、議論を結論へ導く上で、#63の中の議題が何を指し示すのかを知る必要があるから、そう欲求しているわけだ。・>#1954 お前の”知りたい”という主張はよーーく分かってる。だがそれは、”(客観的に)必要であること”を示すものではないの。お前の個人的欲求を満たすためには、”必要である”ことかも知れないが、ちゃんと区別できる人間になるように。・『[#63] (山麓) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6』 ←この文章は、山麓が、議題と#6とを照合した上で、両者の間に関係性が無いことを認めたというふうに読解できる。・しかし、議題(議論の題目)という表現はとても漠然としている。一体どういう議題と#6を照合し、関係が無いと判断したのかがわからない。・>#1957 だからその”必要”というのは、お前自身が#1735ほかで否定してる(笑)。いまあるのは、お前個人が知りたいという欲求と、その極めて個人的な欲求を満たすための必要性、だけ。 >議論を結論へ導く上で#63の中の議題が何を指し示すのかを知る必要があるから・だから俺は、議題が一体何を指し示しているのかを山麓に尋ねている。俺は議題の指し示す内容を知りたい。知る必要がある。・なぜなら、俺の本分は、#63のコメントに妥当性があるかどうかという点に対して、結論を得ることだからだ。そのために議論をしている。・お前が、お前の望む形・お前の望む結論を出すために”必要だ”と感じていることと、 第三者から客観的に見ても議論を結論へ導くために”必要である”こととをちゃんと区別できるようになっておくこと。 じゃあな。・できれば、「議題と#6とはなんら関係が無い」という山麓の主張に妥当性が無いことが結論付けられれば、それが俺にとっては最良の議論の結末だ。・議論を妥当性のある結論に導くうえで、#63の議題の指し示す内容が具体的になんであるかを知る必要があるのだ。必要があるから、知りたいと言っている。・山麓の言う、“第三者”とは一体どういう概念なのだろうか。・俺はあくまで山麓との議論に関して、妥当性のある結論を求めて言葉を費やしてきているのだが。・#63の中の“議題”が指し示す内容を知りたいというのも、“嫌がらせ”の対象が何かを知りたいというのも、「#63のコメントの妥当性を検証する」という前提のもとで、それらを知る必要があるから、知りたいと思っているのだ。・議論を結論へと導く上で必要があるからこそ、知りたいと思うし知りたいと述べる。必要だからやっている。当たり前の話だ。それを否定するお前の根拠は一体何なんだ。まさかお前にとって「#63のコメントの妥当性」というのはどうでもいい問題なのか?・>#1966 >#63の議題の指し示す内容が具体的になんであるかを知る必要がある ←その根拠をお前は最後まで示せなかったし、そして現に、”#63の議題が指し示す具体的な内容”なしに検証作業はできている。”必要がある”というのはお前の勘違い、もしくは間違いを認めたくないあまりの強弁だよ。(#1961も参照)・>#1968-1970 議論に必要のない”#63の議題が指し示す具体的な内容”が必要だと言い張り、議論の進行を遅らせたのはお前だよ。 お前こそ、「#63のコメントの妥当性」の検証なんてどうでもいいと思っていたんじゃないのか?具体的内容などなくても検証できることをいくら示しても、検証そっちのけで”具体的内容が必要だ”といい続け、議論を妨げてきたからなあ。・>#1967 第三者は第三者だよ。俺やお前以外の人間がここの文章を読んで、#63の妥当性を判断するのに必要かどうか、ということだ。・繰り返すが、お前が”知りたい”と望むことと、それが客観的に”必要である”ことは、全く別のことだ。#1928、#1932の答え方を見ていると、明らかにお前はその区別がついていない。(#1927#1930参照)・それが、”(#63の議題の指し示す内容が具体的になんであるかを知る必要があると主張する)根拠がある”と言い張りつつ、実はなかった原因だろう。自分の主張が何なのか分からなくなっていた(#1941→#1945)原因でもあるだろう。 今後は、そんなことがないよう上記のような独善的な考えを改めてから議論をすることだ。 じゃあな。・無駄発言箱から来たが何だこりゃ。リソースの無駄だなー。 「#63のコメントの妥当性」? #63は優し過ぎる。 一見しただけだが「#6 = "ただの中傷"」未満。書いた人間の下劣さをよく現わしてるな。・こんにちは、俗物君です。本日は2009年3月30日です。この箱における俺の最後の書きこみは2008年7月あたりだったかな。・「主張に対して根拠を添える」ことの意味を知らず、「品詞」という言葉の意味も知らず、相手の意見の代名詞が指す対象を把握する読解力も無い#63こと山麓。・常人並みの国語能力を持たないこの手の人物を相手にした場合、本来話し合うべき話題そのものよりも、相手の国語能力を問い質す展開にならざるをえないのはよくある話だ。・“馬鹿の論負け無し”と言う言葉はまさにその通り。山麓のような脳足らずに対して、根気強く言葉を費やして説明に務めていけば、いつかはこちらの文意を理解してもらえるだろうという見通しは、さすがに甘かった。俺にはそこまでの能力は無かった。・そんなわけで、さすがにこれ以上の徒労を味わわされるのはさすがに辛いので、仕方なく山麓との対話の続行をあきらめたわけだ。・しかし、せっかく俺の方で切りをつけたにもかかわらず、未だにGアンでhttp://gvote.x0.com/20080524_235843/の箱を引用する奴がいる。そうまでこだわりたいのか。・山麓は、他所に迷惑をかけたくないだのと言い訳をして、この箱以外の場所で対話する事を頑なに拒みつづけていたが、http://gvote.x0.com/20080524_235843/7の#17は山麓の書き込みではないだろうか。・比喩や例えが、「チラシの裏~」などの、ネットのテンプレ表現ばかりになる語彙の貧しさがいかにも山麓だな。結局、馬鹿は馬鹿なりに、自分の恥が他所にまで広がる事を恐れていたらしい。・まあそれはさておき、かなりの期間を置いたことで、お互いある程度この箱を冷静に振り返る事もできているだろうし、ここらでひとつ蒸し返してみようじゃないか。・自アン界隈や2ちゃんねるのような匿名コミュニティには、その匿名性を生かして、発言者の立場を問われず言いたい放題のできる場所になっている。・俺は本村弥生の程度の低さを馬鹿にしている。まあ下衆な行為だとは思うよ。・光市の事件に関して言うと、俺のように本村弥生を馬鹿にする書き込みをする者もいれば、被告の弁護団や、青学の准教授、そしてこの俺に対して、キチガイだのなんだのと誹謗中傷を浴びせる者もいる。・山麓自身も#159において、件の青学の准教授のことをキチガイと呼んでいる。・そのこと自体は別に構わないのだが、俺が不思議に思うのは、被告の弁護団や准教授に関してあからさまな誹謗中傷の書き込みをしている者たちが、なぜ俺に対して遠慮の無い攻撃性を発揮しているのかということだ。・発言者の立場を問われない匿名コミュニティを利用して、実社会では表に出せない誹謗中傷や差別表現でもって他人を攻撃していると言う点で、俺と山麓は同じ立場のはずなのだ。・しかし、山麓はどうやら、“道徳”を根拠にして、俺という存在を否定しにかかっているように見えるのだが。・事件事故の被害者が善人である保証などどこにもないし、公に奇異な発言や行動を示した人がいたとして、それがその発言主や行動主の人格のすべてではない。・人間はそんな単純なものではない。それを踏まえた上で、匿名性を利用して、言いたい放題に己の欲求をぶちまけるのがこのGアンのような場所だろう。・そんな匿名サイトで、自分のアイデンティティをしっかり隠した状態で参加しておきながら、道徳を盾にして他人を罵る行為の意味が分からない。・道徳を盾にしている奴が、道徳人として然るべき人間である保証がどこにあるんだよ。・実際、山麓のように、他人のことをキチガイという言葉を用いて評することをまるでためらわないような奴が、なぜ道徳を自身の主張の根拠にできるんだよ。・あるいは、弥生は故人だから、事件の被害者だから叩いちゃ駄目だとでも言いたいのか?別にお前個人がそう判断するのは自由だが、その判断を他人に押し付けるのはさすがに身勝手だろう。・道徳の話からは逸れるが、俺個人の判断について話すが、俺は山麓よりは、たとえば青学の准教授のほうが人間として信用できると思う。・その根拠は、対話能力。#1978で述べたことや、例えや比喩表現に関してネットテンプレばかりしか出てこない山麓を見れば、彼が高等な教育を受けていないこと、あるいは対話が成り立つだけの国語能力を養成する人生経験を積んでいない事が容易に見てとれる。・それに対して准教授のほうは、准教授という社会的立場から察して、相応の修学経験に基づいた国語能力が備わっていると見ていいんじゃないか。彼女の性格や道徳観念のことは知らんが、少なくとも彼女には、相手の文意を把握する読解力が期待できると俺は思う。・そして、顔の見えないネットの世界では、“道徳”のように、その価値判断が人それぞれに多様で、さらに匿名世界ゆえに個人個人の道徳観念の妥当性を判断しようがない不確かなものよりも、“国語能力”“対話能力”のほうがよほど確かで当てに出来るものだと思う。・まあとにかく、俺は匿名のネット上で、道徳を根拠にする奴など信用しないし、そいつの言葉には何の実感も無いと思っているわけだ。・そいつ個人が自分なりの道徳を拠り所にして、それを公に向けて表明するのは勝手だが、その道徳を、他人を攻撃する根拠に用いるようでは、そいつの程度が知れるってことだよ。・ここで山麓に話を戻すが、考えてみたら、山麓の問題は道徳を他人を叩く武器に用いることのみならず、対話が成り立たないほど劣った国語能力なんだよな。・対話を再開すると意気込んではみたものの、山麓の国語能力が、対話が可能な水準に達していない限り、結局不毛な罵りあいを繰り返すだけにしかならないんだよな。・古い話だが整理してみよう。・[#6] (tvzlgq) ◇ 弥生が生きてたら、どうでもいい子育てブログを立ち上げてたんだろうな。・[#63] (kqfjof) ”議題になんら関係無いただの嫌がらせ” = #6・#6を書いたのが俺で、それに対して#63を書いたのが山麓・俺は、この箱の内容に沿って、自分の思うことをコメントしただけであるにも関わらず、そこへ山麓が“議題になんら関係無い”“ただの嫌がらせ”だと言って否定してきたわけだ。・この山麓のコメントに俺は納得がいかなかったので、このコメントの妥当性を問い詰める事にした。・俺の#6のコメントがなぜ“議題になんら関係無い”と言えるのか。なぜ“ただの嫌がらせ”と言えるのか。・まず、“議題になんら関係無い”というが、“議題”と言う言葉は抽象的で、そのままでは#6のコメントと照らし合わせて「#6のコメントが議題になんら関係無いといえるのかどうか」を検証することができないと俺は判断した。・だから山麓に対して、#63文中の“議題”という言葉が一体何を指しているのか、その中身を尋ねているわけだ。そして現状、山麓からは然るべき答えを俺は受け取っていないつもりだ。・次に、“ただの嫌がらせ”についてだが、これは一体誰もしくは何に対する嫌がらせなのだろうか。そして、その嫌がらせは、この自ニュGのルールに抵触するものなのだろうか。・俺は別に嫌がらせのつもりで#6のコメントを書き込んだつもりは無い。箱の話題の範疇で、自分の思うことを述べただけのつもりだ。・別に自ニュG内の誰かを攻撃する意図も無かった。むしろ先に攻撃をされたのは俺の方だ(#10などを参照のこと)。・こんなふうに、#6と#63をめぐる争点はごく簡単なものだと俺は思うのだが。・#6が悪い