自動ニュース作成G
フジテレビ、江原の出演番組「非科学的」と認める
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403k0000m040187000c.html
2008-04-03 11:23:31
なにをいまさら
・こういう類の番組って放送法違反にならないの?・言論の自由を盾に他人の権利を蹂躙することが可能です・逆に科学的だと思ってる方が怖い。つーか科学的かどうかなんてどうでもいい話。・記事の内容は「一般女性の同意を得ずにカウンセリングした」問題に関してだけなんだが…まあ見ている連中だって科学的だなんて思ってないでしょ。・認めたのは、あの一件だけでしょ? 信じていない人間には信じられないかもしれないけど、こういうのを本気で信じている奴も多い。困ったもんです。・細木和子と江原さんだったら江原さんのほうが信頼できるよね~って女友達が。。・塩酸と硫酸だったら塩酸浴びたいよね~みたいな感じか。。・良い意味でも、悪い意味でも「思いつき」以上ないんだから、非化学と言われてもなぁ。何を今更。だが、江原大好き!・非化学、たしかにその通り。その女友達さんが塩酸や硫酸を危険物と認識せず、アミノ酸やグルタミン酸の親戚程度にしか考えていないとしたら良い例え。・要はイタコなんだよね? このおじさん・そんなこと番組始める前からわかってただろうに、梯子外して逃げ出すような真似は仁義がないと思う。・#6 どちらも同じぐらい信用してはいけないけど、番組見てる限り江原の方が真面目にアドバイスしてるとは思う。あまり言うとおりにしたら危険なアドバイスをしたりそれに従うよう強要したりもしないしな。・いんちきイタコだわな。ローカリズムとエスニシティに根ざした呪術師ってのは、洋の東西問わずどんなところにもいる。本人の選択とは関係なしに、畏れられたり疎まれたりしながら、共同体の調整員として機能している。江原はそういうのとは違う。自分から進んでオモテに出てきて、呪術師の真似事して悦に入ってるだけ。・むしろ最初っから真っ当なシャーマンとして科学とか関係なく相談に応じていれば単なる宗教番組なんだが。その意味じゃ実は細木の方がマシだったり。アレは表向き「占い師」だし、最初から胡散臭いのを売りにしていた節もある。江原のは…・とぐろグソもビチグソも、クソはクソ。私的な場所ならともかく「放送」に出すものじゃないと思う。 例えが汚くてごめん。・汚いが適確な例えだ。・#6 なんで女って人を見る目がないんだろうな。。。そんなのが上司になったらヤダ・・・・・だよなー俺の彼女の人の見る目のなさったらないよ・俺は全然放送してもらって良いと思う派。 冒頭と結末に”この番組はフィクションです”ってテロップを出してくれるのなら。・ドラマの憎まれ役の「俳優さん」を悪人だと勘違いする人も多いんだから、そのテロップでは効果不足。放送中ずっと大きな文字で出せば、まだマシかな? // #18 上手い、笑った。・#17 そういうことは母親以外の女の人と話ができるようになってから言おうな