Loading
自動ニュース作成G
米俳優チャールトン・ヘストン氏が死去、84歳
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-31174820080406
2008-04-06 18:29:55
名優なんだろうけど、全米ライフル協会会長だったのがなぁ
・(チャール+ヘス)トンさんですね
・>全米ライフル協会会長だったのがなぁ それが何か問題だとでも言いたげだな
・ろくに知識も関心もないのに人の人生を総括して語るのはやめたまえ>ニュ作
・http://gnews.x0.com/visitor=zwnoh なにか嫌なことでもあったのか?
・#4 お前優しいな
・特におかしなこと言ってるように見えないんだが、#4はどのへんを見て欲しくて晒してるんだ?
・IDをチェックついでに気付いたが、#0、#3~#5の共通点はエスカレーターの欄で衝突してる?こと?
・この人と言えば「ボウリング・フォー・コロンバイン」で貧乏くじ引きまくりな印象が強い。名優だった事には間違いはないが・・・なんかマイケルと似てる
・ベン・ハー、北京の55日、地上最大のショウ、猿の惑星、ソイレント・グリーン。惜しい人がまたorz
・ghhoiの洞察力に乾杯
・ヘストンワールドへ帰っていったのか…
・おかしい 声が銭形のとっぁんの声しか 思い浮かばない
・コロンバイン直後の叩かれ方はすごかったが、実際言ってることイっちゃってたしなぁ。
・コロンバインは編集しすぎ。ヘストンを批判するのはいいがコロンバインに騙されてる奴の知能はかなり低い。
・未編集の素材どこで見られるの?
・以前マイケル・ムーアの手法を批判する番組があって、その時に見たな。繰り返し使われてた「この銃を手放さないぞ!」って映像は、コロンバイン事件より随分前の全く別の会場で撮影された物で、彼の長年の功績を称える席上、記念品としてあの銃が贈られた際のスピーチの映像だったとか。
・コロンバインが公開された時、さんざん言われたからあれが全部真実だとは今は誰も思っていないよ。しかしどのへんまでが編集された物なのかわからんから「騙されてる奴の知能は低い」なんて言ってる人間もかなり信用できないな。
・1.「誰も思ってない」というが、この欄にも明らかにあの映画に依拠してヘストンを批判している人間が居る。#14のツッコミが入った後から「誰も思ってない」は後出しじゃんけんもいいところ。
・2.「証拠」に編集の痕跡があって証拠能力が無いと認めるなら話はそこで終わり。そのような「証拠」に基づいて語る人間は、低能かはともかく批判されても仕方が無い。「お前もどれぐらい編集されてるか正確に把握してるのかよ!」なんていうのは意味の無い幼児的な食い下がりというもの。
・箇条書きブーム
・前に自ニュで見かけて一度真似したいと思ってました。箇条書き。
・幼児的な食い下がりはオリジナルですか?
・>#16 "from my cold, dead hands" は特定の銃じゃなくてアメリカ市民に与えられた銃所持の権利を手放さないという意味を込めたフレーズ。ヘストンはそのスピーチ以外に別の集会でも同じセリフを言っている。