Loading
自動ニュース作成G
切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
2008-03-26 02:22:57
・ホログラフィックメモリもそうだがこういうのはもう実用化してから発表してくれればいいよ・・・
・あいかわらずGIGAZINEは技術関係のことになると、解説がひどい。こんなタイトルだと、実際にそういうメモリの開発に着手したみたいじゃないか。実際の話は、開発された基礎技術の応用として、将来そういうことも可能になると言う話しだけなのに。
・#1-2 夢の無いこと言うなよ
・アイオメガが2年前に発表した「800GBのDVD」http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20083892,00.htmにも夢を見ていいですか?超凄いZipドライブで今度こそ勝つ!(棒
・よく読んでみるとGIGAZINEはページビューを取るために、意図的に誤解を招くようなタイトルを書いたみたいだな。ネットの東スポだね。
・専門用語でいうとツッコミビリティが高い。
・レベル高くて理解できないかもしれないけど。
・ネットの東スポ>ZAKZAK
・広告が欲しいからね